ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月22日

11月21日 中紀オフショア

今日もビンビン、ピンコ立ち へへん




さて、先週は城崎で解禁したての松葉カニを堪能 ビールビールビール




外湯の温泉をいくつか回って、すっかりリフレッシュ あはは




奥さんの機嫌も良くなったところで・・・




今週も出撃です グー




・・・




車・・・




5時半に集まったメンバーは、TJMT君、MTMT君 パー




って事で、今回はYMMT船長と中紀オフショアです キラキラ




今回の狙いはシオとアマダイ ハートハート




ポイントまで時間がかかるので早めに準備 汗




・・・











11月21日 中紀オフショア






5:50・・・




出船です グー




今日は風も波もなく絶好のオフショア日和 キラキラ




少し肌寒いが快調に走ります・・・




・・・




途中、朝日を拝みながら大漁祈願 へへん




11月21日 中紀オフショア






・・・




・・・




1時間チョイで、アマダイのポイントに到着 キラキラ




そして、今日のタックルは・・・








11月21日 中紀オフショア





ジギング用が2本、タイラバ用が1本 キラキラ




まずは、ジギングタックルでアマダイ狙い グー








11月21日 中紀オフショア






写真撮影にモタモタしてると、TJMT君が1投目からヒット びっくり




・・・




上がってきたのは・・・









11月21日 中紀オフショア





いきなり本命のアマダイです クラッカークラッカークラッカー




軽く40cmオーバーの見事な魚体です ナイス




久しぶりに見ましたが、やっぱり綺麗ですね~ ハートハート




一気に皆のテンションは最高潮 アップアップアップ




すぐにMTMT君にもヒットしたが、まさかのサバフグ 爆弾爆弾爆弾




そして、僕にも待望のアタリ ハートハート




上がってきたのは・・・










11月21日 中紀オフショア





やはり、サバフグ タラ~




しかも、紀北沖で大発生のクロサバフグです わーん




このエリアまで蔓延してるとは思ってませんでした タラ~




他のメンバーも釣れればサバフグです。。。




そんな状況に嫌気がさしてきたので・・・









11月21日 中紀オフショア






グビッと景気づけ へへん




結局、1時間ほどで無念の移動 えーん




・・・




・・・




およそ1時間走って次のポイントに到着 汗





11月21日 中紀オフショア






今度はシオ狙い キラキラ




水深は60mほど・・・




着底からハイピッチジャークで誘います フフフ




・・・




普段スローピッチなので、かなり体力が奪われます。。。




・・・




およそ30分が経過・・・




・・・




高速ジャークを止めた瞬間・・・









ギュンッ




きました ドキッ




結構な引きなので期待十分 ハートハート




そして・・・









11月21日 中紀オフショア





やりました、40オーバーのシオです あはは




そして、すぐにMTMT君にもヒット 汗




上がってきたのは・・・







11月21日 中紀オフショア





今度はハマチでした タラ~




続けてYMMT船長にもヒットしたが・・・









11月21日 中紀オフショア





珍しいイトヒキアジをゲット キラキラ




・・・




今度はジグをチェンジして探ってみると・・・












11月21日 中紀オフショア





ここでもサバフグが・・・




・・・



・・・




って事で、このポイントも諦め場所移動・・・ 




・・・




その後、別のポイントで・・・











11月21日 中紀オフショア





MTMT君がハマチを追加・・・




・・・




最初のアマダイポイントに戻ったが反応なし・・・




って事で・・・




・・・




終了ぉ~




本日の釣果ぁ~





シオ 44cm × 1匹 ちょき


クロサバフグ 32~30cm × 3匹 わーん


いつもの集合写真は撮り忘れました あはは汗





って事で、皆さんお疲れ様でした あはは



しかし、アタリが少なかったですね~・・・



最近の中紀エリア遠征はほんとに不調続きです。。。



アマダイも少なくなり新たなポイント開拓が必要なのかもしれませんよ タラ~



って事で、またお誘いお待ちしております チュッ




・・・




っで、帰ってからは・・・












11月21日 中紀オフショア





やはり、この魚は刺身が一番ですね ビールビールビール



片身を残してるので熟成させて頂きます ハートハート




さて、次回はまだ決めてませんが、好釣果がチラホラと・・・



色々と美味しい魚が増えてきたので本当に迷います 汗



って事で・・・



今度こそ爆釣やぁ~ パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
9月14日 紀北オフショア
6月8日 紀北オフショア
5月26日 紀北オフショア
12月10日 紀北オフショア
10月22日 紀北オフショア
6月17日 紀北オフショア
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 9月14日 紀北オフショア (2024-09-15 17:45)
 6月8日 紀北オフショア (2024-06-11 07:00)
 5月26日 紀北オフショア (2024-05-27 06:54)
 12月10日 紀北オフショア (2023-12-13 06:16)
 10月22日 紀北オフショア (2023-10-23 06:25)
 6月17日 紀北オフショア (2023-06-18 09:20)
この記事へのコメント
中紀オフショア釣行、お疲れさまでした!
朝一は同乗者に本命がきて、一気にテンションMAXになった事でしょうが・・・
写真撮影は後回しで、先に仕掛けを放り込んでいたらもしかして?
でも、次の本命は見事釣り上げ、誘い疲れは吹っ飛んだでしょう!
しっかし、紀北一帯に湧いていたサバフグさんは、クロだったのですか?(◎疑◎;/
それが南下して中紀界隈でも湧いているとしたら、素人目にシロクロ判別は難しいので
これからは持ち帰りはやめた方がエエかもですネ。
Posted by ヨコちゃん at 2021年11月22日 19:26
中紀オフショア釣行お疲れ様でした。
乗っけから本命の甘鯛で船上のテンションは上がりましたが厳しかったようですね>_<
今年のオフショアはサバフグにやられぱなしですね>_<
城崎のカニで奥様もご満悦のようですので当分は気兼ねなく釣りに専念してくださいね^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2021年11月22日 20:13
>ヨコちゃんさん

こんばんは^ ^;
TJMT君と同船した時はいつも先手を取られます!
ブログ用の写真撮影が意外と仇になるんですよね(>人<;)
それとポイント移動後の1投目も気を付けないと・・^ ^;

例のクロサバフグですが今回も全キープです( ̄^ ̄)ゞ
さすがにキモは食べませんが身のほうはメチャ美味しいっすよ^ ^;
でもドクサバフグには要注意っす(^o^)/
Posted by aori at 2021年11月22日 20:50
>釣吉レスラーさん

こんばんは^ ^;
サバフグの大量発生はオフショアでは深刻です(T ^ T)
しかも、このエリアの釣果情報にはこれっぽっちもサバフグ被害が出てません!
客離れを恐れるのは分かりますが、如何なものかと・・・

解禁直後の松葉ガニですが、最近の恒例旅行にしてます!
カニを肴に一杯飲むのは堪りませんよ(^o^)/
Posted by aori at 2021年11月22日 22:20
お疲れ様でした!
大阪湾内のサバフグ被害は収まりつつあるようなので南下してきたかもしれませんね!
釣り船で情報秘匿ですか?!
気持ちは分かりますが知らずに行った人は騙された気分になりますね(怒)
貴重なシオ、この時期なら良い感じの脂乗ってそうですね(^^)
クロとドクの違いははっきり分かりそうですか?
Posted by カゴ迷人 at 2021年11月23日 06:57
>カゴ迷人さん

おはようございます^ ^;
ホントに参りますよ、サバフグは!
紀北のタチウオポイントでスバルを落とすと結構な数のテンヤが回収できるそうです@@;
高切れのPEラインと共に海底はスゴイ事になってそうですよ(>_<);
中紀の方はイワシを捨てるテンヤをしないのでサバフグの数は少ない気がします^ ^;
サバフグの背中にトゲトゲがありますが頭の方だけにあるのがクロサバフグ、尾の方まで付いてるのがドクサバフグらしいです!
今回もきっちり確認したので美味しく鍋で頂きました(^o^)/
Posted by aori at 2021年11月23日 09:02
お疲れ様です!
シオ、アマ退治に出かけておりましたか!!
見事にシオget流石でございます!
黒サバフグえぐいんですね・・・・。
串本の海ではラケットがそれに当たるんですかね・・・。
次回も楽しみにしております!!
Posted by セイウン at 2021年11月23日 15:24
>セイウンさん

こんばんは^ ^;
何とか本命の一つをモノに出来ましたが最近のアマダイはサッパリです(>_<);
外道のソコイトヨリも良い時は20匹ほど釣れましたけどね〜。。。

クロサバフグもラケットと同様に全層なので厄介です!
もう少し水温が下がるのを待つしか無さそうです(^o^)/
Posted by aori at 2021年11月23日 18:01
まいどです!
無事にロビー活動も終わって、効果もありそうなので良かったですね~(笑)^^;
サバフグって夏のイメージですが、まだ水温が高い影響なんですかね~?
サバフグ・・・シロとクロと、おまけにドク?
見分けがサッパリ分かりませんが、数釣らないと間違いそうですね?@@;
身だけなら何でも毒は無い!と、磯間の長老が言ってましたがホンマ?
Posted by 肴釣師 at 2021年11月24日 17:56
>肴釣師さん

こんばんは^ ^;
ロビー活動・・・
この時ばかりは『腫れ物』に触るように大人しくしてます( ̄^ ̄)ゞ
その甲斐あって勇んで行きましたが、正直不完全燃焼です(T ^ T)

サバフグですがシロもクロも可食部分は筋肉・皮、精巣ですがドクサバフグだけは可食部分はありません@@;
磯間の長老くらいになればノープロブレムかも・・(^o^)/
Posted by aori at 2021年11月24日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月21日 中紀オフショア
    コメント(10)