ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月01日

4月30日 某中紀沖

今日もビンビン、ピンコ立ち ムカッ




さて、今年も待ちに待ったGWがやってきました ドキッ




それより娘の結婚式が、いよいよ大詰め(5/19)・・・汗




釣りの事しか頭にない私も、さすがに釣り三昧とはいきません。。。タラ~




そこで29日は、新居先に荷物を運んだりで忙しい一日 汗




さりげなく良いパパをアピりながらも、頭の中は釣りで一杯 にやり




・・・




そして、30日は久々のオフショアフィッシング ドキッ




・・・




しかし、例年と違いどこも絶不調・・・ 爆弾爆弾爆弾




そこで、大きな原因と思われる黒潮大蛇行をサクッと調べてみると・・・ シーッ




1965年から統計を取り始めて合わせて5回確認されてるとか・・・ 汗




今回の大蛇行は、去年の8月下旬に始まり現在も蛇行中。。。




ちなみに前回の大蛇行は2004年8月から始まって1年1か月に及びます・・・ 汗




しかし、1965年には4年8か月も続いたケースもあり楽観視できません ガーン




夏の風物詩であるウナギやアユまでも高騰しそうですね~ 汗




とにかく1日も早く本来の流れに戻って欲しいものです キラキラ




・・・




話は戻りますが、今回のメンバーはYMMT船長とMTMT君 グー




予報では南の風5~6mですが、久しぶりに南に舵を向けそうです ドキッ




いつものローソンに集合したのは4時半 キラキラ




5時に出船したが、あっという間に夜明け タラ~










4月30日 某中紀沖






船・・・











4月30日 某中紀沖





そして、1時間チョイでポイントに到着 キラキラ




天気はいいが、行きかう船の少なさが気にかかる 汗




・・・




・・・




っで、まずはタイラバからスタート キラキラ









4月30日 某中紀沖






ウエイトは100gでアピール重視のドラゴンテール シーッ





ドテラ流しで潮流はおよそ1ノット キラキラ




イイ感じでラインに角度が入って期待十分・・・ ドキッ




・・・




そして、10分後・・・








4月30日 某中紀沖





まずは、20cmチョイのイトヨリ ハート




・・・





更に、20分後・・・








4月30日 某中紀沖






同サイズを追加 汗





更に良さげなアタリがあったが、痛恨のフックオフ ブロークンハートブロークンハートブロークンハート





もしかしたら、本命だったかもなぁ・・・ やべー 




・・・



そして、僕以外はジギングだが、エソ2匹 汗




・・・




そこで、早速プチ移動 汗









4月30日 某中紀沖










4月30日 某中紀沖








コンディションは最高なのに、アタリがありません。。。




たまに魚探に反応が出ても、音信不通 タラ~




・・・




・・・




初めのポイントに戻り1匹追加したものの・・・




あまりのアタリの無さにテンションダダ下がり ダウンダウンダウン




・・・




・・・




少し早めの12時過ぎには・・・













4月30日 某中紀沖





終了ぉ~




本日の釣果ぁ~









4月30日 某中紀沖








イトヨリ 32~23cm × 3匹 汗








以上っ 爆弾爆弾爆弾





YMMT船長、MTMT君 お疲れ様でした テヘッ



このポイントで、こんな目に遭うとは想定外でした えーん



妙に船が少なかったのも納得ですわ タラ~



どうやら底潮が予想以上に冷たいと思います 汗



しばらくは我慢するのが正解かもしれませんね~ ブロークンハートブロークンハートブロークンハート






って事で、期待十分で挑んだ中紀オフショアですが・・・



見事に撃沈こ えーん



GW後半戦は、迷宮入りしそうです 汗



って事で、次回は・・・



釣り堀かぁ~ パンチ







このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
9月14日 紀北オフショア
6月8日 紀北オフショア
5月26日 紀北オフショア
12月10日 紀北オフショア
10月22日 紀北オフショア
6月17日 紀北オフショア
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 9月14日 紀北オフショア (2024-09-15 17:45)
 6月8日 紀北オフショア (2024-06-11 07:00)
 5月26日 紀北オフショア (2024-05-27 06:54)
 12月10日 紀北オフショア (2023-12-13 06:16)
 10月22日 紀北オフショア (2023-10-23 06:25)
 6月17日 紀北オフショア (2023-06-18 09:20)
この記事へのコメント
オフショア釣行お疲れ様でした。
頼みのオフショアで不発は厳しいですね>_<
やはり原因は黒潮の蛇行ですか>_<
水温が上がらないと魚の活性も上がりませんね>_<
このGWは子守なので丁度いいです(笑)
一日も早く海峡が回復するのを祈りたいです!
Posted by 釣吉レスラー at 2018年05月01日 23:20
>釣吉レスラーさん

おはようございます^^;
おそらく黒潮に間違いないでしょうね〜。。。
沖一なんかも、こんなに不調な年は知りませんからね!
去年みたいにヤイトが回遊してくれれば嬉しいのですが^^;
っで、GWは子守⁉︎ですか!
これまたレスラーさんらしくないですね(謝)^^;
今年の遠投GPは難しそうですね〜(^o^)/
Posted by aori at 2018年05月02日 06:13
オフショア釣行、お疲れさまでした。
黒潮の大蛇行、5回もありましたか!?(◎驚◎;/
過去に、沖一の水温が11度前後まで下がった事がありましたが、その時の1回だったのかも?
でも、その時は今年ほど酷くなくて、グレさんやその他が釣れてくれました。
そんな水温の影響、底潮はまだ回復していないのかオフショアは残念でした。
ここで一発、タイさんがあればエエ祝い鯛になったのに残念でしたネ。
海の春は、まだまだ遠いですネ。
Posted by ヨコちゃん at 2018年05月03日 08:18
>ヨコちゃんさん

おはようございます^^;
沖一でも紀北並みに水温が下がることがあるんですね@@;
今の水温だけ見れば、もう少し釣れても良さそうなのに、やはり
黒潮の影響は想像以上にスゴイですわ!
それにベイトとなるイワシの群れも少ない気がしました!
はっきり言って、僕の腕ではお手上げですわ(><)
ヨコちゃんさんの爆釣情報をお待ちしております(^o^)/
Posted by aori at 2018年05月03日 09:07
まいどです~!

もうすぐ結婚式ですか~!おめでとうございます!^^/
娘と歩くバージンロードは照れくさいですが、とても感慨深いモンありますよ~^^;

・・・で、相変わらずの絶不調の中南紀に懲りもせず。。(謝)^^;
黒潮蛇行の影響で、私は今年のGW遠征を諦めましたよ。。。(涙)
次回は素直にアジ釣りが無難でしょ~?
Posted by 肴釣師 at 2018年05月03日 14:21
>肴釣師さん

こんにちは^^;
ありがとうございます!
バージンロードで、いい歳こいたオッさんが
嗚咽を漏らさないか今から心配ですわ^^;

っで、恒例の出家釣行は中止ですか@@;
やはり、それが賢明ですよね〜(><);
GWは空いてそうもないし・・・
そろそろ腹を括って、出撃しますわ(^o^)/
Posted by aori at 2018年05月03日 14:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月30日 某中紀沖
    コメント(6)