ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月02日

5月31日 紀北某所

今日もビンビン、ピンコ立ちムカッ




さ~て今回は、オフショアフィッシングキラキラ




少し前から楽しみにしてたが、天候がどうも不安定・・・ブロークンハート




そこで、当初計画してた場所を諦め、行き先を変更・・・タラ~









って事で・・・ドキッ







紀北でマダイ狙いキラキラ




時期的にはアフターとなるが、水温上昇に伴い魚種も増え期待十分ハートハートハート





さて、結果は・・・ドキッ











車・・・





いつものローソンに3:40集合・・・キラキラ




今回はY船長にSKGM君、MR君と4名での出船ニコニコ




心配された雨も降らず、まずは一安心男の子ニコニコ





船・・・




波も風も大したことなく、僅か30分ほどでポイントに到着キラキラ





辺りをモヤが包むなか、45g、ゴールドのカーリーネクタイでスタートシーッ





・・・




船中、ファーストヒットの期待と緊張に包まれる・・・





・・・




そして、まずはMRさん・・・ビックリ






5月31日 紀北某所





ピンボケですが、ヒット中汗





残念ながら本命ではないが良型のガシラキラキラ





さらに、Y船長も間髪入れずに、ヒット汗






5月31日 紀北某所





こちらは、40㎝くらいの本命マダイキラキラ






そして、SKGM君も黙ってはいない・・・汗





5月31日 紀北某所






少し小さいが、キッチリ本命をゲットキラキラ





その後も、Y船長とSKGM君がヒットを連発タラ~





簡単そうなタイラバだが、少しの違いが釣果を大きく分ける汗




ネクタイのカラーはもちろん、TG(タングステン)か鉛の差も大きく左右する・・・



お互いを牽制しながら探りを入れるところが、また面白い・・・ニコニコ



・・・




なんて余裕こいてるが、釣っていないのは僕一人爆弾





・・・








これは、マズイ・・・





それにしても、回数を重ねるごとに難しくなってくるなぁ・・・ガーン





・・・




そして、8時前・・・





ようやくヒット男の子エーン










5月31日 紀北某所






アベレージサイズだが、嬉しい1匹キラキラ



これで、全員安打・・・お待たせしましたテヘッ







そして、MRさんはこんな魚も・・・ビックリ




5月31日 紀北某所







残念ながら顔が隠れてしまったが、50cm程のホウボウクラッカークラッカークラッカー






・・・







そして・・・






5月31日 紀北某所






最後は、アベレージサイズのマダイで・・・





2時・・・終了ぉ~





本日の釣果ぁ~









5月31日 紀北某所





4人での釣果ですキラキラ






っで、僕の釣果ぁ~










5月31日 紀北某所








マダイ 25cm、31cm、35cm×2匹チョキ


ホウボウ 37cm(Y船長に頂きました)テヘッ








って事で、Y船長、SKGM君、MRさん・・・お疲れ様でした男の子ニコニコ



なんとか、本命は釣れましたが、ホウボウを釣りたかったっす男の子エーン



当たりタイラバってあるのでしょうかね・・・ブロークンハートブロークンハートブロークンハート



まだまだ、授業料が足りないようですタラ~















そして、頂いたホウボウは・・・ドキッ




5月31日 紀北某所










ポワレにしてみましたキラキラ



刺身にもしましたが、身が柔らかく熱を加えた料理が最高ですビール



っで、本命マダイは・・・ドキッ



アフターのせいで、かなり味が落ちてます男の子エーン








って事で、タイラバも慣れてはきましたが、常に新しい発見があります汗


帰りに10倍ポイントのMAXで補充したのは言うまでもありません(爆)





さぁ、次回はカゴ釣りの豪快ウキスポンで癒されたいですねキラキラ


一番船が辛い時期になりましたが・・・



ガンガン、行きまっせ~パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
9月14日 紀北オフショア
6月8日 紀北オフショア
5月26日 紀北オフショア
12月10日 紀北オフショア
10月22日 紀北オフショア
6月17日 紀北オフショア
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 9月14日 紀北オフショア (2024-09-15 17:45)
 6月8日 紀北オフショア (2024-06-11 07:00)
 5月26日 紀北オフショア (2024-05-27 06:54)
 12月10日 紀北オフショア (2023-12-13 06:16)
 10月22日 紀北オフショア (2023-10-23 06:25)
 6月17日 紀北オフショア (2023-06-18 09:20)
この記事へのコメント
よ~くみると....毎回ブログの書き出しが...
" ビンビン、ピンコ立ち " から始まってますね...

どんだけ 立ってるんですか!? 

やっぱり産卵後は味が落ちるのですね~
それでもサバサバなメジロよるずいぶんと美味しいはずです.....

来週も " ビンビン ピンコ立ち " でいきましょう!
Posted by lovecameralovecamera at 2015年06月02日 02:22
オフショアお疲れ様でした〜!

だいぶはまってこられたようですね〜(笑)
この前テレビでタイカブラ見てましたが結構面白そうですね!!
日によってパターンが違うようでこれもハマる要素ですね!
船長さんが釣られたホウボウ、こんなでかいのいるんですね〜!
煮付けで食べたことありますが、美味かった記憶あります
次回は豪快うきすぽん、楽しみにしてます〜!
Posted by だいちゃん at 2015年06月02日 08:21
オフショア釣行、お疲れサマ~でした。
最初は出遅れたようですが、帳尻はバッチシ!
やっぱり天然モノは綺麗ですねェ~!
アフターでも食べごろサイズですので、料理しだいで変身するでしょう。
次回釣れたら、美味しくしてやってください。
ンで、ホウボウさんは上品過ぎる身ですよネ。
私も久しぶりに釣って食べてみたいです~!

次回のカゴ釣り・・・
も少しのっこみイサギさんが釣れますので、次は数釣りといきましょう!
Posted by ヨコちゃん at 2015年06月02日 11:44
オフショア釣行お疲れ様でした^o^
さすがにあの風では中紀沖は残念ですよね>_<
今回は皆さんに先を越され焦ったようですが全員安打で楽しめたようですね^o^
でっいつ鮮魚居酒屋オープンですか?
料理写真上手すぎですよ(笑)
次回はGP会場でお待ちします^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2015年06月02日 12:22
まいどです~!

出遅れながらも、毎回キッチリ獲物を仕留めてますねぇ~!@@;
なるほど!口元にタグを付けておけば、イケス混入OKですね!
しかし、ホウボウのサイズがデカすぎです!@@;

もうすっかり船酔いの心配は無さそうですね?
まぁ、こんなに高級魚が釣れれば、酔ってるヒマも無いか?。。。^^;

料理の仕上げも、相変わらずマメにやってますねぇ~!!
・・・最近、もう面倒くさくて。。。^^;
Posted by 肴釣師 at 2015年06月02日 18:10
>lovecameraさん

ピンコ立ち・・・イイ響きですね^^;
ついつい挨拶代わりになっちゃいましたが、もう少し
バリエーション増やしたいっす(><);

この時期のタイは1年で一番マズイでしょうね!
ただ、このサイズなので、消費するには苦労しません・・・
これがブリサイズとなると・・・(@@;

次回は、我慢汁・・・タラッと逝っちゃいます(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年06月02日 20:49
>だいちゃんさん

こんばんは^^;
単純なものほど奥が深いのでしょうね・・・
面白い上に食べて旨いし、配っても喜ばれるし・・・^^;
しかも、釣れる魚種が多いのも魅力ですよ!
だいちゃんも、たまにオフショアされてるので、機会があれば是非・・・!
場所を選ばない釣りなので、すぐ結果出ますよ^^;

ホウボウ・・・美味しい魚ですね(@@;
次回は自分で釣って新しいレシピにチャレンジしたいっす(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年06月02日 20:59
>ヨコちゃんさん

こんばんは^^;
なんとか最後の2連チャンが効きました!
しかし、港に帰っても〇ボの方もいたので厳しい状況でしたよ・・・

この時期のタイは、料理法がキモですね(@@;
少し、クセがあるので香辛料の利いた洋風レシピがお薦めです^^;

それにしてもホウボウは旨いっすね!
まだまだ美味しいレシピ、試したいっす(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年06月02日 21:19
>釣り吉レスラーさん

こんばんは^^;
この日は南行きには厳しい風向きでしたね!
新しいレシピまで考えてたのに、残念です・・・(><);

最近、魚料理には超敏感になってますよ^^;
でも、美味しく見えるのは一眼レフのせいですよ(@@;
背景が適度にボケるので、プロっぽく撮れちゃいます^^;

居酒屋なんてとんでもない・・・
ゆっくり造るのが楽しいんです(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年06月02日 21:34
>肴釣師さん

こんばんは^^;
そうなんですよ!タグが目印になってます!
他に、ヒレの一部分にハサミを入れ見分ける仕組みです^^;
最初に釣った方だけ、無傷の魚をキープできるルールになってます!

ホウボウ・・・僕もビックリしましたね、このサイズ(@@;
身が少ないのが残念ですが、味は最高ですね^^;

僕が料理にハマったのは肴釣師さんの『焼切り』からですよ!
たまには得意の洋風レシピ、お願いしますよ(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年06月02日 21:45
お疲れ様でした!
あれほどの爆風でしたが、辛かったのは北向きにやってた者だけでしたね^^;
船の揺れもあまりなかったようですね~
マダイ、アフターはそんなにアジ落ちてましたか~@@;
もう6月ですもんね^^;
タイラバ、行く度にバリエーション増えそうですね(笑)
もう50個くらいあるのでは?@@;
そういえば、風弱ければ南下して高級ハタ狙いでしたか?^^;

次回はカゴですね!
天気微妙で読みづらいですね・・・
ちゃんと天気予報確認してくださいよ~^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年06月02日 22:10
今晩(^-^)
羨ましくもあり おこずかいを考えると安易に手出しできないジャンルです
舌 肥え杉ちゃいますか(笑)腐っても鯛って言いますね~ 一番味の落ちている時期でも 天然真鯛 釣りたい&食べたい

次回はカゴですか 旨い魚 期待っす*\(^o^)
Posted by 三本矢 at 2015年06月02日 22:33
>カゴ迷人さん

こんばんは^^;
意外と船では風を感じませんでした(@@;
そういえば風任せで流されてるので、感じませんよね^^;

この時期のマダイ・・・ここまで味が落ちているとは・・・(><);
しばらくタイ以外を狙いたいものの、こればかりは、選べませんわ^^;

タイラバ・・・シンカーがクセモノです!
タングステンが超高い(><);

次回カゴ・・・ピーカン以外ならノープロブレム(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年06月02日 22:55
>三本矢さん

こんばんは^^;
少し割高感はあるものの、釣果的には大満足ですよ^^;
まだ中紀から南には行ってませんが、やはり南下したいっす!

この時期のタイ、食味はイマイチでしたが、天然物だけに
姿はキレイですよね!
あとは料理次第です(><);

次回はのんびりウキスポンで癒されたいっす(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年06月02日 23:08
ホウボウって美味らしいですね。見た目が悪すぎですが(^@^;
真鯛いいですねー。
そんな鯛が陸から簡単に釣れたらいいのにといつも思います。
船釣りは色んな魚が釣れそうで、ドキドキするんでしょうね。
私は船酔いが酷いので、たぶん無理です(><
想像するだけで酔えそうです。
Posted by コットンフィール at 2015年06月03日 12:11
>コットンフィールさん

こんばんは^^;
ホウボウ・・・身はもちろん美味しかったですが、
アラの味噌汁も最高でしたよ(@@;

エサ釣りでは、難しいマダイですが、
タイラバでは意外に簡単に・・・不思議っす^^;
僕も船酔いには弱かったですよ!
気分的なものが一番影響しそうですね(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年06月03日 21:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月31日 紀北某所
    コメント(16)