2019年06月11日
6月9日 水軒一文字
今日もビンビン、ピンコ立ち 
さて、近畿の梅雨入りもカウントダウン
なんとか鬱陶しい天気を、スカッとさせたいところです・・・
・・・
っで、今回はTGWさんと乗合船の予定でしたが・・・
前日に急遽都合が悪くなり、予定変更
単独釣行となったので、近くのカゴ場へ・・・
水軒一文字
久しぶりにトツカアジを狙っちゃいます
・・・
早朝3時過ぎに港に到着
TJCメンバーに遭うかと思っていたが・・・
誰もいない


情報がイマイチなせいか、客は少なそう
・・・
3:40・・・
たった13名の客を乗せて、いざ出船
・・・
風が想像以上に冷たく、肌寒い
・・・
・・・
目的の5番には計7名が上陸
BPは取れなかったが、4名のカゴ師が綺麗に並ぶ
っで、今日の釣り座はこんな感じ

画像では分かりにくいが、結構な濁り具合
4:30・・・
浮気もせずにトツカ狙いでスタートしたが・・・
アタリは無く、回りでは数匹のタチウオが・・・
・・・
・・・
5:30・・・
やっとアタリがあったが・・・

チャリコ・・・いやチダイか
すぐにもう一匹追加したが、アタリは止まってしまう
・・・
・・・
6:40頃・・・
遠投していた仕掛けを回収すると・・・
ん・・・
グンッ
何かリアクションで掛かったようだが・・・

これは美味しいゲストが来てくれました

30cm弱のウマズラハギ
とりあえずオカズゲットで一安心だが・・・
肝心のトツカアジがサッパリ。。。
7:30頃・・・
エサ取りの活性も高くなり針が盗られることも・・・
8時・・・
右隣のYSKWさんの竿が大きく曲がる

ボラには好かれるようです
・・・
温かくなりアタリも無ければ、睡魔が襲ってきます・・・
ZZZ・・・
30分程、うたた寝すると・・・
常連さんにトツカが釣れた様子
早速、再開してみたが・・・

池のように穏やかな海に・・・
そんな状態でもウキが気持ちよく入水
手応えもバッチリ・・・
今度こそ本命か~


・・・

今シーズン初のバリコです
残念ながら、こいつはリリースです
・・・
・・・
11時前・・・

ようやく23cm程のアジをゲット
・・・
・・・
この後も釣れるのは、左側の常連2名だけ・・・
しかも、かなりのピンポイント・・・
欲張って広範囲に流してみるが
・・・
そこに到達する前に・・・


豆アジやイワシが釣れてくる


・・・
かなり、厄介な状況です
この時点でクーラーボックスにはウマズラ1匹と小アジ2匹だけ。。。
昼頃にはアタリも止まりお手上げ状態・・・
そして、13:30・・・
左の常連さんが帰られる
・・・
早速、YSKWさんと場所を移動して居残り特訓
・・・
移動してすぐに気配はあったのだが・・・
・・・
・・・
気配も潮も止まってしまう


・・・
14時頃・・・
そんな状況の中、YSKWさんが値千金のグレを釣り上げる
ますます追い込まれてきたが、とにかくジアイ待ち
・・・
・・・
14:30・・・
そろそろ片付けを始めるか・・・
っと思っていたら・・・
スポ~ン
よっしゃ

あら~・・・
20cm程のウリ坊
更に・・・

小さくても嬉しいアジ
この後、連チャンでアタリが
片付けながら最後の1投も・・・

これにて終了・・・

本日の釣果ぁ~

コアジ 20~23cm × 7匹
ウマズラハギ 27cm × 1匹
バリコ 27cm位 × 1匹(リリース)
イサキ 20cm位 × 1匹(リリース)
チャリコ 20cm位 × 2匹(リリース)
豆アジ、イワシ 少々
って事で、YSKWさん お疲れ様でした
今回はピンポイントに泣かされましたね・・・
また状況が良くなれば、コラボお願いします
って事で、雨後の濁りに期待しましたが、残念な結果に・・・
トツカアジの数は少なく釣れるサイズもバラバラ・・・
それでも、夏のゲスト達が多くなってきました

これで、マルアジが増えれば面白くなりそうです
って事で、今回は軽く撃沈こでしたが・・・
少しは面白くなりそうです
梅雨入りすれば釣行回数も減るので充実した釣りにしたいですね
って事で・・・
次回こそ、爆釣や~

さて、近畿の梅雨入りもカウントダウン

なんとか鬱陶しい天気を、スカッとさせたいところです・・・

・・・
っで、今回はTGWさんと乗合船の予定でしたが・・・

前日に急遽都合が悪くなり、予定変更

単独釣行となったので、近くのカゴ場へ・・・

水軒一文字

久しぶりにトツカアジを狙っちゃいます


早朝3時過ぎに港に到着

TJCメンバーに遭うかと思っていたが・・・

誰もいない



情報がイマイチなせいか、客は少なそう

・・・
3:40・・・
たった13名の客を乗せて、いざ出船

・・・
風が想像以上に冷たく、肌寒い

・・・
・・・
目的の5番には計7名が上陸

BPは取れなかったが、4名のカゴ師が綺麗に並ぶ

っで、今日の釣り座はこんな感じ


画像では分かりにくいが、結構な濁り具合

4:30・・・
浮気もせずにトツカ狙いでスタートしたが・・・
アタリは無く、回りでは数匹のタチウオが・・・

・・・
・・・
5:30・・・
やっとアタリがあったが・・・


チャリコ・・・いやチダイか

すぐにもう一匹追加したが、アタリは止まってしまう

・・・
・・・
6:40頃・・・
遠投していた仕掛けを回収すると・・・
ん・・・
グンッ

何かリアクションで掛かったようだが・・・


これは美味しいゲストが来てくれました


30cm弱のウマズラハギ

とりあえずオカズゲットで一安心だが・・・
肝心のトツカアジがサッパリ。。。
7:30頃・・・
エサ取りの活性も高くなり針が盗られることも・・・
8時・・・
右隣のYSKWさんの竿が大きく曲がる


ボラには好かれるようです

・・・
温かくなりアタリも無ければ、睡魔が襲ってきます・・・
ZZZ・・・
30分程、うたた寝すると・・・
常連さんにトツカが釣れた様子

早速、再開してみたが・・・

池のように穏やかな海に・・・

そんな状態でもウキが気持ちよく入水

手応えもバッチリ・・・
今度こそ本命か~





今シーズン初のバリコです

残念ながら、こいつはリリースです

・・・
・・・
11時前・・・

ようやく23cm程のアジをゲット

・・・
・・・
この後も釣れるのは、左側の常連2名だけ・・・
しかも、かなりのピンポイント・・・
欲張って広範囲に流してみるが

・・・
そこに到達する前に・・・


豆アジやイワシが釣れてくる



・・・
かなり、厄介な状況です

この時点でクーラーボックスにはウマズラ1匹と小アジ2匹だけ。。。
昼頃にはアタリも止まりお手上げ状態・・・
そして、13:30・・・
左の常連さんが帰られる

・・・
早速、YSKWさんと場所を移動して居残り特訓

・・・
移動してすぐに気配はあったのだが・・・
・・・
・・・
気配も潮も止まってしまう



・・・
14時頃・・・
そんな状況の中、YSKWさんが値千金のグレを釣り上げる

ますます追い込まれてきたが、とにかくジアイ待ち

・・・
・・・
14:30・・・
そろそろ片付けを始めるか・・・
っと思っていたら・・・
スポ~ン
よっしゃ


あら~・・・
20cm程のウリ坊

更に・・・

小さくても嬉しいアジ

この後、連チャンでアタリが

片付けながら最後の1投も・・・

これにて終了・・・

本日の釣果ぁ~

コアジ 20~23cm × 7匹

ウマズラハギ 27cm × 1匹

バリコ 27cm位 × 1匹(リリース)

イサキ 20cm位 × 1匹(リリース)

チャリコ 20cm位 × 2匹(リリース)

豆アジ、イワシ 少々

って事で、YSKWさん お疲れ様でした

今回はピンポイントに泣かされましたね・・・
また状況が良くなれば、コラボお願いします

って事で、雨後の濁りに期待しましたが、残念な結果に・・・
トツカアジの数は少なく釣れるサイズもバラバラ・・・
それでも、夏のゲスト達が多くなってきました


これで、マルアジが増えれば面白くなりそうです

って事で、今回は軽く撃沈こでしたが・・・
少しは面白くなりそうです

梅雨入りすれば釣行回数も減るので充実した釣りにしたいですね

って事で・・・
次回こそ、爆釣や~

Posted by aori at 08:59│Comments(6)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
水軒釣行お疲れ様でした。
前日、カフェオレ色の紀ノ川を見て諦めました^_^
水軒は近くて良いのですが特にこの時期の水軒アジはピンポンが難儀ですね>_<
逆サイドのこと思うとここで正解ですね^_^
いよいよ紀北・中紀が不調だと行く場所がないですね>_<
そろそろフルスイングでブッ込みたいですね(笑)
前日、カフェオレ色の紀ノ川を見て諦めました^_^
水軒は近くて良いのですが特にこの時期の水軒アジはピンポンが難儀ですね>_<
逆サイドのこと思うとここで正解ですね^_^
いよいよ紀北・中紀が不調だと行く場所がないですね>_<
そろそろフルスイングでブッ込みたいですね(笑)
Posted by 釣吉レスラー at 2019年06月11日 11:50
まいどです!
貴方も「東の浜」だと思ってましたが・・・
ここなら軽傷で済んで良かったですね~?(謝)^^;
トツカがピンポイントということは・・・
もしかして、ノッコミ群が入ってるんでしょうか??
これだけ濁れば、もっと釣れそうですけどねぇ~。。。
さて~、次はどこに行きましょうかぁ~??^^;
貴方も「東の浜」だと思ってましたが・・・
ここなら軽傷で済んで良かったですね~?(謝)^^;
トツカがピンポイントということは・・・
もしかして、ノッコミ群が入ってるんでしょうか??
これだけ濁れば、もっと釣れそうですけどねぇ~。。。
さて~、次はどこに行きましょうかぁ~??^^;
Posted by 肴釣師 at 2019年06月11日 17:30
>釣吉レスラーさん
こんばんは^^;
あの程度のカフェオレなら2日目でノープロブレムですよ!
なんて偉そうな事言ってますが、トツカは釣ってませんけどね^^;
地元の割にポテンシャルが何気に高く撃沈こでも傷が浅いっす!
しかも新波止ならそこそこの遠投が効果的なので楽しめますよ^^;
フルスイングのシーズンイン間近ですが先日のポッキンがトラウマに(><);
コラボの際は、お手柔らかにお願いします(^0^)/
こんばんは^^;
あの程度のカフェオレなら2日目でノープロブレムですよ!
なんて偉そうな事言ってますが、トツカは釣ってませんけどね^^;
地元の割にポテンシャルが何気に高く撃沈こでも傷が浅いっす!
しかも新波止ならそこそこの遠投が効果的なので楽しめますよ^^;
フルスイングのシーズンイン間近ですが先日のポッキンがトラウマに(><);
コラボの際は、お手柔らかにお願いします(^0^)/
Posted by aori
at 2019年06月11日 20:48

>肴釣師さん
こんばんは^^;
てっきり師匠も来るかと思ってましたが、ロビー活動でしたっけ^^;
やはり地元は行きも帰りも渋滞を気にしないのが強みですね!
最終便まで釣ることも少ないですが、今回はきっちり特訓を。。。(爆)
ピンポイントが乗っ込みなのか分かりませんが、とにかく釣れません(><);
あの濁りならチヌでも釣れないかと期待したのですが・・・
最近はチヌも減りましたね~(><);
次回はオフショアに逃避しそうです(^0^)/
こんばんは^^;
てっきり師匠も来るかと思ってましたが、ロビー活動でしたっけ^^;
やはり地元は行きも帰りも渋滞を気にしないのが強みですね!
最終便まで釣ることも少ないですが、今回はきっちり特訓を。。。(爆)
ピンポイントが乗っ込みなのか分かりませんが、とにかく釣れません(><);
あの濁りならチヌでも釣れないかと期待したのですが・・・
最近はチヌも減りましたね~(><);
次回はオフショアに逃避しそうです(^0^)/
Posted by aori
at 2019年06月11日 21:01

水軒トツカ釣行、お疲れサマ~でした!
一時、トツカさん復調か?とゆう感じで釣れていましたが・・・
またまた絶不調に逆戻りしてしまいましたね~。
昔は雨の後はよかったと聞いた事がありますが・・・
それでも釣れないとゆう事は、居ない?それとも産卵に入った?
もうこうなったら、今釣れている魚さんを釣に行った方がエエのかも?
一時、トツカさん復調か?とゆう感じで釣れていましたが・・・
またまた絶不調に逆戻りしてしまいましたね~。
昔は雨の後はよかったと聞いた事がありますが・・・
それでも釣れないとゆう事は、居ない?それとも産卵に入った?
もうこうなったら、今釣れている魚さんを釣に行った方がエエのかも?
Posted by ヨコちゃん at 2019年06月12日 04:20
>ヨコちゃんさん
おはようございます^ ^;
ホント今年の水軒トツカは絶不調ですね(>_<);
濁り具合も丁度良いと思いましたが、とにかく絶対数が少ないのだと思います!
産卵絡みだとしても、こんなに釣れないとは・・・
去年からの工事の影響もあるかと思いますが、違う場所での調査も必要かと・・・
でも、そこまで勇気がないので別情報に期待しますわ(^o^)/
おはようございます^ ^;
ホント今年の水軒トツカは絶不調ですね(>_<);
濁り具合も丁度良いと思いましたが、とにかく絶対数が少ないのだと思います!
産卵絡みだとしても、こんなに釣れないとは・・・
去年からの工事の影響もあるかと思いますが、違う場所での調査も必要かと・・・
でも、そこまで勇気がないので別情報に期待しますわ(^o^)/
Posted by aori at 2019年06月12日 05:32