2022年05月30日
5月29日 天昇丸
今日もビンビン、ドピュッとな 

さて、先週は自治会の溝掃除で釣りはおあずけ
おかげでストレスゲージはレッドゾーン


・・・
って事で、ビンビンモードで出撃です
・・・
1:45に自宅を出発・・・
湯浅PAで今回同船するFJBYSさんと合流
・・・
終点の周参見南ICで降りて4時前に港に着いたが・・・
乗船場を探すのにタイムロス
・・・
何とか滑り込みセーフで、今回お世話になるのは・・・
天昇丸 

見老津港から出ている乗合船です

ここの釣りは、いわゆる『船五目』で天秤ズボ釣りです
メインターゲットはウメイロ、キンムロ等の市場に出回らない高級魚
早速荷物を積み込み、タックルの準備
今回は満席の8名で釣り座はトモから2番目・・・
FJBYSさんとは背中合わせです


タックルは2.7mのMPGロッドにフォースマスター1000にPE4号を300m


指定のサニーカゴでハリス4号の3本針仕掛け
・・・
そして、ここの船長は全員のタックルチェックをしてくれます

電動リールの設定から仕掛けのチェック、エサの付け方まで・・・
特に電動リールのカウンターと実際の水深との誤差は入念にチェック
とにかく熱心で信頼のおける船長です

・・・

そして、出船前に大漁祈願の乾杯をして・・・
5時に出船です

・・・
・・・
ポイントには15分程で到着

イイ感じの潮色で期待十分

っで、船長から仕掛け投入のアドバイス
フムフム・・・
指示どおりに誘いをかけて待ってると
ククククッ
心地よいアタリ

慣れないリールで巻き上げると・・・

まずまずの型のイサギです
更に・・・

早速、キンムロ?みたいです

ムロアジには違いないが、何種類かいるようです・・・
ほとんど船長にしか分かりませ~ん
更に・・・

クチブトグレも・・・
とにかく出足からアタリ連発で忙しい釣りになりそう
・・・

移動を繰り返しながらポイントを流していきます・・・
・・・

イサギは良型揃いだが本命のウメイロは釣れません
・・・
・・・
次第にアタリが減り、少し余所見をしてると・・・
船長: 『〇〇さん、他人の魚を見ててもくれやんで~、早よ仕掛け落とし~』
休憩すらさせてもらえません
何だかスパルタ船長のゲキを聞いてると、釣りの合宿にきた感覚です
とにかく、1回でも多く仕掛けを入れて本命ウメイロを狙います
・・・
そして・・・

今度はメイチダイ
・・・
・・・
しかし・・・
11時・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~



キンムロorアジムロ!? 36~34cm × 7匹 (1匹はグルクンと交換)

ゴマサバ 38cm × 2匹
イサギ 39~28cm × 7匹
グレ 36~32cm × 2匹
メイチダイ 28cm × 1匹
サンノジハゲ 30cmくらい × 1匹 (リリース)
ウメイロは釣れませんでしたが、まずまずの釣果に
って事で、FJBYSさんお疲れ様でした
とにかく忙しい釣りになりましたね
船長の熱血ぶりは予想以上でしたが、ファンになりそうです

次回はもちろん、ウメイロのリベンジで・・・
・・・
っで、帰ってからは・・・

キンムロの刺身


噂通りの脂の乗りですが、青物独特のクセがありますね
ワサビより生姜醤油のほうが美味しく頂けました
それと写真にはありませんが、なめろうは絶品でしたよ
さて、 久しぶりに面白い釣りに出会えました
串本あたりでは更に魚種が増え面白そうです

来月にもリベンジに行きたいですね
って事で、次回も・・・
美味しい魚で乾杯やぁ~


さて、先週は自治会の溝掃除で釣りはおあずけ

おかげでストレスゲージはレッドゾーン



・・・
って事で、ビンビンモードで出撃です


1:45に自宅を出発・・・
湯浅PAで今回同船するFJBYSさんと合流

・・・
終点の周参見南ICで降りて4時前に港に着いたが・・・
乗船場を探すのにタイムロス

・・・
何とか滑り込みセーフで、今回お世話になるのは・・・


見老津港から出ている乗合船です


ここの釣りは、いわゆる『船五目』で天秤ズボ釣りです

メインターゲットはウメイロ、キンムロ等の市場に出回らない高級魚

早速荷物を積み込み、タックルの準備

今回は満席の8名で釣り座はトモから2番目・・・
FJBYSさんとは背中合わせです

タックルは2.7mのMPGロッドにフォースマスター1000にPE4号を300m

指定のサニーカゴでハリス4号の3本針仕掛け

・・・
そして、ここの船長は全員のタックルチェックをしてくれます


電動リールの設定から仕掛けのチェック、エサの付け方まで・・・
特に電動リールのカウンターと実際の水深との誤差は入念にチェック

とにかく熱心で信頼のおける船長です


・・・
そして、出船前に大漁祈願の乾杯をして・・・
5時に出船です

・・・
・・・
ポイントには15分程で到着

イイ感じの潮色で期待十分


っで、船長から仕掛け投入のアドバイス

フムフム・・・
指示どおりに誘いをかけて待ってると

ククククッ
心地よいアタリ


慣れないリールで巻き上げると・・・
まずまずの型のイサギです

更に・・・
早速、キンムロ?みたいです


ムロアジには違いないが、何種類かいるようです・・・
ほとんど船長にしか分かりませ~ん

更に・・・
クチブトグレも・・・
とにかく出足からアタリ連発で忙しい釣りになりそう

・・・
移動を繰り返しながらポイントを流していきます・・・
・・・
イサギは良型揃いだが本命のウメイロは釣れません

・・・
・・・
次第にアタリが減り、少し余所見をしてると・・・
船長: 『〇〇さん、他人の魚を見ててもくれやんで~、早よ仕掛け落とし~』
休憩すらさせてもらえません

何だかスパルタ船長のゲキを聞いてると、釣りの合宿にきた感覚です

とにかく、1回でも多く仕掛けを入れて本命ウメイロを狙います

・・・
そして・・・
今度はメイチダイ

・・・
・・・
しかし・・・
11時・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
キンムロorアジムロ!? 36~34cm × 7匹 (1匹はグルクンと交換)


ゴマサバ 38cm × 2匹

イサギ 39~28cm × 7匹

グレ 36~32cm × 2匹

メイチダイ 28cm × 1匹

サンノジハゲ 30cmくらい × 1匹 (リリース)

ウメイロは釣れませんでしたが、まずまずの釣果に

って事で、FJBYSさんお疲れ様でした

とにかく忙しい釣りになりましたね

船長の熱血ぶりは予想以上でしたが、ファンになりそうです


次回はもちろん、ウメイロのリベンジで・・・

・・・
っで、帰ってからは・・・
キンムロの刺身



噂通りの脂の乗りですが、青物独特のクセがありますね

ワサビより生姜醤油のほうが美味しく頂けました

それと写真にはありませんが、なめろうは絶品でしたよ

さて、 久しぶりに面白い釣りに出会えました

串本あたりでは更に魚種が増え面白そうです


来月にもリベンジに行きたいですね

って事で、次回も・・・
美味しい魚で乾杯やぁ~

Posted by aori at 21:31│Comments(8)
│乗合い船
この記事へのコメント
見老津乗合船釣行、お疲れさまでした。
ここはジャンボイサギさんの聖地で、今月はアツイ釣場でしたが・・・
キンムロさんが釣れ出してからはシフトチェンジしたようで、
ジャンボイサギさんやウメイロさんの数が減りましたネ。
でも、釣り人の特権の旬の高級キンムロさんの引きを堪能できましたネ!
クセはあるでしょうが美味しい刺身やナメロウを舌鼓出来て良かったですネ!
ここは旬の魚さんを魚種多彩に釣らせてくれるので、
1年を通して通ってみるのも面白いですヨ!
ここはジャンボイサギさんの聖地で、今月はアツイ釣場でしたが・・・
キンムロさんが釣れ出してからはシフトチェンジしたようで、
ジャンボイサギさんやウメイロさんの数が減りましたネ。
でも、釣り人の特権の旬の高級キンムロさんの引きを堪能できましたネ!
クセはあるでしょうが美味しい刺身やナメロウを舌鼓出来て良かったですネ!
ここは旬の魚さんを魚種多彩に釣らせてくれるので、
1年を通して通ってみるのも面白いですヨ!
Posted by ヨコちゃん at 2022年05月31日 13:45
>ヨコちゃんさん
こんばんは^ ^;
やはり、ご存知のようですね@@;
実はジャンボイサギはあえてパスして、ウメイロ狙いでした!
第二本命のキンムロのナメロウは唸る美味しさでしたけど・・・^ ^;
イサギのアベレージサイズも驚きましたが、ここまで来れば希少種のウメイロ、キンムロ、アオダイ、アカイサギ等を釣りたいですね!
しかも、これから魚種が多くなるので楽しみで仕方ありません^ ^;
今年は新しい魚レシピが増えそうなので期待して下さいね(^o^)/
こんばんは^ ^;
やはり、ご存知のようですね@@;
実はジャンボイサギはあえてパスして、ウメイロ狙いでした!
第二本命のキンムロのナメロウは唸る美味しさでしたけど・・・^ ^;
イサギのアベレージサイズも驚きましたが、ここまで来れば希少種のウメイロ、キンムロ、アオダイ、アカイサギ等を釣りたいですね!
しかも、これから魚種が多くなるので楽しみで仕方ありません^ ^;
今年は新しい魚レシピが増えそうなので期待して下さいね(^o^)/
Posted by aori at 2022年05月31日 20:39
まいどです!
またまた新規開拓ですか~!@@;
ここまで熱い船長さんだと、中々自分の釣りが出来ませんね~?(笑)^^;
まぁ~船も釣ってもらわないと繁盛しませんもんね~?^^
ヒレの黄色いのがキンムロ?って聞いた事ありますが・・・
そんなに味に違がありましたか~??
沖一で釣れるムロアジは、食えたモンじゃなかったですよ~(笑)
またまた新規開拓ですか~!@@;
ここまで熱い船長さんだと、中々自分の釣りが出来ませんね~?(笑)^^;
まぁ~船も釣ってもらわないと繁盛しませんもんね~?^^
ヒレの黄色いのがキンムロ?って聞いた事ありますが・・・
そんなに味に違がありましたか~??
沖一で釣れるムロアジは、食えたモンじゃなかったですよ~(笑)
Posted by 肴釣師 at 2022年05月31日 22:14
>肴釣師さん
こんばんは^ ^;
確かにここでは自分だけ抜駆けなんて出来ません(>_<)
全員がほぼ同じ仕掛けで誘い方も同じすからね^ ^;
それでも沢山釣らせてくれますわ^ ^;
キンムロですが刺身は最高ですがフライがイマイチでした!
前に普通のムロアジ を釣りましたが脂乗りが別物です@@;
帰宅してからも魚の食べ方で電話をくれるほど熱い船長ですわ(^o^)/
こんばんは^ ^;
確かにここでは自分だけ抜駆けなんて出来ません(>_<)
全員がほぼ同じ仕掛けで誘い方も同じすからね^ ^;
それでも沢山釣らせてくれますわ^ ^;
キンムロですが刺身は最高ですがフライがイマイチでした!
前に普通のムロアジ を釣りましたが脂乗りが別物です@@;
帰宅してからも魚の食べ方で電話をくれるほど熱い船長ですわ(^o^)/
Posted by aori at 2022年05月31日 22:35
見老津沖スパルタ合宿お疲れ様でした。
沖釣りならではの5目釣りが良いですね!
本命は残念でしたが魚種多彩で楽しめたのでは^_^
船頭さんの熱血振りの凄さが伝わってきました!
某浜も終焉を迎えつつあるので気兼ねなく色んな魚狙ってくださいね^_^
沖釣りならではの5目釣りが良いですね!
本命は残念でしたが魚種多彩で楽しめたのでは^_^
船頭さんの熱血振りの凄さが伝わってきました!
某浜も終焉を迎えつつあるので気兼ねなく色んな魚狙ってくださいね^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2022年06月01日 10:11
お疲れ様デス!
ウメイロ狙ってたんですか?(゚д゚)!
熊野の磯では25cmクラスなら朝一いっぱい釣れますよ!
船で狙ってるサイズはもっと大きいでしょうが...
シマアジも終わりみたいですが、水軒でアジ釣れはじめたらヨロシクです✌
ウメイロ狙ってたんですか?(゚д゚)!
熊野の磯では25cmクラスなら朝一いっぱい釣れますよ!
船で狙ってるサイズはもっと大きいでしょうが...
シマアジも終わりみたいですが、水軒でアジ釣れはじめたらヨロシクです✌
Posted by 吉野のKさん at 2022年06月01日 12:25
>釣吉レスラーさん
おはようございます^^;
コメント遅くなってスイマセン。。。
初めての船五目でしたが面白いですよ~!
ただスパルタ船長のお蔭で休む間もありません(><);
それと浮気性に磨きがかかり、週末毎に悩むはめに・・・
遠投GPには必ず参戦するのでヨロシクで~す(^0^)/
おはようございます^^;
コメント遅くなってスイマセン。。。
初めての船五目でしたが面白いですよ~!
ただスパルタ船長のお蔭で休む間もありません(><);
それと浮気性に磨きがかかり、週末毎に悩むはめに・・・
遠投GPには必ず参戦するのでヨロシクで~す(^0^)/
Posted by aori
at 2022年06月06日 06:59

>吉野のKさん
おはようございます^^;
コメント遅くなってスイマセン。。。
そうなんですよ、ウメイロ狙いです!
前からずっと釣りたかった魚ですが、そちらでは珍しく無さそうですね(><);
今度のリベンジ戦では船サイズのウメイロを釣りますよ^^;
七里御浜は改めて初冬に行くとして水軒が心配ですね。。。
少し気配が出てきたので是非期待しましょう(^0^)/
おはようございます^^;
コメント遅くなってスイマセン。。。
そうなんですよ、ウメイロ狙いです!
前からずっと釣りたかった魚ですが、そちらでは珍しく無さそうですね(><);
今度のリベンジ戦では船サイズのウメイロを釣りますよ^^;
七里御浜は改めて初冬に行くとして水軒が心配ですね。。。
少し気配が出てきたので是非期待しましょう(^0^)/
Posted by aori
at 2022年06月06日 07:08
