ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月15日

5月12日 串本

今日もビンビン、ズッキーニ ムカッ




さぁ、今週も行ってきましたよ~ はてなはてなはてな




実は、僕の勘違いで自治会の溝掃除は、19日 汗




急遽、ド遠投好きのYBMTさんと釣吉レスラーさんにコラボ要請 ハートハートハート




行き先は不振な中紀・紀北をあきらめ、YBMTさんにお任せすることに キラキラ




・・・




結局、最南端の串本となったのだが・・・ シーッ




・・・




前日から、シマノ ジャパンカップ磯の予選大会が・・・ 汗




腕利きのフカセ師が全国から集結 タラ~




先に大会参加者を送り出し・・・




5時過ぎ、ゆっくりと出船 船船船













5月12日 串本






目指すは湾内磯の セシマ ドキッ











5月12日 串本






苗我島のすぐ近くの磯で雰囲気は抜群 キラキラ




我々3人だけなので、ゆったり釣り座を構える グー










5月12日 串本






船頭の情報では、予想以上に浅めのタナ 汗




そこで軽めのカゴを想定し、剛弓 紀州3-6.3改 をチョイスキラキラ




6時頃からスタートしたが・・・




・・・



開始早々、釣吉レスラーさんの指に鈎が、ぶっすりっ・・・ やべー




根性で抜いたようだが、先行き心配なスタート タラ~




っで、僕はというと・・・




偏光グラスを車に忘れた上に・・・




潮をかぶって、御覧の有り様 タラ~


















5月12日 串本





更に、根掛かりも多発 わーん




・・・




・・・




肝心のアタリはというと・・・




何の反応もありません・・・





全く釣れる気がしないので、タックルチェ~ンジ キラキラ




カゴスぺ3.5-58 に変えて更に遠くを狙います 力こぶ




そして・・




快調に飛ばしていた数投目・・・





ビックリ・・・



















パキッッ








5月12日 串本





#4 が真っ二つ やべー




こんな豪快な折れ方は初めてです えーん




完全にレスラーさんのトラブル菌が蔓延しています(謝) テヘッ




・・・




仕方なくタックルを元に戻し、釣り座をプチ移動 タラ~











5月12日 串本







・・・




しかし、快調に飛ばす2人には届きませんえーん




・・・




・・・




何気にウキが立たないと思ったら・・・













5月12日 串本





何か変わったサヨリが 汗




帰って調べると・・・




ホシザヨリらしいです 汗




・・・




依然、誰もそれらしいアタリは無く・・・














5月12日 串本





5月12日 串本






とうとう、亀の手狩り タラ~





・・・




しばらくして再開すると・・・











5月12日 串本






YBMTさんにサンコが キラキラ




しばらく僕以外の2人にサンコのジアイが・・・





そして僕には・・・







5月12日 串本






ん~。。。




ウキも沈まず回収ヒットです わーん






そして・・・










5月12日 串本







こいつまで、回収ヒット タラ~




って事で・・・














5月12日 串本







終了ぉ~




本日の釣果ぁ~













ホシザヨリ × 1匹(リリース) 爆弾


イトフエフキ × 1匹(リリース) 爆弾


サンノジハゲ × 1匹(リリース) わーん











5月12日 串本





初めての 亀の手 タラ~



塩ゆでにして頂きました・・・ ビールビールビール








って事で、釣吉レスラーさんYBMTさん、お疲れ様でした ニコニコ




何かとトラブル続きでしたが、遠投談義も楽しいものですね 汗




それに、初めての亀の手狩り?もなかなか面白かったです ニコニコ




とはいえ、竿も心も折れる散々な一日となりました えーん




これに懲りず、精進したいと思います 汗




そして、カゴスぺのほうは、保証期間内だったので安く修理できそうです テヘッ









さて、今週末は本当の溝掃除 タラ~



紀北のアジも調子が出てきたので、今後に期待したいですね ドキッ




って事で・・・




次回こそは・・・




デカイ魚、釣ったるで~ パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 水軒一文字
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日 水軒一文字 (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
溝掃除は今週でしたか~^^;
ウナギでも遡上してくるくらい頑張ってください^^v

一気に南下されましたが、試練の釣行になったようですね><;
カゴスペ、そんな折れ方なら製造時の欠陥クレームしますわ!
ハリスが引っかかっていたなら話は別ですが・・・
しかし、ここまで苦しい年は初めてですわ!
足掻けば足掻くほどカゴ釣りから離れそうです^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2019年05月15日 21:53
南紀串本釣行、お疲れさまでした。
このセシマ、湾内の奥にありますが、ロケーションは良かったでしょう!
自分も何回か上げてもらって、けっこう気に入ってます!
しかし、周りにド遠投師が居ますと、ついつい手に力が入ったのか、
大事な竿がポッキン、誰にも当たれないこの時の気持ち複雑ですよね~。
でも、保障期間内で良かったじゃないですか~!
このトラブル菌は厄介そうですが、もう一人の方は大丈夫でした?
ちなみにこのセシマ沖は、スグ40mほど落ち込んでいるところがありますので、
そんなに遠投しなくても楽しめますヨ!
Posted by ヨコちゃん at 2019年05月16日 06:42
お疲れ様でした。
セシマは秋が楽しそうですね^_^
まさかトラブル菌に感染とは災難ですね(笑)
私は撃沈菌とトラブル菌と共存してます(笑)
今回、トラブル続きの珍釣行となりましたが遠投談義は楽しかったです^_^
今年は今まで以上に遠投籠師とれるように力を注ぎますのでコラボの際はよろしくお願いします^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2019年05月16日 11:36
>カゴ迷人さん

こんばんは^ ^;
毎年、溝掃除の1日ほど憂鬱に思う日はありません!
自分のそっくりさんを探したいくらいですわ(>_<)

今回の遠征ほどストレスを感じた釣行はありません!
釣果も飛距離もサッパリ、挙げ句の果てに愛竿が・・・
おそらくリールと反対の手の位置が高過ぎたと思います!
12号のカゴだったので控えめな重量ですわ^ ^;
次回からはフォームを見直します(^o^)/
Posted by aori at 2019年05月16日 22:14
>ヨコちゃんさん

こんばんは^ ^;
初めてのセシマでしたが、釣り座で水深がかなり違いますね@@;
ライトカゴから底カゴまでオールラウンドに対応できる場所のようです!
今回はあいにくポテンシャルは引き出せませんでしたが、通う価値は十分ありそうです^ ^;
YBMTさんは予防接種を打っていたのかトラブル菌には感染しませんでしたわ^ ^;
今回のストレスをチャラにするのは至難の業ですが、頑張りますよ(^o^)/
Posted by aori at 2019年05月16日 22:23
>釣吉レスラーさん

こんばんは^ ^;
あなたの感染力の強さは想定外でしたわ(>_<)
それよりホント厳しい1日でしたね!
今回はポテンシャルを引き出せませんでしたが通う価値は十分ありますね!
特にライトカゴのグレ狙いが面白そうです^ ^;
カゴがダメでも何かと楽しめそうですね(^o^)/
Posted by aori at 2019年05月16日 22:53
まいどです!

なんかセシマには、ややこしい菌が蔓延してたんですね~(笑)@@;
こんだけトラブルが多かったら、釣果が無くてもにぎやかだったでしょ~?(謝)
しかし「亀の手」にまで手を出すなんて、涙が出そうですね~。。。(爆)^^;

次回は近場で癒やされてくださ~い!^^;
Posted by 肴釣師 at 2019年05月17日 09:47
>肴釣師さん こんばんは^ ^;
あの菌だけは要注意ですよ(>_<)
心構えしてたにもかかわらず、あの様ですわ!

それにしてもオッさん3人の亀の手狩りは考え物ですよね!
オミヤゲットに夢中になり過ぎて周りが見えませんでした^ ^;
やっぱりモンスターの引きが無ければ寂しいですわ(^o^)/
Posted by aoriaori at 2019年05月17日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月12日 串本
    コメント(8)