2023年07月24日
7月23日 木下丸
今日もビンビン、ピンコ立ち 
さて、近畿地方も20日に梅雨明けし、いよいよ夏真っ盛り


って事で・・・
暑さ対策を万全にして、行ってきま〜す
・・・
3:00・・・
今回、ご一緒するFJBYSさんと湯浅PAで合流
・・・
印南ICで降りて、いつもの『つり吉』へ寄り道

オキアミ3枚とアミエビ2kを購入し、いざ港へ・・・
・・・
3:40過ぎ、到着

って事で、今回は・・・
木下丸
久しぶりの伝馬船です

この時期、運が良ければ本ガツオが釣れる貴重なフィールドです

この日は5艘の船外機船と4艘の伝馬船が港を出発
・・・

波もなく、絶好の釣り日和です

・・・
・・・
10分ほど走ってポイントに到着
順次、小舟を切り離していきます。。。
・・・

今回は完全フカセオンリーで挑みます
タックルは・・・

アルファタックルのMPGロッドにアブ7500C3
道糸はフロロ6号
もう一本は、コアスペック3.5真鯛にスパルタンMX IC200H
こちらはフロロ3号で、欲張り2本出しで挑みます
・・・
・・・
潮は下りのようです
いつもはラインアラームをセットするが、今回はフリーで流しっ放し・・・
注意してリールを見てないとバックラッシュします
・・・
すると、早速FJBYSさんにアタリが
5:25

まずはウリ坊みたいです
いつも速攻で1匹目を釣り上げます
・・・
僕も早く魚を拝みたいが、少し我慢して・・・

グビッと燃料チャージ
・・・
すると、FJBYSさんがウリ坊を追加
さらに・・・
5:46

今度はコバンザメ
リリースといえ、次々と魚を釣り上げます
こっちはアタリを見逃してるのか、仕掛けが逆方向から戻ってきます
・・・
そして15分ほど経過・・・
・・・
・・・
勢い良くスプールの音が聞こえたと思えば、既にバックラッシュ
・・・
残念ながらリールが巻けないのでラインをたぐって回収
・・・
6:03

第二本命のゴマサバだが、サイズが
仕方なくリリース
アタリを見逃し、引きも堪能出来ずストレスが溜まってきます
・・・
・・・
忘れずにマキエを撒いているが一向に当たりません
・・・
ようやくアタリを捉えたが・・・
6:38

今度はメジカ

こいつはキープしちゃます
更に・・・
7:41

全く引かない、ウリ坊
・・・
・・・
アタリが少ないと暑さがもろに響きます
・・・

8時前にはパラソルと空調服で暑さ凌ぎ・・・
・・・
少し涼がとれると、今度は睡魔が・・・
・・・
海を覗いても魚の姿も見えずテンションは下がる一方
・・・
・・・
久々にアタリを捉えて・・・
10:14

やっと、こましなサイズのイサギです

・・・
潮は下りから上りに変わったが、早過ぎます
・・・
一向に潮は弱まらず、160m流してもあたりません
・・・
マキエが効いてないのか、依然反応なし・・・
船頭が見に来たが、午後から風が吹くので昼上がりとの連絡
・・・
・・・
残念ながらアタリもないまま片付けをして迎えの船を待ちます
そして最後まで仕掛けを流していたFJBYSさんに待望のヒット

・・・

強烈なパワーでロッドを曲げます
そして数分後・・・
11:54

GOODサイズのシイラ
晩酌はフィッシュバーガーに決定みたいです(笑)
・・・
って事で・・・

終了ぉ〜
本日の釣果ぁ〜

イサギ 32〜24cm × 2匹
メジカ 33cm × 1匹
ゴマサバ 35cm位 × 1匹 (リリース)
って事で・・・
撃沈こ


FJBYSさん、お疲れ様でした
期待した本ガツオでしたが、完敗ですわ
気配が無いうえに、あれだけ潮が早いと僕にはお手上げです

また秋の楽しい時期にリベンジしましょう


って事で、今回は回遊魚あるあるにやられました

少ないながらも釣果はあるので、度胸のある方は是非チャレンジを・・・
さて、次回はまだ決めてませんが、狙いたい魚が一杯です

今度こそ美味しい晩酌を頂きたいです・・・
って事で・・・
次回は、爆釣やぁ~

さて、近畿地方も20日に梅雨明けし、いよいよ夏真っ盛り



って事で・・・
暑さ対策を万全にして、行ってきま〜す


3:00・・・
今回、ご一緒するFJBYSさんと湯浅PAで合流

・・・
印南ICで降りて、いつもの『つり吉』へ寄り道


オキアミ3枚とアミエビ2kを購入し、いざ港へ・・・
・・・
3:40過ぎ、到着

って事で、今回は・・・
木下丸

久しぶりの伝馬船です


この時期、運が良ければ本ガツオが釣れる貴重なフィールドです

この日は5艘の船外機船と4艘の伝馬船が港を出発

・・・
波もなく、絶好の釣り日和です


・・・
・・・
10分ほど走ってポイントに到着

順次、小舟を切り離していきます。。。
・・・
今回は完全フカセオンリーで挑みます

タックルは・・・
アルファタックルのMPGロッドにアブ7500C3

道糸はフロロ6号

もう一本は、コアスペック3.5真鯛にスパルタンMX IC200H

こちらはフロロ3号で、欲張り2本出しで挑みます

・・・
・・・
潮は下りのようです

いつもはラインアラームをセットするが、今回はフリーで流しっ放し・・・
注意してリールを見てないとバックラッシュします

・・・
すると、早速FJBYSさんにアタリが

5:25
まずはウリ坊みたいです
いつも速攻で1匹目を釣り上げます

・・・
僕も早く魚を拝みたいが、少し我慢して・・・
グビッと燃料チャージ

・・・
すると、FJBYSさんがウリ坊を追加

さらに・・・
5:46
今度はコバンザメ

リリースといえ、次々と魚を釣り上げます

こっちはアタリを見逃してるのか、仕掛けが逆方向から戻ってきます

・・・
そして15分ほど経過・・・
・・・

勢い良くスプールの音が聞こえたと思えば、既にバックラッシュ

・・・
残念ながらリールが巻けないのでラインをたぐって回収

・・・
6:03
第二本命のゴマサバだが、サイズが

仕方なくリリース

アタリを見逃し、引きも堪能出来ずストレスが溜まってきます

・・・
・・・
忘れずにマキエを撒いているが一向に当たりません
・・・
ようやくアタリを捉えたが・・・
6:38
今度はメジカ


こいつはキープしちゃます

更に・・・
7:41
全く引かない、ウリ坊

・・・
・・・
アタリが少ないと暑さがもろに響きます

・・・
8時前にはパラソルと空調服で暑さ凌ぎ・・・
・・・
少し涼がとれると、今度は睡魔が・・・

・・・
海を覗いても魚の姿も見えずテンションは下がる一方

・・・
・・・
久々にアタリを捉えて・・・
10:14
やっと、こましなサイズのイサギです


・・・
潮は下りから上りに変わったが、早過ぎます
・・・
一向に潮は弱まらず、160m流してもあたりません

・・・
マキエが効いてないのか、依然反応なし・・・
船頭が見に来たが、午後から風が吹くので昼上がりとの連絡

・・・
・・・
残念ながらアタリもないまま片付けをして迎えの船を待ちます

そして最後まで仕掛けを流していたFJBYSさんに待望のヒット



強烈なパワーでロッドを曲げます

そして数分後・・・
11:54
GOODサイズのシイラ

晩酌はフィッシュバーガーに決定みたいです(笑)
・・・
って事で・・・
終了ぉ〜
本日の釣果ぁ〜
イサギ 32〜24cm × 2匹

メジカ 33cm × 1匹

ゴマサバ 35cm位 × 1匹 (リリース)

って事で・・・
撃沈こ



FJBYSさん、お疲れ様でした

期待した本ガツオでしたが、完敗ですわ

気配が無いうえに、あれだけ潮が早いと僕にはお手上げです


また秋の楽しい時期にリベンジしましょう



って事で、今回は回遊魚あるあるにやられました


少ないながらも釣果はあるので、度胸のある方は是非チャレンジを・・・
さて、次回はまだ決めてませんが、狙いたい魚が一杯です


今度こそ美味しい晩酌を頂きたいです・・・
って事で・・・
次回は、爆釣やぁ~

Posted by aori at 22:08│Comments(4)
│伝馬船
この記事へのコメント
お疲れ様です!この時期の釣り難しいですよね。。。
私も次回は何の釣りにしようか考え中です・・・。
美味しく楽しい釣りを楽しみたいですよね☆
とにもかくにもおつかれさまでした!!
私も次回は何の釣りにしようか考え中です・・・。
美味しく楽しい釣りを楽しみたいですよね☆
とにもかくにもおつかれさまでした!!
Posted by セイウン at 2023年07月25日 13:36
>セイウンさん
こんばんは^ ^;
ここまで厳しい展開になるなんて思ってませんでした(号泣)
本ガツオはラッキー程度に思ってましたがレギュラーのイサギ、ゴマサバの活性が低すぎますね(>_<)
これじゃ、まるで真冬の釣りですわ。。。
今週は頭を冷やして次の釣りに備えようかと^ ^;
次回は、違うステージで爆釣アップをお届けしま〜す(^o^)/
こんばんは^ ^;
ここまで厳しい展開になるなんて思ってませんでした(号泣)
本ガツオはラッキー程度に思ってましたがレギュラーのイサギ、ゴマサバの活性が低すぎますね(>_<)
これじゃ、まるで真冬の釣りですわ。。。
今週は頭を冷やして次の釣りに備えようかと^ ^;
次回は、違うステージで爆釣アップをお届けしま〜す(^o^)/
Posted by aori at 2023年07月25日 20:26
印南伝馬船釣行、お疲れサマ~でした。
この時期、本ガツオさんの確率は少し上がりますが・・・
今回は顔を拝めず残念でした。
自分も何回か釣った事はありますが、それでも数えるくらい。
それよりイサギさんがあまり釣れなかったのは水温の上がり過ぎ?
昔はヨコワさんやキハダさん、たまにヒラマサさんも釣れたのですが・・・
温暖化の影響か、潮の影響か、厳しくなりましたね~。
この時期、本ガツオさんの確率は少し上がりますが・・・
今回は顔を拝めず残念でした。
自分も何回か釣った事はありますが、それでも数えるくらい。
それよりイサギさんがあまり釣れなかったのは水温の上がり過ぎ?
昔はヨコワさんやキハダさん、たまにヒラマサさんも釣れたのですが・・・
温暖化の影響か、潮の影響か、厳しくなりましたね~。
Posted by ヨコちゃん at 2023年07月27日 22:20
>ヨコちゃんさん
おはようございます^ ^;
この日は運が悪かったのかカツオの気配も感じませんでした!
本命不在でももう少しゲストが欲しかったっす^ ^;
ところで昔?は凄かったんですね@@;
FJBYSさんからも聞きますが今では考えられない釣れっぷりみたいですね(>_<)
いずれにせよ夢がある釣り場なので、またチャレンジしま〜す(^o^)/
おはようございます^ ^;
この日は運が悪かったのかカツオの気配も感じませんでした!
本命不在でももう少しゲストが欲しかったっす^ ^;
ところで昔?は凄かったんですね@@;
FJBYSさんからも聞きますが今では考えられない釣れっぷりみたいですね(>_<)
いずれにせよ夢がある釣り場なので、またチャレンジしま〜す(^o^)/
Posted by aori at 2023年07月31日 06:59