2015年05月11日
5月10日 紀北某所
今日もビンビン、ピンコ立ち
さぁ、GW明け最初の休日・・・
今回も行ってきましたよ~
過ごしやすい気候になりましたが、どうも情報はイマイチ・・・
中紀のイサギ、グレはもちろん紀北のトツカも、微妙な感じ・・・
・・・
そこで、地元紀北で気になる場所が・・・
・・・

雑賀崎一文字
っで、今回の本命は・・・
アオリイカ
初めての試みだが、ヤエンに挑戦なのだ
マルニシでアジを10匹調達し、一応、保険にカゴ釣りも準備
3時半・・・港に到着
今回、同行のT君とルアーマンの客1名とで、4時前、出船
今日の釣り座はこんな感じ

夜明け前からアジを放り込みアタリを待つが・・・
・・・
・・・
一向に変化無し
明るくなりかけた5時前からカゴ釣りを始めたが・・・
・・・
・・・
こちらも、異常なし
たまに、ウキを沈めるのはベラばかり・・・
アジは相変わらず、悠遊と泳ぐだけで、気配はない・・・
そして・・・

見慣れないオセンを釣って・・・

終了ぉ~
フル撃沈こ
T君、お疲れ様でした
少し時期が早かったのかもしれませんね
しかし、久々に行った新波止でしたが、散々でした
アオリ狙いにテトラ際に構えましたが、気配ゼロでしたね・・・
しかも、カゴ釣りでは潮の流れが弱く、水深も浅くなってたのが致命傷でした
他にもカゴ釣り、紀州釣り、ルアーなども、目ぼしい魚は見れませんでした
せっかくの、初ヤエンもアタリが無ければ話になりません
この状況では、再渡堤は遠くなりそうです
さて、来週は恒例の自治会での溝掃除・・・
しばらく釣りに行けないので、ストレスが溜まりそうです
って事で、次回こそは・・・
爆釣しまっせ~

さぁ、GW明け最初の休日・・・
今回も行ってきましたよ~

過ごしやすい気候になりましたが、どうも情報はイマイチ・・・

中紀のイサギ、グレはもちろん紀北のトツカも、微妙な感じ・・・

・・・
そこで、地元紀北で気になる場所が・・・

・・・
雑賀崎一文字
っで、今回の本命は・・・
アオリイカ

初めての試みだが、ヤエンに挑戦なのだ

マルニシでアジを10匹調達し、一応、保険にカゴ釣りも準備

3時半・・・港に到着

今回、同行のT君とルアーマンの客1名とで、4時前、出船

今日の釣り座はこんな感じ

夜明け前からアジを放り込みアタリを待つが・・・
・・・
・・・
一向に変化無し

明るくなりかけた5時前からカゴ釣りを始めたが・・・
・・・
・・・
こちらも、異常なし

たまに、ウキを沈めるのはベラばかり・・・
アジは相変わらず、悠遊と泳ぐだけで、気配はない・・・
そして・・・
見慣れないオセンを釣って・・・
終了ぉ~
フル撃沈こ
T君、お疲れ様でした

少し時期が早かったのかもしれませんね

しかし、久々に行った新波止でしたが、散々でした

アオリ狙いにテトラ際に構えましたが、気配ゼロでしたね・・・
しかも、カゴ釣りでは潮の流れが弱く、水深も浅くなってたのが致命傷でした

他にもカゴ釣り、紀州釣り、ルアーなども、目ぼしい魚は見れませんでした

せっかくの、初ヤエンもアタリが無ければ話になりません

この状況では、再渡堤は遠くなりそうです

さて、来週は恒例の自治会での溝掃除・・・

しばらく釣りに行けないので、ストレスが溜まりそうです

って事で、次回こそは・・・
爆釣しまっせ~

Posted by aori at 08:04
│アオリイカ