ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月25日

11月23日 さかむらイカダ

今日もビンビン、ズッキーニ ムカッ




さて、今回はFJBYSさんとカセ釣りです へへん




車・・・




4:30・・・




湯浅PAで待ち合わせをし、エサ屋に向けて南下・・・




エサを調達後、少し戻って・・・




・・・




6時前に駐車場に到着 キラキラ




イカ道場で有名な・・・ ドキッ













キラキラ さかむらイカダ キラキラ




11月23日 さかむらイカダ






駐車場はスペースが無いほどの大盛況 汗




事務所で受付けを待つが、これが超遅いっ 汗




あっと言う間に夜が明け、貴重な時間が経過・・・ タラ~




受付け後、荷物を軽トラに積み、船着きまで歩いて移動 キラキラ






11月23日 さかむらイカダ






更に、ここからも時間がかかる。。。




先にイカダの客を折り返し便でピストン輸送 汗




戻ってから親船と小舟を並列に接続・・・




しかも、5隻×2の計10隻 ビックリ






11月23日 さかむらイカダ





結局、港を出たのは7:40分頃・・・ タラ~




・・・



・・・




11月23日 さかむらイカダ





っで、ポイント到着は8:20 テヘッ




遅くなりましたが、完全フカセからスタートです グー




水深は15~16m程度・・・




予想より浅く完全フカセがメインになりそうです キラキラ




・・・




・・・




初めは潮が遅かったが、次第に早くなる 汗



・・・



しかし、反応は無く時間が経過・・・




そこで次の作戦、ウキカゴも投入 キラキラ







11月23日 さかむらイカダ





タナも頻繁に変えてみるが無反応 爆弾爆弾爆弾




今度は完全フカセの仕掛けに細工を入れてみる・・・




少し沈めて様子を探るが・・・




反応なし、何気に仕掛けを回収すると・・・




根掛かりのような重量感が ビックリ










11月23日 さかむらイカダ






何か分からないが、かなりの大物っぽい引きが 汗




・・・




慎重に浮かそうとするが、なかなか浮いてこない タラ~




・・・




・・・











11月23日 さかむらイカダ







ん!?・・・




ようやく正体が判明したが、息継ぎ?と共に再びダイブ・・・





そして・・・











11月23日 さかむらイカダ







11月23日 さかむらイカダ






正体はウミガメ テヘッ




玉網の破損を恐れハンドランディングを試みるが・・・




・・・



最後はヒレ?が当たったのかラインブレイク バイバイ




なかなかのビッグファイトでした テヘッ




通りで魚が釣れないはずです 汗




その後・・・




胴付き仕掛けで・・・












11月23日 さかむらイカダ





手の平ほどのカワハギをゲット ニコニコ




FJBYSさんは完全フカセで・・・











11月23日 さかむらイカダ





カンダイをゲット ニコニコ




・・・



・・・




しかし、その後アタリも無く・・・




16時・・・











11月23日 さかむらイカダ







終了ぉ~




本日の釣果ぁ~




・・・




カワハギ 20cm位 × 1匹(リリース) 汗


ウミガメ  1匹(バラシ) テヘッ




以上っ










撃沈こ





って事で、FJBYSさん、お疲れ様でした ニコニコ



今回は潮が悪かったのかアタリが少な過ぎましたね えーん



色々と手を尽くしましたが、完敗でした ブロークンハートブロークンハートブロークンハート



ヤイトカツオが1匹釣れたそうですが、全体的に魚は不調だったようです・・・



雰囲気はのんびりして良い場所なので、またリベンジしたいですね ニコニコ



・・・



事後報告となりますが、途中で最悪なアクシデントが・・・



結構な波風の揺れで、竿掛けごとタックルが落水 わーん



ウキカゴのタックルですが竿掛けの重さで、あっと言う間に海底へ タラ~



・・・



しばらく2人で 『竿釣り』 を試みましたが・・・



・・・



とうとう帰らぬ人に・・・ 爆弾爆弾爆弾



釣果も無く貴重な相棒を失い、失意のどん底で帰路に・・・



って事で、ウミガメと共に貴重な経験をしました テヘッ



皆さんも竿掛けの緩みには、気を付けて下さ~い ニコニコ






さて、次回は海上忘年会 キラキラ



今度こそ美味しい魚を釣ったるで~ パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(伝馬船)の記事画像
9月28日 高井丸
12月3日 高井丸
10月1日 高井丸
9月17日 高井丸
7月23日 木下丸
2月18日 高井丸
同じカテゴリー(伝馬船)の記事
 9月28日 高井丸 (2024-09-30 06:31)
 12月3日 高井丸 (2023-12-05 06:17)
 10月1日 高井丸 (2023-10-02 20:50)
 9月17日 高井丸 (2023-09-18 07:53)
 7月23日 木下丸 (2023-07-24 22:08)
 2月18日 高井丸 (2023-02-20 21:00)
この記事へのコメント
さかむらイカダ釣行、お疲れさまでした!
自分も1回だけここに行きましたが、のんびり過ぎますよね~。
陽が昇ってから沖へ連れて行ってくれるなんて、ちょっと遅すぎ~。
今回のaoriさん同様、自分も不調の日に当たりましたが・・・
ここの実力は遅く出船してもエエ釣果が出ますので、
次回はエエ日に当たる事を祈っていきましょう~!
しかし残念なのは、竿受け事相棒を失った事ですよネ。
自分も2回経験したことがありますので、aoriさんの気持ち分かります。
なので、次回からは尻ヒモの装着を忘れずに~!
Posted by ヨコちゃん at 2019年11月25日 12:51
>ヨコちゃんさん

こんばんは^ ^;
噂以上に、のんびり過ぎでしたわ(>人<;)
やはり朝早くから竿を出したいものですね^ ^;
ジアイは午後からとも聞いてましたが、それもアテが外れちゃいました(号泣)
そこへロッドの落水事故・・・
今思えば飛び込んでも良かったかと、後悔してます(>_<);
次回行く時は何が何でも爆釣しないと気が済みませんわ(^o^)/
Posted by aoriaori at 2019年11月25日 19:30
サカムラ釣行、本当にお疲れ様でした。魚の生命感のない海でしたね。もう少し、水深のあるポイントに移動してもらったら良かったなと…後の祭りです。竿の水没は台風のうねりのせいで、僕も経験してますが、ショックですよね。使い慣れたカスタム アブ5000が沈んで逝きました。救出に尽力できず、すみませんでした。やけくそで持ち帰ったカンダイはやはり、無味でしたよー。リベンジしか、ありませんね。また、ご一緒して下さい。
Posted by まなぶ at 2019年11月25日 20:27
サカムライカダ釣行お疲れ様でした。
ここはアオリイカで有名ですね^_^
アオリイカ3㌔アップを釣れば金ステッカーが頂けるようですね(笑)
港で日の出を見るのは辛ですね>_<
竿だけ水没だったら浮きますが竿受け付きは沈むんですね>_<
次回、海上忘年会は恒例の撃沈忘年会の匂いがプンプンしますがよろしくお願いします。
Posted by 釣吉レスラー at 2019年11月25日 21:09
>まなぶさん

こんばんは^ ^;
今回も良い経験をさせて頂きました!
オミヤは無かったものの、何かと収穫はありましたよ^ ^;
しかし、まだまだ授業料が足りないようです(T ^ T)

カンダイ・・・予想通りの無味でしたか@@;
無味な魚は、蒸して白髪ネギを乗せた上に熱した胡麻油をジュワーと・・・
あとはポン酢で食べて下さい^ ^;
全然懲りてないので、来年もヨロシクお願いしま〜す(^o^)/
Posted by aoriaori at 2019年11月25日 22:12
>釣吉レスラーさん

こんばんは^ ^;
なかなかマニアックな釣り場ですわ@@:
常連さんが多く、良いポイントに入れてもらうには授業料が必要かと・・・^ ^;
欲を言えば、もう少し朝が早いといいんですがね。。。

海上忘年会・・・午前中が勝負のようですね@@;
今年こそは撃沈忘年会から脱出しましょうね(^o^)/
Posted by aoriaori at 2019年11月25日 22:23
お疲れ様でした!
ここは1人でも高くないのでちょいちょい情報見てましたが…
早くから来てるのに朝遅すぎますね〜
昼過ぎで帰りたい遠方組からすればかなり減点ですわ!
ウミガメ魚襲わないのにこれが居ると何故かダメらしいですね(^_^;)
竿受けからではなく竿受けごと落ちましたか〜(@@;)
通過船の波で激しく揺れたら何度も竿先を水面に叩くのでオカッパリでは考えられないトラブルがあるでしょう…
伝馬船、さらに色々乗ってみてここ!と落ち着いた船で常連さんになりましょう(^^)/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2019年11月26日 07:07
>カゴ迷人さん

おはようございます^ ^;
今回は客が多い事もあり更にタイムロスしていた気がしますわ!
船頭の自宅が事務所の前なのにスタートが遅過ぎますよね^ ^;
ウミガメ・・ここまで北上してるとは思いませんでした@@;
釣れないのは魚を食べるからだと思ってましたが、食べないのですね^ ^;
チビラークごと落下は思いもしませんでした(>_<)
せめて仕掛けをそのままにしてたらウキから回収できたのに・・・

浮気性なので常連にはなれないかも・・(^o^)/
Posted by aori at 2019年11月26日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月23日 さかむらイカダ
    コメント(8)