2012年01月22日
1月21日 煙樹ヶ浜
今日もビンビン、ズッキーニ
今回は代休取って、行っちゃいました
・・・
前日・・・
仕事を終えてから、〇〇渡船に電話確認・・・
aori・・・『明日は何時に出ますか~』
おばちゃん・・・『みんなの電話、全部断ってるんよ~』
aori・・・『えっ、乗れやんくらい人が多いん?』
おばちゃん・・・『今日の天気図やったら、多分、船出せやんわ~』
aori・・・『え~っ・・・嘘やろ~』
・・・
南紀遠征の予定が、一瞬で崩れました
・・・
これは困ったぞ~
せっかく代休まで取ったのに
・・・
そこで、思い返すと、前回の釣行の際、気になる事が
・・・
近くで釣ってた兄ちゃん達の仕掛けが超ライト仕様
昼過ぎに釣りにきたかと思うと、チヌ、グレ等をサクッと釣ってしまった・・・
そこで、いつもの遠投タイプの竿は封印し、3号の竿にライトカゴ仕掛けで挑むことに
いわゆる『カゴフカセ』です
って事で・・・
今回も、まさかの・・・
煙樹ヶ浜
・・・

波は穏やかでした
ポイント到着は6時半頃・・・
まだ暗いせいか、カゴ師は誰もいません
早速、準備を済ませ第一投はちょうど、7時
幸い今日の風は、ここでは追い風となります
しかし、このライト仕様の仕掛けはキャストが、ちと難しい
真っ直ぐ前に構えて、そのまま後ろに竿を振りかぶり、その反動で前に振り下ろす
リリースのタイミングが難しいっす
さらに仕掛け自体が軽い為、横からの風に思い切り流されます
しばらくは、キャストの練習をしながら様子を探ります
ところが、僕の左に入った常連さんはすぐに、チヌをゲット
・・・
小一時間、打ち返した頃に待望のアタリがあるが、痛恨の素針を引いてしまう・・・
すると、追い討ちをかける様に、潮下の常連さんが良型グレをゲット
・・・
その後も、潮下ばかりでチヌやグレがポツポツと上がっている
気持ちは焦る一方だが、一向にアタリが無い
朝のジアイを完全に逃し、潮の変化に期待をする
そして、11時過ぎエサだけが無言で取られる中、待望のウキスポン
とっさに合わせをくらわすが、かなり軽い
上がってきたのは・・・
・・・

手の平サイズのバリコ君
干物用にキープです
・・・
更に、次を狙ってキャスト
釣った魚の処理をしてると・・・
ロッドがギュンッ
・・・
・・・
そして上がってきたのは、良型のメジカ君
速攻リリースの為、写真なしです
・・・
今日はカツオも反応が悪く、周りでもあまり釣れていない・・・
同サイズのバリコを1匹追加したが、本格的な雨模様
雨と風が濡れた体の体温を容赦なく奪っていく
周りの釣り人も、一人消え、二人消え、3時には3人だけに・・・
この時点で、クーラーボックスには手の平サイズのバリコ2匹だけ
これはヤバイぞ
頼むから来てくれ・・・と心で何回も言いながら、ひたすらキャスト
そして、3時半になると、とうとう1人きり
・・・
こうなりゃ意地でも釣ってやる
しかし、考えようだが1人でマキエを撒けば、おのずと魚は集まるはず
そんな勝手なことを考えながら小便をしていると、ウキが無い
ま~た、やってもた
慌てて、ズボンのファスナーを上げて、竿を握りなおす
・・・
おりゃっ
きたできたで~
引きは間違いなく本命グレの手応え
ゆっくり、いなしながら間合いを詰める
・・・
そして・・・

よっしゃ、執念の一匹
・・・
潮の流れを考えると、まだ期待十分
こうなりゃ、もう一匹いわしたる
・・・
・・・
止まったような時間が続く・・・
思い切り集中してます
マキエを覗き込むと、あと2回が限界か
最後にウキスポンをこの目で見たいが
・・・
と思った瞬間・・・
スポ~ンッ
よっしゃぁ~
まさかのヒット~
こいつも先程と同じ様な引き
ここでばらしちゃ、男がすたる
・・・
慎重に寄せて・・・
・・・
とうっ

これで、グレしゃぶ決定じゃ~
最後に欲をかいて、もう一投しましたが予想通り、沈黙
17時・・・終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
グレ 34~35cm×2匹
バリコ 18~21cm×2匹
メジカ 37cm位×1匹(リリース)

バリコは開きにしちゃって写真なしです
サイズ的には大したことありませんが、プチドラマに感激です
カゴフカセですが、更に改良を加えたいと思います
さぁ、帰ってからは以前から、やってみたかった『グレしゃぶ』で
クセもなく、皮の部分がコリコリ、白子もポン酢で最高


さぁ、日曜日は残念ながら仕事
今度こそ、南紀でデカイ奴、いわしたいですね
では・・・
次回もメイクドラマを夢見て・・・
釣ったるど~っ

今回は代休取って、行っちゃいました

・・・
前日・・・

仕事を終えてから、〇〇渡船に電話確認・・・

aori・・・『明日は何時に出ますか~』

おばちゃん・・・『みんなの電話、全部断ってるんよ~』
aori・・・『えっ、乗れやんくらい人が多いん?』
おばちゃん・・・『今日の天気図やったら、多分、船出せやんわ~』
aori・・・『え~っ・・・嘘やろ~』


南紀遠征の予定が、一瞬で崩れました

・・・
これは困ったぞ~

せっかく代休まで取ったのに


そこで、思い返すと、前回の釣行の際、気になる事が

・・・
近くで釣ってた兄ちゃん達の仕掛けが超ライト仕様

昼過ぎに釣りにきたかと思うと、チヌ、グレ等をサクッと釣ってしまった・・・

そこで、いつもの遠投タイプの竿は封印し、3号の竿にライトカゴ仕掛けで挑むことに

いわゆる『カゴフカセ』です

って事で・・・
今回も、まさかの・・・
煙樹ヶ浜


波は穏やかでした

ポイント到着は6時半頃・・・

まだ暗いせいか、カゴ師は誰もいません

早速、準備を済ませ第一投はちょうど、7時

幸い今日の風は、ここでは追い風となります

しかし、このライト仕様の仕掛けはキャストが、ちと難しい

真っ直ぐ前に構えて、そのまま後ろに竿を振りかぶり、その反動で前に振り下ろす

リリースのタイミングが難しいっす

さらに仕掛け自体が軽い為、横からの風に思い切り流されます

しばらくは、キャストの練習をしながら様子を探ります

ところが、僕の左に入った常連さんはすぐに、チヌをゲット

・・・
小一時間、打ち返した頃に待望のアタリがあるが、痛恨の素針を引いてしまう・・・

すると、追い討ちをかける様に、潮下の常連さんが良型グレをゲット


その後も、潮下ばかりでチヌやグレがポツポツと上がっている

気持ちは焦る一方だが、一向にアタリが無い

朝のジアイを完全に逃し、潮の変化に期待をする

そして、11時過ぎエサだけが無言で取られる中、待望のウキスポン

とっさに合わせをくらわすが、かなり軽い

上がってきたのは・・・


手の平サイズのバリコ君

干物用にキープです

・・・
更に、次を狙ってキャスト

釣った魚の処理をしてると・・・
ロッドがギュンッ


・・・
そして上がってきたのは、良型のメジカ君

速攻リリースの為、写真なしです

・・・
今日はカツオも反応が悪く、周りでもあまり釣れていない・・・

同サイズのバリコを1匹追加したが、本格的な雨模様

雨と風が濡れた体の体温を容赦なく奪っていく

周りの釣り人も、一人消え、二人消え、3時には3人だけに・・・

この時点で、クーラーボックスには手の平サイズのバリコ2匹だけ

これはヤバイぞ

頼むから来てくれ・・・と心で何回も言いながら、ひたすらキャスト

そして、3時半になると、とうとう1人きり

・・・
こうなりゃ意地でも釣ってやる

しかし、考えようだが1人でマキエを撒けば、おのずと魚は集まるはず

そんな勝手なことを考えながら小便をしていると、ウキが無い

ま~た、やってもた

慌てて、ズボンのファスナーを上げて、竿を握りなおす

・・・
おりゃっ
きたできたで~

引きは間違いなく本命グレの手応え

ゆっくり、いなしながら間合いを詰める

・・・
そして・・・

よっしゃ、執念の一匹

・・・
潮の流れを考えると、まだ期待十分

こうなりゃ、もう一匹いわしたる

・・・
・・・
止まったような時間が続く・・・

思い切り集中してます

マキエを覗き込むと、あと2回が限界か

最後にウキスポンをこの目で見たいが

・・・
と思った瞬間・・・
スポ~ンッ
よっしゃぁ~
まさかのヒット~

こいつも先程と同じ様な引き

ここでばらしちゃ、男がすたる


慎重に寄せて・・・

とうっ

これで、グレしゃぶ決定じゃ~

最後に欲をかいて、もう一投しましたが予想通り、沈黙

17時・・・終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
グレ 34~35cm×2匹

バリコ 18~21cm×2匹
メジカ 37cm位×1匹(リリース)

バリコは開きにしちゃって写真なしです

サイズ的には大したことありませんが、プチドラマに感激です

カゴフカセですが、更に改良を加えたいと思います

さぁ、帰ってからは以前から、やってみたかった『グレしゃぶ』で

クセもなく、皮の部分がコリコリ、白子もポン酢で最高



さぁ、日曜日は残念ながら仕事

今度こそ、南紀でデカイ奴、いわしたいですね

では・・・
次回もメイクドラマを夢見て・・・
釣ったるど~っ

Posted by aori at 01:26│Comments(11)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
お疲れ様でした~^^
執念のゲットですね!!
あの雨の中でよく最後まで粘りましたね@@;
ぼちぼちカツオは落ち着きそうですが、今季は水温高めなのでグレの活性もあるんですね~
このサイズでタダの釣り場なら考えものです・・・
もう白子までありましたか!?
ポン酢で最高でしょう^^
次回は南紀でしょうか?
天気で無理しないように、ここの準備もしとくべきですね^^;
執念のゲットですね!!
あの雨の中でよく最後まで粘りましたね@@;
ぼちぼちカツオは落ち着きそうですが、今季は水温高めなのでグレの活性もあるんですね~
このサイズでタダの釣り場なら考えものです・・・
もう白子までありましたか!?
ポン酢で最高でしょう^^
次回は南紀でしょうか?
天気で無理しないように、ここの準備もしとくべきですね^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年01月22日 19:23

急遽の煙樹、お疲れさまでした~(^_^)
ええ型のグレ、羨ましいかぎりです(@_@;)
早速、前回の釣行からのヒントで結果出されて
さすがですね~!
ライト仕掛けだと飛距離は落ちそうですが
チヌやらグレは手前の方でも釣れるんですか?
南紀は残念でしたが今週は寒波が来るそうですね(>_<)
次回はどちらに行かれるか・・・
楽しみにしてま~す\(^o^)/
ええ型のグレ、羨ましいかぎりです(@_@;)
早速、前回の釣行からのヒントで結果出されて
さすがですね~!
ライト仕掛けだと飛距離は落ちそうですが
チヌやらグレは手前の方でも釣れるんですか?
南紀は残念でしたが今週は寒波が来るそうですね(>_<)
次回はどちらに行かれるか・・・
楽しみにしてま~す\(^o^)/
Posted by だいちゃん at 2012年01月22日 23:13
代替煙樹釣行、お疲れさまです。
最後の最後で、エエドラマがありましたネ。
ライトカゴ、なかなk飛距離でないでしょ!
でも、仕掛けが軽い分魚さんの食いは普通のカゴよりも上。
これをマスターすると、煙樹でも沖磯でも釣果がUPするでしょうネ。
最後の最後で、エエドラマがありましたネ。
ライトカゴ、なかなk飛距離でないでしょ!
でも、仕掛けが軽い分魚さんの食いは普通のカゴよりも上。
これをマスターすると、煙樹でも沖磯でも釣果がUPするでしょうネ。
Posted by ヨコちゃん at 2012年01月23日 09:48
こんにちはー。
煙ヶ浜綺麗ですねー。ちょっと生命感が無さげですが(^^;
きっちりと寒い中で獲物を仕留めておられますねー。
グレってブリブリしてますね!
脂のってて美味しそうです。
aoriさんには冬休み無し!?
煙ヶ浜綺麗ですねー。ちょっと生命感が無さげですが(^^;
きっちりと寒い中で獲物を仕留めておられますねー。
グレってブリブリしてますね!
脂のってて美味しそうです。
aoriさんには冬休み無し!?
Posted by コットンフィール at 2012年01月23日 12:50
まいどです!
クゥ~~~行きてぇ~。。。
今度はグレが上がり出しましたかぁ~!?
しかも、じゅうぶんええサイズやないですか!@@;
おまけにバリまで釣れるとは!
今期はまだ水温が下がり切ってないみたいで
もう少し楽しめそうですね~!@@?
もしかして、「秘策」ってコレ?
次回以降が楽しみですね!^^/
クゥ~~~行きてぇ~。。。
今度はグレが上がり出しましたかぁ~!?
しかも、じゅうぶんええサイズやないですか!@@;
おまけにバリまで釣れるとは!
今期はまだ水温が下がり切ってないみたいで
もう少し楽しめそうですね~!@@?
もしかして、「秘策」ってコレ?
次回以降が楽しみですね!^^/
Posted by 肴釣師 at 2012年01月23日 18:59
>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
一番先にエントリーしたのに横で釣られりゃ、
タダでは帰れませんよ!
まぁ、あの雨と寒さには、心も折れかけましたが(><);
ここも水温が下がり切らない内は、期間限定のHGに
してもイイかもです^^;
金欠対策にも、持って来い・・・ってか(^0^)/
>だいちゃんさん
こんばんは^^;
ここは40cm後半のグレまで釣れますよ(@@;
って、釣った事ありませんが(><);
さすがに、いつもの遠投仕様程飛びませんが、手前でも
十分釣れますよ^^;
同じポイントに投げれば・・・の話ですが!
次回ですか?船さえ出れば行きますよ(^0^)/
>ヨコちゃんさん
こんばんは^^;
執念でグレを引きずり出しました!
かなり殺気立ってたと思いますが(爆)
しかし、あのキャスト方法は方向性はいいのに
距離感がつかめません(><);
あとは、練習あるのみ・・・ってか(^0^)/
>コットンフィールさん
こんばんは^^;
いくら和歌山といえ冬の浜は、かなりの寒さです!
手袋をしてても感覚が無くなりかけでした(><);
でもこの寒さが、ハートを熱くさせます(爆)
冬休みですか・・・全くノープロブレム!
まだまだ、行きますよ~(^0^)/
>肴釣師さん
こんばんは^^;
グレが釣れた時は、写メ送ろうと思いました(爆)
まぁ、しばらく辛抱して下さいね^^;
『秘策』・・・バレました?
まぁ、浅ダナ限定ですがね!
いつかは、ここで40UPのグレを・・・(^0^)/
こんばんは^^;
一番先にエントリーしたのに横で釣られりゃ、
タダでは帰れませんよ!
まぁ、あの雨と寒さには、心も折れかけましたが(><);
ここも水温が下がり切らない内は、期間限定のHGに
してもイイかもです^^;
金欠対策にも、持って来い・・・ってか(^0^)/
>だいちゃんさん
こんばんは^^;
ここは40cm後半のグレまで釣れますよ(@@;
って、釣った事ありませんが(><);
さすがに、いつもの遠投仕様程飛びませんが、手前でも
十分釣れますよ^^;
同じポイントに投げれば・・・の話ですが!
次回ですか?船さえ出れば行きますよ(^0^)/
>ヨコちゃんさん
こんばんは^^;
執念でグレを引きずり出しました!
かなり殺気立ってたと思いますが(爆)
しかし、あのキャスト方法は方向性はいいのに
距離感がつかめません(><);
あとは、練習あるのみ・・・ってか(^0^)/
>コットンフィールさん
こんばんは^^;
いくら和歌山といえ冬の浜は、かなりの寒さです!
手袋をしてても感覚が無くなりかけでした(><);
でもこの寒さが、ハートを熱くさせます(爆)
冬休みですか・・・全くノープロブレム!
まだまだ、行きますよ~(^0^)/
>肴釣師さん
こんばんは^^;
グレが釣れた時は、写メ送ろうと思いました(爆)
まぁ、しばらく辛抱して下さいね^^;
『秘策』・・・バレました?
まぁ、浅ダナ限定ですがね!
いつかは、ここで40UPのグレを・・・(^0^)/
Posted by aori at 2012年01月23日 22:41
なるほど!
同じ場所でもタックルをかえると楽しみ方も違ってくるのですね。
メバルロッドにシーバスちゃん来たら迫力あるもんな...
煙樹でヒラメ.....なんて狙っていら時期がありました....懐かしい...
同じ場所でもタックルをかえると楽しみ方も違ってくるのですね。
メバルロッドにシーバスちゃん来たら迫力あるもんな...
煙樹でヒラメ.....なんて狙っていら時期がありました....懐かしい...
Posted by ラブカメ at 2012年01月23日 23:20
>ラブカメさん
こんばんは^^;
ほんの少しの違いだと思いますが・・・
面白いですね、釣りは^^;
やはりライトタックルは掛けてからの
醍醐味がたまりませんよね(^0^)/
こんばんは^^;
ほんの少しの違いだと思いますが・・・
面白いですね、釣りは^^;
やはりライトタックルは掛けてからの
醍醐味がたまりませんよね(^0^)/
Posted by aori at 2012年01月23日 23:59
こんばんは!
あめの中お疲れ様でした
浜のグレ釣り難しそうですね、かごフカセといえば
玉浮きの付いた
反転カゴのような仕掛ですか?
これからの沖磯、良型になってくるので行きまくって下さい
楽しみにしてますね。
あめの中お疲れ様でした
浜のグレ釣り難しそうですね、かごフカセといえば
玉浮きの付いた
反転カゴのような仕掛ですか?
これからの沖磯、良型になってくるので行きまくって下さい
楽しみにしてますね。
Posted by chariepapa at 2012年01月25日 00:47
こんちわ~
あ~ワタシも代休取りたい!!給料を考えると・・・・・(涙
自分の竿意外に道具の竿を使わねば(爆)
カゴフカセって言う事は投点は30メートルぐらい?って事ですか?
いろんな釣法がありますね。
あ~ワタシも代休取りたい!!給料を考えると・・・・・(涙
自分の竿意外に道具の竿を使わねば(爆)
カゴフカセって言う事は投点は30メートルぐらい?って事ですか?
いろんな釣法がありますね。
Posted by 三本矢 at 2012年01月25日 14:06
>chariepapaさん
こんばんは^^;
カゴフカセといっても、普通のカゴ仕掛けですよ!
ウキ付きの反転カゴではなく、ただのナイロンカゴです^^;
とにかく錘が軽く、2号前後なので、遠投や深ダナには
どちらかというと、不向きです(><);
色々と改良点があるので、楽しみながら極めたいっす(^0^)/
>三本矢さん
こんばんは^^;
たまの代休も、いいもんですよ!
思い切って、是非・・・^^;
皆さん、マキエに砂を入れたりと工夫してます!
30mどころか、 50m位投げてますよ(@@;
カゴ釣りも奥が深いっす(^0^)/
こんばんは^^;
カゴフカセといっても、普通のカゴ仕掛けですよ!
ウキ付きの反転カゴではなく、ただのナイロンカゴです^^;
とにかく錘が軽く、2号前後なので、遠投や深ダナには
どちらかというと、不向きです(><);
色々と改良点があるので、楽しみながら極めたいっす(^0^)/
>三本矢さん
こんばんは^^;
たまの代休も、いいもんですよ!
思い切って、是非・・・^^;
皆さん、マキエに砂を入れたりと工夫してます!
30mどころか、 50m位投げてますよ(@@;
カゴ釣りも奥が深いっす(^0^)/
Posted by aori at 2012年01月25日 20:42