2019年08月05日
8月3日 印南 木下丸
今日もビンビン、ピンコ立ち 
連日の猛暑日


ほんと嫌になりますね
それでも、少し前に気になる情報が


・・・
って事で、その筋のエキスパート
FJBYSさんとコラボ釣行です
・・・
前夜・・・
飲み会を早々に切り上げ、早めの就寝
ZZZ・・・
・・・
・・・
ブブブブブ・・・
マナーモードの音です
・・・
FJBYSさんからの電話で飛び起きました
時間は3時


久々の寝坊です
慌てて自宅を出発


・・・
・・・
4:10・・・
無事、港に到着です
FJBYSさん、初コラボなのに迷惑かけちゃいました

って事で、今回は・・・
印南 木下丸
磯渡しではなく伝馬船です
今回は意外と少ない6隻らしいです
タックル一式を船に積み込み・・・
4:30・・・
出船です

風、波ともに問題は無いが、台風8号のウネリが心配
・・・
・・・
5隻の船を切り離し、無事ポイントに到着
ウネリは特に問題無さそうです

抜群の潮色です
完全フカセ歴15年のFJBYSさんは早々に流してます
5:40・・・
僕も完全フカセからスタートです

すると、2流し目のFJBYSさんが早速ヒット

ファーストフィッシュはイサギです
更にリリースサイズのイサギを追加し出足は絶好調
スキを突いてタイラバも試したが、お触りすらありません


潮は上りで、かなりのスピード
前回の釣行では適当に流した後スプールを止めていたが、今回は流しっ放し
アタリがあれば一気にラインが出ます
すると、FJBYSさんに強烈なアタリが

かなりの走りっぷりです
・・・
・・・
およそ5分の格闘のすえ上がってきたのは・・・

やりました、本命の本カツオ


60cm近い立派なサイズです


初めて釣りたてのカツオを見ましたが背中の紫色が超鮮やか
しかも色気さえ感じるメタボっぷりは感動です
一気にテンションも上がり気合いを入れます
すると・・・
シャァァァァーーー
一気にラインが走ります
合わせを入れるとズッシリとした重量感
重々しい引きで全く寄ってきません
・・・
すると次第に沖に向かって走り出します
ドラグを調整しても一向に止まりません
・・・
主導権を握ることなくラインが引き出されます
・・・
スプールに残されたラインは、あと僅か・・・
指で押えて、一気に勝負に出るが・・・
フッ・・・
回収すると・・・

強烈なパワーでした
・・・
すぐに鈎を結び直し、マキエを打って流します・・・
・・・
・・・
シャァァァァーーー
まさかの連続ヒット
しかも、先程と同じ重量感
いったい何が掛かってるんや
今度も同じように沖に向かいます
全く取れる気がしません・・・
そして・・・

今度はすっぽ抜け
締め込みが甘かったのか、いやそんなハズは・・・
・・・
・・・
この後2回も連続ヒットに持ち込んだが・・・
ラインブレイクやらで完敗


こんなにコテンパンにやられたのは初めてです
正体は分かりませんが、カツオじゃ無さそうです
・・・
そして次の流しでは・・・
完全に潮の流れが変わってました


・・・
潮は下り潮に変わり、こんな魚が・・・

ペンペンの群れです
上手くサシエを入れないと・・・

足元で掛かります
釣り上げても暴れまくるので始末が悪い
更に船の回りには、1.5m程のサメがウロウロ・・・
船頭から聞いていたが、厄介な相手です
上手くペンペンとサメをかわせば・・・

メジカもいるようです
・・・
そして、暑さがジリジリと効いてきます

パラソルを出しても風が無ければ・・・
冷たい飲み物で喉を潤しながらジアイ待ち


そして、9時半過ぎ・・・
サイズを落とした針が伸ばされ、すぐに針を交換
すると・・・
シャァァァァーーー
来たで来たで~


今度はガッチリ掛けて戦闘開始
沖に向かって逃げるこのスピードは間違いなく本命
すると、沖で・・・
バッシャ~ン
やばい・・・サメが狙ってます
慌ててゴリ巻きで回収します
そして・・・

遂にやりました
初めての本カツオです
更に・・・

引きは物足りないが嬉しいオカズです
そして、10:30・・・
またもや強烈なアタリ
今度は余裕をもって・・・


サイズアップの本カツオ
FJBYSさんも・・・

満面のドヤ顔炸裂です
この後、カツオのジアイは終わり・・・

ポロポロとイサギを追加し・・・
13時・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~


本カツオ 50~45cm × 2匹
イサギ 23~30cm × 4匹
メジカ 35cm位 × 1匹
ペンペンシイラ 45cm位 × 2匹
って事で、FJBYSさん お疲れ様でした
朝の電話を取った時はマジで焦りましたわ
色々と本当に有難うございました
カツオ3本は流石の釣果でした
僕の4連続バラシは悔いが残りますが、結果オーライって事で
次回は是非、正体を暴きましょう
っで、帰ってからは・・・

定番の刺身とタタキ
まさに釣り人の特権、何も言う事ありません


って事で、今回は狙い通り本命をゲット
完全フカセのポテンシャルに驚かされました
これで、完全にローテーション入りしましたね
さて、次回は盆休みです
台風が気になりますが、バンバン行く予定です
って事で、次回も・・・
デカイ魚、釣ったるで~

連日の猛暑日



ほんと嫌になりますね

それでも、少し前に気になる情報が



・・・
って事で、その筋のエキスパート

FJBYSさんとコラボ釣行です

・・・
前夜・・・
飲み会を早々に切り上げ、早めの就寝

ZZZ・・・
・・・
・・・
ブブブブブ・・・
マナーモードの音です


FJBYSさんからの電話で飛び起きました

時間は3時



久々の寝坊です

慌てて自宅を出発




・・・
4:10・・・
無事、港に到着です

FJBYSさん、初コラボなのに迷惑かけちゃいました


って事で、今回は・・・
印南 木下丸
磯渡しではなく伝馬船です

今回は意外と少ない6隻らしいです

タックル一式を船に積み込み・・・
4:30・・・
出船です


風、波ともに問題は無いが、台風8号のウネリが心配

・・・
・・・
5隻の船を切り離し、無事ポイントに到着

ウネリは特に問題無さそうです


抜群の潮色です

完全フカセ歴15年のFJBYSさんは早々に流してます

5:40・・・
僕も完全フカセからスタートです


すると、2流し目のFJBYSさんが早速ヒット


ファーストフィッシュはイサギです

更にリリースサイズのイサギを追加し出足は絶好調

スキを突いてタイラバも試したが、お触りすらありません



潮は上りで、かなりのスピード

前回の釣行では適当に流した後スプールを止めていたが、今回は流しっ放し

アタリがあれば一気にラインが出ます

すると、FJBYSさんに強烈なアタリが


かなりの走りっぷりです

・・・
・・・
およそ5分の格闘のすえ上がってきたのは・・・


やりました、本命の本カツオ



60cm近い立派なサイズです



初めて釣りたてのカツオを見ましたが背中の紫色が超鮮やか

しかも色気さえ感じるメタボっぷりは感動です

一気にテンションも上がり気合いを入れます

すると・・・
シャァァァァーーー
一気にラインが走ります

合わせを入れるとズッシリとした重量感

重々しい引きで全く寄ってきません

・・・
すると次第に沖に向かって走り出します

ドラグを調整しても一向に止まりません

・・・
主導権を握ることなくラインが引き出されます

・・・
スプールに残されたラインは、あと僅か・・・
指で押えて、一気に勝負に出るが・・・
フッ・・・
回収すると・・・

強烈なパワーでした

・・・
すぐに鈎を結び直し、マキエを打って流します・・・
・・・
・・・
シャァァァァーーー
まさかの連続ヒット

しかも、先程と同じ重量感

いったい何が掛かってるんや

今度も同じように沖に向かいます

全く取れる気がしません・・・
そして・・・

今度はすっぽ抜け

締め込みが甘かったのか、いやそんなハズは・・・
・・・
・・・
この後2回も連続ヒットに持ち込んだが・・・
ラインブレイクやらで完敗



こんなにコテンパンにやられたのは初めてです

正体は分かりませんが、カツオじゃ無さそうです

・・・
そして次の流しでは・・・
完全に潮の流れが変わってました



・・・
潮は下り潮に変わり、こんな魚が・・・

ペンペンの群れです

上手くサシエを入れないと・・・

足元で掛かります

釣り上げても暴れまくるので始末が悪い

更に船の回りには、1.5m程のサメがウロウロ・・・

船頭から聞いていたが、厄介な相手です

上手くペンペンとサメをかわせば・・・

メジカもいるようです

・・・
そして、暑さがジリジリと効いてきます


パラソルを出しても風が無ければ・・・
冷たい飲み物で喉を潤しながらジアイ待ち



そして、9時半過ぎ・・・
サイズを落とした針が伸ばされ、すぐに針を交換

すると・・・

シャァァァァーーー
来たで来たで~



今度はガッチリ掛けて戦闘開始

沖に向かって逃げるこのスピードは間違いなく本命

すると、沖で・・・
バッシャ~ン
やばい・・・サメが狙ってます

慌ててゴリ巻きで回収します

そして・・・

遂にやりました

初めての本カツオです

更に・・・

引きは物足りないが嬉しいオカズです

そして、10:30・・・
またもや強烈なアタリ

今度は余裕をもって・・・


サイズアップの本カツオ

FJBYSさんも・・・

満面のドヤ顔炸裂です

この後、カツオのジアイは終わり・・・

ポロポロとイサギを追加し・・・
13時・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~


本カツオ 50~45cm × 2匹

イサギ 23~30cm × 4匹

メジカ 35cm位 × 1匹

ペンペンシイラ 45cm位 × 2匹

って事で、FJBYSさん お疲れ様でした

朝の電話を取った時はマジで焦りましたわ

色々と本当に有難うございました

カツオ3本は流石の釣果でした

僕の4連続バラシは悔いが残りますが、結果オーライって事で

次回は是非、正体を暴きましょう

っで、帰ってからは・・・


定番の刺身とタタキ

まさに釣り人の特権、何も言う事ありません



って事で、今回は狙い通り本命をゲット

完全フカセのポテンシャルに驚かされました

これで、完全にローテーション入りしましたね

さて、次回は盆休みです

台風が気になりますが、バンバン行く予定です

って事で、次回も・・・
デカイ魚、釣ったるで~

Posted by aori at 22:52│Comments(10)
│完全フカセ
この記事へのコメント
印南伝馬船釣行、お疲れサマ~でした!
今回は本ガツオ狙いで、見事本命を2本も釣られるとはサスガ!
それまでの授業料(バラシ)は無駄にはなりませんでしたネ!www
そして帰ってからのお楽しみも、アルコールが進んだ事でしょう。
また、この時期、この印南沖にヨコワさんやヒラマサさんも回遊してくるので、
太軸のハリ・ハリスは10号以上が必須となってきます。
今年はまだ期待出来そうですので、機会があれば狙ってみて下さい!
今回は本ガツオ狙いで、見事本命を2本も釣られるとはサスガ!
それまでの授業料(バラシ)は無駄にはなりませんでしたネ!www
そして帰ってからのお楽しみも、アルコールが進んだ事でしょう。
また、この時期、この印南沖にヨコワさんやヒラマサさんも回遊してくるので、
太軸のハリ・ハリスは10号以上が必須となってきます。
今年はまだ期待出来そうですので、機会があれば狙ってみて下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2019年08月06日 00:53
>ヨコちゃんさん
おはようございます^ ^;
回遊ものだけに姿を見るまでは半信半疑でした!
とにかく本命が釣れて大満足でした^ ^;
太軸ハリに10号ラインですか@@;
確かに、あの手応えはそれくらいの仕掛けでないとダメですわ(>_<)
しかも今のタックルでは完全にパワー不足です・・・
正体が気になるのでリベンジも遠くなさそうです(^o^)/
おはようございます^ ^;
回遊ものだけに姿を見るまでは半信半疑でした!
とにかく本命が釣れて大満足でした^ ^;
太軸ハリに10号ラインですか@@;
確かに、あの手応えはそれくらいの仕掛けでないとダメですわ(>_<)
しかも今のタックルでは完全にパワー不足です・・・
正体が気になるのでリベンジも遠くなさそうです(^o^)/
Posted by aori at 2019年08月06日 05:57
印南釣行お疲れ様でした釣行前は本カツオの回遊が途絶えたのではと、心配しましたが、本命ゲットで大満足でしたね抜群の潮色の沖合で、ノンビリと釣りが出来る伝馬船は最高です本カツオの回遊はおよそ10年ぶりです✨真夏の風物詩として、暫く続いてくれることを願いましょうまた、印南モンスターとのリベンジにも、一緒に行きましょう宜しくお願いします。
Posted by まなぶ at 2019年08月06日 08:30
お疲れ様でした!
大本命本カツオおめでとうございます(^_^)
釣り上げたばかりの魚体はとてもキレイですね〜(@_@)
サメも夢中になるのは分かります(笑)
しかし、バラシた奴らはとんでもないパワーのようですね(@_@)
ヨコワでしょうか?(^_^;)
本カツオの回遊は毎年とはいかないんですね〜
これから秋に向かってさらに回遊魚の種類も増えるでしょう!
次回の伝馬船、期待しております(^^)/
大本命本カツオおめでとうございます(^_^)
釣り上げたばかりの魚体はとてもキレイですね〜(@_@)
サメも夢中になるのは分かります(笑)
しかし、バラシた奴らはとんでもないパワーのようですね(@_@)
ヨコワでしょうか?(^_^;)
本カツオの回遊は毎年とはいかないんですね〜
これから秋に向かってさらに回遊魚の種類も増えるでしょう!
次回の伝馬船、期待しております(^^)/
Posted by カゴ迷人
at 2019年08月06日 08:36

印南伝馬船釣行お疲れ様でした。
連続バラシ痛かったですが本命のカツオお見事です!
本家のドヤ顔輝いてました(笑)
これだけファイトできればハマるのも仕方ないですね^_^
次回はどこで何を狙うのか楽しみです^_^
連続バラシ痛かったですが本命のカツオお見事です!
本家のドヤ顔輝いてました(笑)
これだけファイトできればハマるのも仕方ないですね^_^
次回はどこで何を狙うのか楽しみです^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2019年08月06日 12:21
まいどです!
いいサイズの本カツオですねぇ~!@@;
十数年前に沖一でも爆りましたが、ここも久しぶりだったんですね~?@@;
この勢いで沖一まで入って来て欲しいですわぁ~。。。
こんなのばっかり釣ってたら、波止釣りに戻れなくなりますよ~!(謝)^^;
次回はハリを伸ばした奴の正体!期待してますよ~!!
いいサイズの本カツオですねぇ~!@@;
十数年前に沖一でも爆りましたが、ここも久しぶりだったんですね~?@@;
この勢いで沖一まで入って来て欲しいですわぁ~。。。
こんなのばっかり釣ってたら、波止釣りに戻れなくなりますよ~!(謝)^^;
次回はハリを伸ばした奴の正体!期待してますよ~!!
Posted by 肴釣師 at 2019年08月06日 21:04
>まなぶさん
こんばんは^^;
今回は指南役、ご苦労様でした^^;
お蔭で伝馬船2戦目で本カツオゲットで感無量です!
それにしても、開始早々での本カツオは感動的でしたね!
伝馬船のノンビリした雰囲気が一変して活気づくのは、ある意味中毒になりますわ^^;
完全フカセの『静と動』が釣り人を引き込むのでしょうね・・・
次回はもちろん印南モンスター退治しかありません!
もちろん寝坊には気を付けますわ(^0^)/
こんばんは^^;
今回は指南役、ご苦労様でした^^;
お蔭で伝馬船2戦目で本カツオゲットで感無量です!
それにしても、開始早々での本カツオは感動的でしたね!
伝馬船のノンビリした雰囲気が一変して活気づくのは、ある意味中毒になりますわ^^;
完全フカセの『静と動』が釣り人を引き込むのでしょうね・・・
次回はもちろん印南モンスター退治しかありません!
もちろん寝坊には気を付けますわ(^0^)/
Posted by aori
at 2019年08月06日 21:07

>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
有難うございます!
とにかく感動しますよ(@@;
あの流線型のボディーに眩しい銀箔色にストライプ!
もう、たまりません^^;
本命が釣れたので傷は浅いものの逃がした魚は大きすぎます。。。
そのうち1匹はメーターオーバーのシイラかも・・・
一直線に伸びたラインの延長線上で豪快に跳ねました!
その直後にフックアウト・・・(><);
釣った事はありませんがヨコワ程のスピードが無いような・・・
次回は何としてでも姿だけは拝みたいっす(^0^)/
こんばんは^^;
有難うございます!
とにかく感動しますよ(@@;
あの流線型のボディーに眩しい銀箔色にストライプ!
もう、たまりません^^;
本命が釣れたので傷は浅いものの逃がした魚は大きすぎます。。。
そのうち1匹はメーターオーバーのシイラかも・・・
一直線に伸びたラインの延長線上で豪快に跳ねました!
その直後にフックアウト・・・(><);
釣った事はありませんがヨコワ程のスピードが無いような・・・
次回は何としてでも姿だけは拝みたいっす(^0^)/
Posted by aori
at 2019年08月06日 21:40

>釣吉レスラーさん
こんばんは^^;
バラシの後だけに感動もひとしおでしたよ^^;
海はベタ凪でしたが、色々な魚が顔を見せてくれました!
ウキ流し釣りもできるので何時かチャレンジしたいですね^^;
とにかく最近は体が足りませ~ん(^0^)/
こんばんは^^;
バラシの後だけに感動もひとしおでしたよ^^;
海はベタ凪でしたが、色々な魚が顔を見せてくれました!
ウキ流し釣りもできるので何時かチャレンジしたいですね^^;
とにかく最近は体が足りませ~ん(^0^)/
Posted by aori
at 2019年08月06日 21:51

>肴釣師さん
こんばんは^^;
有難うございます!
この釣りの過去データは不明ですが久しぶりの回遊みたいです!
そんなタイミングで2匹も釣れたのはラッキーでしたわ^^;
もしかしたら、今年は多いのかもしれませんねぇ~^^;
逃がした魚・・・今のタックルでは無理ですわ(><);
また散財しそうですが、必ず暴きますよ~(^0^)/
こんばんは^^;
有難うございます!
この釣りの過去データは不明ですが久しぶりの回遊みたいです!
そんなタイミングで2匹も釣れたのはラッキーでしたわ^^;
もしかしたら、今年は多いのかもしれませんねぇ~^^;
逃がした魚・・・今のタックルでは無理ですわ(><);
また散財しそうですが、必ず暴きますよ~(^0^)/
Posted by aori
at 2019年08月06日 22:12
