ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月06日

10月4日 高井丸

今日もビンビン、ピンコ立ち ムカッ




先週は強風予報を嫌って、釣りは断念 ブロークンハートブロークンハートブロークンハート




・・・




家で釣りビジョンを見ながら、週末に備えタックル点検 フフフ




・・・




そういえば、少し前から気になる情報が・・・




中紀周辺でカツオが釣れ始めている ドキッ




型は小振りだが、ヤイトガツオです ハートハートハート




・・・




これは行くっきゃありません グー




・・・




っで、向かった先は フフフ











10月4日 高井丸






キラキラ 印南 高井丸 キラキラ




今回が初めてとなるが、中紀の伝馬船 キラキラ




TGWさんを誘って、いざ出発です グー











車・・・





4時に和歌山を出発し、50分程で印南IC 汗




すぐ近くの『釣り吉』で予約しているエサを購入し、港に向かいます キラキラ




・・・




初めてなので場所が分からず、それらしき場所で駐車・・・




すぐ隣の方に聞くと、どうやら高井丸の乗り場らしい・・・




しばらくして、船頭が到着し皆で説明を聞くことに・・・




・・・




・・・




先程、声を掛けた方をよく見ると・・・




まさかのセイウンさん びっくり




おそらく印南だと思いましたが、まさか同じ伝馬船とは・・・




しばらく情報交換をして乗り場に向かいます・・・




・・・




そして、明るくなりかけた頃に荷物を積み込み・・・





6時過ぎ・・・




出船です グー








10月4日 高井丸








ポイントまでは10分程度 汗




合計4隻の小舟を、順番にポイントに着けてくれます・・・








10月4日 高井丸






一番遠くに見えるのが、セイウンさんの船です キラキラ




そして、今日のタックルはこんな感じ へへん









10月4日 高井丸





完全フカセのほうはコアスペック真鯛3.5に6500CS、ラインは3.5号 キラキラ



鈎は伊勢尼9号 グー



ウキカゴのほうは、メガディス3-5.3HRにタトゥーラでラインは4号 キラキラ



仕掛けは自作棒ウキにナイロンカゴを付けて、ハリスは3号、鈎は同じです フフフ




まずは、完全フカセから始めてみたが・・・




・・・




・・・




ほとんど流れません タラ~




風も弱く船の向きがコロコロ変わります わーん




・・・




・・・




ようやくウキカゴにアタリがあったが・・・













10月4日 高井丸




手の平大のチャリコ わーん





今度は完全フカセにアタリが・・・ ドキッ













10月4日 高井丸





また、チャリコ タラ~



・・・



遠くに見えるセイウンさんは、頻繁に竿が曲がってます あせる




曇っているが暑くも寒くもなく最高のコンディション・・・




しかし、アタリはほとんどありません わーん




8時前・・・



カゴ釣りにアタリがあったが・・・









10月4日 高井丸





メジカのスレ掛かり わーん




9:20





今度はウキがにゅ~と水没 ハートハート



まずまずの引きに期待したが・・・











10月4日 高井丸





ハマチ 41cm にっこり




その後、チャリコを追加 汗




そして、嬉しいラインアラームが鳴り響いたが・・・




痛恨の素鈎・・・




・・・




依然として潮はイマイチで気持ち良く流れません。。。




なんて思っていると、ウキが行方不明 ドキッ















10月4日 高井丸





サイズは落ちたがメタボなハマチ・・・




すると、すぐに・・・













ジジジジィ~




大きなラインアラームと共に強烈な引きが ハートハートハート




・・・




今日一の引きで期待できそう・・・




しばらくファイトを楽しんでいたが・・・













フッ・・・












10月4日 高井丸




鈎外れかと思いきや、根ズレによるラインブレイク えーん




かなりタナが深かったので、先手を取られました。。。




すると、今度はウキが見当たりません ドキッ




・・・








おりゃ




まずまずの引きで上がってきたのは・・・















10月4日 高井丸





10月4日 高井丸





マダイ 37cm へへん



やっと、まともな魚が釣れました あせる



・・・



・・・




今度は回収で・・・








10月4日 高井丸





小さなメジカ・・・



この後、アタリは遠のきタナを弄ります・・・



・・・



遥か遠くまで流したウキですが、気付けば見当たりません ドキッ




すかさず合わせフィッシュオ~ン グー




・・・



そして・・・















10月4日 高井丸





10月4日 高井丸





やりました、まさかのヤイトガツオです ちょき



型は小さいが、初のご対面 にっこり




・・・




しばらくして・・・




TGWさんのロッドが海面に突き刺さってます びっくり




合わしてからも強烈な締め込みが・・・








10月4日 高井丸






数分のやり取りで上がってきたのは・・・













10月4日 高井丸




やりました、良型のコロダイです クラッカークラッカークラッカー




更に・・・




大きなラインアラームが鳴り響きます 汗




・・・




上がってきたのは・・・












10月4日 高井丸





少し小ぶりですが、タマミです ナイス




最後にTGWさんがドラマを演出してくれて・・・









10月4日 高井丸






2時・・・




終了ぉ~




本日の釣果ぁ~











10月4日 高井丸





ヤイトガツオ 30cm × 1匹 ドキッ


ハマチ 41~38cm × 2匹 汗


マダイ 36~24cm × 4匹 汗


メジカ 30~25cm位 × 2匹(リリース) タラ~



って事で、TGWさん、お疲れ様でした あはは



期待して望みましたが、予想外の厳しさでしたね。。。



あれだけ潮が流れないと完全フカセはサッパリですね わーん



そんな中でも、セイウンさんの爆釣ぶりはお見事です キラキラ



港に帰ってから船のイケスを見た時は驚きました タラ~



また、お会いした時はご指導お願いします チュッ




・・・




そして、晩酌は・・・ ハートハート









10月4日 高井丸





期待のヤイトガツオですが・・・



型が小さいので脂が乗ってません 汗



やはり、40cmは欲しいところです わーん



さて、ついに台風がやってきそうです・・・



新たなジャンルの予約を入れてますが、微妙な感じです わーん



とにかく安全第一で、美味しい魚を狙っていきますよ・・・



って事で、次回こそ・・・



爆釣やぁ~ パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(伝馬船)の記事画像
9月28日 高井丸
12月3日 高井丸
10月1日 高井丸
9月17日 高井丸
7月23日 木下丸
2月18日 高井丸
同じカテゴリー(伝馬船)の記事
 9月28日 高井丸 (2024-09-30 06:31)
 12月3日 高井丸 (2023-12-05 06:17)
 10月1日 高井丸 (2023-10-02 20:50)
 9月17日 高井丸 (2023-09-18 07:53)
 7月23日 木下丸 (2023-07-24 22:08)
 2月18日 高井丸 (2023-02-20 21:00)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
同じエリアの伝馬船でも場所によってずいぶん情報が違いますね〜(@_@)
新しい伝馬船でしたがやはり潮が流れてないと厳しいですね(;^ω^)
不満な釣果となりましたがハマチもマダイもよく太ってますね!
ハマチはどれもそれくらい太っていれば良いのですが(-_-;)

また新たなるジャンル発動ですか?!(@_@;)
私も人のこと言えませんが(笑)
台風後に期待しましょう!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年10月06日 05:15
伝馬船釣行、お疲れさまでした!
aoriさんもヤイト情報に釣られたンですネ。
でも、釣行前は良く釣れていたみたいですが・・・
この日は、掛けたPが良くなかったのか、回遊が無かったのか・・・
それでも、小さくても本命さんを見事釣り上げられましたね~!
脂は乗っていなかったとの事なので、次回はサイズアップして堪能して下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2020年10月06日 05:51
>カゴ迷人さん

おはようございます^ ^;
事前情報から楽勝かと思いきや、痛いしっぺ返しに遭いました(>_<)
潮の流れが悪いといえ、セイウンさんみたいに結果を残す方がいますからね〜!
あの潮だとカゴ釣り2本出しにすればと後悔です^ ^;

新ジャンルといっても手頃なターゲットです!
オフショアなので型物に期待ですわ(^o^)/
Posted by aori at 2020年10月06日 07:38
>ヨコちゃんさん

おはようございます^ ^;
中紀方面のテンヤ情報も欠かさずチェックしてますよ@@;
もちろん速攻で釣られましたけど^ ^;

それにしても、ここの情報は少し盛り気味らしいです!
しかし、ヤイトといえ30 cmでは値打ちが半減です(>_<)
また良い群れが入るまで、しばらく様子をみますわ!
幸い狙い物が多い時期ですからね・・・
次のターゲットを楽しみたいと思います(^o^)/
Posted by aori at 2020年10月06日 07:47
まいどです!
このサイズはちょっと残念でしたねぇ~。。
貴方が持ってる写真ではイワシに見えましたわぁ~(謝)^^;
40UPを取るためには、また以前のように荒れ狂う周参見の沖磯へ通うしかないでしょ?(笑)@@;
・・・でもマジで今冬は釣れそうな気がするんですけどねぇ~?
私もまたヤイトが食べたくなってきましたよ~!^^;
次回に期待ですねぇ~!
Posted by 肴釣師 at 2020年10月06日 09:56
釣行お疲れさまでした!
釣果は情報の三割減のイメージで行きましたが、にしても数が出なさ過ぎましたよね。。。ヤイトガツオもっと脂がのっているはずなのに、身に脂がなかったです…。ソマにしてもヤイトにしてもやはり春先の大型の方がいいんでしょうねぇ・・・春一緒にリベンジしませんか?
しかし、ええマダイにメタボなハマチ釣られてるじゃないですか!!そしてご友人のコロとタマミ...。羨ましいです。
伝馬船やカセはアンカーの位置も結構大事で、今回はたまたま巣の上にかけてもらえただけですよ^^
今週末台風で釣りが微妙というかアウトですよね...。天候も海の中もベストシーズンに近づいてきていただけに痛いですよね><
Posted by セイウン at 2020年10月06日 14:44
お疲れ様でした。
今回は伝馬船でしたか^_^
ヤイトお初とは知りませんでした!
弾丸野郎は夢がありますね(笑)
沖一で釣れたヤイトも小振りで脂がなかったです>_<
完全フカセは潮が流れなければお手上げですね!
来週は台風の影響でムリぽいですね>_<
この台風で海況がどうなるか楽しみです^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2020年10月06日 19:23
>肴釣師さん

こんばんは^ ^;
メジカもヤイトも見たことのないサイズに驚きました(T ^ T)
時期的に早いかもしれませんが、やはりドカーンと一発に期待したいものです^ ^;
今冬は久しぶりに周参見の沖磯コラボでもしたいですね(^o^)/
Posted by aori at 2020年10月06日 20:49
>セイウンさん

こんばんは^ ^;
情報通りなら数釣りの予定でしたが、そう甘くはありませんね!
見たところ変化のない海に見えましたが、微妙なポイントがあるのですね@@;
こちらはイサギの気配が皆無なだけに羨ましい限りでしたよ^ ^;

因みにこの辺りの伝馬船は数えるほどしか乗ってません(T ^ T)
機会があれば是非リベンジコラボといきたいですね^ ^;
とりあえず早く台風が去って欲しいです(^o^)/
Posted by aori at 2020年10月06日 21:01
>釣吉レスラーさん

こんばんは^ ^;
数年来、随分とヤイトを求め走りましたが実はバージンでした(爆)^ ^;
当時はこんなサイズの情報はありませんでしたけどね〜。。。
とにかく黒潮が本来の流れに戻らないとダメでしょう!
今回のように潮の流れが無ければ完全フカセ以外の釣り方をチョイスすべきです!
ティップランも少しやりましたが、全く気配はありませんでした(>_<)
ハゲ狙いの胴突きを忘れたのが悔やまれます!
とにかく台風一過に期待したいですね(^o^)/
Posted by aori at 2020年10月06日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月4日 高井丸
    コメント(10)