2009年02月11日
2月11日 北港釣り公園
今、一番熱い!?和歌山北港釣り公園へ良型のアジ、サバを狙ってレッツらGO
といっても、カゴ釣りでここへ来たのは初めて
6時開園の為、5時30分過ぎ、マルニシ釣具店へ寄って、走り出すと、3、400m走った辺りで渋滞が・・・
まさか?
さすがに、皆よく知っている
約30分並んで、6:15に料金所をクリアー
3番に車を止めて、海へでると、人、人、人・・・
場所が全くない
4番を半分程過ぎた辺りまで歩いて、やっと場所をGET!!
隣の人に声をかけ、入らせてもらう
まずは、ホッ・・・
すぐ、両隣に人が入ってきた・・・
まっ、今日は仕方ないか
(場所がとれずに帰った人もいるらしい・・・)

ほぼ全員、カゴ釣りか?
2,3m間隔で人が・・・
実は、今日のタックル、少しヘビー仕様
少し前の、和歌山港でのカゴ釣りの際、レセプターR2号のトップを、折ってしまい、只今、入院中
ということで、レセプターR3号遠投にセルテート4000(PE1.5号)、8号の棒ウキにシャトルカゴ、ハリスは1.75号を1ヒロ(2本針)、針はチヌ3号

潮は、右に流れている・・・
15~20m付近にキャストする!タナは6ヒロ(カゴ上)
キャストしても、すぐ隣からかぶせてくる
ここは、カゴ釣り道場か!?
10分、20分、30分・・・
何のアタリもない
やっと、周りで、ポツリ・・・ポツリ・・・程度にアジ(良型)が釣れ始めた
とにかく、打ち返す
・・・
・・・
10:00頃、ウキがスー・・・
やっとアタリ
見えなくなってから合わせると、ズシッ
ヤッタァ~
慎重に抜き上げたのは、27cmのアジ!
すでに左隣の人は2匹釣っていたので

その後、全くアタリがない・・・
タナを上げたり、下げたりしてみてもダメ・・・
しかし、釣ってる人は確実に数を伸ばしている
なぜ・・・?
10時過ぎ頃から、サバも釣れ始めた・・・
型は30~40cm位、少しバラツキがありそう
潮も、右、左、手前向き・・・とメッチャ変わる!!
かなり、難しい
カゴ迷人さんなら、かなり釣ってるはず
1:00頃まで頑張ったが、1匹だけ・・・
アタリも、あの1回だけ
やってしまった、撃沈こ
次回は、いつものタックルでリベンジしてみたい
帰って、とりあえず調理
やっぱり、タタキ
飲むぞー
(少な~)


といっても、カゴ釣りでここへ来たのは初めて

6時開園の為、5時30分過ぎ、マルニシ釣具店へ寄って、走り出すと、3、400m走った辺りで渋滞が・・・
まさか?
さすがに、皆よく知っている

約30分並んで、6:15に料金所をクリアー

3番に車を止めて、海へでると、人、人、人・・・
場所が全くない

4番を半分程過ぎた辺りまで歩いて、やっと場所をGET!!
隣の人に声をかけ、入らせてもらう

まずは、ホッ・・・
すぐ、両隣に人が入ってきた・・・
まっ、今日は仕方ないか

(場所がとれずに帰った人もいるらしい・・・)
ほぼ全員、カゴ釣りか?
2,3m間隔で人が・・・
実は、今日のタックル、少しヘビー仕様

少し前の、和歌山港でのカゴ釣りの際、レセプターR2号のトップを、折ってしまい、只今、入院中

ということで、レセプターR3号遠投にセルテート4000(PE1.5号)、8号の棒ウキにシャトルカゴ、ハリスは1.75号を1ヒロ(2本針)、針はチヌ3号

潮は、右に流れている・・・
15~20m付近にキャストする!タナは6ヒロ(カゴ上)

キャストしても、すぐ隣からかぶせてくる

ここは、カゴ釣り道場か!?
10分、20分、30分・・・
何のアタリもない

やっと、周りで、ポツリ・・・ポツリ・・・程度にアジ(良型)が釣れ始めた

とにかく、打ち返す

・・・
・・・
10:00頃、ウキがスー・・・
やっとアタリ

見えなくなってから合わせると、ズシッ

ヤッタァ~

慎重に抜き上げたのは、27cmのアジ!
すでに左隣の人は2匹釣っていたので


その後、全くアタリがない・・・
タナを上げたり、下げたりしてみてもダメ・・・
しかし、釣ってる人は確実に数を伸ばしている

なぜ・・・?
10時過ぎ頃から、サバも釣れ始めた・・・
型は30~40cm位、少しバラツキがありそう

潮も、右、左、手前向き・・・とメッチャ変わる!!
かなり、難しい

カゴ迷人さんなら、かなり釣ってるはず

1:00頃まで頑張ったが、1匹だけ・・・
アタリも、あの1回だけ

やってしまった、撃沈こ

次回は、いつものタックルでリベンジしてみたい

帰って、とりあえず調理

やっぱり、タタキ

飲むぞー

Posted by aori at 17:07│Comments(2)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
こんばんは
ハイ! ここはカゴ釣り道場です!
かぶせは当たり前の(人にとって)ハイプレッシャーポイントになっています^^
私はここで腕を磨き続けましたw
特に最近は遠投が多いので苦戦されたようですね
釣り人の間隔が狭いので仕掛けをかぶせながら一定の海域をみんなで釣りあうというのがここの基本スタイルです
慣れるまで大変ですが、マキエ効果は抜群なのでいいですよ^^
ちなみに今回の私のタックルは
大島ISOクレッサ2号63T
カルディアKIX3000にナイロン4号
自作ウキ遠投仕様
第一精工フタ付きサビキカゴ改(約10号負荷)
ハリス2号2ヒロ
これで50メートル飛ばせますよ
ぜひリベンジしてください!
まだまだアジイケそうですよ~
3番階段とはかなりニアミスしてとようですね^^;
私は3番階段のすぐ左にいましたw
でもaorisquid1850さんにとってここでのカゴ釣りが初めてなんて意外ですね~
ハイ! ここはカゴ釣り道場です!
かぶせは当たり前の(人にとって)ハイプレッシャーポイントになっています^^
私はここで腕を磨き続けましたw
特に最近は遠投が多いので苦戦されたようですね
釣り人の間隔が狭いので仕掛けをかぶせながら一定の海域をみんなで釣りあうというのがここの基本スタイルです
慣れるまで大変ですが、マキエ効果は抜群なのでいいですよ^^
ちなみに今回の私のタックルは
大島ISOクレッサ2号63T
カルディアKIX3000にナイロン4号
自作ウキ遠投仕様
第一精工フタ付きサビキカゴ改(約10号負荷)
ハリス2号2ヒロ
これで50メートル飛ばせますよ
ぜひリベンジしてください!
まだまだアジイケそうですよ~
3番階段とはかなりニアミスしてとようですね^^;
私は3番階段のすぐ左にいましたw
でもaorisquid1850さんにとってここでのカゴ釣りが初めてなんて意外ですね~
Posted by カゴ迷人
at 2009年02月13日 00:49

こんばんわ!
なるほど、あそこなら腕も上がるでしょう(^0^)/
カゴ釣り始めて、まだ1年チョイかな!?
すぐに、形から入ってしまう性格の為・・・orz
それはさておき、あれだけのカゴ師たちの中で、釣っている方はスゴイです!
しかも、ジアイがくると、連チャンでした・・・
タナ、仕掛け、流し方、誘い・・・少しずつ違うと、こうも差が出るのですね!
目からウロコでした!
今年は、回数を重ねて腕を上げて見せますよ!!
また、アドバイスお願いします!
なるほど、あそこなら腕も上がるでしょう(^0^)/
カゴ釣り始めて、まだ1年チョイかな!?
すぐに、形から入ってしまう性格の為・・・orz
それはさておき、あれだけのカゴ師たちの中で、釣っている方はスゴイです!
しかも、ジアイがくると、連チャンでした・・・
タナ、仕掛け、流し方、誘い・・・少しずつ違うと、こうも差が出るのですね!
目からウロコでした!
今年は、回数を重ねて腕を上げて見せますよ!!
また、アドバイスお願いします!
Posted by aorisquid1850 at 2009年02月13日 01:16