2018年12月25日
12月23日 七里御浜
今日もビンビン、ズッキーニ 
今年も、残り僅かとなりました
残った課題は山積ですが、連休ってことで・・・
ちょっと足を伸ばしてみま~す
・・・
AM2:30・・・
久しぶりにNKOさんと乗り合わせで和歌山ICを出発
・・・
途中、へっぽこ籠師さんと合流し、311号線をひた走る
・・・
5:20・・・
現地到着
仮眠中のN鉄工さんと川さんを叩き起こし・・・
向かった先は・・・
七里御浜
今年、3度目の釣行です

ご覧の通り、予想外のウネリ


こんな状態なので、釣り客もほとんどいない
十分注意することを皆で確認しながら、それぞれ配置に・・・
・・・
すると、左側のカゴ師が声を掛けてくれる
どうも、前回のカゴ迷人さんの釣行で一緒だったとか。。。
頼もしいカゴ仲間も増え、楽しい一日になりそうな予感
っで、今日の釣り座はこんな感じ

とにかく波が怖くて近づけません
7:30・・・
まずは、ライトカゴから
どぴゅ~っ
・・・
7:50

心配されたウネリをよそに、N鉄工さんにヒット
・・・
打ち寄せる波が大きく苦労したようだが・・・

期待の一匹目は、ハマチ

朝っぱらから得意のドヤ顔、炸裂です
それを見て、僕もタックルチェンジ

ド遠投仕様で、もう少し沖を狙います
すると、左側の名両師Aさんにもアタリが・・・

同サイズのハマチをゲット


更にN鉄工さんがアタリ連発で忙しそう
・・・
こっちは、全くアタらへんけどなぁ・・・
っと、大きく誘いを掛けると
ギュイ~ン
やっと、きました
・・・
そして・・・

僕にもハマチが
なんて、喜んでると・・・

へっぽこ籠師さんの遠投EVを絞り込む強烈な引き・・・
・・・
・・・
そして、上がってきたのは・・・

まさかのイシダイ


こんな魚が砂利浜で釣れるとは。。。
これで、一気に皆のテンションも上がります
更に・・・

ヘダイも追加
そして、僕にも待望のアタリがあったが、痛恨のハリス切れ
かなりの大物らしき引きに、落胆は隠せない。。。
そして、NKOさんには・・・

値千金の本命ヒラソウダ


すぐにライトカゴを投げてみたが・・・
・・・
そうは上手くいきません


そこで、遠投タックルに戻し、一点集中投下
・・・
軽く誘いを掛けると・・・
スポ~ン

合わせると、先程と同様の強烈な引き
今度はバラセない。。。
慎重に寄せるが、サラシ状の波打ち際では判別不可能。。。
・・・
なかなか弱らないが、慎重にファイト
・・・
N鉄工さんがランディングに駆け付けてくれて・・・
・・・


やりました、まさかのイシダイ44cm です
NSNさん、ハンドランディング有難うございます
こんなサイズ、もちろん初めてです


・・・
その後、僕にはアタリませんでしたが・・・


チヌやヘダイが、依然高活性
そして、16時半・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

イシダイ 44cm × 1匹
ハマチ 46cm × 1匹
バラシ(チモト切れ) × 1回
って事で、皆さんお疲れ様でした
朝一はどうなる事かと心配しましたが、なんとか楽しめましたね。。。
でも、本命ヒラソウダが単発だったのが、残念でした


それと、N鉄工さんのタオルランディング、お見事でした
土手が高い時は、あの方法しか無さそうですね
でも、高波だけは、ご注意を~
っで、翌日は・・・

イシダイですが・・・
刺身はもちろん美味しいですが、皮の湯引きはコリッコリ


鍋にすると、皮がプルプルで、もう最高~っ
かなり美味しい魚ですよ
って事で、本命にはフラれましたが、奇跡の一匹に救われました
それにしても、ここのポテンシャルは行く度に驚かされます
この調子だと来年も、お世話になりそうです
さて次回は、いよいよ納釣です
しかし、今期最強の寒波到来だとか


釣行できるか微妙な感じですが、運は天に任せて・・・
って事で・・・
最終釣行も、乞うご期待

今年も、残り僅かとなりました

残った課題は山積ですが、連休ってことで・・・
ちょっと足を伸ばしてみま~す


AM2:30・・・
久しぶりにNKOさんと乗り合わせで和歌山ICを出発

・・・
途中、へっぽこ籠師さんと合流し、311号線をひた走る

・・・
5:20・・・
現地到着

仮眠中のN鉄工さんと川さんを叩き起こし・・・

向かった先は・・・

七里御浜

今年、3度目の釣行です


ご覧の通り、予想外のウネリ



こんな状態なので、釣り客もほとんどいない

十分注意することを皆で確認しながら、それぞれ配置に・・・
・・・
すると、左側のカゴ師が声を掛けてくれる

どうも、前回のカゴ迷人さんの釣行で一緒だったとか。。。
頼もしいカゴ仲間も増え、楽しい一日になりそうな予感

っで、今日の釣り座はこんな感じ


とにかく波が怖くて近づけません

7:30・・・
まずは、ライトカゴから

どぴゅ~っ

・・・
7:50


心配されたウネリをよそに、N鉄工さんにヒット

・・・
打ち寄せる波が大きく苦労したようだが・・・

期待の一匹目は、ハマチ


朝っぱらから得意のドヤ顔、炸裂です

それを見て、僕もタックルチェンジ


ド遠投仕様で、もう少し沖を狙います

すると、左側の名両師Aさんにもアタリが・・・


同サイズのハマチをゲット



更にN鉄工さんがアタリ連発で忙しそう

・・・
こっちは、全くアタらへんけどなぁ・・・
っと、大きく誘いを掛けると

ギュイ~ン
やっと、きました

・・・
そして・・・

僕にもハマチが

なんて、喜んでると・・・

へっぽこ籠師さんの遠投EVを絞り込む強烈な引き・・・


・・・
そして、上がってきたのは・・・


まさかのイシダイ



こんな魚が砂利浜で釣れるとは。。。
これで、一気に皆のテンションも上がります

更に・・・

ヘダイも追加

そして、僕にも待望のアタリがあったが、痛恨のハリス切れ

かなりの大物らしき引きに、落胆は隠せない。。。
そして、NKOさんには・・・

値千金の本命ヒラソウダ



すぐにライトカゴを投げてみたが・・・
・・・
そうは上手くいきません



そこで、遠投タックルに戻し、一点集中投下

・・・
軽く誘いを掛けると・・・
スポ~ン


合わせると、先程と同様の強烈な引き

今度はバラセない。。。
慎重に寄せるが、サラシ状の波打ち際では判別不可能。。。
・・・
なかなか弱らないが、慎重にファイト

・・・
N鉄工さんがランディングに駆け付けてくれて・・・
・・・


やりました、まさかのイシダイ44cm です

NSNさん、ハンドランディング有難うございます

こんなサイズ、もちろん初めてです



・・・
その後、僕にはアタリませんでしたが・・・


チヌやヘダイが、依然高活性

そして、16時半・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

イシダイ 44cm × 1匹

ハマチ 46cm × 1匹

バラシ(チモト切れ) × 1回

って事で、皆さんお疲れ様でした

朝一はどうなる事かと心配しましたが、なんとか楽しめましたね。。。
でも、本命ヒラソウダが単発だったのが、残念でした



それと、N鉄工さんのタオルランディング、お見事でした

土手が高い時は、あの方法しか無さそうですね

でも、高波だけは、ご注意を~

っで、翌日は・・・


イシダイですが・・・
刺身はもちろん美味しいですが、皮の湯引きはコリッコリ



鍋にすると、皮がプルプルで、もう最高~っ

かなり美味しい魚ですよ

って事で、本命にはフラれましたが、奇跡の一匹に救われました

それにしても、ここのポテンシャルは行く度に驚かされます

この調子だと来年も、お世話になりそうです

さて次回は、いよいよ納釣です

しかし、今期最強の寒波到来だとか



釣行できるか微妙な感じですが、運は天に任せて・・・
って事で・・・
最終釣行も、乞うご期待

Posted by aori at 00:27│Comments(12)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
エラい大勢揃いましたね!
その様子なら地元の人は居なさそうですね〜
名両師Aさんも来られてましたか〜(^_^)
今後も変なアップ出来ませんね(笑)
イシダイ、私が行ったときも釣れた話を聞きました!
凄まじいポテンシャルですね〜(@_@)
細ハリスは厳禁ですね!
ヒラソウダ無くても価千金でしょう!
遠いので連休が欲しい場所ですね(^_^;)
ラストは大寒波と被りそうですか〜(*_*)
安全第一でチョイスしましょう(^_^;)
エラい大勢揃いましたね!
その様子なら地元の人は居なさそうですね〜
名両師Aさんも来られてましたか〜(^_^)
今後も変なアップ出来ませんね(笑)
イシダイ、私が行ったときも釣れた話を聞きました!
凄まじいポテンシャルですね〜(@_@)
細ハリスは厳禁ですね!
ヒラソウダ無くても価千金でしょう!
遠いので連休が欲しい場所ですね(^_^;)
ラストは大寒波と被りそうですか〜(*_*)
安全第一でチョイスしましょう(^_^;)
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月25日 05:03

隣で親切にして頂きありがとうございました。
シブい状況にもかかわらず釣果を残されて、とても勉強になりました。
先週のカゴ迷人さんを含めTJCの皆さんと少しお近づき出来て何よりの釣行になりました。
これからもブログ楽しみにしていますので、よろしくお願い致します。
シブい状況にもかかわらず釣果を残されて、とても勉強になりました。
先週のカゴ迷人さんを含めTJCの皆さんと少しお近づき出来て何よりの釣行になりました。
これからもブログ楽しみにしていますので、よろしくお願い致します。
Posted by 名両師A at 2018年12月25日 07:42
七里御浜釣行お疲れ様でした。
この日は釣行予定日でしたが前日に職場の忘年会で3次会まで用意していると事前に言われ更に仕事の付き合いと釣りどっちが大切なのかと上司に酒を強要され断れませんでした>_<
酒を飲まない側からすると絶対に釣りですT^T
私も七里御浜初挑戦したかったです!
石鯛の引きは青物の引きとまた違って最初のパワーは凄いですね^_^
チモト切れも石鯛でしょう>_<
今回の釣行で新たなカゴの輪も広がり良い釣行となりましたね^_^
それとガゴスペにも入魂出来ましたね^_^
年末寒波が厄介ですね>_<
正月休みが無い私にはラストチャンスが大晦日です>_<
この日は釣行予定日でしたが前日に職場の忘年会で3次会まで用意していると事前に言われ更に仕事の付き合いと釣りどっちが大切なのかと上司に酒を強要され断れませんでした>_<
酒を飲まない側からすると絶対に釣りですT^T
私も七里御浜初挑戦したかったです!
石鯛の引きは青物の引きとまた違って最初のパワーは凄いですね^_^
チモト切れも石鯛でしょう>_<
今回の釣行で新たなカゴの輪も広がり良い釣行となりましたね^_^
それとガゴスペにも入魂出来ましたね^_^
年末寒波が厄介ですね>_<
正月休みが無い私にはラストチャンスが大晦日です>_<
Posted by 釣吉レスラー at 2018年12月25日 12:51
七里御浜釣行、お疲れさまでした。
この日は荒れていたからか、魚さんの活性が良かったみたいですネ!
今回は臨機応変、ライトカゴは不利と見て遠投カゴに変えた事が吉と出ましたネ!
1回バラしてからの正体不明の魚さんとのやり取り、けっこうハラハラしたんじゃないですか?
しっかし、エエ型の石鯛さんが、こんな砂利浜から釣れるとは、凄いフィールドですね~!(◎驚◎;/
しかも他のお仲間さんも釣れるとは、魚影も濃いようで。
かなり遠投されているようですが、その辺りにシモリとか点在しているのかな?
こんなの紹介されると、来年はチャレンジしたくなりました!
でも、その前に腕力鍛えなきゃ!w
この日は荒れていたからか、魚さんの活性が良かったみたいですネ!
今回は臨機応変、ライトカゴは不利と見て遠投カゴに変えた事が吉と出ましたネ!
1回バラしてからの正体不明の魚さんとのやり取り、けっこうハラハラしたんじゃないですか?
しっかし、エエ型の石鯛さんが、こんな砂利浜から釣れるとは、凄いフィールドですね~!(◎驚◎;/
しかも他のお仲間さんも釣れるとは、魚影も濃いようで。
かなり遠投されているようですが、その辺りにシモリとか点在しているのかな?
こんなの紹介されると、来年はチャレンジしたくなりました!
でも、その前に腕力鍛えなきゃ!w
Posted by ヨコちゃん at 2018年12月25日 19:45
>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
どうも地元カゴ師さんはウネリを敬遠したようですね!
あそこまで波が大きいとは思いませんでしたが、
スゴイ迫力でしたわ(><);
飛ばし屋の名両師Aさん、下ネタ混じりのブログはお好きなようですよ^^;
イシダイ・・・驚き桃の木山椒の木ですわ(爆)^^;
ハリスは3号でしたが、ここでは3号以下は不要ですね!
ラスト釣行・・・南に下るしかなさそうですね(^0^)/
こんばんは^^;
どうも地元カゴ師さんはウネリを敬遠したようですね!
あそこまで波が大きいとは思いませんでしたが、
スゴイ迫力でしたわ(><);
飛ばし屋の名両師Aさん、下ネタ混じりのブログはお好きなようですよ^^;
イシダイ・・・驚き桃の木山椒の木ですわ(爆)^^;
ハリスは3号でしたが、ここでは3号以下は不要ですね!
ラスト釣行・・・南に下るしかなさそうですね(^0^)/
Posted by aori
at 2018年12月25日 21:20

>名両師Aさん
こんばんは^^;
こんなブログにコメント下さり有難うございます!
同じカゴ釣りでもタックルや仕掛けが違うのは興味深いですね!
それにしても、あの飛距離には驚かされました(@@;
僕と同じ剛弓とは思えませんでしたよ(><);
来年は多くのTJCメンバーが訪れるかと・・・
またお会いすると思いますが、よろしくお願いします(^0^)/
こんばんは^^;
こんなブログにコメント下さり有難うございます!
同じカゴ釣りでもタックルや仕掛けが違うのは興味深いですね!
それにしても、あの飛距離には驚かされました(@@;
僕と同じ剛弓とは思えませんでしたよ(><);
来年は多くのTJCメンバーが訪れるかと・・・
またお会いすると思いますが、よろしくお願いします(^0^)/
Posted by aori
at 2018年12月25日 21:45

>釣吉レスラーさん
こんばんは^^;
大変な忘年会だったようですね。。。
やはり体育会系の忘年会は厳しそうです(><);
そういえば、七里御浜・・・まだでしたっけ(謝)^^;
レスラーさんなら、間違いなくハマりますよ!
次回はラインアラームを大音響で鳴らしたいっす^^;
っで、納釣は大晦日ですか(@@;
風邪には注意してくださいよ(^0^)/
こんばんは^^;
大変な忘年会だったようですね。。。
やはり体育会系の忘年会は厳しそうです(><);
そういえば、七里御浜・・・まだでしたっけ(謝)^^;
レスラーさんなら、間違いなくハマりますよ!
次回はラインアラームを大音響で鳴らしたいっす^^;
っで、納釣は大晦日ですか(@@;
風邪には注意してくださいよ(^0^)/
Posted by aori
at 2018年12月25日 22:07

>ヨコちゃんさん
こんばんは^^;
この日の二刀流は、ある意味正解でしたね^^;
ホントはライトカゴで釣りたかったっす!
とにかく波が凄くて、遠投しないと仕掛けが落ち着かない感じです!
まさかのヒットでしたが、ちょくちょく釣れるそうです、石鯛は^^;
周りを見ても沈み根はありませんが、沖にあるかもしれませんね(><);
七里御浜・・・是非、チャレンジして下さ~い(^0^)/
こんばんは^^;
この日の二刀流は、ある意味正解でしたね^^;
ホントはライトカゴで釣りたかったっす!
とにかく波が凄くて、遠投しないと仕掛けが落ち着かない感じです!
まさかのヒットでしたが、ちょくちょく釣れるそうです、石鯛は^^;
周りを見ても沈み根はありませんが、沖にあるかもしれませんね(><);
七里御浜・・・是非、チャレンジして下さ~い(^0^)/
Posted by aori
at 2018年12月25日 22:32

まいどです~!
とうとう七里御浜までTJCが制圧ですか~!@@?
この勢いで、中部支部、東海支部へと「輪」を広げればいいですね!^^/
今後この分ならマジで、ここでの運動会開催を考えても良さそうですね~@@?(笑)
しかし石鯛まで出るのは予想外ですね~!@@;
数は無くとも、そそられるターゲットですよ!!
食味は、、、聞くまでもないかぁ~。。。^^;
とうとう七里御浜までTJCが制圧ですか~!@@?
この勢いで、中部支部、東海支部へと「輪」を広げればいいですね!^^/
今後この分ならマジで、ここでの運動会開催を考えても良さそうですね~@@?(笑)
しかし石鯛まで出るのは予想外ですね~!@@;
数は無くとも、そそられるターゲットですよ!!
食味は、、、聞くまでもないかぁ~。。。^^;
Posted by 肴釣師 at 2018年12月25日 22:35
>肴釣師さん
こんばんは^ ^;
事前情報はイマイチだったのに、皆さん、鼻息荒く集まってくれました^ ^;
我々のブログでカゴ釣りの輪が広がることはホント光栄な事ですね!
ここで運動会を開催すればレスラーさんの猪肉も足らなくなりそうです^ ^;
今回は海が少し荒れていたせいか、イシダイまで釣れましたがここのポテンシャルなら更に魅力的な魚も釣れそうですわ^ ^;
冬場の山越え対策にスタッドレス購入も考えなければ・・・(^o^)/
こんばんは^ ^;
事前情報はイマイチだったのに、皆さん、鼻息荒く集まってくれました^ ^;
我々のブログでカゴ釣りの輪が広がることはホント光栄な事ですね!
ここで運動会を開催すればレスラーさんの猪肉も足らなくなりそうです^ ^;
今回は海が少し荒れていたせいか、イシダイまで釣れましたがここのポテンシャルなら更に魅力的な魚も釣れそうですわ^ ^;
冬場の山越え対策にスタッドレス購入も考えなければ・・・(^o^)/
Posted by aori at 2018年12月26日 02:04
シブい状況でもアタリを連発されて驚きました。投点、棚、仕掛け、エサにまだまだ工夫が足りないなぁと痛感しました。またお会いした際にはよろしくお願い致します。
Posted by 名両師A at 2018年12月26日 08:03
>名両師Aさん
おはようございます^ ^;
大勢で釣ると少しの違いで大きく差が出ますわ(>_<)
七里御浜でのタックル、仕掛けは僕も模索中ですが
色々とやってる時が一番楽しいですね^ ^;
次回も少し改良を加えて挑むつもりです!
こちらこそヨロシクです(^o^)/
おはようございます^ ^;
大勢で釣ると少しの違いで大きく差が出ますわ(>_<)
七里御浜でのタックル、仕掛けは僕も模索中ですが
色々とやってる時が一番楽しいですね^ ^;
次回も少し改良を加えて挑むつもりです!
こちらこそヨロシクです(^o^)/
Posted by aori at 2018年12月26日 08:17