2016年10月23日
10月22日 某紀北沖
今日もビンビン、ピンコ立ち
さて、今回は未消化の公休を使っての釣行です
先週の帰港時、知り合いから紀北沖も熱いとの情報が・・・


そこで、今回は紀北沖でのティップラン釣行です
いつものローソンには、5時に集合
メンバーはYMMT船長と得意先のUED君に、SKGM君の計4名
早々に準備して、5:20に出船・・・
・・・
・・・
およそ30分でポイントに到着

曇り空で少し肌寒いが、波も無く釣り易そう
しかし、ウネリの影響なのか、少し濁潮
はやる心を押えて、3号35gのエギから実釣開始
・・・
・・・
きたで~
・・・
開始早々のHITは、YMMT船長
ちょっと、早過ぎです

5分もしないうちのヒットに、船上は大興奮
そして10分後、今度はSKGM君がコウイカをゲット
更に、5分後・・・

今度は、見事に本命をゲット
そして、UED君も・・・

本人は映ってませんが・・・(謝)
いきなり、ジアイだったのか連チャンのヒット
・・・
これで、釣っていないのは僕だけ・・・
焦りながらも、じっくりテンションフォール・・・
・・・
・・・
すると・・・
コンッ
きました
ようやく、僕もヒットです

600g程のまずまずのサイズです
更に5分後・・・

好調な滑り出しのSKGM君
そして、僕には強烈イカパンチ

今日一の830g
そして・・・

絶好調のUED君は4杯目


またも、本人が映ってません・・・(謝)
・・・
およそ1時間のラッシュだったが、これで一段落
・・・
・・・
・・・
場所移動するが、反応は無し・・・
そんな中、貴重なヒットはYMMT船長

・・・
しかし、濁りは酷くなり気配も感じられません
潮も動かずタイラバも全くダメです
・・・
・・・
更に移動を繰り返すが、知らぬ間に雨もパラつき、不穏な空気に・・・
・・・
・・・
そんな中、またもYMMT船長がやってくれました

これで4杯目、さすがの腕前です


船中テンションが上がったが、その後無反応・・・
・・・
そして、とうとう睡魔が・・・
・・・
・・・
しばらく仮眠をとって、今度はタイラバに集中する・・・
すると・・・
コンコンコンッ
やっときました

サイズは小さいが嬉しい1匹
そして、最後は・・・

サイズアップしたが、31cm
って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~


アオリイカ 620g、830gの2杯
マダイ 24~31cm × 4匹
エソ 20cm程 × 1匹(リリース)
って事で、YMMT船長、UED君、SKGM君、お疲れ様でした
朝一のジアイは盛り上がりましたが、もう少し続いて欲しかったですね・・・
今回は濁り潮に無風と状況はイマイチでしたが、全員安打で何よりでした
しかし、タイラバは潮の流れも殆どなく、サッパリでしたね・・・
今回、活躍したキャスティングタイラバなら、強力な戦力になりそうですよ
さて、早朝から挑んだティップランでしたが、イマイチ不完全燃焼でした
サイズアップと共に難しくなりますが、もう少し楽しみたいですね
今週の釣行は未定ですが、ほんと悩みそうです
って事で・・・
来週も、美味しい魚、釣りまっせ~

さて、今回は未消化の公休を使っての釣行です

先週の帰港時、知り合いから紀北沖も熱いとの情報が・・・



そこで、今回は紀北沖でのティップラン釣行です

いつものローソンには、5時に集合

メンバーはYMMT船長と得意先のUED君に、SKGM君の計4名

早々に準備して、5:20に出船・・・

・・・
・・・
およそ30分でポイントに到着


曇り空で少し肌寒いが、波も無く釣り易そう

しかし、ウネリの影響なのか、少し濁潮

はやる心を押えて、3号35gのエギから実釣開始

・・・
・・・
きたで~

開始早々のHITは、YMMT船長

ちょっと、早過ぎです


5分もしないうちのヒットに、船上は大興奮

そして10分後、今度はSKGM君がコウイカをゲット

更に、5分後・・・

今度は、見事に本命をゲット

そして、UED君も・・・

本人は映ってませんが・・・(謝)

いきなり、ジアイだったのか連チャンのヒット

・・・
これで、釣っていないのは僕だけ・・・

焦りながらも、じっくりテンションフォール・・・

・・・
・・・
すると・・・
コンッ
きました

ようやく、僕もヒットです


600g程のまずまずのサイズです

更に5分後・・・

好調な滑り出しのSKGM君

そして、僕には強烈イカパンチ


今日一の830g

そして・・・

絶好調のUED君は4杯目



またも、本人が映ってません・・・(謝)

・・・
およそ1時間のラッシュだったが、これで一段落

・・・
・・・

場所移動するが、反応は無し・・・
そんな中、貴重なヒットはYMMT船長


・・・
しかし、濁りは酷くなり気配も感じられません

潮も動かずタイラバも全くダメです

・・・
・・・
更に移動を繰り返すが、知らぬ間に雨もパラつき、不穏な空気に・・・
・・・
・・・
そんな中、またもYMMT船長がやってくれました


これで4杯目、さすがの腕前です



船中テンションが上がったが、その後無反応・・・

・・・
そして、とうとう睡魔が・・・

・・・
・・・
しばらく仮眠をとって、今度はタイラバに集中する・・・
すると・・・
コンコンコンッ
やっときました

サイズは小さいが嬉しい1匹

そして、最後は・・・

サイズアップしたが、31cm

って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~


アオリイカ 620g、830gの2杯

マダイ 24~31cm × 4匹

エソ 20cm程 × 1匹(リリース)

って事で、YMMT船長、UED君、SKGM君、お疲れ様でした

朝一のジアイは盛り上がりましたが、もう少し続いて欲しかったですね・・・

今回は濁り潮に無風と状況はイマイチでしたが、全員安打で何よりでした

しかし、タイラバは潮の流れも殆どなく、サッパリでしたね・・・

今回、活躍したキャスティングタイラバなら、強力な戦力になりそうですよ

さて、早朝から挑んだティップランでしたが、イマイチ不完全燃焼でした

サイズアップと共に難しくなりますが、もう少し楽しみたいですね

今週の釣行は未定ですが、ほんと悩みそうです

って事で・・・
来週も、美味しい魚、釣りまっせ~

Posted by aori at 10:35│Comments(8)
│オフショア
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
今回はティップランメインでしたか~^^
さすがに良いサイズがきますね!!
ショアエギングでは厄介な風が不可欠なのもこれからの時期にマッチしたスタイルですね^^v
数は伸びませんでしたが、次回はキロアップで挽回しましょう!
そういえば、船内での墨噴射時は大騒ぎでしょうね(笑)
タイラバ、パッっとしませんね~^^;
カゴで釣れるなら嬉しいサイズですが(笑)
さて、週末は如何でしたか?@@;
楽しみにしております^^/
今回はティップランメインでしたか~^^
さすがに良いサイズがきますね!!
ショアエギングでは厄介な風が不可欠なのもこれからの時期にマッチしたスタイルですね^^v
数は伸びませんでしたが、次回はキロアップで挽回しましょう!
そういえば、船内での墨噴射時は大騒ぎでしょうね(笑)
タイラバ、パッっとしませんね~^^;
カゴで釣れるなら嬉しいサイズですが(笑)
さて、週末は如何でしたか?@@;
楽しみにしております^^/
Posted by カゴ迷人
at 2016年10月24日 07:59

>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
今回のティップランはアタリも少なく、我慢汁出まくりでした。。。
やはり濁り潮が原因かと思う反面、同船者は釣ってますからね~・・・
まだまだ、未熟者ですわ~(><);
ところで、キャスティングタイラバですが、十分ショアで使えますよ(@@;
紀北メジャー波止や小浦一文字なんか、面白そうです!
腰のあるシーバスロッドでドラグ設定を緩めにすれば・・・^^;
来シーズンは、一度試してみますわ(^0^)/
こんばんは^^;
今回のティップランはアタリも少なく、我慢汁出まくりでした。。。
やはり濁り潮が原因かと思う反面、同船者は釣ってますからね~・・・
まだまだ、未熟者ですわ~(><);
ところで、キャスティングタイラバですが、十分ショアで使えますよ(@@;
紀北メジャー波止や小浦一文字なんか、面白そうです!
腰のあるシーバスロッドでドラグ設定を緩めにすれば・・・^^;
来シーズンは、一度試してみますわ(^0^)/
Posted by aori
at 2016年10月24日 21:16

ティップラン釣行お疲れ様でした^o^
オフショアにはいろんな釣り方があるんですね^o^
四季の釣り等で拝見しますが全くわかりません>_<
幼少期にブラックバスに嵌ったのに今まではルアーに興味が持てないのも訳がわかりまん>_<
今回は皆さんに先を越され焦った感が伝わりました!
苦労しての本命ゲットは正直サイズは関係なしに嬉しいですよね^o^
次回はスカットデカイ奴釣ってくださいね^o^
オフショアにはいろんな釣り方があるんですね^o^
四季の釣り等で拝見しますが全くわかりません>_<
幼少期にブラックバスに嵌ったのに今まではルアーに興味が持てないのも訳がわかりまん>_<
今回は皆さんに先を越され焦った感が伝わりました!
苦労しての本命ゲットは正直サイズは関係なしに嬉しいですよね^o^
次回はスカットデカイ奴釣ってくださいね^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2016年10月24日 22:09
>釣り吉レスラーさん
こんばんは^^;
釣りジャンルの中でもソルトルアーは進化が凄まじいです!
ターゲットもメソッドも、年々増え続けてますね~(@@;
その分タックルも次々と新製品が出るので、財布のひもが・・・(><);
アオリイカはそろそろ、キロアップ釣りたいですね~^^;
反面、紀北マダイは釣り荒れてる気がしますわ。。。
次回こそは・・・(^0^)/
こんばんは^^;
釣りジャンルの中でもソルトルアーは進化が凄まじいです!
ターゲットもメソッドも、年々増え続けてますね~(@@;
その分タックルも次々と新製品が出るので、財布のひもが・・・(><);
アオリイカはそろそろ、キロアップ釣りたいですね~^^;
反面、紀北マダイは釣り荒れてる気がしますわ。。。
次回こそは・・・(^0^)/
Posted by aori
at 2016年10月25日 01:24

オフショア釣行、お疲れさまでした。
アオリ狙いは出遅れたようですが、数は無くてもナイスサイズですネ!
潮がイマイチでしたが、周りで次々と上げられると、焦ったでしょうね~!
今流行りのティップラン、難しそうですが早いとこマスターして下さい!
後半のタイラバ、こちらも数が伸びずに残念でした。
アオリさんにしろタイさんにしろ、潮が悪いと数が出ませんネ。
キャスティングタイラバ、私も2年前に磯から試してみよう購入しましたが、
本業が忙しかったり、持っていくの忘れたりして、今だ試せていません。
今年も後2か月チョイとなりましたので、そろそろラストスパートかけていきましょう!
アオリ狙いは出遅れたようですが、数は無くてもナイスサイズですネ!
潮がイマイチでしたが、周りで次々と上げられると、焦ったでしょうね~!
今流行りのティップラン、難しそうですが早いとこマスターして下さい!
後半のタイラバ、こちらも数が伸びずに残念でした。
アオリさんにしろタイさんにしろ、潮が悪いと数が出ませんネ。
キャスティングタイラバ、私も2年前に磯から試してみよう購入しましたが、
本業が忙しかったり、持っていくの忘れたりして、今だ試せていません。
今年も後2か月チョイとなりましたので、そろそろラストスパートかけていきましょう!
Posted by ヨコちゃん at 2016年10月25日 06:00
>ヨコちゃんさん
おはようございます^^;
何の釣りにせよ、出遅れは焦りますよね~!
余程の秘策が無い限り逆転は無理ですからね。。。
次回はアピール重視の3.5号で挑みます^^;
キャスティングタイラバ・・・2年前から目を付けてましたか(@@;
磯なら根掛かりがネックですが、いろんな魚がバイトしますよ!
場所を選びますが、僕もカゴ釣りの際に・・・(^0^)/
おはようございます^^;
何の釣りにせよ、出遅れは焦りますよね~!
余程の秘策が無い限り逆転は無理ですからね。。。
次回はアピール重視の3.5号で挑みます^^;
キャスティングタイラバ・・・2年前から目を付けてましたか(@@;
磯なら根掛かりがネックですが、いろんな魚がバイトしますよ!
場所を選びますが、僕もカゴ釣りの際に・・・(^0^)/
Posted by aori
at 2016年10月25日 06:59

まいどです~!
紀北でも沖に出れば、イカもサイズいいですねぇ~!@@;
今までエサ釣りばかりだったので・・・
エギングで「イカパンチ」のアタリが、まだ分かりませんが。。。
右アッパーなんか、かなり強烈なんでしょうねぇ~?(笑)^^;
そろそろ鯛も美味しくなる頃!?
今年も忙しい時期になってきましたねぇ~!!
次は私も~~~!!
紀北でも沖に出れば、イカもサイズいいですねぇ~!@@;
今までエサ釣りばかりだったので・・・
エギングで「イカパンチ」のアタリが、まだ分かりませんが。。。
右アッパーなんか、かなり強烈なんでしょうねぇ~?(笑)^^;
そろそろ鯛も美味しくなる頃!?
今年も忙しい時期になってきましたねぇ~!!
次は私も~~~!!
Posted by 肴釣師 at 2016年10月26日 18:08
>肴釣師さん
こんばんは^^;
今回のイカパンチは、サウスポーだったので、
つい不意打ちを喰らいました・・・(爆)^^;
冗談はさておき、このサイズならイカパンチは良く分かりますよ(@@;
っといっても、感度のイイPEライン必須ですが・・・^^;
そうですね~、これからの紀北マダイの味は寒さと共に良くなりますね!
待ち遠しいものの、南紀のシマアジも気になるところです!
とにかく、この時期は体がいくつあっても足りませんわ。。。(^0^)/
こんばんは^^;
今回のイカパンチは、サウスポーだったので、
つい不意打ちを喰らいました・・・(爆)^^;
冗談はさておき、このサイズならイカパンチは良く分かりますよ(@@;
っといっても、感度のイイPEライン必須ですが・・・^^;
そうですね~、これからの紀北マダイの味は寒さと共に良くなりますね!
待ち遠しいものの、南紀のシマアジも気になるところです!
とにかく、この時期は体がいくつあっても足りませんわ。。。(^0^)/
Posted by aori
at 2016年10月26日 20:52
