ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月17日

1月15日 煙樹ヶ浜

さぁ、今週も行ってきましたよ~ムカッ



ようやく正月気分は抜けましたが、相変わらずの激務に追われ土曜の夜はヘトヘト汗


普段なら、平日の夜に少しずつ準備を進めるのだが今回は何も用意が出来てない・・・男の子エーン



南紀の沖磯が気になるところだが、今回はのんびりと癒される釣りに・・・男の子ニコニコ













って事で・・・














1月15日 煙樹ヶ浜











今期、不調の・・・







煙樹ヶ浜



今年の傾向は、安定した釣果が長続きしないこと爆弾
まぁ、釣る方はしっかり釣ってますが・・・テヘッ








今回は風も弱くここで釣るには、もったいない天候汗


しかし、浜には思った以上の釣り人が・・・ビックリ








とにかく今日は、のんびりメジカ君に遊んでもらいながら遠投の練習でも・・・テヘッ






7:40にスタートするが、反応はナッシング爆弾






潮の流れはイマイチだが、9:30頃からメジカのナブラが・・・ドキッ



しかし、期待とは裏腹に沈黙が続く・・・




地元のオイヤン達は、痺れを切らして焚き火で暖をとりながら世間話・・・タラ~









そんな時、仕掛け回収中にカツオがヒットドキッ




しかし、予想通りのバラシ爆弾

回収途中のヒットは、掛かりが浅いのかバラシが多くなります男の子エーン










そして、開始後4時間がたった頃、ウキスポンを見逃し、気が付くとラインがピンピンビックリ







今度はガッチリ、フッキングムカッ








・・・






久々に強い引きを楽しむとドキッ













1月15日 煙樹ヶ浜




まずは、予想通りのメジカをゲットニコニコ








この後も、忘れた頃にアタリがありヒットするが・・・












ガーン・・・










1月15日 煙樹ヶ浜





1月15日 煙樹ヶ浜







メジカばかり・・・爆弾










すると、近くのカゴ師がヒラを釣った様子ドキッ











少しタナを変えて打ち返すが、反応は変わらず・・・










あきらめかけた3時過ぎ・・・










モゾッとした後・・・









スポンッ









引きは相変わらずで、十分楽しみながら浜にズリ上げるキラキラ










ビックリ・・・














1月15日 煙樹ヶ浜






まさかのヒラ、ゲットですテヘッ









その後、メジカのバラシがあっただけ・・・










終了~







本日の釣果ぁ~










ヒラソウダ 37cm×1匹チョキ

メジカ 35~37cm位×5匹(2匹キープです)



1月15日 煙樹ヶ浜












祭りとはいきませんでしたが、もう少し釣りたかったですね汗



でも、のんびりと楽しめたのと遠投のフォームを見直し、少しは飛距離も伸びましたキラキラ



今回は、それが一番の収穫のようですテヘッ









っで、帰ってからは定番のタタキで・・・ビール




1月15日 煙樹ヶ浜












さぁ、次回は南紀遠征したいですね~ドキッ


今回のような好天に期待したいですキラキラ








では、今度こそ・・・




デカイ奴、釣ったるど~パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日  (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
まだ混ざりますか~@@;
私よりはるかに高確率で仕留められますね!!
サイズはアベレージでしたが良く太ってますね^^
今季は紀北でも水温が下がりきってませんのまだ釣れ続くかもですね~

キャスティングフォーム、気になりますね~@@;
今回のカツオは遠投有利だったのでしょうか?
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月17日 08:00
こんにちは!!
日曜日、浜におられたんですか~
またニアミスしてましたね^_^;
たき火が遠くに見えましたがあの辺におられたんですね

ヒラソウダも見事にゲットされておめでとうございます\(^o^)/
まだもう少し可能性ありそうですね

次回は南紀ですか?頑張ってくださ~い(^_^)
Posted by だいちゃん at 2012年01月17日 13:21
まいどです!

やはり煙樹でしたね!
カゴさんのお誘いが無かったら、ここやったかも!?^^;

で!ヒラゲットは殺気が消えたから??(爆)
・・・それとも、ド遠投の成果??
終わり良ければ・・・ってね!^^/

次回は当然!「仇打ち」をお願いします!^^;
Posted by 肴釣師 at 2012年01月17日 18:33
お疲れさまです。

煙樹ヶ浜ものカツオも下火になって、もう情報も入らないかと思っていた矢先だったので、とても興味深く読ませていただきました。

厳しい状況の中、しっかりヒラを獲るあたりはさすがですね。

私などはメジカにも相手にされず、あわよくばチヌやヘダイでもとタナを下げたりハリスを細くしてみたり、試行錯誤しても結局撃沈なんてパターンが多いです。

そんな時でも地元のオイヤン達はきっちり釣ってますが…(笑)
Posted by shikawo at 2012年01月17日 22:20
こんばんはです!

絶不調な・・・といいながら釣れてますやん
これが全部ヒラになると嬉しいのでしょうが十分に楽しめた釣果では?

ここで遠投するにはやはり63の竿なんですか?
飛距離てきにはどれくらいなげるんでしょうか?
しかし、いつも料理の上手には脱帽しますね^^
Posted by chariepapachariepapa at 2012年01月17日 22:46
>カゴ迷人さん

こんばんは^^;
ヒラですが、たまたま混じっただけですわ!
ただ夕方に廻ってくるのは間違い無さそうです(@@;
あとは、週末に回遊が当るか外れるか・・・だけですね(><);

斜めからのキャストを真っ直ぐ後ろに直しただけですよ!
今回は、遠投有利な状況でしたね^^;
手前でナブラが出ても、ヒットしない場合が多かったです!

煙樹ですが、カツオはダメでも、まだまだいけそうですよ(^0^)/



>だいちゃんさん

こんばんは^^;
やはり、来てましたか(@@;
しかし、この開放感、最高でしょ^^;
公園の『カブセ』も面白いですが、こちらも
病み付きになりますよ・・・^^;

僕が釣ってた場所もいろいろと面白いです!
次回は、どうですか(^0^)/



>肴釣師さん

こんばんは^^;
ちょっと息抜きするにはもってこいの場所ですね!
まぁ、ヒラはただの偶然でしたが、タナは確かにメジカの下でしたわ(@@;
掛かってからも、ウキが浮いてこないので、
『もしや・・』と思いましたよ^^;

次回は南紀リベンジといきたいですね!
ちょっとした秘策もあるので、ご期待を・・・(^0^)/
Posted by aoriaori at 2012年01月17日 22:51
>shikawoさん

こんばんは^^;
煙樹には3年程しか来てませんが、データ不足で
常に試行錯誤の連続です(><);
ここではハリスを落とさない方がいいですよ!
喰いには全く影響ないと思います^^;

僕も関心しますが、オイヤンパワーはスゴイっす!
独特の自作カゴで、ボコボコ釣るし・・・(><);

しかし、魚以外の収穫があるのも楽しみのひとつです(^0^)/



>chariepapaさん

こんばんは^^;
引きは十分楽しめましたが、ウキスポンは
見逃しが多く楽しさ半減です(><);

僕のタックルですが、2-53遠投です!
以前は3-53遠投でしたが、軽さと引きを楽しめる2号に
変えちゃいました^^;
飛距離ですが、目測ですが7~80m位だと思います!
風向きで2~30mは変わりますが、まだまだ飛ばす方が
どっさりいますよ(泣)

魚はなんとか捌けるのですが、ネギの
千切りとか全くダメなんですよ(><);
まだまだ、修行です(^0^)/
Posted by aoriaori at 2012年01月17日 23:14
煙樹の写真が定番になってきましたね!
朝の清々しさは抜群ですよね!
それだけで癒されますよね......
こっちはおむつの取り換えが非常に手際良くなりました。
脱がして 拭いて 履かす スピードにはだれにも負けません!
Posted by ラブカメ at 2012年01月17日 23:38
>ラブカメさん

こんばんは^^;
ここに来ると必ず撮りたくなります!
ほんと気持ちイイっすよ^^;

おむつの取替え・・・ですか^^;
まぁ、ある意味それも癒されますが(爆)
早く、フィールド復帰を・・・(^0^)/
Posted by aori at 2012年01月18日 01:06
煙樹ヒラ釣行、お疲れさまでした。

ここまでくると、釣れる釣れないの博打みたいなモンでしょうネ。
しかし、それを釣るとは、さすがですねェ~!
苦労の末釣ったヒラ、けっこう美味しかったでしょう。
で、次回は南紀でデカイ奴と、南海の大決戦を期待しております。
Posted by ヨコちゃん at 2012年01月18日 05:52
>ヨコちゃんさん

おはようございます^^;
ホント博打ですわ~!
アタリも少ないのでウキ入れを見逃すのが
多く、余所見釣法が良かったのかもしれません^^;

次回は、なんとかグレの顔は見たいですね!
デカイ奴、くればいいのですが(^0^)/
Posted by aori at 2012年01月18日 07:54
こんにちは。

丸々の魚たちですねぇ!
3匹もあれば食卓はさぞ賑やかになるんでしょうね。

カゴ釣りならもっと色んな魚が釣れるのかと思いきや、こんな時期は
青物だけなんですね。さすがの煙樹ヶ浜も冬ですねー。

カゴ釣り師意外にも人居るのでしょうか。

次回も大物期待してます(^^
Posted by コットンフィール at 2012年01月18日 10:58
>コットンフィールさん

こんばんは^^;
場所次第ですが、グレやマダイなんかも釣れますよ!
といっても、釣った事ありませんが(爆)

磯近くの浜では、ヤエン師が300g程のアオリを釣ってましたね!
今回はショアジギマンは近くにいませんでしたが、夕方になると
エギンガーが続々とやってきました(@@;
水温的にはちょっと厳しいかもしれませんが可能性はあるでしょう!

夕マズメ限定で、いかがですか(^0^)/
Posted by aori at 2012年01月18日 20:24
お疲れ様です

中々の釣果で楽しめたんでは?(*^∇^*)☆

タタキ美味しそうです!

タタキなら毎日食べれます(笑)
Posted by 烏賊した兄ちゃん!烏賊した兄ちゃん! at 2012年01月19日 15:46
>烏賊した兄ちゃんさん

引きは楽しめましたが、もう少しアタリが欲しかったですね!

やはり、カツオはタタキが一番(^0^)/
Posted by aori at 2012年01月19日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月15日 煙樹ヶ浜
    コメント(15)