ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月05日

1月4日 三邦丸

今日もビンビン、ピンコ立ち へへん




皆さん、明けましておめでとうございます 山山山




本年も 紀北 SALT ANGLER DAIARY を宜しくお願いします にっこり




さて、今年の初釣りは1月4日 ハートハート




予報では、西北西の風9ⅿ、最高気温は11度と厳しい状況・・・




そこで、カゴ釣りは諦め、大型乗合船をチョイス キラキラ








1月4日 三邦丸





キラキラ 三邦丸 キラキラ




家族のリクエストで、カワハギ専門便に決定 フフフ




そういえば去年の初釣りも同じだが、苦戦した記憶が・・・











車・・・




9時に港に到着 汗




強風予報なのに駐車場はほぼ満車 タラ~




9時半の抽選では、右舷の18番をゲット タラ~




そして、10時、出船です グー









1月4日 三邦丸





強風の中、およそ40名が乗船・・・







1月4日 三邦丸






タックルは極鋭カワハギAIR1343にアドミラ100XHL キラキラ




自作胴付き仕掛けにエサはアサリです フフフ




・・・




20分程でポイントに到着 キラキラ







1月4日 三邦丸





白波も立って、極寒の海です やべー




・・・




・・・




一向に反応がありません・・・




ミヨシのほうでは型物が釣れてるそうだが、トモはサッパリ・・・




・・・




・・・




コンコンッ




貴重なアタリを捉えて・・・








11:57


1月4日 三邦丸






型は小さいが今年の初モノなのでキープです タラ~




更に・・・






12:02


1月4日 三邦丸





これはリリース あせる




しばらく沈黙の後・・・







12:58


1月4日 三邦丸





今日一の25cm あはは




・・・




今日は根の荒いポイントを攻めるので仕掛けロストも多発 タラ~




寒さで嫌気がさしてくるが、とにかく我慢 汗




・・・



14:26


1月4日 三邦丸





嬉しいダブルもあったが、数は伸びません。。。




最後は・・・





15:49


1月4日 三邦丸





ワッペンサイズ タラ~




って事で・・・








1月4日 三邦丸





終了ぉ~




本日の釣果ぁ~








1月4日 三邦丸





カワハギ 25~21cm × 3匹 あはは


       15cm × 2匹 あせる


       リリース 1匹 タラ~




って事で、またしても微妙な釣果になりました あはは汗



この日は竿頭で9匹、型は28cmが最大とのこと・・・



やはり年内一杯がシーズンですかね~ タラ~



それでも船が大きいので少々荒れていても安心です キラキラ



今度は別の便でお世話になりたいと思います へへん




って事で、今年も・・・



釣りまくりますよ~ パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(乗合い船)の記事画像
5月5日 弁慶丸
4月19日 千代丸
3月15日 共栄丸
12月5日 紀北沖
7月28日 かわばた渡船
6月16日 黒龍丸
同じカテゴリー(乗合い船)の記事
 5月5日 弁慶丸 (2025-05-06 19:04)
 4月19日 千代丸 (2025-04-21 06:52)
 3月15日 共栄丸 (2025-03-16 21:39)
 12月5日 紀北沖 (2024-12-07 19:51)
 7月28日 かわばた渡船 (2024-07-30 06:57)
 6月16日 黒龍丸 (2024-06-19 00:00)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
大荒れ続きでは大型船なら何とか出れますね!
しかし微妙なサイズで数も伸びず残念でした
これから真冬は紀北の沖釣りも厳しい状況が続きそうですね…
もはや温水求めて南下するしかないですね
今年もよろしくです
Posted by カゴ迷人 at 2022年01月06日 06:57
明けましておめでとうございます。
そして、新年初釣行、お疲れさまでした!
北風が強い中、流し方によってはまともに風を受け寒かった事でしょう。
大型船とゆうても、波があるとアタリが取り辛かったのでは?
また、水温も下がって変動の激し季節ですので、食い渋ったのかな?
そんな中でも、集中力を切らさず続け、何とかオミヤを確保出来ましたネ!
次は、機会が有ったら串本の沖磯で、ハゲ太郎くん&愉快な仲間たちと遊んで下さい!
とゆう事で、今年もまた宜しくお願い。
Posted by ヨコちゃん at 2022年01月06日 14:04
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
カワハギいいじゃないですか!美味しいそう!25センチもあると、肝もぱんぱんだったでしょう。
南の方は黒潮接岸でキハダが消えてしまったそうです。
しかも下り4ktという恐ろしい流れ・・・。
少し釣り物も考えなくてはならなくなりましたね;;
Posted by セイウン at 2022年01月06日 21:16
>カゴ迷人さん

こんばんは^ ^;
荒れた時はつい大型船の魅力に甘えちゃいますね^ ^;
年内のカワハギ便は人気があり過ぎて週末の予約は大変です(>_<)
今年は無理してハイシーズンの平日に行きますわ!
あと、この時期の紀北沖ならタカ仕掛けなら大丈夫です@@;
少し余裕が出来たらチャレンジしようかと・・
こちらこそ今年もヨロシクです(^o^)/
Posted by aori at 2022年01月06日 22:02
明けましておめでとうございます~!
初釣りは生憎の海況でしたね~。。
そんな日でもカワハギ人気は凄いんですね!?@@;
鍋と肝ポンあれば、熱カン五合はイケますよ~!^^;
冬のカゴは厳しい状況ですが、またご一緒下さ~い!
今年も宜しくお願いします~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2022年01月06日 22:25
>ヨコちゃんさん

こんばんは^ ^;
余りの寒さにビールを飲まずに帰ってきました( ̄^ ̄)ゞ
しかも強風と早い潮流の時は根掛かり連発!
船長の『荒いポイントを通りますよ〜』の声がトラウマになりそうです。。。
やはりゲストの『ドカーン』も無けりゃ寂しいですね^ ^;
今年もご指導の程ヨロシクです(^o^)/
Posted by aori at 2022年01月06日 22:40
>セイウンさん

こんばんは^ ^;
25センチのカワハギは何とかキモがありましたが他はイマイチでした!
もうシーズン的にも終わりでしょうね(T ^ T)

南紀キハダ、ついに消えましたね@@;
寒波と正月休みでマキエが切れたのが原因かもです!
個人的にはタックルも見直したいので良いタイミングと思い、ポジティブに考えますわ!
今年もコラボ、是非お願いしますね(^o^)/
Posted by aori at 2022年01月06日 22:48
>肴釣師さん

こんばんは^ ^;
何年たっても釣り納めと初釣りの『爆釣』は来ませんわ!
それでも、ここのカワハギ人気はスゴイっすよ@@;
YouTubeでも沢山出てきますが、便利な反面、混雑も相当です(>_<)

っで、熱燗5合ですか!!
師匠もかなりの酒好きですね〜^ ^;
今度、こっそり用意しときましょか〜(^o^)/
Posted by aori at 2022年01月06日 22:58
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
年末年始の寒波の影響が出た初釣行となりましたね>_<
厳しい中お土産確保でやれやれですね!
次回はデカイ奴いわしてくださいね^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2022年01月10日 08:04
>釣吉レスラーさん

おはようございます^^;
ここ数年、年末年始の釣りは鬼門です(><);
なかなか満足の釣りはありませんが〇ボ回避だけマシですかね^^;
デカイ魚も魅力的ですが、この時期はアタリ数優先で・・・
今年のカゴ釣りデビューは慎重にチョイスしま~す(^0^)/
Posted by aoriaori at 2022年01月10日 09:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月4日 三邦丸
    コメント(10)