2012年01月30日
1月29日 南紀某所
皆さん、釣りに行ってますか~
この時期、釣り物も少なくなりブロガー達のアップも激減
しかし、ちょっと足を伸ばせば・・・
って事で、ビンビンモード全開で行ってきました
今回は、南紀釣行
久々カゴ迷人さんとコラボ釣行です
・・・
周参見の〇〇渡船の事務所に着いたのは6時前
早々に乗船名簿に記帳を済ませ、港に向うと・・・予想以上の人の多さ
準備を済ませて船に荷物を積んでいると・・・
『今日は遅いんちゃうか~・・・』
!?
その声の正体は・・・
鉄人 肴釣師さん
思わず目を疑いました
確か、全治2ヶ月だったような・・・
この人に付ける薬は、海水だけですね(謝)
てな事で、今日の決戦の場は・・・
カツオ島
初めての磯です
肴釣師さんを含めたカゴ師3人とフカセ師2人はカツオ島に上陸
僕とカゴ迷人さんは、カツオ島のオカ側に上陸

釣り座は、こんな感じです
っで、今回の秘策は、前回デビューの『カゴフカセ』
ポイントもタナも分らないが、そこは適当に・・・
ドピューッ
・・・
数投流すが、期待に反して無反応
そんな時、突然悲劇が・・・
何気にキャストをしようとロッドを手に持つと嫌な音が・・・
『カシャカシャッ』
・・・
竿先10cm、折れてました
オーマイガッ・・・
・・・
仕方なく予備のロッドに替えて、いつもの仕掛け・・・
カゴフカセは次回に持ち越しです
気を取り直してキャストを続けるが、早速、肴釣師さんがグレをゲット
肴釣師さん得意の先行逃げ切りのパターンです
こちらも負けじと気合いを入れるが、次のヒットは『カゴ迷人さん』
・・・
3号遠投のロッドが、かなり曲がってます
・・・
しばらく格闘してましたが痛恨のラインブレイク
根ズレでやられたそうです
やはり南紀・・・わくわくする奴が潜んでます
そして、開始後3時間を過ぎた頃・・・
ふと気が付くとラインがビンビン
恒例の余所見釣法、炸裂です
・・・
ヒットはしたものの引きはイマイチ・・・
難なく上がってきたのは・・・

手の平サイズのサンコ
さすがに、このサイズはキープできません
・・・
さらに10分後・・・
またしても、ラインがビンビン・・・
合わすと今度は、まずまずの引き
・・・
カゴ迷人さんに無事取り込んでもらったのは・・・

よっしゃ、うれしいグレ32cm
・・・
しかし、この後またも沈黙が続く・・・
・・・
昼食をとり、潮もいい感じに流れ出した頃・・・
今度は、しっかりウキスポンを目撃
・・・
軽っ・・・

またも、サンコ
もう少し大きければ・・・
残り時間も少なくなり、焦る気持ちを抑えて打ち返す
・・・
すると、気付けばまたもウキが消滅
糸フケをとって合わすと、まぁまぁの引き
こいつは本命かも・・・と思った瞬間、根にもぐられてしまった
とうとう、やっちゃいました
・・・
しばらく待ってはみたものの全く出てこない
・・・
あきらめて強引に引っ張ったが、ラインブレイク
・・・
・・・
気持ちを切り替えて、打ち返していると・・・
スポ~ンッ
きたで、きたで~
今度はしっかり目撃
一呼吸おいて・・・
おりゃっ
・・・
ズンッ
こいつは、でかいぞ
今度は強引に・・・かつ慎重に・・・
・・・
なんとか足元の根を交わして取り込めそうな場所に・・・
ウキもようやく浮いてきたぞ・・・
・・・
フッ・・・
うわっ・・・外れてもた
最後の最後にやらかしました
引きからすると、かなりの型物
せめて姿だけは確認したかったが・・・
・・・
その後も、最終まで頑張りましたがアタリ無し
って事で、終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

グレ32cm×1匹
サンコ 20cmチョイ×2匹(リリース)
いやぁ・・・やられちゃいました
少し前からの水温低下が影響したのか、活性は低かったようですが、
バラシや根に潜られたりと、課題が多く残っちゃいました
しかし、何とか手応えは掴んだので、次回こそ・・・
っで、帰りに・・・

『リバージュ・スパ ひきがわ』
ここで、疲れと無念さをサッと、ひと流し
帰ってからは、グレは美味しく刺身で・・・
今回は、いつもの余所見が多く完全に主導権を取られました
次回は、集中力を高めて挑みたいと思います
あとは、天候と黒潮の北上に、期待したいですね
さぁ、今度は逃がさへんで~
デカイ奴、かかってこいや~

この時期、釣り物も少なくなりブロガー達のアップも激減

しかし、ちょっと足を伸ばせば・・・

って事で、ビンビンモード全開で行ってきました

今回は、南紀釣行

久々カゴ迷人さんとコラボ釣行です


周参見の〇〇渡船の事務所に着いたのは6時前

早々に乗船名簿に記帳を済ませ、港に向うと・・・予想以上の人の多さ

準備を済ませて船に荷物を積んでいると・・・
『今日は遅いんちゃうか~・・・』
!?
その声の正体は・・・
鉄人 肴釣師さん
思わず目を疑いました

確か、全治2ヶ月だったような・・・

この人に付ける薬は、海水だけですね(謝)
てな事で、今日の決戦の場は・・・

カツオ島
初めての磯です

肴釣師さんを含めたカゴ師3人とフカセ師2人はカツオ島に上陸

僕とカゴ迷人さんは、カツオ島のオカ側に上陸


釣り座は、こんな感じです

っで、今回の秘策は、前回デビューの『カゴフカセ』

ポイントもタナも分らないが、そこは適当に・・・

ドピューッ
・・・
数投流すが、期待に反して無反応

そんな時、突然悲劇が・・・

何気にキャストをしようとロッドを手に持つと嫌な音が・・・

『カシャカシャッ』

竿先10cm、折れてました

オーマイガッ・・・

・・・
仕方なく予備のロッドに替えて、いつもの仕掛け・・・

カゴフカセは次回に持ち越しです

気を取り直してキャストを続けるが、早速、肴釣師さんがグレをゲット

肴釣師さん得意の先行逃げ切りのパターンです

こちらも負けじと気合いを入れるが、次のヒットは『カゴ迷人さん』


3号遠投のロッドが、かなり曲がってます

・・・
しばらく格闘してましたが痛恨のラインブレイク

根ズレでやられたそうです

やはり南紀・・・わくわくする奴が潜んでます

そして、開始後3時間を過ぎた頃・・・
ふと気が付くとラインがビンビン

恒例の余所見釣法、炸裂です

・・・
ヒットはしたものの引きはイマイチ・・・

難なく上がってきたのは・・・


手の平サイズのサンコ

さすがに、このサイズはキープできません

・・・
さらに10分後・・・
またしても、ラインがビンビン・・・

合わすと今度は、まずまずの引き

・・・
カゴ迷人さんに無事取り込んでもらったのは・・・


よっしゃ、うれしいグレ32cm

・・・
しかし、この後またも沈黙が続く・・・

・・・
昼食をとり、潮もいい感じに流れ出した頃・・・
今度は、しっかりウキスポンを目撃

・・・
軽っ・・・


またも、サンコ

もう少し大きければ・・・

残り時間も少なくなり、焦る気持ちを抑えて打ち返す

・・・
すると、気付けばまたもウキが消滅

糸フケをとって合わすと、まぁまぁの引き

こいつは本命かも・・・と思った瞬間、根にもぐられてしまった

とうとう、やっちゃいました

・・・
しばらく待ってはみたものの全く出てこない

・・・
あきらめて強引に引っ張ったが、ラインブレイク


・・・
気持ちを切り替えて、打ち返していると・・・
スポ~ンッ
きたで、きたで~

今度はしっかり目撃

一呼吸おいて・・・
おりゃっ
・・・
ズンッ
こいつは、でかいぞ

今度は強引に・・・かつ慎重に・・・

なんとか足元の根を交わして取り込めそうな場所に・・・
ウキもようやく浮いてきたぞ・・・

・・・
フッ・・・
うわっ・・・外れてもた

最後の最後にやらかしました

引きからすると、かなりの型物

せめて姿だけは確認したかったが・・・

・・・
その後も、最終まで頑張りましたがアタリ無し

って事で、終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

グレ32cm×1匹

サンコ 20cmチョイ×2匹(リリース)

いやぁ・・・やられちゃいました

少し前からの水温低下が影響したのか、活性は低かったようですが、
バラシや根に潜られたりと、課題が多く残っちゃいました

しかし、何とか手応えは掴んだので、次回こそ・・・
っで、帰りに・・・

『リバージュ・スパ ひきがわ』
ここで、疲れと無念さをサッと、ひと流し

帰ってからは、グレは美味しく刺身で・・・

今回は、いつもの余所見が多く完全に主導権を取られました

次回は、集中力を高めて挑みたいと思います

あとは、天候と黒潮の北上に、期待したいですね

さぁ、今度は逃がさへんで~
デカイ奴、かかってこいや~

Posted by aori at 07:51│Comments(7)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
お疲れ様でした!!
実はそれほど水温下がって無かったみたいですよ@@;
もちろん底潮が冷えたまではわかりませんが・・・
ホントに食いが悪い日でしたね~
私はまだ凹んでますT_T
穂先も災難でしたね><
検索してみたら5ケタではなかったのが何よりです^^;
帰りで途中から見えなくなったのはこれだったんですね!
私は風呂に入ると強烈な睡魔に襲われますのでご法度にしてます^^;
実はそれほど水温下がって無かったみたいですよ@@;
もちろん底潮が冷えたまではわかりませんが・・・
ホントに食いが悪い日でしたね~
私はまだ凹んでますT_T
穂先も災難でしたね><
検索してみたら5ケタではなかったのが何よりです^^;
帰りで途中から見えなくなったのはこれだったんですね!
私は風呂に入ると強烈な睡魔に襲われますのでご法度にしてます^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年01月30日 08:13

まいど~おつかれさんでした~!
今回は、お二人を驚かす事が主目的やったので^^v
しかし「カツオ」・・・沖側はホンマに狭くてやり難かったですよぉ~。。
もっと釣れていたら辛抱も出来ますが。。。
結局、他の磯では良く上がってたみたいです。。orz
「カツオ」がアカンかったのか?それとも・・・???
まぁ~~たリベンジに行かな、しゃぁないがな。。(爆)^^;
あそこの露天風呂から見える景色は、最高でしょ!?
今回は、お二人を驚かす事が主目的やったので^^v
しかし「カツオ」・・・沖側はホンマに狭くてやり難かったですよぉ~。。
もっと釣れていたら辛抱も出来ますが。。。
結局、他の磯では良く上がってたみたいです。。orz
「カツオ」がアカンかったのか?それとも・・・???
まぁ~~たリベンジに行かな、しゃぁないがな。。(爆)^^;
あそこの露天風呂から見える景色は、最高でしょ!?
Posted by 薬は海水か? at 2012年01月30日 18:38
いや~ いいファイトだったみたいですね!
沖磯の獲り込みは非常に難しそうですね...テトラの青物とどっちが
厳しいすっか?
さすがに今年は疑似餌からの脱却を模索しようかな....新世界が待っている?
沖磯の獲り込みは非常に難しそうですね...テトラの青物とどっちが
厳しいすっか?
さすがに今年は疑似餌からの脱却を模索しようかな....新世界が待っている?
Posted by ラブカメ at 2012年01月30日 23:23
こんばんは。
ロッドが折れてしまうと凹みますよね〜。
しかも、それが序盤だったりするとなおさら・・・・
今回は「カゴフカセ」でいろいろな戦略をお持ちだったのではないですか?
次回以降の展開に大いに期待いたします!!
それにしても・・・
南紀の磯、恐るべし。
常に大物が潜んでいる雰囲気ですね。
私などは、磯というと敷居が高くて
まだまだ防波堤や一文字から抜け出せないのですが
aoriさんの記事を読むと、今年は初挑戦してみようかと思うようになってきました。
ロッドが折れてしまうと凹みますよね〜。
しかも、それが序盤だったりするとなおさら・・・・
今回は「カゴフカセ」でいろいろな戦略をお持ちだったのではないですか?
次回以降の展開に大いに期待いたします!!
それにしても・・・
南紀の磯、恐るべし。
常に大物が潜んでいる雰囲気ですね。
私などは、磯というと敷居が高くて
まだまだ防波堤や一文字から抜け出せないのですが
aoriさんの記事を読むと、今年は初挑戦してみようかと思うようになってきました。
Posted by shikawo at 2012年01月31日 01:23
周参見釣行、お疲れさまです。
今回、肴さんに驚かされたみたいですが、ドッキリカメラは無かったですか?
しかし、どこも食いが渋いみたいで、数がでませんねェ~。
でも、余所見釣法をマスターされたみたいですネ。
ラインが張っているのを見ると焦りますが、竿を手に持つと何故か嬉しかったり(^汗^;
次回は、バラシた大物を引きずり出す釣行を期待していますネ!
今回、肴さんに驚かされたみたいですが、ドッキリカメラは無かったですか?
しかし、どこも食いが渋いみたいで、数がでませんねェ~。
でも、余所見釣法をマスターされたみたいですネ。
ラインが張っているのを見ると焦りますが、竿を手に持つと何故か嬉しかったり(^汗^;
次回は、バラシた大物を引きずり出す釣行を期待していますネ!
Posted by ヨコちゃん at 2012年01月31日 07:28
おはようございます
南紀、お疲れさまでした~
写真見た感じなんか釣りにくそうな感じですね(*_*)
それにしてもやはり、南紀ですね~
デカイ奴、何だったんでしょうね(@_@;)
次回はそれを釣っちゃってください
私は・・・水温低下のHGのノックアウト(T_T)
磯用品でも見にいこかな(^_^)
次回も期待してま~す\(^o^)/
南紀、お疲れさまでした~
写真見た感じなんか釣りにくそうな感じですね(*_*)
それにしてもやはり、南紀ですね~
デカイ奴、何だったんでしょうね(@_@;)
次回はそれを釣っちゃってください
私は・・・水温低下のHGのノックアウト(T_T)
磯用品でも見にいこかな(^_^)
次回も期待してま~す\(^o^)/
Posted by だいちゃん at 2012年01月31日 08:15
>カゴ迷人さん
お疲れ様でした^^;
ほんと渋かったですね(><;
釣り座が定まらなかったのも、影響したかもしれませんね!
穂先もですが、それ以上にカゴフカセが
出来なかった事が残念でした!
ロッドは、早速、修理に出しちゃいましたが^^;
また、リベンジ行きましょか(^0^)/
>薬は海水か?さん
お疲れ様でした^^;
いやぁ、全く想像すらしなかったですわ!
でも、順調に治っている様で何よりです^^;
しかし、デカイ奴の正体、気になりますね(@@;
ウキスポンを見逃していては、取れる訳ないですが
次回は、先手必勝でやっつけたいです!
又のコラボもお願いしますね(^0^)/
>ラブカメさん
おはようございます^^;
テトラの青物も難しいっすね・・・(><);
ルアーと違い朝マズメを逃しても、ジアイが長い分
楽しめるのは事実ですが・・・(@@;
最近、もっぱらカゴ釣りばかりになっちゃいました!
休日に時間が長く取れるようになったので、今の釣りが
のんびりと癒されるのが、理由かもしれません^^;
道具類が多く、面倒な面もありますが、面白いと思いますよ!
いつでも声を掛けてくださいね(^0^)/
>shikawoさん
おはようございます^^;
開始早々に折れましたよ(><);
カゴフカセ以外の道具もかろうじて、持っていたので
なんとかなりました・・・危なかったっす^^;
ほんと磯は楽しいですね(@@;
何が来るか分らない楽しさが一番です!!
でも、海が荒れたときなど怖い面もあります・・・
まぁ、自然には逆らえませんね!
一度、沖磯チャレンジしてみては?
きっと病み付きになりますよ(^0^)/
>ヨコちゃんさん
おはようございます^^;
いやぁ、まさかのご対面でしたわ!
今回は、食いがイマイチだったようです(><);
余所見釣法、恐るべし・・・でも楽しさ半減ですね!
次回は、逃した奴、何とかしたいですね(^0^)/
>だいちゃんさん
おはようございます^^;
カツオの沖向きもオカ側もどちらも釣りにくいみたいです!
でも、それ以上の価値はありますね^^;
是非、沖磯チャレンジしてみてください!
改めて魚種の多さに感動しますよ!
いつかは、コラボしたいですね(^0^)/
お疲れ様でした^^;
ほんと渋かったですね(><;
釣り座が定まらなかったのも、影響したかもしれませんね!
穂先もですが、それ以上にカゴフカセが
出来なかった事が残念でした!
ロッドは、早速、修理に出しちゃいましたが^^;
また、リベンジ行きましょか(^0^)/
>薬は海水か?さん
お疲れ様でした^^;
いやぁ、全く想像すらしなかったですわ!
でも、順調に治っている様で何よりです^^;
しかし、デカイ奴の正体、気になりますね(@@;
ウキスポンを見逃していては、取れる訳ないですが
次回は、先手必勝でやっつけたいです!
又のコラボもお願いしますね(^0^)/
>ラブカメさん
おはようございます^^;
テトラの青物も難しいっすね・・・(><);
ルアーと違い朝マズメを逃しても、ジアイが長い分
楽しめるのは事実ですが・・・(@@;
最近、もっぱらカゴ釣りばかりになっちゃいました!
休日に時間が長く取れるようになったので、今の釣りが
のんびりと癒されるのが、理由かもしれません^^;
道具類が多く、面倒な面もありますが、面白いと思いますよ!
いつでも声を掛けてくださいね(^0^)/
>shikawoさん
おはようございます^^;
開始早々に折れましたよ(><);
カゴフカセ以外の道具もかろうじて、持っていたので
なんとかなりました・・・危なかったっす^^;
ほんと磯は楽しいですね(@@;
何が来るか分らない楽しさが一番です!!
でも、海が荒れたときなど怖い面もあります・・・
まぁ、自然には逆らえませんね!
一度、沖磯チャレンジしてみては?
きっと病み付きになりますよ(^0^)/
>ヨコちゃんさん
おはようございます^^;
いやぁ、まさかのご対面でしたわ!
今回は、食いがイマイチだったようです(><);
余所見釣法、恐るべし・・・でも楽しさ半減ですね!
次回は、逃した奴、何とかしたいですね(^0^)/
>だいちゃんさん
おはようございます^^;
カツオの沖向きもオカ側もどちらも釣りにくいみたいです!
でも、それ以上の価値はありますね^^;
是非、沖磯チャレンジしてみてください!
改めて魚種の多さに感動しますよ!
いつかは、コラボしたいですね(^0^)/
Posted by aori
at 2012年01月31日 08:19
