ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月20日

10月19日 南紀某所

今日もビンビン、ズッキーニムカッ




長かった台風も去り、いよいよ本格シーズンとなりましたドキッ




そこで、今回は気になる 『ア・ソ・コ』・・・の調査に行ってきましたグー










・・・





前日の飲み会・・・





ビールビールビール




酒は進みますが、気が気でありませんテヘッ




・・・




結局、思ったより早く終了しましたチョキ





もちろん帰ってからは、慌てて準備です汗




・・・





ZZZ・・・ZZZ…















車・・・





久々の某渡船事務所には5時前、到着ムカッ






数人のフカセ師しかおらず、まだシーズン的には早そうな感じタラ~





しばらく情報収集し、漁港に向かうが・・・












ビックリ・・・








やけに車が多いと思ったら、何やらレディースのエギング大会だとか・・・爆弾




それでも乗船客は少なく、結局10名程で出船・・・ガーン












10月19日 南紀某所






そう、この景色・・・ドキッ









10月19日 南紀某所







周参見 エビシマ






僕の他に底物師2人とフカセ師4人の計7人で渡礁キラキラ







そして、あっさりBPを奪取ムカッ






10月19日 南紀某所






今日の釣り座はこんな感じテヘッ









久々に我夢者4号を引っ張り出し、ハリス4号で強気の勝負キラキラ






海は波もなく、釣りにはもってこいの天候晴れ





潮は嬉しい上り潮・・・キラキラ




これは、1投目からアタってくるで~ハートハートハート





・・・






・・・






異常なし・・・







横のフカセ師も木っ端グレを1~2匹と、こちらも苦戦中タラ~





嘘やろ・・・





こんなハズでは・・・







そして、開始から1時間半・・・














スポ~ン



やっと来たタラ~









重量感はイマイチだが、まずまずの引きドキッ





この引きは、グレっぽいな・・・ドキッ











ビックリ・・・









ギラリッ











10月19日 南紀某所







よっしゃ、型は小さいが嬉しいシマアジチョキ









さぁ、これからやで~グー






・・・






しかし、連発することなく時間が経過・・・ガーン







気になるのは、上空の自衛隊のヘリ・・・





何か知らんけどブンブン飛びやがってムカッ





・・・





ちょうど、1時間が過ぎた頃、綺麗にウキが消えるキラキラ







おりゃっ








一瞬掛かったが、すぐに針ハズレブロークンハート




くっそ~、久々のアタリやのになぁ・・・







・・・






そして、10時・・・





久々のウキスポンだったが・・・







またしても、バラシブロークンハートブロークンハート





・・・







そして、苦戦しながら釣った2匹目は11時爆弾





10月19日 南紀某所









ん~・・・期待した南紀だが、これではオモロナイなぁ・・・








その後、忘れた頃に釣れるが、南紀名物のドカ~んが無い男の子エーン






シーズン的に早くはないと思うが、サンコやズーミンが釣れないのは寂しいもの・・・







結局、シマアジ以外に釣れたのは・・・シーッ







10月19日 南紀某所





オセンだけ・・・爆弾











そして・・・










10月19日 南紀某所








終了ぉ~









本日の釣果ぁ~





10月19日 南紀某所








シマアジ 25~26cm×6匹ブロークンハート


このサイズじゃ、メッキと変わらんなぁ・・・男の子エーン








って事で、久々の南紀釣行でしたが、物足りない釣りになりました男の子エーン



しかも、バラシ連発で後味も悪い結果となり、課題山積ですブロークンハート



去年はサイズがマシだっただけに、残念ですガーン










っで、帰ってからは・・・ドキッ










10月19日 南紀某所






カルパッチョも、たまには美味しいですねキラキラ






って事で、不完全燃焼でしたが、今後に期待したいですねキラキラ



しかし、今週末は又しても仕事が・・・男の子エーン






では、次回こそデカイ奴を・・・





釣ったるで~パンチ





このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 水軒一文字
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日 水軒一文字 (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのコメント
南紀某所釣行、お疲れさまでした。
南紀名物ドッカ~ンは無かったようですが、シマアジさんはバッチリ!
私はまだなので、この釣果はうらやましィ~じょ!
でも、アタリの間隔が長いのもツライですよねェ~。
それをバラシちゃうと、余計に焦ったんじゃないですか?
バラシたのもシマアジさんじゃないですかネ。
私も経験上、早アワセしたらよくバラシています。
南紀はまだまだ水温が高いようなので、20度くらいになってからの方がエエのかも?
Posted by ヨコちゃん at 2014年10月21日 00:55
南紀釣行お疲れ様でした。
やはり、南紀の沖磯のシーズンインですか^o^
シマアジは釣ったことないので、早く行きたいです^o^
aoriさんの料理写真いつ見ても美味しそうですね〜ぇ^o^
今回はグレの気配は無かったようですね!
我武者が泣くぐらいドッカーンと行きましょう!
自衛隊のヘリは串本の動泣気漁港で訓練してました(笑)
ちなみに、串本沖にヘリが離発着出来る輸送艦も来てました!
Posted by 釣吉レスラー at 2014年10月21日 12:30
まいどです~!

そろそろ「気になる場所」ですが、まだちょっと早そう?。。
でも、その「特攻精神」は、必ず報われる日が来ると思いますよ~!!

この日は、海の色が悪くなかったですかぁ~?
田辺あたりは、緑色っぽくて釣れる気しなかったですよ~。。
けど、釣れましたけど~!^^v。。。(謝)

今週、また仕事という事は・・・予行演習なし!@@;知りませんよぉ~!?(爆)^^;
本番、楽しみにしてまぁ~す!
Posted by 肴釣師 at 2014年10月21日 17:31
南紀釣行お疲れ様でした
南紀はシマアジの季節なんですね。
25センチでも体高がある分いい引きするんでしょうね~
今回の釣り場は足場もよさそうですね。
磯もいいんだろうな~と妄想してしまいます。
料理の写真・・・ホントいつも美味しそうです。
カルパッチョはドレッシングも作られるんですか?

私事ですがブログ開設いたしました。また宜しくお願致します。
勝手にお気に入りに入れさせてもらいました。
Posted by 奈良のライトカゴ師奈良のライトカゴ師 at 2014年10月21日 21:30
>ヨコちゃんさん

こんばんは^^;
やはり、釣った数よりバラした数の方が気になります!
結果的には、そこそこ釣れましたがサイズ的に・・・(><);
とか言ってますが、ヨコちゃんの爆釣情報見ちゃったし(号泣)

バラシは間違いなくシマアジでしたわ!
そのせいで強引に勝負できず根に2回やられました(><);
次回のリベンジ戦、期待して下さいね(^0^)/



>釣り吉レスラーさん

こんばんは^^;
どうもフライング気味でしたが、次回の糧になりました!
例年ならもっとワクワク感があるのですが、今年はどうも・・・

料理写真ですが、この画像だけ一眼レフで撮ってます^^;
なかなか潮風に当てる勇気もなく細々と使ってますよ!

今回は残念ながらグレの気配無かったような・・・
でも2回根にやられてるので、もしかしたら・・・(^0^)/



>肴釣師さん

こんばんは^^;
やっぱ、今期は早かったようですね!
特攻精神・・・、さんざん叩き込まれましたが(爆)

こちらの潮色は良かったですよ・・・
やっぱ、久々に見るとテンション上がりますね^^;
もちろん、早いうちにリベンジしてきますよ!

運動会・・・ぶっつけ本番でいきま~す(^0^)/



>奈良のライトカゴ師さん

こんばんは^^;
今回のサイズなら味はトツカ、引きはシマアジですね!
ここエビシマは波に弱いものの凪なら釣り易いですね(@@;

カルパッチョのドレッシングも作ってますよ!
シンプルにオリーブオイルと酢と塩コショウを混ぜただけですが・・・

また、そちらもお邪魔しますね(^0^)/
Posted by aoriaori at 2014年10月21日 22:23
お疲れさまでした!
そろそろ我慢できずに行かれるころだと思ってました^^
が、ちょっとさびしい雰囲気でしたね~
やはり相性はシラシマが勝りそうですね^^;
シマアジ、もう一息サイズ欲しかったですね!
エビシマ、相変わらず危なっかしい磯ですわ・・・(-_-;)

今週末は仕事ですか~^^;
うまく代休取ってドッカ~ンリベンジしときましょう!
運動会のプラクティスも要るんじゃないですか?^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月22日 07:05
こんちは〜!
南下、お疲れ様でした〜!
どでかいのが今回はなかったようですが、雰囲気あるところでやるのはたまりませんね〜
ワクワク感はほんと最高ですよね〜(^^)
シマアジ、今回は尺サイズはなかったようですが、もう少し下のほうではええサイズも釣れてたようなので回遊の運次第ですよね〜!
次回、運動会調査❔はたまた南下❔楽しみにしてますよ〜!
Posted by だいちゃん at 2014年10月22日 09:12
>カゴ迷人さん

こんばんは^^;
もう我慢の限界でしたね!
シマアジのサイズは仕方ないとして、サンコもグレも
釣れなかったのが、残念でした(><);
しかし、去年に続き今年もイマイチな気配がしますわ(><);

予行演習なしの本番勝負っす(^0^)/



>だいちゃんさん

こんばんは^^;
久々の南紀でしたが、やっぱ海の色がいいっすね!
今回はカゴ釣り一本でしたが、次回はサブタックルも用意しますよ!
あらぁ~、、、また、悪い癖が・・・(><);

え~、そんな情報ありましたか(@@;
まさか、海上釣堀じゃないっすよね(爆)
本番前に、もう一回行きたいっす(^0^)/
Posted by aoriaori at 2014年10月22日 20:55
南紀釣行、お疲れ様でしたー
aoriさん的には、釣果は物足りなかったようですが
シマアジ、うらやましいです^^

磯、ここに7人いるとなかなかの人口密度ですねー
クーラーに座ってのんびりとはいかないんですか?

南紀、磯はこれからなんですかねー
そろそろ、行動範囲を広げてみたいのですが、
なかなか遠くて、躊躇してます^^;
Posted by まつのきまつのき at 2014年10月23日 08:31
>まつのきさん

こんばんは^^;
通常なら満足な釣果なのですが、某爆釣情報が・・・(><);

ここエビシマですが、ハイシーズンなら20名弱は渡礁します!
カゴ師同志でなくてもカブセ・・・ありますよ(爆)
全体がなだらかな磯のせいで、波に弱いのが難点ですが・・・

シマアジもここまで南下すれば、難しい魚じゃないので是非・・・^^;
一度行けば病みつき間違いなしっす(^0^)/
Posted by aoriaori at 2014年10月23日 22:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月19日 南紀某所
    コメント(10)