2024年04月16日
4月14日 黒龍丸
今日もビンビン、ピンコ立ち 
さて今回は、見老津の黒龍丸さんで五目釣りです

確か去年の6月は、台風のウネリで釣行中止


そんな訳で、初めてお世話になります
・・・
気になる天候は問題無さそうだが、肝心の釣果がどうもイマイチ
少し前にキンムロやウメイロが釣れてたのに・・・
とは言え、南紀の海だけに期待感はハンパありません・・・
って事で、いざ出陣
・・・
3時・・・
今回ご一緒するFJBYSさんとマルニシで合流し、阪和道を南下・・・
・・・
ちょっと早めの4:30に、目的の見老津港に到着

既に船は明々とライトアップして船長が忙しそうに準備中
とりあえず挨拶をして、荷物を運びます
・・・
ここの船長は面倒見も良く、何でも事細かに説明してくれます

事前の説明では、『竿とリールとクーラーだけでいいよ・・』 との事
なので、荷物も少なく楽ちんです


そして、僕の釣り座は左舷のミヨシ
イスまで設置され、広々スペースで快適です


FJBYSさんは隣の釣り座で、計8名の客が乗ってます
・・・
っで、ロッドは、ライトゲーム CI4+73MH225

前のMPGロッドを下取りしたので、今回から新たな相棒となります
そして、リールはフォースマスター1000に道糸はPE4号です

天秤にカゴ、仕掛けまで全て用意してくれてます

・・・
・・・
そして、5時半・・・
期待を胸に、出船です

・・・
途中、朝日を拝みながら大漁祈願・・・

・・・
そして、ポイントに到着

指示タナは28~30mほど・・・
早速、仕掛けを入れるが・・・
・・・
アタリはありません
・・・
・・・
何度か船を流し直すが、誰もアタリが無さそうです
・・・
もう、待ってられません・・・

燃料チャージで仕切り直しです
・・・
船長は 『今日はおかしい』 と、言いながら移動を繰り返します
魚探には魚影が映ってるのに、口を使ってくれません
・・・
かれこれ1時間半ほどノーヒットです
・・・
すると、ようやく竿先にアタリ

ゆっくり巻き上げると結構な引き
そして、後ろの方も同時ヒットです
・・・
引きは結構強く、イサギの引きじゃありません
・・・
そして・・・

やりました、50cmのマダイです
後ろの方は55cmのマダイでした
船長がすぐに駆け付けて写真を撮ってくれます
・・・
そして、今度のアタリは回収時のヒット
上がってきたのは40cmオーバーのゴマサバ

美味しそうなので迷わずキープ
すると、FJBYSさんにも待望のヒット
どうやら本命らしき引きです
・・・
10:10

やりました、36cmの良型イサギです
・・・
僕にもイサギが掛かったが、後ろの方のサバと祭ってバレちゃいました

その後、船中で数匹のイサギが釣れたが、活性が悪すぎます
・・・
船長はポイント移動に走りまくります
・・・
そして久しぶりにアタリです
・・・
一呼吸おいて巻き上げると、強烈な突っ込み
水深30m位でヒットしたが、7~8mほどラインが出されます
リールは唸っているが一向に巻けません
ドラグを少し絞って、慎重にファイトします
ハリスは4号なので無理は禁物です
・・・
慎重に間合いを詰めて巻き上げます・・・
竿先を叩くのでサンノジでも掛かったのかと思っていると・・・

10:38


まさかのイシダイです

しかも60cmのビッグサイズ
すぐ船長の撮影が始まったが、リクエストが多く腕はプルプル

・・・
その後はアタリもなくFJBYSさんが良型イサギを追加
・・・
11時過ぎ・・・
余りの激渋状況に船長から早上がりのアナウンス


って事で・・・

終了・・・
本日の釣果ぁ~

イシダイ 60cm × 1匹
マダイ 50cm × 1匹
ゴマサバ 44cm × 1匹
そして、船長から・・・

カツオ 55cm × 1匹
余りの釣果の悪さに、全員に1本ずつプレゼント

朝一にケンケン漁で取ったカツオなので、激旨です
って事で、FJBYSさん お疲れさまでした
五目釣りでこんなに苦労するとは思いませんでしたね
釣果はイマイチでしたが、船長のカツオが一番のお土産になりました

次こそは、ウメイロとキンムロ狙いで楽しく釣りましょう


っで、帰ってからは・・・
船長のカツオだけ刺身で食べたが、抜群の味
モチモチ食感はもちろん、脂の乗りも良く最高に美味しかったです
そして、翌日・・・


三種盛りの刺身に、カツオの手こね寿司


イシダイはまずまずの美味しさ、特に皮の湯引きが最高です
マダイの刺身は残念ながら身が柔らかくイマイチでした

ゴマサバは定番の炙りキズシですが、安定の美味しさです
って事で、念願の黒龍丸でしたが、船長の熱意と人柄に感動しました
少し先ですが、早速予約を入れたいと思います
さて、今週末は生憎の雨予報
予約を入れてますが、ちょっと考えますわ~
って事で・・・
次回も美味しい魚で乾杯やぁ~

さて今回は、見老津の黒龍丸さんで五目釣りです


確か去年の6月は、台風のウネリで釣行中止



そんな訳で、初めてお世話になります

・・・
気になる天候は問題無さそうだが、肝心の釣果がどうもイマイチ

少し前にキンムロやウメイロが釣れてたのに・・・

とは言え、南紀の海だけに期待感はハンパありません・・・
って事で、いざ出陣


3時・・・
今回ご一緒するFJBYSさんとマルニシで合流し、阪和道を南下・・・
・・・
ちょっと早めの4:30に、目的の見老津港に到着

既に船は明々とライトアップして船長が忙しそうに準備中

とりあえず挨拶をして、荷物を運びます

・・・
ここの船長は面倒見も良く、何でも事細かに説明してくれます


事前の説明では、『竿とリールとクーラーだけでいいよ・・』 との事

なので、荷物も少なく楽ちんです


そして、僕の釣り座は左舷のミヨシ

イスまで設置され、広々スペースで快適です


FJBYSさんは隣の釣り座で、計8名の客が乗ってます

・・・
っで、ロッドは、ライトゲーム CI4+73MH225

前のMPGロッドを下取りしたので、今回から新たな相棒となります

そして、リールはフォースマスター1000に道糸はPE4号です

天秤にカゴ、仕掛けまで全て用意してくれてます


・・・
・・・
そして、5時半・・・
期待を胸に、出船です

・・・
途中、朝日を拝みながら大漁祈願・・・
・・・
そして、ポイントに到着

指示タナは28~30mほど・・・

早速、仕掛けを入れるが・・・
・・・
アタリはありません

・・・
・・・
何度か船を流し直すが、誰もアタリが無さそうです

・・・
もう、待ってられません・・・

燃料チャージで仕切り直しです

・・・
船長は 『今日はおかしい』 と、言いながら移動を繰り返します

魚探には魚影が映ってるのに、口を使ってくれません

・・・
かれこれ1時間半ほどノーヒットです

・・・
すると、ようやく竿先にアタリ


ゆっくり巻き上げると結構な引き

そして、後ろの方も同時ヒットです

・・・
引きは結構強く、イサギの引きじゃありません

・・・
そして・・・
やりました、50cmのマダイです

後ろの方は55cmのマダイでした

船長がすぐに駆け付けて写真を撮ってくれます

・・・
そして、今度のアタリは回収時のヒット

上がってきたのは40cmオーバーのゴマサバ


美味しそうなので迷わずキープ

すると、FJBYSさんにも待望のヒット

どうやら本命らしき引きです
・・・
10:10
やりました、36cmの良型イサギです

・・・
僕にもイサギが掛かったが、後ろの方のサバと祭ってバレちゃいました


その後、船中で数匹のイサギが釣れたが、活性が悪すぎます

・・・
船長はポイント移動に走りまくります

・・・
そして久しぶりにアタリです

・・・
一呼吸おいて巻き上げると、強烈な突っ込み

水深30m位でヒットしたが、7~8mほどラインが出されます

リールは唸っているが一向に巻けません

ドラグを少し絞って、慎重にファイトします

ハリスは4号なので無理は禁物です

・・・
慎重に間合いを詰めて巻き上げます・・・
竿先を叩くのでサンノジでも掛かったのかと思っていると・・・

10:38

まさかのイシダイです


しかも60cmのビッグサイズ

すぐ船長の撮影が始まったが、リクエストが多く腕はプルプル


・・・
その後はアタリもなくFJBYSさんが良型イサギを追加

・・・
11時過ぎ・・・
余りの激渋状況に船長から早上がりのアナウンス



って事で・・・

終了・・・
本日の釣果ぁ~

イシダイ 60cm × 1匹

マダイ 50cm × 1匹

ゴマサバ 44cm × 1匹

そして、船長から・・・
カツオ 55cm × 1匹

余りの釣果の悪さに、全員に1本ずつプレゼント


朝一にケンケン漁で取ったカツオなので、激旨です

って事で、FJBYSさん お疲れさまでした

五目釣りでこんなに苦労するとは思いませんでしたね

釣果はイマイチでしたが、船長のカツオが一番のお土産になりました


次こそは、ウメイロとキンムロ狙いで楽しく釣りましょう



っで、帰ってからは・・・
船長のカツオだけ刺身で食べたが、抜群の味

モチモチ食感はもちろん、脂の乗りも良く最高に美味しかったです

そして、翌日・・・


三種盛りの刺身に、カツオの手こね寿司



イシダイはまずまずの美味しさ、特に皮の湯引きが最高です

マダイの刺身は残念ながら身が柔らかくイマイチでした


ゴマサバは定番の炙りキズシですが、安定の美味しさです

って事で、念願の黒龍丸でしたが、船長の熱意と人柄に感動しました

少し先ですが、早速予約を入れたいと思います

さて、今週末は生憎の雨予報

予約を入れてますが、ちょっと考えますわ~

って事で・・・
次回も美味しい魚で乾杯やぁ~

Posted by aori at 05:49│Comments(4)
│乗合い船
この記事へのコメント
見老津沖五目釣り釣行、お疲れさまでした。
黒龍丸HP見ましたよ~!
この日もイサギさんやキンムロさん等は激渋のようでしたが・・・
宝くじが当たったかのような、大判イシダイさんをゲットされましたね~!!
このサイズだと、相当引きが強かったと思います。
しかも4号ハリスで釣り上げるなんて、エエ腕を持ってらっしゃる!
で、次の予約はジャンボイサギ狙い?
それとも夏のナイトモンハンになるのかな?www
黒龍丸HP見ましたよ~!
この日もイサギさんやキンムロさん等は激渋のようでしたが・・・
宝くじが当たったかのような、大判イシダイさんをゲットされましたね~!!
このサイズだと、相当引きが強かったと思います。
しかも4号ハリスで釣り上げるなんて、エエ腕を持ってらっしゃる!
で、次の予約はジャンボイサギ狙い?
それとも夏のナイトモンハンになるのかな?www
Posted by ヨコちゃん at 2024年04月16日 17:02
>ヨコちゃんさん
こんばんは^ ^;
五目釣りなのに、こんなに苦労するとは思いませんでした(>_<)
運良くイシダイが釣れましたが、掛かり所が良かっただけです^ ^;
何としてもウメイロとキンムロを釣りたいので、早速6月に予約を入れときました( ̄^ ̄)ゞ
今週末は天気が良くないのでGWに日程変更しました^ ^;
ご存知かと思いますが、鉄仮面で釣るもう一つのターゲットですね!
夏が近づくと忙しくなりますわ(^o^)/
こんばんは^ ^;
五目釣りなのに、こんなに苦労するとは思いませんでした(>_<)
運良くイシダイが釣れましたが、掛かり所が良かっただけです^ ^;
何としてもウメイロとキンムロを釣りたいので、早速6月に予約を入れときました( ̄^ ̄)ゞ
今週末は天気が良くないのでGWに日程変更しました^ ^;
ご存知かと思いますが、鉄仮面で釣るもう一つのターゲットですね!
夏が近づくと忙しくなりますわ(^o^)/
Posted by aori at 2024年04月17日 01:01
黒龍丸への釣行お疲れ様です!
ばかでかいイシダイお見事です!
めっちゃいろんなところに行ってますね!!
私もぼちぼち釣りがしたいですが、、、泣
またコラボお願いします^^
ばかでかいイシダイお見事です!
めっちゃいろんなところに行ってますね!!
私もぼちぼち釣りがしたいですが、、、泣
またコラボお願いします^^
Posted by セイウン at 2024年04月23日 15:52
>セイウンさん
おはようございます^ ^;
あんなサイズ、夢にも思ってませんでしたよ@@;
しかもカンヌキのイイ場所に掛かってたので針先はピンピンでした^ ^;
本当は、かわばた渡船の予定でしたが予約が取れず見老津に・・・
セイウンさんも色々行ってるようなので、またお話し聞かせて下さい!
では、近いうちに連絡入れますわ〜(^o^)/
おはようございます^ ^;
あんなサイズ、夢にも思ってませんでしたよ@@;
しかもカンヌキのイイ場所に掛かってたので針先はピンピンでした^ ^;
本当は、かわばた渡船の予定でしたが予約が取れず見老津に・・・
セイウンさんも色々行ってるようなので、またお話し聞かせて下さい!
では、近いうちに連絡入れますわ〜(^o^)/
Posted by aori at 2024年04月24日 06:34