2016年07月11日
7月10日 某中紀沖
今日もビンビン、ピンコ立ち
さぁ、今回は2か月ぶりのオフショアフィッシングです
梅雨明けが待ち遠しいところですが、今期第一号の台風が接近・・・
幸い、大した影響もなく通過してくれたが、置き土産のウネリが心配・・・
満を持して、アネロンの2段服用で出発です
・・・
いつものローソンには、4時集合
今回はY船長の他に、MRさんとMTMT君の計4名
少し前にイイ情報が入ったので、狙いは中紀のアマダイ・・・
まだシーズナルパターンが確率出来てないので、なんとか活路を見出したい

5時過ぎ・・・ポイント到着
予想通りウネリは残ってるが、なんとかなりそうなレベル
タックルは、キャスティング用1本にタイラバ1本、ベイトジギング2本の計4本
っで、今日の先発はコレ

初めて使うインチクにタイラバ用のネクタイをセット
まずは、アピール重視で攻めてみる
・・・
しばらくして、早速アタリがあったがショートバイト・・・
すると、すぐにY船長がアタリを捉える・・・

ここの定番イトヨリダイをゲット
更に、MTMT君は・・・

夏に良く釣れるホウボウをゲット


そして、Y船長もホウボウを追加
ウネリに反して今日の活性は高いようだ
・・・
すると、着底からのリトリーブ中に一瞬テンションが抜けてしまう
・・・
回収すると、まさかのロストでリーダーはザラザラ・・・
期待していたインチクの殉職で、気分はブルー・・・


・・・
そこで、ジギングタックルに替えてみると・・・

20cmチョイのイトヨリダイ
そして、Y船長はマサバを追加
更に、MTMT君は・・・

2匹目のホウボウをゲット
しかし、僕には・・・

相変わらず、微妙なサイズのイトヨリダイ・・・
その後もイトヨリダイは釣れるが、本命の気配は無い
・・・
7:40・・・
MRさんにヒットしたのは・・・

本命アマダイ


そして、ほぼ同時に僕もヒット・・・

やりました
少し小さいが本命アマダイをゲットです
・・・
更に、MRさんが、良型のマダイを追加
・・・
しかし、次第にアタリは減っていく


・・・
こうなると一気に睡魔が襲い、全員うたた寝タイム・・・
・・・
・・・
小一時間の眠りから覚めると、どうも騒がしい・・・
っというのも、MTMT君が・・・

余裕の表情で2匹目?のアマダイをゲット
皆のうたた寝のスキに、きっちり釣ってました(爆)
これで、一気に眠気も吹っ飛びアマダイ狙いに、チャージをかけます
皆、タイラバで攻めてるが、どうもジギングの方が好反応
得意のTGベイトで、ボトムをネチこく攻め続ける・・・
すると・・・
ゴゴゴンッ
きました
重量感と引きから、本命アマダイに間違いなさそうです
・・・
時折、締め込む引きに耐えながら寄せてくると・・・
・・・

やりました、55cmのアマダイです
更に、15分後・・・

3匹目は、54cm
どうやら、ポイントに入ったようです
・・・
着底後、ハンドル2分の1から4分の1回転のスロー系アクション
そして、フォール中に・・・
コココンッ
アマダイにしては、引きが弱いなぁ・・・
すると・・・

こいつは初めてのゲスト、ハタ系33cm
そして、回収中に・・・

マルアジもヒット
っで、タイラバに戻すと・・・

やっと、僕にもホウボウが・・・
っで、もう一丁・・・

そして、14時前・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~



アマダイ 40cm、54cm、55cm
1匹はY船長に・・・
ホウボウ 38cm × 2匹
コモンハタ? 33cm × 1匹
マサバ 39cm × 1匹
イトヨリダイ 24~32cm位 × 9匹
エソ 50cm位 × 1匹(リリース)
マルアジ 25cm位 × 1匹(リリース)
Y船長、MRさん、MTMT君、お疲れ様でした
ウネリで多少釣り辛かったようですが、賑やかな釣果になりましたね
冬と違って、同じ場所でも一気に魚種が増えるのは驚きです
今回は無かったですが、ナブラ撃ちも期待したいですね
さて、今回は予想以上に釣れ、満足の釣行となりました
カゴ釣りの豪快なウキスポンも魅力ですが、こちらも楽しいですね~
しばらくは、晩酌も楽しめそうです
さて、次回は梅雨明けの釣行となりそうです
オフショアなら移動中に涼めますが、カゴ釣りとなると・・・
いやな猛暑との格闘になりそうですね~
って事で、次回も・・・
デカイ魚、釣ったるで~

さぁ、今回は2か月ぶりのオフショアフィッシングです

梅雨明けが待ち遠しいところですが、今期第一号の台風が接近・・・

幸い、大した影響もなく通過してくれたが、置き土産のウネリが心配・・・

満を持して、アネロンの2段服用で出発です


いつものローソンには、4時集合

今回はY船長の他に、MRさんとMTMT君の計4名

少し前にイイ情報が入ったので、狙いは中紀のアマダイ・・・

まだシーズナルパターンが確率出来てないので、なんとか活路を見出したい


5時過ぎ・・・ポイント到着

予想通りウネリは残ってるが、なんとかなりそうなレベル

タックルは、キャスティング用1本にタイラバ1本、ベイトジギング2本の計4本

っで、今日の先発はコレ


初めて使うインチクにタイラバ用のネクタイをセット

まずは、アピール重視で攻めてみる

・・・
しばらくして、早速アタリがあったがショートバイト・・・

すると、すぐにY船長がアタリを捉える・・・


ここの定番イトヨリダイをゲット

更に、MTMT君は・・・

夏に良く釣れるホウボウをゲット



そして、Y船長もホウボウを追加

ウネリに反して今日の活性は高いようだ

・・・
すると、着底からのリトリーブ中に一瞬テンションが抜けてしまう

・・・
回収すると、まさかのロストでリーダーはザラザラ・・・

期待していたインチクの殉職で、気分はブルー・・・



・・・
そこで、ジギングタックルに替えてみると・・・


20cmチョイのイトヨリダイ

そして、Y船長はマサバを追加

更に、MTMT君は・・・

2匹目のホウボウをゲット

しかし、僕には・・・

相変わらず、微妙なサイズのイトヨリダイ・・・
その後もイトヨリダイは釣れるが、本命の気配は無い

・・・
7:40・・・
MRさんにヒットしたのは・・・


本命アマダイ



そして、ほぼ同時に僕もヒット・・・


やりました

少し小さいが本命アマダイをゲットです

・・・
更に、MRさんが、良型のマダイを追加

・・・
しかし、次第にアタリは減っていく



・・・
こうなると一気に睡魔が襲い、全員うたた寝タイム・・・

・・・
・・・
小一時間の眠りから覚めると、どうも騒がしい・・・
っというのも、MTMT君が・・・


余裕の表情で2匹目?のアマダイをゲット

皆のうたた寝のスキに、きっちり釣ってました(爆)

これで、一気に眠気も吹っ飛びアマダイ狙いに、チャージをかけます

皆、タイラバで攻めてるが、どうもジギングの方が好反応

得意のTGベイトで、ボトムをネチこく攻め続ける・・・

すると・・・
ゴゴゴンッ
きました

重量感と引きから、本命アマダイに間違いなさそうです

・・・
時折、締め込む引きに耐えながら寄せてくると・・・


やりました、55cmのアマダイです

更に、15分後・・・

3匹目は、54cm

どうやら、ポイントに入ったようです

・・・
着底後、ハンドル2分の1から4分の1回転のスロー系アクション

そして、フォール中に・・・
コココンッ
アマダイにしては、引きが弱いなぁ・・・

すると・・・


こいつは初めてのゲスト、ハタ系33cm

そして、回収中に・・・

マルアジもヒット

っで、タイラバに戻すと・・・

やっと、僕にもホウボウが・・・

っで、もう一丁・・・

そして、14時前・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~



アマダイ 40cm、54cm、55cm

1匹はY船長に・・・

ホウボウ 38cm × 2匹

コモンハタ? 33cm × 1匹

マサバ 39cm × 1匹

イトヨリダイ 24~32cm位 × 9匹

エソ 50cm位 × 1匹(リリース)

マルアジ 25cm位 × 1匹(リリース)

Y船長、MRさん、MTMT君、お疲れ様でした

ウネリで多少釣り辛かったようですが、賑やかな釣果になりましたね

冬と違って、同じ場所でも一気に魚種が増えるのは驚きです

今回は無かったですが、ナブラ撃ちも期待したいですね

さて、今回は予想以上に釣れ、満足の釣行となりました

カゴ釣りの豪快なウキスポンも魅力ですが、こちらも楽しいですね~

しばらくは、晩酌も楽しめそうです

さて、次回は梅雨明けの釣行となりそうです

オフショアなら移動中に涼めますが、カゴ釣りとなると・・・
いやな猛暑との格闘になりそうですね~

って事で、次回も・・・
デカイ魚、釣ったるで~

Posted by aori at 07:33│Comments(12)
│オフショア
この記事へのコメント
オフショア釣行お疲れ様でした^o^
久しぶりの出船でウネリの残る中、魚種多彩の大漁!
お見事です^o^
しかも、アマダイはデカですね!
これで当分はオフショアですね^o^
これからのカゴは暑さとの勝負となります>_<
次回も快適オフショアでデカイ奴釣ってください!
久しぶりの出船でウネリの残る中、魚種多彩の大漁!
お見事です^o^
しかも、アマダイはデカですね!
これで当分はオフショアですね^o^
これからのカゴは暑さとの勝負となります>_<
次回も快適オフショアでデカイ奴釣ってください!
Posted by 釣吉レスラー at 2016年07月11日 20:06
こんばんは
オフショア釣行お疲れ様でした
やはり甘鯛ドヤ顔写真はずされませんね~(@_@)
大漁で楽しそうですね~
次回は、甘鯛といとよりの料理写真も見たいです!
しかし、50オーバーの甘鯛なら食べるほうも
堪能できそうで羨ましい限りです!
オフショア釣行お疲れ様でした
やはり甘鯛ドヤ顔写真はずされませんね~(@_@)
大漁で楽しそうですね~
次回は、甘鯛といとよりの料理写真も見たいです!
しかし、50オーバーの甘鯛なら食べるほうも
堪能できそうで羨ましい限りです!
Posted by 奈良のライトカゴ師
at 2016年07月11日 20:21

まいどです~!
沖提から数隻見えてましたが、あの中に貴方たちも??
もう完全に「バカンス」的な釣りのスタイルになってますやぁ~ん!
ラフな感じでデッカいのをサクッとイワす!・・・チキショ~。。(謝)^^;
アマダイって寒い時期のイメージですが、夏でも釣れるんですねぇ~!?
ホウボウも沖だとデカい!@@;
このぶんだと、貴方とお会い出来るのは、秋まで無さそうですねぇ~?(謝)^^;
次はどんなデッカいのを!?。。。期待してますよ~!^^/
沖提から数隻見えてましたが、あの中に貴方たちも??
もう完全に「バカンス」的な釣りのスタイルになってますやぁ~ん!
ラフな感じでデッカいのをサクッとイワす!・・・チキショ~。。(謝)^^;
アマダイって寒い時期のイメージですが、夏でも釣れるんですねぇ~!?
ホウボウも沖だとデカい!@@;
このぶんだと、貴方とお会い出来るのは、秋まで無さそうですねぇ~?(謝)^^;
次はどんなデッカいのを!?。。。期待してますよ~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2016年07月11日 22:46
>釣り吉レスラーさん
おはようございます^^;
久しぶりでしたが、やっぱ船は釣れますわ^^;
しかも、あのサイズのアマダイなんて、そう釣れませんからね。。。
せめて夏の間だけでもオフショア三昧といきたいところですが、
両船長との都合が合わず、そうもいきません(><);
まだまだ本格的な暑さになりますが、カゴ釣りも行きますよ~(^0^)/
おはようございます^^;
久しぶりでしたが、やっぱ船は釣れますわ^^;
しかも、あのサイズのアマダイなんて、そう釣れませんからね。。。
せめて夏の間だけでもオフショア三昧といきたいところですが、
両船長との都合が合わず、そうもいきません(><);
まだまだ本格的な暑さになりますが、カゴ釣りも行きますよ~(^0^)/
Posted by aori
at 2016年07月12日 06:26

>奈良のライトカゴ師さん
おはようございます^^;
どうもアマダイを釣れば、あのドヤ顔が出ちゃいます(恥)^^;
引き味もスゴイですが、それ以上に食味が凄いんです(@@;
今回もクーラーをガンガン効かして、鍋にしました^^;
写真的にはイマイチなのでアップできませんが、皮のゼラチン質な
食感といい、クセの無い身の甘さといい最高です^^;
あのサイズなら7~8000円しますが、納得の旨さですわ!
何か他のレシピで、アップ考えますね(^0^)/
おはようございます^^;
どうもアマダイを釣れば、あのドヤ顔が出ちゃいます(恥)^^;
引き味もスゴイですが、それ以上に食味が凄いんです(@@;
今回もクーラーをガンガン効かして、鍋にしました^^;
写真的にはイマイチなのでアップできませんが、皮のゼラチン質な
食感といい、クセの無い身の甘さといい最高です^^;
あのサイズなら7~8000円しますが、納得の旨さですわ!
何か他のレシピで、アップ考えますね(^0^)/
Posted by aori
at 2016年07月12日 06:34

>肴釣師さん
おはようございます^^;
今回はちょっと出来過ぎなくらい釣れました!
オフショアでも舐めてかかると『撃沈こ』が待ってますからね^^;
水深はほぼ70mラインですが、アマダイが季節を問わず
釣れたのは正直、驚きです(@@;
秋に産卵を迎えるそうなので、こちらも楽しみです^^;
毎回オフショアとはいかないので、まだまだカゴ釣り行きますよ(^0^)/
おはようございます^^;
今回はちょっと出来過ぎなくらい釣れました!
オフショアでも舐めてかかると『撃沈こ』が待ってますからね^^;
水深はほぼ70mラインですが、アマダイが季節を問わず
釣れたのは正直、驚きです(@@;
秋に産卵を迎えるそうなので、こちらも楽しみです^^;
毎回オフショアとはいかないので、まだまだカゴ釣り行きますよ(^0^)/
Posted by aori
at 2016年07月12日 06:44

久しぶりのオフショア釣行、お疲れサマ~でした!
殺人的な暑さが続いていますが、海の上は暑くありませんでしたか?
そんな中、今回は魚種多彩な釣果で、楽しまれましたね~!
しっかし、アマダイさんって、けっこう大きくなるんですね~!!(◎驚◎;/
スーパーとかで売っているのしか見たことないから、50cmアップは驚きです。
これだけあると、毎日魚肉パーティーが開けますネ!w
ビールを持って、お邪魔していです!w
でっ、次回も更なる大物ゲットを楽しみにしています!
殺人的な暑さが続いていますが、海の上は暑くありませんでしたか?
そんな中、今回は魚種多彩な釣果で、楽しまれましたね~!
しっかし、アマダイさんって、けっこう大きくなるんですね~!!(◎驚◎;/
スーパーとかで売っているのしか見たことないから、50cmアップは驚きです。
これだけあると、毎日魚肉パーティーが開けますネ!w
ビールを持って、お邪魔していです!w
でっ、次回も更なる大物ゲットを楽しみにしています!
Posted by ヨコちゃん at 2016年07月12日 07:02
お疲れ様でした!
序盤は苦しい展開でしたが、終盤に一気に逆転ですね!@@!
竿頭じゃないですか~^^v
帰路は海へツンツンされませんでしたか?(笑)
この時期でもアマダイ釣れるんですね~
イトヨリもそうですが、時期によってそれほど水深に動きは無いんですかね?
秋が産卵となるとこれからがノッコミで浅場へ?@@?
梅雨明け、いつなんでしょうね~Orz
暑過ぎてもはや真夏の猛暑ですわ><;
次回も期待しております!!
序盤は苦しい展開でしたが、終盤に一気に逆転ですね!@@!
竿頭じゃないですか~^^v
帰路は海へツンツンされませんでしたか?(笑)
この時期でもアマダイ釣れるんですね~
イトヨリもそうですが、時期によってそれほど水深に動きは無いんですかね?
秋が産卵となるとこれからがノッコミで浅場へ?@@?
梅雨明け、いつなんでしょうね~Orz
暑過ぎてもはや真夏の猛暑ですわ><;
次回も期待しております!!
Posted by カゴ迷人
at 2016年07月12日 07:34

オフショア釣行お疲れ様です‼️
特大アマダイGET、さすがですね〜❣️
決して堤防から釣れる事のない魚種ですからね〜、憧れますわ〜。また、高級魚で万能食材というのも良いですね〜‼️
サバやカツオを何本釣ろうが計算が合いましぇ〜ん
真夏の暑さにややヤラレ気味なうえ、サクッと高級魚釣られると、沖一に向かうのも最早ヤケクソ感ハンパ無いですよ〜
オフショアは夢がありますね〜‼️
今度連れてって下さい
特大アマダイGET、さすがですね〜❣️
決して堤防から釣れる事のない魚種ですからね〜、憧れますわ〜。また、高級魚で万能食材というのも良いですね〜‼️
サバやカツオを何本釣ろうが計算が合いましぇ〜ん
真夏の暑さにややヤラレ気味なうえ、サクッと高級魚釣られると、沖一に向かうのも最早ヤケクソ感ハンパ無いですよ〜
オフショアは夢がありますね〜‼️
今度連れてって下さい
Posted by じろう at 2016年07月12日 13:14
>ヨコちゃんさん
こんばんは^^;
この日は、曇りがちだったので楽でしたよ!
それに、ポイント移動の際は心地よい風が・・・^^;
アマダイですが、確かに見かけない大きさですよね(@@;
今回は小型のサイズも混じりましたが、くれば40UPがほとんどです!
今迄はアカばかりですが、シロアマダイも釣ってみたいですね(^0^)/
こんばんは^^;
この日は、曇りがちだったので楽でしたよ!
それに、ポイント移動の際は心地よい風が・・・^^;
アマダイですが、確かに見かけない大きさですよね(@@;
今回は小型のサイズも混じりましたが、くれば40UPがほとんどです!
今迄はアカばかりですが、シロアマダイも釣ってみたいですね(^0^)/
Posted by aori
at 2016年07月12日 21:22

>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
今回は、たまたま手持ちのジグが当たっただけですよ(@@;
この日はゴールド系に当たりましたが、他のメンバーは
シルバー系だったからかもしれません。。。
こんな事があるので、ドカット(BOX)は、超重量級ですが^^;
BIG ONEの釣果では、ほぼ年中釣れてます!
今後、浅場も攻めますが、まだまだ検証しなければ。。。(><);
週末は雨っぽいですが、もう少し涼しくなって欲しいっす(^0^)/
こんばんは^^;
今回は、たまたま手持ちのジグが当たっただけですよ(@@;
この日はゴールド系に当たりましたが、他のメンバーは
シルバー系だったからかもしれません。。。
こんな事があるので、ドカット(BOX)は、超重量級ですが^^;
BIG ONEの釣果では、ほぼ年中釣れてます!
今後、浅場も攻めますが、まだまだ検証しなければ。。。(><);
週末は雨っぽいですが、もう少し涼しくなって欲しいっす(^0^)/
Posted by aori
at 2016年07月12日 21:59

>じろうさん
こんばんは^^;
確かに堤防からは厳しい魚種ですが、アマダイで検索すると
意外にサーフからの投げ釣りでも釣れるんですね(@@;
もしかしたら、沖一でも仕掛けを這わせるくらい深くすれば
面白い魚が釣れるかもしれませんよ^^;
実は、この冬に1級船舶免許を取ったので、
船を買ったらお誘いしま~す。。。ってか(^0^)/
こんばんは^^;
確かに堤防からは厳しい魚種ですが、アマダイで検索すると
意外にサーフからの投げ釣りでも釣れるんですね(@@;
もしかしたら、沖一でも仕掛けを這わせるくらい深くすれば
面白い魚が釣れるかもしれませんよ^^;
実は、この冬に1級船舶免許を取ったので、
船を買ったらお誘いしま~す。。。ってか(^0^)/
Posted by aori
at 2016年07月12日 22:11
