2022年02月12日
2月11日 こうしん丸
今日もビンビン、ドピュッとな 
皆さん、お久しぶりです
コロナ感染者が広がる一方で、僕もついに濃厚接触者に・・・
幸い感染はしなかったが、1週間の自宅待機が大変でした
・・・
無事に平常生活に戻ったが、今度は悪天候で釣行中止


・・・
って事で、およそ2週間ぶりの釣行
もちろん、ビンビンモード全開で~す


・・・
6時半過ぎ・・・
乗船場に到着
優しそうな船長に迎えられ、一安心
しばらくして、指南役のFJBYSさんも到着し、早速準備開始
っで、今回は初のチャーター船

紀ノ川河口付近から出船している こうしん丸

2名で貸し切りなので、のんびり出来そうです

7時・・・
ちょっと遅目の出船です

とはいえ、朝は結構な冷え込み
腰と足の裏のカイロがイイ感じです
・・・
・・・
およそ30分ほどでポイントに到着
友が島周辺の海域で水深は30~40m前後・・・
メインターゲットは、アジ、サバ、マダイといったところ・・・

そして今回のタックルは・・・

極鋭コンセプトゲーム235MHにシーボーグ200J
そして、道糸はPE2号にリーダー8号で仕掛けは・・・

市販の高仕掛け
幹糸4号、エダスは3.5号の6本鈎で全長は約11ⅿ
あとは7cmにカットしたビニールをチョン掛けです

何色が良いのか分からないので適当な3色でスタートです
この時間の潮流は、ほぼ0ノット


潮が動き出すまで我慢の釣りになりそう・・・
・・・
って事で、ジアイの前に一杯

・・・
ここで簡単に高仕掛けを説明すると・・・
例えば水深30mなら、仕掛け全長を差し引いてカウンターは19m
そこから約10mを巻き上げるので表示は9m・・・
潮の流れや巻きスピードを考えると更に複雑に・・・
ヒットしても針の位置やビニールの色を確認しながら次の一手を予想・・・
このゲーム性が、この釣りの醍醐味です

更に仕掛けが長いので如何に上手に捌けるかが勝負を左右します・・・
・・・
・・・
9時前・・・
ようやくアタリがあって、35cm程のアジをゲット

魚が掛かってから取り込むのも一苦労
仕掛け絡みは貴重なジアイを潰します
潮の動きが出始めると共にアタリも増えていきます・・・
良型サバも混じり面白くなってくると・・・
モゾモゾ・・・
すかざずジョグレバーで巻き合わせ
しばらく順調に上がってきたが、急に反撃開始
この引きは、青物に間違いありません
・・・
ドラグ調整しながら慎重にファイト
エダス3.5号なので無理は禁物です。。。
・・・
船長は玉網を持ってスタンバイ
そして・・・


予想以上の大きさです
船長、ありがとうございました
あんなビニール片でも食ってくるんですね~
この後、アジ、サバを少し追加したが、アタリは激減・・・
潮の流れが緩んできました。。。
こんな時は・・・

ポイント移動
今度は水深50~60m
しばらく沈黙の後・・・

水深とは裏腹にサイズダウン
数匹追加したが、時間は14時半・・・
って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

船長含め3人の釣果です

僕の釣果は・・・
ブリ 90cm × 1匹 (船長にもらって頂きました)
アジ 38~32cm × 13匹
マサバ 42~38cm ×4匹
って事で、FJBYSさん、船長、お疲れ様でした
最初はどうなる事かと心配しましたが、満足の釣果です
残念ながらマダイは見れませんでしたが、次回リベンジでお願いします
帰ってから、お裾分けに走ったりと忙しい一日でした
久々の船釣りで筋肉痛ですが釣果が良ければ心地よい痛みです
まだまだ寒い日は続きますが、熱い釣行にしたいですね・・・
では、次回もデカイ魚、釣ったるで~

皆さん、お久しぶりです

コロナ感染者が広がる一方で、僕もついに濃厚接触者に・・・

幸い感染はしなかったが、1週間の自宅待機が大変でした

・・・
無事に平常生活に戻ったが、今度は悪天候で釣行中止



・・・
って事で、およそ2週間ぶりの釣行

もちろん、ビンビンモード全開で~す




6時半過ぎ・・・
乗船場に到着

優しそうな船長に迎えられ、一安心

しばらくして、指南役のFJBYSさんも到着し、早速準備開始

っで、今回は初のチャーター船


紀ノ川河口付近から出船している こうしん丸

2名で貸し切りなので、のんびり出来そうです


7時・・・
ちょっと遅目の出船です

とはいえ、朝は結構な冷え込み

腰と足の裏のカイロがイイ感じです

・・・
・・・
およそ30分ほどでポイントに到着

友が島周辺の海域で水深は30~40m前後・・・
メインターゲットは、アジ、サバ、マダイといったところ・・・


そして今回のタックルは・・・
極鋭コンセプトゲーム235MHにシーボーグ200J

そして、道糸はPE2号にリーダー8号で仕掛けは・・・
市販の高仕掛け

幹糸4号、エダスは3.5号の6本鈎で全長は約11ⅿ

あとは7cmにカットしたビニールをチョン掛けです

何色が良いのか分からないので適当な3色でスタートです

この時間の潮流は、ほぼ0ノット



潮が動き出すまで我慢の釣りになりそう・・・
・・・
って事で、ジアイの前に一杯

・・・
ここで簡単に高仕掛けを説明すると・・・
例えば水深30mなら、仕掛け全長を差し引いてカウンターは19m

そこから約10mを巻き上げるので表示は9m・・・
潮の流れや巻きスピードを考えると更に複雑に・・・

ヒットしても針の位置やビニールの色を確認しながら次の一手を予想・・・
このゲーム性が、この釣りの醍醐味です


更に仕掛けが長いので如何に上手に捌けるかが勝負を左右します・・・
・・・
・・・
9時前・・・
ようやくアタリがあって、35cm程のアジをゲット

魚が掛かってから取り込むのも一苦労

仕掛け絡みは貴重なジアイを潰します

潮の動きが出始めると共にアタリも増えていきます・・・
良型サバも混じり面白くなってくると・・・
モゾモゾ・・・
すかざずジョグレバーで巻き合わせ

しばらく順調に上がってきたが、急に反撃開始

この引きは、青物に間違いありません

・・・
ドラグ調整しながら慎重にファイト

エダス3.5号なので無理は禁物です。。。
・・・
船長は玉網を持ってスタンバイ

そして・・・

予想以上の大きさです

船長、ありがとうございました

あんなビニール片でも食ってくるんですね~

この後、アジ、サバを少し追加したが、アタリは激減・・・
潮の流れが緩んできました。。。
こんな時は・・・
ポイント移動

今度は水深50~60m

しばらく沈黙の後・・・
水深とは裏腹にサイズダウン

数匹追加したが、時間は14時半・・・
って事で・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
船長含め3人の釣果です


僕の釣果は・・・
ブリ 90cm × 1匹 (船長にもらって頂きました)

アジ 38~32cm × 13匹

マサバ 42~38cm ×4匹

って事で、FJBYSさん、船長、お疲れ様でした

最初はどうなる事かと心配しましたが、満足の釣果です

残念ながらマダイは見れませんでしたが、次回リベンジでお願いします

帰ってから、お裾分けに走ったりと忙しい一日でした

久々の船釣りで筋肉痛ですが釣果が良ければ心地よい痛みです

まだまだ寒い日は続きますが、熱い釣行にしたいですね・・・
では、次回もデカイ魚、釣ったるで~

Posted by aori at 22:21│Comments(12)
│仕立船
この記事へのコメント
チャーター貸切り釣行、お疲れさまでした。
加太特有の長い仕掛け、扱うのは大変そうですね~。
でも、終了する頃には、扱い方にも慣れた事でしょう。
また、ブリさんを掛けた時、慣れない仕掛けもあって
バレないようハラハラドキドキのやり取りだった事でしょう!
そして、終わってみればまずまずな釣果になりました!
タイさんは顔を見れなかったとの事ですが、次回は爆ってリベンジしちゃって下さい!
加太特有の長い仕掛け、扱うのは大変そうですね~。
でも、終了する頃には、扱い方にも慣れた事でしょう。
また、ブリさんを掛けた時、慣れない仕掛けもあって
バレないようハラハラドキドキのやり取りだった事でしょう!
そして、終わってみればまずまずな釣果になりました!
タイさんは顔を見れなかったとの事ですが、次回は爆ってリベンジしちゃって下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2022年02月13日 17:13
>ヨコちゃんさん
こんばんは^ ^;
そういえば、ここまで長い仕掛けは全国的にも珍しいかもしれませんね!
少しは慣れたつもりですが強風の時は苦労しますわ(>_<)
特にブリを取り込む時の仕掛けの手繰り寄せはハラハラものです!
この釣りも今後のワクワク感がたまりませ〜ん(^o^)/
こんばんは^ ^;
そういえば、ここまで長い仕掛けは全国的にも珍しいかもしれませんね!
少しは慣れたつもりですが強風の時は苦労しますわ(>_<)
特にブリを取り込む時の仕掛けの手繰り寄せはハラハラものです!
この釣りも今後のワクワク感がたまりませ〜ん(^o^)/
Posted by aori at 2022年02月13日 20:31
まいどです!
もう軟禁解除されたんですね!(謝)何事も無くて良かったです!^^;
で、早速筋肉痛になるくらい爆ってますや~ん!@@;
90ブリもビニールで釣れるなんて、何に見えてるんでしょうかね~?(笑)
磯も波止も不安定なので、当分は船がいいですね!
次はどんなエエ肴がアップされるのか?期待してま~す!^^/
もう軟禁解除されたんですね!(謝)何事も無くて良かったです!^^;
で、早速筋肉痛になるくらい爆ってますや~ん!@@;
90ブリもビニールで釣れるなんて、何に見えてるんでしょうかね~?(笑)
磯も波止も不安定なので、当分は船がいいですね!
次はどんなエエ肴がアップされるのか?期待してま~す!^^/
Posted by 肴釣師 at 2022年02月13日 21:14
>肴釣師さん
こんばんは^ ^;
ありがとうございます。
無事に復活出来ましたが早いとこ3回目のワクチンを打ちたいです^ ^;
それにしても高仕掛けのビニールは不思議です@@;
カゴ釣りにも使えそうなので一度試してみようかと^ ^;
多分、次回もオフショアかな〜(^o^)/
こんばんは^ ^;
ありがとうございます。
無事に復活出来ましたが早いとこ3回目のワクチンを打ちたいです^ ^;
それにしても高仕掛けのビニールは不思議です@@;
カゴ釣りにも使えそうなので一度試してみようかと^ ^;
多分、次回もオフショアかな〜(^o^)/
Posted by aori at 2022年02月13日 22:32
お疲れ様でした!
2人でチャーターとは堅苦しさ皆無ですね!
高仕掛けなので多くても4人が普通らしいですが
マダイにはちと早かったかもですね!
アジサバ、そろそろアオイソメに反応しないようですがビニール片には良いようですね(笑)
やはりゆっくりでも巻き上げていかないと食わないものですか?
2人でチャーターとは堅苦しさ皆無ですね!
高仕掛けなので多くても4人が普通らしいですが
マダイにはちと早かったかもですね!
アジサバ、そろそろアオイソメに反応しないようですがビニール片には良いようですね(笑)
やはりゆっくりでも巻き上げていかないと食わないものですか?
Posted by カゴ迷人 at 2022年02月14日 07:21
>カゴ迷人さん
こんばんは^ ^;
少しお高いですがチャーター船ならではの快適さでした^ ^;
実はマダイが本命だったのですがカスリもしませんでした(T ^ T)
高仕掛けは基本、スローな巻き上げですが潮が流れていればステイも効果あるとか・・・
自動シャクリ機?みたいなもので釣ってる方も多く見かけますよ!
その場合は高仕掛けじゃなくサビキ系の仕掛けみたいです(^o^)/
こんばんは^ ^;
少しお高いですがチャーター船ならではの快適さでした^ ^;
実はマダイが本命だったのですがカスリもしませんでした(T ^ T)
高仕掛けは基本、スローな巻き上げですが潮が流れていればステイも効果あるとか・・・
自動シャクリ機?みたいなもので釣ってる方も多く見かけますよ!
その場合は高仕掛けじゃなくサビキ系の仕掛けみたいです(^o^)/
Posted by aori at 2022年02月14日 20:21
オフショア釣行お疲れ様でした。
濃厚接触者となってましたか!
陽性と違い良かったですが一週間の軟禁は厳しいですね!
真鯛は残念でしたがアジにサバ、ブリと楽しめたようですね!
うちには受験生がいるので親父の遊びも制約されてます>_<
次回も筋肉痛で身体が悲鳴あげるくらいのファイト頑張ってください^_^
濃厚接触者となってましたか!
陽性と違い良かったですが一週間の軟禁は厳しいですね!
真鯛は残念でしたがアジにサバ、ブリと楽しめたようですね!
うちには受験生がいるので親父の遊びも制約されてます>_<
次回も筋肉痛で身体が悲鳴あげるくらいのファイト頑張ってください^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2022年02月14日 20:43
>釣吉レスラーさん
こんにちは^ ^;
軟禁の甲斐あって陰性でホッとしました!
やっとピークが過ぎた気がしますが油断は禁物です( ̄^ ̄)ゞ
レスラーさんも本当に気を付けて下さいね!
それにしても週末悪天候のパターンですね@@;
夏の雨はともかく、この時期は考えますわ(>_<)
こんにちは^ ^;
軟禁の甲斐あって陰性でホッとしました!
やっとピークが過ぎた気がしますが油断は禁物です( ̄^ ̄)ゞ
レスラーさんも本当に気を付けて下さいね!
それにしても週末悪天候のパターンですね@@;
夏の雨はともかく、この時期は考えますわ(>_<)
Posted by aori
at 2022年02月15日 12:27

濃厚接触者とは...
私は3回目接種の副反応で帯状疱疹出てえらい目にあってます。(;´д`)トホホ…
和歌山久しく行ってませんが、アジも釣れてるみたいですね! 私は暖かい熊野通い続いてます。
次回マダイ期待してます
私は3回目接種の副反応で帯状疱疹出てえらい目にあってます。(;´д`)トホホ…
和歌山久しく行ってませんが、アジも釣れてるみたいですね! 私は暖かい熊野通い続いてます。
次回マダイ期待してます
Posted by 吉野のKさん at 2022年02月15日 13:37
そんなことがあったのですね・・・。
お疲れ様です!!
しかしえげつない釣果。。。
昨年からaoriさんの絶好調っぷりは止まらないですね。
その点私は・・・。
最近はあっちの方にもうつつ抜かしてることもあり、、、
釣りへのモチベが↓↓
やばいです。
せめて釣れてくれればモチベ回復するのですが・・・。
お疲れ様です!!
しかしえげつない釣果。。。
昨年からaoriさんの絶好調っぷりは止まらないですね。
その点私は・・・。
最近はあっちの方にもうつつ抜かしてることもあり、、、
釣りへのモチベが↓↓
やばいです。
せめて釣れてくれればモチベ回復するのですが・・・。
Posted by セイウン at 2022年02月15日 15:21
>吉野のKさん
こんばんは^ ^;
副反応でそんな症状もあるんですか(-_-;)
3回目はまだ先ですが、ちょっとビビりますね〜^ ^
今年は熊野通いが続いてますが面白そうですね^ ^;
一度行きたいですが、ちと遠いなぁ(^o^)/
こんばんは^ ^;
副反応でそんな症状もあるんですか(-_-;)
3回目はまだ先ですが、ちょっとビビりますね〜^ ^
今年は熊野通いが続いてますが面白そうですね^ ^;
一度行きたいですが、ちと遠いなぁ(^o^)/
Posted by aori
at 2022年02月16日 02:58

>セイウンさん
こんばんは^ ^;
そうなんですよ!
いつ感染してもおかしくないのでお互い気を付けましょうね^ ^;
紀北の方は沖に繰り出せば、そこそこ釣れますよ!
カゴ釣りは、もう少し我慢しようかと・・・^ ^;
手慣れた湾内青物でモチベ回復はどうですか〜(^o^)/
こんばんは^ ^;
そうなんですよ!
いつ感染してもおかしくないのでお互い気を付けましょうね^ ^;
紀北の方は沖に繰り出せば、そこそこ釣れますよ!
カゴ釣りは、もう少し我慢しようかと・・・^ ^;
手慣れた湾内青物でモチベ回復はどうですか〜(^o^)/
Posted by aori
at 2022年02月16日 03:07
