2018年02月27日
2月24日 磯間
今日もビンビン、ピンコ立ち 
ようやく寒さも少しマシになってきました

しかし、海の中はまだまだ真冬


オフショアに行きたいところだが、天候と都合がどうも合わない
そして、今回もカゴ釣りだが、ホットな情報も無く行き先が見当たらない・・・
南紀のグレは、フカセでも1~2匹程度の釣果がズラリと並び絶不調


・・・
そや
・・・
情報は全く無いが、賭けに出てみるか
前日からの1度の水温上昇に一縷の望みを賭けて・・・
・・・
5時過ぎ・・・港に到着
車は想像以上に少なく、不調続きが想像できる
無人の港をゆっくりと準備に取り掛かる!?
・・・
はい・・・まさかの出船時間を勘違い
・・・
そして、戻ってきた船で6時過ぎ、いざ出船

今日の天気は微風程度で最高の釣り日和
そして、目的の場所に到着

磯間 カナヤ
本命は、ずばり脱走マダイ
幸い、先客は紀州釣りの1名のみ・・・
軽く挨拶をして、遅れながらも準備に掛かります
っで、今日の釣り座はこんな感じ

6時半・・・LED無しでスタートです
・・・
潮はゆっくりとした右流れ・・・
水温は沖磯で13.6度だとか・・・
期待通りにいかないが、こればかりは仕方ない
・・・
たっぷりマキエを詰め込み、寄せに掛かるが・・・
・・・
・・・
全く反応がありません
足元にマキエを撒いても・・・
・・・
何もいません


最近は、こんな状況が多いです
・・・
しかし、ここまで反応が無いとは・・・
・・・
・・・

ポカポカ陽気なので、喉を潤しながら打ち返します


・・・
あまりの反応の無さに、ついに睡魔が・・・
・・・
30分チョイ休憩し、再開すると・・・
左流れに変わってます。。。
しかも、エサ取りの反応が


少しずつタナを上げていき、本命アタリを待ちます・・・
・・・
しかし、そうは上手くいきません


退屈しのぎにスマホを弄りながら、ウキをチェック
・・・
ん!?
気付けばウキがありません
・・・
おりゃっ
嬉しい重量感が竿から伝わります
引きは間違いなしにタイ系の引き
・・・
頼む、赤であってくれ・・・
・・・


あか~ん、黒や~
それでも、良型の乗っ込みチヌです
実に開始から6時間ごしのアタリでした
しかも、得意の余所見釣法
その後、2匹目を狙うが・・・

北風も強くなり・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
チヌ 47cm × 1匹 (リリース)
以上っ


って事で、今回も厳しい結果となりました
6時間ごしのアタリで釣れた魚は、たったの1匹
まさに、修行としか言いようがありません
それでも、天気が良かっただけマシでしょうか。。。
南紀でこの状態ですから、中紀、紀北の春は遠いようです
さて、今週末は家族でプチ旅行
一度リセットして、次回に挑みます
って事で、次回こそは・・・
美味しい魚、釣ったるで~

ようやく寒さも少しマシになってきました


しかし、海の中はまだまだ真冬



オフショアに行きたいところだが、天候と都合がどうも合わない

そして、今回もカゴ釣りだが、ホットな情報も無く行き先が見当たらない・・・
南紀のグレは、フカセでも1~2匹程度の釣果がズラリと並び絶不調



・・・
そや

情報は全く無いが、賭けに出てみるか

前日からの1度の水温上昇に一縷の望みを賭けて・・・


5時過ぎ・・・港に到着

車は想像以上に少なく、不調続きが想像できる

無人の港をゆっくりと準備に取り掛かる!?

・・・
はい・・・まさかの出船時間を勘違い

・・・
そして、戻ってきた船で6時過ぎ、いざ出船


今日の天気は微風程度で最高の釣り日和

そして、目的の場所に到着


磯間 カナヤ
本命は、ずばり脱走マダイ

幸い、先客は紀州釣りの1名のみ・・・

軽く挨拶をして、遅れながらも準備に掛かります

っで、今日の釣り座はこんな感じ


6時半・・・LED無しでスタートです

・・・
潮はゆっくりとした右流れ・・・
水温は沖磯で13.6度だとか・・・
期待通りにいかないが、こればかりは仕方ない

・・・
たっぷりマキエを詰め込み、寄せに掛かるが・・・
・・・
・・・
全く反応がありません

足元にマキエを撒いても・・・
・・・
何もいません



最近は、こんな状況が多いです

・・・
しかし、ここまで反応が無いとは・・・
・・・
・・・

ポカポカ陽気なので、喉を潤しながら打ち返します



・・・
あまりの反応の無さに、ついに睡魔が・・・

・・・
30分チョイ休憩し、再開すると・・・
左流れに変わってます。。。

しかも、エサ取りの反応が



少しずつタナを上げていき、本命アタリを待ちます・・・
・・・
しかし、そうは上手くいきません



退屈しのぎにスマホを弄りながら、ウキをチェック

・・・
ん!?
気付けばウキがありません

・・・
おりゃっ
嬉しい重量感が竿から伝わります

引きは間違いなしにタイ系の引き

・・・
頼む、赤であってくれ・・・




あか~ん、黒や~

それでも、良型の乗っ込みチヌです

実に開始から6時間ごしのアタリでした

しかも、得意の余所見釣法

その後、2匹目を狙うが・・・

北風も強くなり・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
チヌ 47cm × 1匹 (リリース)

以上っ



って事で、今回も厳しい結果となりました

6時間ごしのアタリで釣れた魚は、たったの1匹

まさに、修行としか言いようがありません

それでも、天気が良かっただけマシでしょうか。。。
南紀でこの状態ですから、中紀、紀北の春は遠いようです

さて、今週末は家族でプチ旅行

一度リセットして、次回に挑みます

って事で、次回こそは・・・
美味しい魚、釣ったるで~

Posted by aori at 05:31│Comments(8)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
磯間金谷釣行、お疲れさまでした。
二の手を封じられているからか、行動パターンが被っていますネ。w
でも、あの低水温の中から、タイさんじゃないですが、チヌさんを釣られるとはサスガ!
余所見釣法は、ホンマ無にならないと発動しませんよね~。
今回は無の境地の修行といったところでしょうか。ww
私も書きたいのですが、記憶が蘇えってきません。
画像データが残っているので、いつか書けたらアップします。www
二の手を封じられているからか、行動パターンが被っていますネ。w
でも、あの低水温の中から、タイさんじゃないですが、チヌさんを釣られるとはサスガ!
余所見釣法は、ホンマ無にならないと発動しませんよね~。
今回は無の境地の修行といったところでしょうか。ww
私も書きたいのですが、記憶が蘇えってきません。
画像データが残っているので、いつか書けたらアップします。www
Posted by ヨコちゃん at 2018年02月27日 10:21
カナヤ釣行お疲れ様です
去年は大脱走によるお祭りでしたが今季は修行ですか・・・それも6時間(×_×;)
我慢の釣りですだったみたいで(>_<)地上では梅も満開に近いんですが海の中はまだ冬ですね。でもカゴネタ、先週末位から単発なのか?新5番えーの釣れてますよぉ~^^;
去年は大脱走によるお祭りでしたが今季は修行ですか・・・それも6時間(×_×;)
我慢の釣りですだったみたいで(>_<)地上では梅も満開に近いんですが海の中はまだ冬ですね。でもカゴネタ、先週末位から単発なのか?新5番えーの釣れてますよぉ~^^;
Posted by 川 at 2018年02月27日 14:12
お疲れ様でした!
オフショアが無理でもカゴで攻めますね〜@@;
一縷の望み、現実はもっと確率は低そうですねOrz
カナヤならそろそろ赤と黒のノッコミ本番のイメージですが、今季は遅れそうですね…
ならば例のマイワシ釣りでも良かったのでは?^^;
次回は家族旅行でしたか〜^^;
もうしばらく釣りを忘れてサービスに徹しときましょう!
オフショアが無理でもカゴで攻めますね〜@@;
一縷の望み、現実はもっと確率は低そうですねOrz
カナヤならそろそろ赤と黒のノッコミ本番のイメージですが、今季は遅れそうですね…
ならば例のマイワシ釣りでも良かったのでは?^^;
次回は家族旅行でしたか〜^^;
もうしばらく釣りを忘れてサービスに徹しときましょう!
Posted by カゴ迷人
at 2018年02月27日 18:16

>ヨコちゃんさん
こんばんは^^;
天気の良い日はここが癒されますよね~!
南紀のグレが不調なだけに、ここしか思い浮かびませんでした^^;
今回のチヌはホントまぐれというか、ラッキーでした!
もう少し頑張ってウキ入れを見たかった~(><);
それにしても今年の不調ぶりは、初めての経験です。。。
黒潮の影響がこんなに出るとは・・・イイ勉強になりました(><);
なんとかアップ・・・頑張って下さ~い(^0^)/
こんばんは^^;
天気の良い日はここが癒されますよね~!
南紀のグレが不調なだけに、ここしか思い浮かびませんでした^^;
今回のチヌはホントまぐれというか、ラッキーでした!
もう少し頑張ってウキ入れを見たかった~(><);
それにしても今年の不調ぶりは、初めての経験です。。。
黒潮の影響がこんなに出るとは・・・イイ勉強になりました(><);
なんとかアップ・・・頑張って下さ~い(^0^)/
Posted by aori
at 2018年02月27日 21:36

>川さん
こんばんは^^;
そうなんですよ・・・
去年の大脱走からのおこぼれ狙いで釣行しましたが・・・
そう甘くはないですよね~(><);
まさか6時間もウキを眺めるなんて思ってもいませんでした(号泣)
っで、地元HGのトツカの水揚げですが、今日知りました。。。
もしかしたら、春一番で更に良くなるかも・・・(@@;
あぁ~・・・一気に春めいてきましたわ(^0^)/
こんばんは^^;
そうなんですよ・・・
去年の大脱走からのおこぼれ狙いで釣行しましたが・・・
そう甘くはないですよね~(><);
まさか6時間もウキを眺めるなんて思ってもいませんでした(号泣)
っで、地元HGのトツカの水揚げですが、今日知りました。。。
もしかしたら、春一番で更に良くなるかも・・・(@@;
あぁ~・・・一気に春めいてきましたわ(^0^)/
Posted by aori
at 2018年02月27日 21:49

>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
オフショア欠航のストレスをウキスポンで・・・
ほんと甘い考えでしたわ。。。(><);
貴重な1匹で引きは楽しめましたが、酒の肴が・・・
リリースの後、どれだけ後悔したことか。。。(爆)
例のマイワシの刺身・・・マジ食べたかった~^^;
一人じゃ寂しいので、誰か私を連れてって~(^0^)/
こんばんは^^;
オフショア欠航のストレスをウキスポンで・・・
ほんと甘い考えでしたわ。。。(><);
貴重な1匹で引きは楽しめましたが、酒の肴が・・・
リリースの後、どれだけ後悔したことか。。。(爆)
例のマイワシの刺身・・・マジ食べたかった~^^;
一人じゃ寂しいので、誰か私を連れてって~(^0^)/
Posted by aori
at 2018年02月27日 22:00

カナヤ釣行お疲れ様でした。
水温低いですね!
鯛系の魚は底水温に強いのですが脱走兵は不在でしたか!
癒しのウキスッポン残念でしたね>_<
水温が上がり海況が変わるのを待つしかないですね!
水温低いですね!
鯛系の魚は底水温に強いのですが脱走兵は不在でしたか!
癒しのウキスッポン残念でしたね>_<
水温が上がり海況が変わるのを待つしかないですね!
Posted by 釣吉レスラー at 2018年02月28日 17:51
>釣吉レスラーさん
こんばんは^^;
ある程度覚悟はしてましたが、ここまで生命感が無いなんて・・・(><)
とにかく客の数が少な過ぎです@@
せめてエサ取りのアタリがあれば楽しめるのに、ピクリともしませんからね;
胴付き仕掛けをやる意欲も失せました(><)
ところで、紀北が妙にざわついてますね!
予想に反し春の訪れが早いのかも・・・(^o^)/
こんばんは^^;
ある程度覚悟はしてましたが、ここまで生命感が無いなんて・・・(><)
とにかく客の数が少な過ぎです@@
せめてエサ取りのアタリがあれば楽しめるのに、ピクリともしませんからね;
胴付き仕掛けをやる意欲も失せました(><)
ところで、紀北が妙にざわついてますね!
予想に反し春の訪れが早いのかも・・・(^o^)/
Posted by aori at 2018年02月28日 21:57