2024年02月06日
2月4日 谷口渡船
今日もビンビン、ピンコ立ち 
さて、今回は串本のカセ釣りです

雨予報の天気は少し早まり、朝方には止みそうな感じ・・・
って事で、なんとか釣りに行けそうです
・・・
・・・
釣行前夜・・・
同行する予定のFJBYSさんから、連絡が・・・
話を聞くと、積雪のため大事を取って釣行は断念との事・・・
こればかりは仕方ありません、安全最優先です
・・・
って事で、自宅を2時半過ぎに出発
・・・
・・・
・・・
5時過ぎに出雲港に到着したが、出発はまさかの串本港
すぐに荷物を積み直し、港に直行
・・・
どうやら『たーくん船長』の船は全て、串本から出発するらしい・・・

幸い客は僕一人らしく、なんとか6時に出船です
・・・
鬱陶しい雨は出発する頃には止んだが、冷え込みは厳しい
水温は16度チョイあるが、目的の出雲沖はウネリがあるらしい
それでは、ウネリのない場所ということで・・・
『コレバイの沖』にアンカーを下ろしてもらいました
水深は25mほどです

潮上には串本大橋が見えます・・・
そして、双子島を見ながら完全フカセからスタート

・・・
潮は、ほとんど流れてないので天秤フカセも準備します

そして、完全フカセの仕掛けを回収しかけると・・・
居食いだったのか、何やら魚が掛かってます

・・・
慎重に上げてみると・・・
6:50

ターゲットの一つ、オオモンハタです
大きくありませんが、1投目でラッキーなスタートです・・・
・・・
天秤フカセの方は、潮が流れず仕掛けが立ってしまい・・・
7:15

20cmほどのガシラです
・・・
そして、恒例の・・・

完全フカセも天秤フカセも、一向にアタリがありません・・・
そこで・・・

サバの切り身を付けたタイラバを投げてみるが・・・
・・・
お触りすらありません
8時過ぎ・・・
天秤フカセに強烈なアタリがあったが・・・

こいつを忘れてました

30cmほどのサンコです
・・・
そして、30分後・・・
8:41

今度はオジサンです
これはキープして、胴付き仕掛けもセットします
とにかく潮が流れず、完全フカセはサッパリです
・・・
忘れた頃に強烈なアタリがあるが・・・
9:12

サイズアップです

そして、胴付き仕掛けにも・・・
9:48

オジサン・・・

そして、天秤フカセにアタリが

9:54

サイズは小さいが本命の一つ、メイチダイ
・・・
この後、メイチらしきアタリを2回もバラシ
胴付き仕替けは、鈎外れが多いみたいです
しばらくアタリが止まったが、天秤フカセのロッドが海面に突き刺さります
強烈な引きで上がってきたのは・・・
10:33

やっぱり、あなたですか~
・・・
・・・
しばらくして、更に強烈な引きが
・・・
サンコと違って竿は叩かず、重々しい引き
ドラグを引き出しながら、慎重にファイト
そして・・・
11:01


久しぶりのヒブダイ 54cm
・・・
フライにすれば美味しいが、リリースです
そして、次のアタリは・・・
11:40

最後は、20cmほどのアカハタ
・・・
って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

オオモンハタ 34cm × 1匹
オジサン 27~25cm × 2匹
メイチダイ 26cm × 1匹
ヒブダイ 54cm × 1匹 (リリース)
サンコ 42~30cm位 × 3匹 (リリース)
アカハタ 20cm位 × 1匹 (リリース)
ガシラ 20cm位 × 1匹 (リリース)
って事で、FJBYSさん、残念でしたね・・・
いろいろ釣れましたが、ご覧の通りキープした魚は少な過ぎですわ
また、お誘いするのでヨロシクで~す

・・・
これといった情報が無い時期ですが、水軒一文字が復調の兆しです
タイミングが合えば出撃したいけどなぁ~・・・
って事で・・・
次回こそ、美味しい魚で爆釣やぁ~

さて、今回は串本のカセ釣りです


雨予報の天気は少し早まり、朝方には止みそうな感じ・・・
って事で、なんとか釣りに行けそうです

・・・
・・・
釣行前夜・・・
同行する予定のFJBYSさんから、連絡が・・・

話を聞くと、積雪のため大事を取って釣行は断念との事・・・

こればかりは仕方ありません、安全最優先です

・・・
って事で、自宅を2時半過ぎに出発


・・・
・・・
5時過ぎに出雲港に到着したが、出発はまさかの串本港

すぐに荷物を積み直し、港に直行

・・・
どうやら『たーくん船長』の船は全て、串本から出発するらしい・・・
幸い客は僕一人らしく、なんとか6時に出船です

・・・
鬱陶しい雨は出発する頃には止んだが、冷え込みは厳しい

水温は16度チョイあるが、目的の出雲沖はウネリがあるらしい

それでは、ウネリのない場所ということで・・・
『コレバイの沖』にアンカーを下ろしてもらいました

水深は25mほどです

潮上には串本大橋が見えます・・・
そして、双子島を見ながら完全フカセからスタート

・・・
潮は、ほとんど流れてないので天秤フカセも準備します

そして、完全フカセの仕掛けを回収しかけると・・・

居食いだったのか、何やら魚が掛かってます


・・・
慎重に上げてみると・・・
6:50
ターゲットの一つ、オオモンハタです

大きくありませんが、1投目でラッキーなスタートです・・・
・・・
天秤フカセの方は、潮が流れず仕掛けが立ってしまい・・・
7:15
20cmほどのガシラです

・・・
そして、恒例の・・・
完全フカセも天秤フカセも、一向にアタリがありません・・・
そこで・・・
サバの切り身を付けたタイラバを投げてみるが・・・
・・・
お触りすらありません

8時過ぎ・・・
天秤フカセに強烈なアタリがあったが・・・
こいつを忘れてました


30cmほどのサンコです

・・・
そして、30分後・・・
8:41
今度はオジサンです

これはキープして、胴付き仕掛けもセットします

とにかく潮が流れず、完全フカセはサッパリです

・・・
忘れた頃に強烈なアタリがあるが・・・
9:12
サイズアップです


そして、胴付き仕掛けにも・・・
9:48
オジサン・・・


そして、天秤フカセにアタリが


9:54
サイズは小さいが本命の一つ、メイチダイ

・・・
この後、メイチらしきアタリを2回もバラシ

胴付き仕替けは、鈎外れが多いみたいです

しばらくアタリが止まったが、天秤フカセのロッドが海面に突き刺さります

強烈な引きで上がってきたのは・・・
10:33
やっぱり、あなたですか~

・・・
・・・
しばらくして、更に強烈な引きが

・・・
サンコと違って竿は叩かず、重々しい引き

ドラグを引き出しながら、慎重にファイト

そして・・・
11:01
久しぶりのヒブダイ 54cm

・・・
フライにすれば美味しいが、リリースです

そして、次のアタリは・・・
11:40
最後は、20cmほどのアカハタ

・・・
って事で・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
オオモンハタ 34cm × 1匹

オジサン 27~25cm × 2匹

メイチダイ 26cm × 1匹

ヒブダイ 54cm × 1匹 (リリース)
サンコ 42~30cm位 × 3匹 (リリース)
アカハタ 20cm位 × 1匹 (リリース)
ガシラ 20cm位 × 1匹 (リリース)
って事で、FJBYSさん、残念でしたね・・・
いろいろ釣れましたが、ご覧の通りキープした魚は少な過ぎですわ

また、お誘いするのでヨロシクで~す


・・・
これといった情報が無い時期ですが、水軒一文字が復調の兆しです

タイミングが合えば出撃したいけどなぁ~・・・
って事で・・・
次回こそ、美味しい魚で爆釣やぁ~

Posted by aori at 06:34│Comments(6)
│カセ釣り
この記事へのコメント
まいどです!
いやいや厳しい海況ですね~@@;
串本といえど潮が動かんかったらダメですね。。。
・・・で、何を狙いに行ったんですか?(笑)^^;
紀北のアジが復調の兆しですが・・・
まだまだ水温は低いので厳しい釣りが続きそうですね~。。
めげずに次は爆釣!期待してますよ~!
いやいや厳しい海況ですね~@@;
串本といえど潮が動かんかったらダメですね。。。
・・・で、何を狙いに行ったんですか?(笑)^^;
紀北のアジが復調の兆しですが・・・
まだまだ水温は低いので厳しい釣りが続きそうですね~。。
めげずに次は爆釣!期待してますよ~!
Posted by 肴釣師 at 2024年02月06日 22:11
>肴釣師さん
おはようございます^ ^;
今回は五目釣りですよ〜(汗)
完全フカセが戦力外だったのは残念です(T ^ T)
魚種が多いもののゲテモノが多くお土産になりませんでした^ ^;
水軒もやっと楽しめそうですね!
それでも回遊魚なのでタイミングは難しそうです^ ^;
今週末も海に浮かびそうですわ(^o^)/
おはようございます^ ^;
今回は五目釣りですよ〜(汗)
完全フカセが戦力外だったのは残念です(T ^ T)
魚種が多いもののゲテモノが多くお土産になりませんでした^ ^;
水軒もやっと楽しめそうですね!
それでも回遊魚なのでタイミングは難しそうです^ ^;
今週末も海に浮かびそうですわ(^o^)/
Posted by aori at 2024年02月07日 07:25
お疲れ様です。
白崎沖行けなかったのですか・・・それやったらコレバイ沖よりも浦見の方がよかったかもですね!
ってかヒブリリースしたのですか!!!お刺身美味しいのに・・・( ノД`)
サンコは食い始めるとサンコばかりになってしまうので厄介ですよね・・・。カセは動くこともできないですし・・・。
次回こそ釣れますよ!!
白崎沖行けなかったのですか・・・それやったらコレバイ沖よりも浦見の方がよかったかもですね!
ってかヒブリリースしたのですか!!!お刺身美味しいのに・・・( ノД`)
サンコは食い始めるとサンコばかりになってしまうので厄介ですよね・・・。カセは動くこともできないですし・・・。
次回こそ釣れますよ!!
Posted by セイウン at 2024年02月07日 15:32
>セイウンさん
こんばんは^ ^;
白崎沖⁈
イマイチ場所が分かりません(謝)^ ^;
経験値が少な過ぎて、場所は『たー君』任せですわ(笑)
しかも客が無いので見回りも来てくれず電話だけでした(T ^ T)
ヒブダイ・・前に食べて美味しさは確認済みですが、サイズ的に量がね〜^ ^;
来月あたりコラボ、お願いしま〜す(^o^)/
こんばんは^ ^;
白崎沖⁈
イマイチ場所が分かりません(謝)^ ^;
経験値が少な過ぎて、場所は『たー君』任せですわ(笑)
しかも客が無いので見回りも来てくれず電話だけでした(T ^ T)
ヒブダイ・・前に食べて美味しさは確認済みですが、サイズ的に量がね〜^ ^;
来月あたりコラボ、お願いしま〜す(^o^)/
Posted by aori at 2024年02月07日 19:59
串本カセ釣行、お疲れさまでした。
この時期は水温は高いので、中紀よりは期待できますが・・・
行った日が悪かったようで、潮が流れないとお手上げですネ。
そんな状況の中でも、あきらめずあの手この手でオミヤをゲット。
ヒブダイさん、ウチでは鍋にして食べますヨ!
またこんんな日があれば、いろいろ試して引き出しを増やしていって下さい!
この時期は水温は高いので、中紀よりは期待できますが・・・
行った日が悪かったようで、潮が流れないとお手上げですネ。
そんな状況の中でも、あきらめずあの手この手でオミヤをゲット。
ヒブダイさん、ウチでは鍋にして食べますヨ!
またこんんな日があれば、いろいろ試して引き出しを増やしていって下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2024年02月08日 16:48
>ヨコちゃんさん
こんばんは^ ^;
潮の流れだけは仕方ないっすね(T ^ T)
こんな釣果ならアカハタとガッシーはキープでしたわ(号泣)
えっ、ヒブダイは・・・鍋ですか@@;
クセが無い魚なので美味しいかもしれませんね(^o^)/
こんばんは^ ^;
潮の流れだけは仕方ないっすね(T ^ T)
こんな釣果ならアカハタとガッシーはキープでしたわ(号泣)
えっ、ヒブダイは・・・鍋ですか@@;
クセが無い魚なので美味しいかもしれませんね(^o^)/
Posted by aori at 2024年02月08日 21:00