ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月01日

2月28日 紀北オフショア

今日もビンビン、ピンコ立ち へへん




さて、先週は予想外の大撃沈 タラ~




ストレスに耐えた1週間でしたが・・・




今回は気分一新、オフショアです へへん




・・・




場所は紀北沖で 、メンバーはYMMT船長とTJMT君 パー




僕とYMMT船長はタカ仕掛けで、TJMT君はジギングで勝負 力こぶ




6:20・・・




出船です グー






2月28日 紀北オフショア






あいにくの曇り空で、かなりの冷え込みです やべー




・・・




6時半過ぎ・・・




ポイントに到着 キラキラ






2月28日 紀北オフショア






前日に海が荒れたせいか、濁りが残ってます タラ~




っで、今日のタックルは・・・







2月28日 紀北オフショア





久しぶりに電動リールで挑みます フフフ




っで、仕掛けは・・・





2月28日 紀北オフショア





2月28日 紀北オフショア






これが本来のタカ仕掛け キラキラ



細く切ったビニール片をちょん掛けにします・・・




しかし、これが予想以上に大変 タラ~




風でビニールは飛ぶわ、寒さで指先は動かないわで大苦戦 わーん




6本鈎で全長11mもあるので、時間がかかります。。。




・・・




なんとか釣りを始めたのは7時 タラ~




着底後、自動巻きで10mほどゆっくり巻き上げます・・・




・・・




すると、YMMT船長にマアジがヒット ナイス




すぐにアタリが来ると思ったが、そう甘くありません 汗




・・・




・・・




数回、ポイントを流し直して、8時前・・・




ようやくアタリです ドキッ




結構な引きなのでアジでは無さそう ハートハート










2月28日 紀北オフショア





良型マサバのダブルです ちょき




しかし、魚を取り込んでも仕掛け絡み わーん




ここでも貴重な時間を取られ、イラつきます 激怒




とにかく、この釣りは仕掛けの整理がキモです 汗




・・・




しかも、気温は上がらず、超寒い あせる




寒さを堪えて・・・






2月28日 紀北オフショア





頭を冷やします あはは




・・・




その後、数匹追加したが、次第にアタリは減っていきます 汗




多くの釣り船もアタリと共に激減 汗




・・・









2月28日 紀北オフショア






今度は90mほどの深場に移動したが・・・




反応なし 爆弾爆弾爆弾




更に移動・・・








2月28日 紀北オフショア





今度はそれほど深くないが潮が効いてます ハートハート




すると・・・









2月28日 紀北オフショア





TJMT君に初ヒット ナイス




やはり、この時期は名手TJMT君でも苦戦してました 汗




・・・




っで、僕は痛恨の根掛かりで仕掛け全ロス ブロークンハートブロークンハートブロークンハート





慌てて仕掛けを入替え、探っていると・・・







2月28日 紀北オフショア






2月28日 紀北オフショア






ここでは、ガシラ×1匹、アジ×2匹をゲット にっこり




・・・




転流時刻を過ぎるとアタリは激減・・・




ポイント移動をしてみたが・・・




反応なし・・・




って事で・・・









2月28日 紀北オフショア






14時・・・




終了ぉ~




本日の釣果ぁ~








2月28日 紀北オフショア






マサバ 46~38cm × 8匹 ちょき (1匹はTJMT君にお裾分け)


マアジ 31~30cm × 3匹 汗


ガシラ 26cm × 1匹 汗





って事で、YMMT船長、TJMT君、お疲れ様でした あはは 



それにしても、朝の冷え込みは堪えましたね~ わーん



しかも、暖かくなった頃にアタリが無くなるのは残念です タラ~



本命のマダイにはフラれましたが、次回は是非・・・ ウィンク





って事で、厳しい寒さでしたが、楽しめました・・・



タカ仕掛けですが、難しいだけに面白いですね キラキラ



次回は仕掛け絡みの対策をして本命マダイを狙いたいと思います グー



って事で、次回は・・・



美味しい魚を爆釣やぁ~ パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
9月14日 紀北オフショア
6月8日 紀北オフショア
5月26日 紀北オフショア
12月10日 紀北オフショア
10月22日 紀北オフショア
6月17日 紀北オフショア
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 9月14日 紀北オフショア (2024-09-15 17:45)
 6月8日 紀北オフショア (2024-06-11 07:00)
 5月26日 紀北オフショア (2024-05-27 06:54)
 12月10日 紀北オフショア (2023-12-13 06:16)
 10月22日 紀北オフショア (2023-10-23 06:25)
 6月17日 紀北オフショア (2023-06-18 09:20)
この記事へのコメント
オフショア釣行お疲れ様でした。
先週の敗戦ストレスを引きずり一週間耐えましたか>_<
朝一乗っけから寒さと風でタカ仕掛けが上手くいかず苦戦しましたが良型サバゲットで少し気持ちに余裕ができたようですが渋い釣行でしたね!
カゴネタが厳しい時期なので当分はオフショア楽しんでください^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2021年03月01日 21:16
>釣吉レスラーさん

こんばんは^ ^;
久々のカゴ釣りでの大敗はダメージが大きいです(>_<)
学習能力が無いのか、この時期は毎年、撃沈こを喰らってますね^ ^;
とにかく一年で一番美味しい時期だけになかなか釣れません!
次回もオフショアの予定です(^o^)/
Posted by aori at 2021年03月01日 21:39
お疲れ様でした!
高仕掛け、市販の中には普通の半分の長さもあるそうですね〜
竿受けがあればカゴ竿使いたいくらいですね(;^ω^)
沖にはたくさんサバ居てるんですね!
カゴネタがほぼ0なので休みの度に困ってます(+_+)
Posted by カゴ迷人 at 2021年03月02日 06:56
>カゴ迷人さん

おはようございます^ ^;
やはり6本針は少し慣れが必要ですわ^ ^;
短い仕掛けも良いのですが長めの仕掛けを半分ずつで使うのが経済的ですよ!
船釣りの場合、釣れてるポイントには船団が出来ますからね!
魚探で群れを探すより手っ取り早いです^ ^;

もう少し波風が落ち着けば南にお誘いするので、しばしお待ちを(^o^)/
Posted by aori at 2021年03月02日 08:45
紀北オフショア釣行、お疲れさまでした。
手がかじかむほどの寒い中、長い仕掛けを入れるの大変だったでしょう。
しかもマサバさんを釣り上げたとなりゃ、ぐちゃぐちゃになったと思いますが・・・
数釣れて行くうちに、仕掛けの扱いに慣れたんじゃないですか?
今回は本命さんに出会えずでしたが、良型のマサバさんが揃いましたネ!
それにオミヤも入り、まずは楽しめましたネ!
でっ、次はどんな美味しい魚さんを釣るのか楽しみです!
Posted by ヨコちゃん at 2021年03月02日 11:36
オフショア、寒い海の上お疲れ様でしたタカ仕掛け6本針、11mは大変でしょう?寒サバが来て、本命ではなくても、型、数釣り最高のお持ち帰りですね映っている船団もやる気を掻き立て釣果につながりますね!春っぽくなりましたが海の中はまだ冷たく厳しいですが楽しい釣行爆釣楽しみにしています(^0^)
Posted by 飛脚カゴ竿4号 at 2021年03月02日 13:25
お疲れ様です!!!
んほーーーーー!!!なんて美味しそうなサバさんたちですか!!
いいなあ・・・。
私なんか(/_;)
着実にいろんな釣りをきわめていっておられますね!!
ほんとそのストイックな姿勢にはいつも感服致します。
貧果知らずのaoriさんですね!!
Posted by セイウン at 2021年03月02日 18:13
まいどです!
なんか渋そうな内容に思えましたが、釣ってますやぁ~ん!(謝)
で、これまた旨そうな「お宝」じゃないですか!@@;
真鯛は無くとも46サバは最高にいいですね~!
これで前回の悪夢を払拭出来たでしょ?もういっぺん行きますか~?(笑)
こんなのが早く接岸して欲しいですわぁ~。。。^^;
お疲れ様でした~!
Posted by 肴釣師 at 2021年03月02日 20:55
>ヨコちゃんさん

こんばんは^ ^;
この日の冷え込みは天気予報に騙されました(>_<)
寒さだけは気を付けないと釣りになりませんからね!
それにしても、タカ仕掛けは回数を踏むごとに面白さが倍増です^ ^;
本命のマダイも道のりは厳しそうですが、もうしばらく楽しめそうです!
次回のターゲットも楽しみにして下さい!
確率は低いですが頑張ります(^o^)/
Posted by aori at 2021年03月02日 21:43
>飛脚カゴ竿4号さん

こんばんは^ ^;
今回は長い仕掛けに苦労しました!
如何に短いジアイにトラブルなく釣るかがキモです!
電動リールの誘いの巻き上げは数字で出るので安定しますが魚が掛かってからは巻き上げが速すぎてバラしたり反省点も多いです^ ^;
次回は電動リールが唸るくらいの大物を釣りたいものですね(^o^)/
Posted by aori at 2021年03月02日 23:25
>セイウンさん

こんばんは^ ^;
僕の場合、カゴ釣りの経験を積むごとに釣果が落ちてます(T ^ T)
幸い浮気性な性格なので他の釣りに逃避してるだけですよ^ ^;
しかし、この時期の紀北のマサバは値打ちありますね@@;
多少サイズと味にバラつきがありますが引きが強いので面白いです!
それより何としても本命のマダイを釣らないと気が済みません( ̄^ ̄)ゞ

次回のターゲットは別物ですが楽しみにして下さいね(^o^)/
Posted by aori at 2021年03月02日 23:34
>肴釣師さん

こんばんは^ ^;
今回は魚の引きを堪能出来ました!
このサイズのサバがダブルで掛かると強烈な締め込みですよ^ ^;

もう少し精神的に楽にならないとカナヤには行けませ〜ん(謝)^ ^;
僕の場合ストイックな釣りはダメなので船の方でジャンボを狙いますわ(^o^)/
Posted by aori at 2021年03月02日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月28日 紀北オフショア
    コメント(12)