2022年04月11日
4月10日 木下丸
今日もビンビン、ピンコ立ち 
さて、今回は印南の伝馬船
ムラはあるが極旨イサギが釣れてます

そして、ようやく天候にも恵まれ絶好の釣日和


はたして期待通りの釣果となるでしょうか・・・
・・・
3:45・・・
湯浅PAに到着
今回、ご一緒するFJBYSさんと合流
・・・
印南ICで降りて、つり吉でエサの確保
オキアミ2枚とアミエビ2kgをトロ箱で混ぜ混ぜ
そして、港には4時半頃に到着

今回、お世話になるのは 木下丸
船外機船は人気らしく計9隻、伝馬船は4隻がスタンバイ

・・・
船頭が到着後、受付けを済ませ・・・
5:25、出船です

この時期、一日の気温差が大きく朝は肌寒いくらいです・・・
ポイント到着後、順次船を切り離していきます
そして、今回のタックルは

完全フカセは、コアスペック真鯛3.5にABU6500CSロケット
道糸はフロロ3.5号に2本鈎仕掛け

ウキカゴは、シーパラダイスMH-350RにタトゥーラHD-153
タナは12ヒロからスタートです
長潮なので心配だったが、いい感じに流れてます・・・
・・・
・・・
2本の竿をセットして、しばらくすると・・・
ジジジジィ~
完全フカセにアタリです

上がってきたのは・・・
6:12

今日の本命、イサギです
幸先良いスタートに喜んでると今度はウキが見当たりません
・・・
上がってきたのは・・・
6:18

残念ながらサンコです
・・・
体も温まってきたので・・・

早速、景気づけ
・・・
そして、次のアタリもウキカゴです
7:00

嬉しいダブルだが、チャリコだけキープ
更に・・・
7:11

また、こいつです
しかし・・・
船の回りにはオヤマ(シマフグ)がウロウロ
マキエを撒くと・・・

これでは、どうしようもありません
完全フカセの仕掛けを入れると速攻でやられます
まともにマキエを打てず、時間差でチビチビ撒きます。。。
・・・
すると、遥か沖に流していた完全フカセにアタリが
・・・
・・・
期待十分で上がってきたのは・・・

まさかのオヤマ
かなり沖まで群れがいるようです
しかも途中でウキカゴ仕掛けとマツって道糸が切られます・・・
・・・
ウキカゴロストの刑で、思い切ってキープです

・・・
しかし、依然船の回りはオヤマだらけ・・・
見回り船が来たので迷わず移動


完全フカセに苦戦中のFJBYSさんだったが・・・

胴付き仕掛けに替えるとカワハギをゲット
更に1匹追加して、今度は・・・

極旨のメイチダイをゲット
僕も胴付きタックルで参戦したが・・・
ノーバイト
どうもアサリは、お気に召さないようです
・・・
そして、この場所もオヤマに完全包囲
MAX20匹近い数のオヤマが・・・
しびれを切らして船頭に連絡



・・・
しかし、移動先にもオヤマ
それでも数は減ってきました

・・・
ウキカゴ仕掛けを利用してズボ釣りを試すが・・・
10:43

・・・
・・・
そして・・・
完全フカセのFJBYSさんに待望のヒット

上がってきたのは良型イサギ
そして僕の完全フカセにもアタリが

13:30

何でやねん
更にFJBYSさんが良型イサギを追加
・・・
って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

イサギ 32cm × 1匹
チャリコ 27cm × 1匹
シマフグ 40cm × 1匹

サンコ × 4匹(リリース)
ウリ坊 1匹(リリース)
カワハギはFJBYSさんからプレゼント

っで、FJBYSさんの釣果は・・・

良型イサギ2匹、メイチダイ1匹、カワハギ2匹


っで、帰ってからは・・・

イサギとチャリコは定番の刺身に


気になる、オヤマは・・・

唐揚げにしましたが、バリ旨です
今のところ、体にシビレはありませんよ
って事で、FJBYSさん お疲れ様でした
想定外のオヤマには参りましたね。。。
去年はサバフグ大発生、今年はオヤマかも?!
とはいえ、伝馬船は面白いですね
これに懲りず、またリベンジお願いしま~す
って事で・・・
すぐにでもリベンジしたいところですが・・・
週末は、リフレッシュプランとかでプチ旅行
不調続きだったので、リセットしたいと思いま~す
では、次回こそは・・・
爆釣やぁ~

さて、今回は印南の伝馬船

ムラはあるが極旨イサギが釣れてます


そして、ようやく天候にも恵まれ絶好の釣日和



はたして期待通りの釣果となるでしょうか・・・

3:45・・・
湯浅PAに到着

今回、ご一緒するFJBYSさんと合流

・・・
印南ICで降りて、つり吉でエサの確保

オキアミ2枚とアミエビ2kgをトロ箱で混ぜ混ぜ

そして、港には4時半頃に到着

今回、お世話になるのは 木下丸

船外機船は人気らしく計9隻、伝馬船は4隻がスタンバイ


・・・
船頭が到着後、受付けを済ませ・・・
5:25、出船です

この時期、一日の気温差が大きく朝は肌寒いくらいです・・・
ポイント到着後、順次船を切り離していきます

そして、今回のタックルは

完全フカセは、コアスペック真鯛3.5にABU6500CSロケット

道糸はフロロ3.5号に2本鈎仕掛け

ウキカゴは、シーパラダイスMH-350RにタトゥーラHD-153

タナは12ヒロからスタートです

長潮なので心配だったが、いい感じに流れてます・・・
・・・
・・・
2本の竿をセットして、しばらくすると・・・
ジジジジィ~
完全フカセにアタリです


上がってきたのは・・・
6:12
今日の本命、イサギです

幸先良いスタートに喜んでると今度はウキが見当たりません

・・・
上がってきたのは・・・
6:18
残念ながらサンコです

・・・
体も温まってきたので・・・
早速、景気づけ

・・・
そして、次のアタリもウキカゴです

7:00
嬉しいダブルだが、チャリコだけキープ

更に・・・
7:11
また、こいつです

しかし・・・
船の回りにはオヤマ(シマフグ)がウロウロ

マキエを撒くと・・・
これでは、どうしようもありません

完全フカセの仕掛けを入れると速攻でやられます

まともにマキエを打てず、時間差でチビチビ撒きます。。。
・・・
すると、遥か沖に流していた完全フカセにアタリが

・・・
・・・
期待十分で上がってきたのは・・・
まさかのオヤマ

かなり沖まで群れがいるようです

しかも途中でウキカゴ仕掛けとマツって道糸が切られます・・・

ウキカゴロストの刑で、思い切ってキープです


・・・
しかし、依然船の回りはオヤマだらけ・・・
見回り船が来たので迷わず移動

完全フカセに苦戦中のFJBYSさんだったが・・・
胴付き仕掛けに替えるとカワハギをゲット

更に1匹追加して、今度は・・・
極旨のメイチダイをゲット

僕も胴付きタックルで参戦したが・・・
ノーバイト

どうもアサリは、お気に召さないようです

・・・
そして、この場所もオヤマに完全包囲

MAX20匹近い数のオヤマが・・・

しびれを切らして船頭に連絡



・・・
しかし、移動先にもオヤマ

それでも数は減ってきました


・・・
ウキカゴ仕掛けを利用してズボ釣りを試すが・・・
10:43

・・・
そして・・・
完全フカセのFJBYSさんに待望のヒット

上がってきたのは良型イサギ

そして僕の完全フカセにもアタリが


13:30
何でやねん

更にFJBYSさんが良型イサギを追加

・・・
って事で・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
イサギ 32cm × 1匹

チャリコ 27cm × 1匹

シマフグ 40cm × 1匹


サンコ × 4匹(リリース)

ウリ坊 1匹(リリース)

カワハギはFJBYSさんからプレゼント


っで、FJBYSさんの釣果は・・・

良型イサギ2匹、メイチダイ1匹、カワハギ2匹



っで、帰ってからは・・・
イサギとチャリコは定番の刺身に



気になる、オヤマは・・・
唐揚げにしましたが、バリ旨です

今のところ、体にシビレはありませんよ

って事で、FJBYSさん お疲れ様でした

想定外のオヤマには参りましたね。。。
去年はサバフグ大発生、今年はオヤマかも?!
とはいえ、伝馬船は面白いですね

これに懲りず、またリベンジお願いしま~す

って事で・・・
すぐにでもリベンジしたいところですが・・・
週末は、リフレッシュプランとかでプチ旅行

不調続きだったので、リセットしたいと思いま~す

では、次回こそは・・・
爆釣やぁ~

Posted by aori at 20:16│Comments(6)
│伝馬船
この記事へのコメント
印南伝馬船釣行、お疲れさまでした!
大丈夫ですか~?生きていますか~?www
沖にもオヤマさんが湧いてるなんて、夢にも思わなかった事でしょう。
それも、どこに移動しても纏わりつかれると、どうにもならないですよネ。
しっかし、春先は何処からとなく湧いてきますよね~。
そんな中、朝一に旨そうなイサギさんをゲット出来、アレは避けれましたネ!
この海域でウキ流しする時は、タナは11~12mで流すといろいろ釣れますヨ!
次回、オヤマさんが居なくなったころ、思いっきりリベンジしちゃって下さい!
大丈夫ですか~?生きていますか~?www
沖にもオヤマさんが湧いてるなんて、夢にも思わなかった事でしょう。
それも、どこに移動しても纏わりつかれると、どうにもならないですよネ。
しっかし、春先は何処からとなく湧いてきますよね~。
そんな中、朝一に旨そうなイサギさんをゲット出来、アレは避けれましたネ!
この海域でウキ流しする時は、タナは11~12mで流すといろいろ釣れますヨ!
次回、オヤマさんが居なくなったころ、思いっきりリベンジしちゃって下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2022年04月12日 00:46
>ヨコちゃんさん
こんばんは^ ^;
何とか生きてますよ〜(笑)
それにしてもオヤマでこんなに苦労したのは初めてです!
マキエに寄ってくるのか船に付くのか、とにかく離れません(>_<)
針のロストも結構な数になりましたわ!
次回からは事前にオヤマ情報を確認すべきです^ ^;
またウキカゴではアドバイスを活かしてリベンジしま〜す(^o^)/
こんばんは^ ^;
何とか生きてますよ〜(笑)
それにしてもオヤマでこんなに苦労したのは初めてです!
マキエに寄ってくるのか船に付くのか、とにかく離れません(>_<)
針のロストも結構な数になりましたわ!
次回からは事前にオヤマ情報を確認すべきです^ ^;
またウキカゴではアドバイスを活かしてリベンジしま〜す(^o^)/
Posted by aori
at 2022年04月12日 03:12

まいどです!
とうとう貴方もあの縞模様に手を出しましたか!@@;
旨いとは聞きますが、中々勇気要りますからね~!(笑)^^;
いざキープしようと?狙うと釣れないのが腹立ちますけど。。。(笑)
・・・で、肝心の本命イサギの味はどうでしたか?
早い奴は抱卵してそうなので、気になってます!^^;
次はリフレッシュ後の爆釣、期待してますよ~!
とうとう貴方もあの縞模様に手を出しましたか!@@;
旨いとは聞きますが、中々勇気要りますからね~!(笑)^^;
いざキープしようと?狙うと釣れないのが腹立ちますけど。。。(笑)
・・・で、肝心の本命イサギの味はどうでしたか?
早い奴は抱卵してそうなので、気になってます!^^;
次はリフレッシュ後の爆釣、期待してますよ~!
Posted by 肴釣師 at 2022年04月12日 23:07
>肴釣師さん
おはようございます^ ^;
ついにオヤマをやっつけました( ̄^ ̄)ゞ
とはいえ心配で身欠きにしてからもトリミングに没頭ですわ笑)
それと噂通り水分が多いせいか揚げる時に油が跳ねて苦労してましたが味は最高でしたよ^ ^;
イサギの方は抱卵直前でしたが脂乗りは最高ですね!
おそらく極旨シーズンは最終段階かも。。。
間に合えば、もう一度狙ってみたいです(^o^)/
おはようございます^ ^;
ついにオヤマをやっつけました( ̄^ ̄)ゞ
とはいえ心配で身欠きにしてからもトリミングに没頭ですわ笑)
それと噂通り水分が多いせいか揚げる時に油が跳ねて苦労してましたが味は最高でしたよ^ ^;
イサギの方は抱卵直前でしたが脂乗りは最高ですね!
おそらく極旨シーズンは最終段階かも。。。
間に合えば、もう一度狙ってみたいです(^o^)/
Posted by aori at 2022年04月14日 07:02
伝馬船釣行お疲れ様でした。
まさかのサンコ祭りとは残念でしたが本命のイサギがあり良かったですね^_^
週末アングラーは釣行日を選べないのが辛いですよね>_<
リベンジ楽しみにしてます^_^
釣りの方はまさか愛犬に骨抜けにされてしまうとはです!
今月末にがまの竿届く予定なのでその勢いで釣り再開します^_^
まさかのサンコ祭りとは残念でしたが本命のイサギがあり良かったですね^_^
週末アングラーは釣行日を選べないのが辛いですよね>_<
リベンジ楽しみにしてます^_^
釣りの方はまさか愛犬に骨抜けにされてしまうとはです!
今月末にがまの竿届く予定なのでその勢いで釣り再開します^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2022年04月14日 10:26
>釣吉レスラーさん
こんばんは^ ^;
今年はどうも調子が悪くサッパリです(T ^ T)
天候には恵まれたのにサンコとオヤマの集団リンチでボコボコですわ!
それでも伝馬船はやりたい放題なのとのんびり出来るので最高です^ ^;
っで、また『がま竿』をポチりましたか@@
何を買ったかは次に会う時までのお楽しみですね!
では、沖一か東の浜で・・・(^o^)/
こんばんは^ ^;
今年はどうも調子が悪くサッパリです(T ^ T)
天候には恵まれたのにサンコとオヤマの集団リンチでボコボコですわ!
それでも伝馬船はやりたい放題なのとのんびり出来るので最高です^ ^;
っで、また『がま竿』をポチりましたか@@
何を買ったかは次に会う時までのお楽しみですね!
では、沖一か東の浜で・・・(^o^)/
Posted by aori at 2022年04月14日 22:51
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |