ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月31日

12月30日 紀東某所

今日もビンビン、ピンコ立ち ムカッ




さぁ、いよいよ納釣です キラキラ




今回は、TGW船長とオフショア予定 ドキッ




・・・




しかし、まさかの年末大寒波 雪雪雪




気になる沿岸波浪予想は・・・ シーッ


















12月30日 紀東某所




この状況では、オフショアは無理っぽい ブロークンハートブロークンハートブロークンハート




正月用の睨み鯛が、あえなく消えちゃいました えーん




そこで、次の手段はカゴ釣り グー




七里御浜も候補でしたが、山越えが微妙 雪雪雪



そこで悩んだ挙句、選んだ場所は・・・ ドキッ



・・・




紀東 宇久井キラキラ




初めての場所ですが、この時期は人気のフィールド ドキッ









6:40・・・




ゆっくりめの出船です 汗









12月30日 紀東某所






向かった先は、船頭お薦めのカゴ場、丸島 キラキラ











12月30日 紀東某所




帰りの画像です テヘッ




ここ丸島は直列5島のひとつで、底物上物共に狙えます ハートハート




足元からドン深で、沖一(外)と同じ程度のタナで狙います 汗




最近では、40cmオーバーのシマアジやメジロが釣れたとか シーッ




しかし深場の割にイサギは少なく、ギャンブル的なポイントらしいです お宝お宝お宝




少し不安はあるが、一年の最後を占うには最高の場所 力こぶ




そして、今日の釣り座はこんな感じ キラキラ














12月30日 紀東某所





底物師と2人きりなので、理想の場所で店開き へへん




波も風もなく最高のシチュエーションです ドキッ




そして、7:20・・・




大平石(オベラシ)の灯台に向かって・・・


 

どぴゅ~っ と第1投 ハートハートハート




・・・




ゆる~い上り潮で、雰囲気は抜群 ドキッ




・・・




しかし、エサ取りの反応も無く30分経過 汗




何気に仕掛けを回収すると・・・




何か食ったようです テヘッ

















12月30日 紀東某所






嬉しくない外道ですが、ようやく気配が・・・ ハートハート




・・・




しかし、アタリも無く1時間が経過 タラ~




そして、やっとサシエが盗られました ハートハート




少しタナを弄って、流してみると・・・ シーッ
















スポ~ン






きたで、きたで~ へへん




合わすとまずまずの引き ドキッ




しかも上品な引きなので期待は十分 ハートハートハート




そして・・・


















12月30日 紀東某所






やりました、嬉しい本命ゲットです ナイス




もう少し良型を期待してましたが、贅沢は禁物です テヘッ




更に次を狙います 力こぶ




・・・




僅かなエサ取りをかわすようにタナを調整・・・




・・・




それにしても、逆光で見にくいなぁ・・・




・・・













ジジジィ~ハートハート




嬉しいラインアラームだが、すぐに鳴き止んでしまった タラ~




・・・




その正体は・・・ 
















12月30日 紀東某所






サイズアップのサンコっ わーん




9時を過ぎると、僅かな風も止んでポカポカ陽気 汗




思わず防寒を脱ぐほどの暑さ タラ~



こんな時は・・・












12月30日 紀東某所





大海原を見ながら、グビッ へへん




しかし、たまに吹く風で防寒を着直したり、超忙しい~ 汗




・・・




・・・




その後も、エサ取りが動き出せば・・・












12月30日 紀東某所








12月30日 紀東某所






なかなかサイズが上がりません わーん




・・・




そして、ラインアラームのあと今日一の引きが・・・ ドキッ




今度はサイズアップ間違いなしか ハートハート




手前のハエ根あたりまで寄せた時・・・




















フッ・・・





痛恨のバラシです ブロークンハートブロークンハートブロークンハート




鈎ハズレなので、本命っぽいです えーん




今日のツキは無かったと諦めてると・・・




・・・




まさかの仕掛け回収でヒット ドキッ




慎重に寄せて・・・















12月30日 紀東某所






よっしゃ、想定外のヒラソウダ ニコニコ




って事で・・・










12月30日 紀東某所













本日の釣果ぁ~









12月30日 紀東某所







シマアジ 26~32cm × 3匹 ニコニコ



ヒラソウダ 40cm × 1匹 ニコニコ



サンノジハゲ 25~40cm × 2匹(リリース) あせる





って事で、なんとか〇ボは回避できました へへん



初めての場所でしたが、なかなか楽しい場所です キラキラ



水深があるのでマダイなんかも期待できそうですね ドキッ






さて、今年の釣行は計41回 わーん



去年より回数は減りましたが、両軸リールで楽しみが増えました ニコニコ



また、新たなフィールドや仲間が増えたことも嬉しい事です キラキラ



一方、台風21号等の被害に振り回された一年にもなりました タラ~



温暖化の影響も大きいが、来年は被害のない一年になって欲しいものです キラキラ



さて、当ブログも来年から11年目です 汗



いつまで続くか自信はありませんが、温かいコメントが励みですハート



来年も今迄以上の釣果アップを目指し頑張りたいと思います ニコニコ



って事で、皆さん良いお年を・・・ パー




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 水軒一文字
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日 水軒一文字 (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
これは意外な場所でしたね〜(@@;)
あっちまで走って渡船まで乗るのは連休でもないと無理ですね(*_*)
貴重な回遊魚、今日イチの引っ張りは残念でしたが初めての場所なら十分な健闘ですよ!
私も宇久井はちと調べてみます(^_^)

今年は両軸元年でしたね(^^)v
この調子で来年もジージーいわせましょう(^^)v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2018年12月31日 19:41
紀東宇久井釣行、お疲れさまでした。
年末大寒波の影響でオフショア釣行が出来なくて残念でした。
でも、風裏の紀東での宇久井をチョイス、初めてのフィールドはワクワクしたでしょう。
今回はグレさんやイサギさんが無かったようですが、美味しいシマアジさんが釣れましたネ!
それに嬉しいオミヤのヒラソウダさんまで釣られ、まずまず楽しめたようですネ!
しかし、ここまで走るとなると、時間もかかり疲れませんでしたか?

今年はコラボする事はありませんでしたが、
来年、機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。
Posted by ヨコちゃん at 2018年12月31日 20:09
>カゴ迷人さん

こんばんは^^;
丸島ですが、、ド遠投に深ダナ・・・一級カゴ場ですわ^^;
今回はコビラセとの水道狙いでしたが、360度砲撃可能です(@@;
もう少し近ければ間違いなく通い詰めそうです^^;
コビラセ、オオビラセ共に一級ポイントです!
しばらく通い込んで攻めたいものですね!
今回ラインアラームに助られましたが、弱々しい響きにストレスが。。。
来年こそは、大音響で鳴らしますよ(^0^)/
Posted by aoriaori at 2018年12月31日 21:40
>ヨコちゃんさん

こんばんは^^;
紀東の磯もいいもんですねぇ!
この日はフカセ、底物共にイマイチでしたが、
何故かカゴは相性が良かったようです^^;
今季から七里御浜に行くようになり距離感がマヒしてますわ!
冬場だけでも攻めてみる価値はありますね^^;
でも睡魔と安全運転に十分注意したいです^^;

こちらこそ来年もよろしくお願いしますね(^0^)/
Posted by aoriaori at 2018年12月31日 23:20
まいどです~!

とうとう本格的に「紀東攻め」の体制ですねぇ?@@;
七里御浜以来、TJC諸兄の距離感おかしくなってませんか?(笑)^^;
でも、誰かが先陣を切ってくれると、後続者は安心して後に続けますね~!
・・・まぁ~私にはムリですが。。^^;

・・・で、釣り納めはオオカミ狙いだったんですか?@@;
一発狙いにも程がありますねぇ~!(謝)
とにかく無事に納竿出来たってことで・・・
来年もヨロシクお願いしま~す!^^/
Posted by 肴釣師 at 2018年12月31日 23:39
>肴釣師さん

こんばんは!
ってか、おめでとうございます^ ^;
ホント距離感がマヒしちゃいますね!
30日は何が何でも納釣したかったので、勢い余って逝っちゃいました^ ^;
シマアジもここまで来ればオオカミサイズが狙えるんですね@@;
師匠も一度どうですか!深さもあって師匠好みの場所ですよ^ ^;

今年こそ、コラボの際はお手柔らかにお願いしま〜す(^o^)/
Posted by aori at 2019年01月01日 00:19
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
宇久井釣行お疲れ様でした。
厄介な年末寒波でしたね>_<
まさか紀東の沖磯でしたか!
本命のバラシ残念でした>_<
初めての釣場で十分楽しめたので今年に繋がる良い納竿となりましたね^_^
昨年はガゴさんと共にTJC両軸班の広告塔となって頂きました(笑)
今年は更に両軸班員を勧誘しましょう(爆)
七里御浜のお誘い楽しみにしております^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2019年01月01日 13:49
>釣吉レスラーさん

あけましておめでとうございます^ ^;
寒波のお陰で紀東まで走る事になりましたわ!
バラシは残念でしたが、アタリもそこそこに楽しめましたよ^ ^;

去年から始めた両軸カゴ釣りですが、まだまだハマりそうですわ!
七里御浜・・・ホットな情報集めておきます(^o^)/
Posted by aori at 2019年01月01日 17:46
お初です。明けましておめでとうございます☆aoriさん、運動会で逢いたかったですよ。前回の石鯛素晴らしいですねぇ!大平石、小平石、良い場所ですね、360度砲撃出来ますね?年の瀬のこの距離カゴ釣り愛を感じました。ドッピュ~の釣り精神今年はご教授宜しくお願いします!
Posted by 飛脚カゴ竿4号 at 2019年01月02日 19:40
飛脚カゴ竿4号さん

明けましておめでとうございます!
そして、訪問ありがとうございます^ ^;
去年の運動会は大盛況だっただけに残念でしたわ!
今年は仕事が入らないよう祈ります^ ^;

七里御浜以来、距離感がマヒしてつい走るクセが・・・
初めての宇久井の直列5島・・・ハマってしまいそうですわ(^o^)/
Posted by aori at 2019年01月02日 21:21
あけましておめでとうございます~^^
納竿釣行では新フィールド開拓に本命ゲットお疲れさんでした。
それにしても 年間釣行回数が41回って (;'∀') なんとまったく同じでしたわwwww 今年も 楽しい釣行記 期待しております~^^
今年もよろしくお願いします。
Posted by 大漁1091 at 2019年01月04日 16:48
>大漁1091さん

こんばんは^^;
納釣日が毎年30日で決まってまして、この日は紀東しか選択肢がありませんでした。。。
型的には少し不満ですが、本命が釣れて良かったです^^;

釣行回数・・・一緒でしたか(@@;
でも水揚げ量が、桁違いですわ(><);
こちらこそ大漁ブログ・・・期待してますよ(^0^)/
Posted by aoriaori at 2019年01月04日 18:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月30日 紀東某所
    コメント(12)