2021年02月01日
1月31日 谷口渡船
今日もビンビン、どっぴゅっとな 

皆さん、お久しぶりです
天候不良もあって3週間ぶりの釣行となりました
気になる当日の予報は、北西風6~7m、波は0.5~1m・・・
渡船屋に確認するとベタ凪なのでノープロブレムだとか
って事で・・・
ビンビンモード全開で出発で~す
・・・
今回は久しぶりにTGWさんとコラボ釣行です
マルニシで予約していたエサを調達し・・・
3:30、和歌山ICを出発
・・・
5:30・・・
無事、港に到着

串本 谷口渡船 
って事で、連チャンとなりました
寒グレシーズンなので大盛況です
そして、今回も セイウンさん が来ています
彼は浦見湾に行くらしく先行で出船します
我々は親船が戻ってから前回行けなかった出雲沖へ・・・
6時過ぎ、出船です


・・・
港を出て僅か15分程でポイントに到着
っで、早速準備開始です

まずは天秤フカセから・・・
他に完全フカセに胴付き仕掛けとウキカゴのタックルも用意
カセ釣りはやりたい放題なだけにタックルが増えます

・・・
早速、天秤フカセの仕掛けを下ろすと・・・
ギュイ~ン
いきなり強烈なアタリ
・・・
しばらくファイトしたが・・・
痛恨のハリス切れ
飲まれたのか4号ハリスがスパッとやられてました
そして、次の魚は・・・

真っ赤なオジサンがお出迎え

綺麗な朝日を見ていると・・・
・・・
完全フカセにアタリが・・・

・・・
怪しいアタリだったので期待はしなかったが・・・

サンノジハゲ
潮が流れないので、仕掛けが深く入ったようです・・・
・・・
そして、今度はTGWさんにアタリが・・・

完全フカセでイサギをゲット
しかし、どうも潮の流れはイマイチです・・・
しかも風裏のせいか回り込んだ風で船の方向が定まりません
それでも2本出しの釣りは超多忙・・・
ここで一息つけます・・・

・・・
すると、海エビをエサにしていた天秤フカセにヒット

竿先を叩かないのでサンコじゃ無さそうです・・・
・・・



やりました、オオモンハタをゲットです
これも今回の本命の一つ、鍋が楽しみです
そして、この頃からラケットの姿が・・・

水中にカメラを突っ込むと・・・
悠々と泳ぐウスバハギ
マキエはもちろん音にも反応しどこからともなく寄ってきます
・・・
完全フカセに至っては瞬殺でサシエがやられます
・・・
そんな中、TGWさんは・・・

奴らをかわしオジサンのダブル
水面付近は奴らの独断場・・・
とにかく、見つからないようにそっと仕掛けを投入・・・
まるで鬼ごっこのような釣りになってます
しかし、釣れるのは・・・


どうもテンションが上がりません。。。
そして・・・

早弁で仕切り直し
・・・
何気に小さなアタリを合わしてみると・・・
結構な引きが
・・・
慎重に上げてくると・・・


まさかのウスバハギ
底付近にも奴らはいるようです
・・・
相変わらず水面はウスバの天下・・・
奴らに見つからないように天秤フカセで一気に潜行・・・
・・・
すると・・・


やりました、これも本命の一つメイチダイ
前回と違って少しサイズアップです
これに気を良くして・・・

天秤フカセの2本出し
・・・
しかし、一向にアタリがありません。。。
・・・
しかもサシエは常に盗られてます
・・・
おそらく奴らが底に移動したようです
そのスキをついてTGWさんに待望のアタリ・・・

完全フカセに強烈な引き
すぐに正体が想像できました・・・
慎重に寄せて・・・

お見事、良型のヤイトガツオです


すぐに2匹目を狙うが・・・
やはり奴らが浮いてきました
・・・
天秤フカセに戻して・・・

これが最後


って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

オオモンハタ 41cm × 1匹
ウスバハギ 50cm × 1匹
メイチダイ 30~25cm × 3匹
オジサン 30~27cm × 3匹
ガシラ 25cm × 1匹
サンノジハゲ 40~30?cm位 × 5匹


TGWさん、セイウンさん、お疲れ様でした
言い訳ですが潮が良くなかったですね~
それ以上にウスバハギの賢さに完敗です
改善策が見えた頃に、時間切れ
浦見湾のほうも厳しかったようですが・・・
改めてリベンジに燃えましょう
って事で、カツオにはフラれましたが、楽しめました
出雲沖・・・情報通りポテンシャルは相当高いですね

ウスバハギには完敗しましたが、僅かに希望の光が・・・
また機会があれば、勝負です
さて、次回は初めてのターゲット
かなりリスクの高い釣りですが、旬の極旨魚です
何とか完全〇ボだけは回避したいところです・・・
って事で、次回は一発勝負やぁ~


皆さん、お久しぶりです

天候不良もあって3週間ぶりの釣行となりました

気になる当日の予報は、北西風6~7m、波は0.5~1m・・・
渡船屋に確認するとベタ凪なのでノープロブレムだとか

って事で・・・
ビンビンモード全開で出発で~す


今回は久しぶりにTGWさんとコラボ釣行です

マルニシで予約していたエサを調達し・・・
3:30、和歌山ICを出発

・・・
5:30・・・
無事、港に到着



って事で、連チャンとなりました

寒グレシーズンなので大盛況です

そして、今回も セイウンさん が来ています

彼は浦見湾に行くらしく先行で出船します

我々は親船が戻ってから前回行けなかった出雲沖へ・・・
6時過ぎ、出船です


・・・
港を出て僅か15分程でポイントに到着

っで、早速準備開始です

まずは天秤フカセから・・・

他に完全フカセに胴付き仕掛けとウキカゴのタックルも用意

カセ釣りはやりたい放題なだけにタックルが増えます


・・・
早速、天秤フカセの仕掛けを下ろすと・・・
ギュイ~ン
いきなり強烈なアタリ

・・・
しばらくファイトしたが・・・
痛恨のハリス切れ

飲まれたのか4号ハリスがスパッとやられてました

そして、次の魚は・・・
真っ赤なオジサンがお出迎え

綺麗な朝日を見ていると・・・
・・・
完全フカセにアタリが・・・


・・・
怪しいアタリだったので期待はしなかったが・・・
サンノジハゲ

潮が流れないので、仕掛けが深く入ったようです・・・
・・・
そして、今度はTGWさんにアタリが・・・
完全フカセでイサギをゲット

しかし、どうも潮の流れはイマイチです・・・
しかも風裏のせいか回り込んだ風で船の方向が定まりません

それでも2本出しの釣りは超多忙・・・
ここで一息つけます・・・
・・・
すると、海エビをエサにしていた天秤フカセにヒット


竿先を叩かないのでサンコじゃ無さそうです・・・
・・・

やりました、オオモンハタをゲットです

これも今回の本命の一つ、鍋が楽しみです

そして、この頃からラケットの姿が・・・
水中にカメラを突っ込むと・・・
悠々と泳ぐウスバハギ

マキエはもちろん音にも反応しどこからともなく寄ってきます

・・・
完全フカセに至っては瞬殺でサシエがやられます

・・・
そんな中、TGWさんは・・・
奴らをかわしオジサンのダブル

水面付近は奴らの独断場・・・
とにかく、見つからないようにそっと仕掛けを投入・・・
まるで鬼ごっこのような釣りになってます

しかし、釣れるのは・・・
どうもテンションが上がりません。。。
そして・・・
早弁で仕切り直し

・・・
何気に小さなアタリを合わしてみると・・・
結構な引きが

・・・
慎重に上げてくると・・・

まさかのウスバハギ

底付近にも奴らはいるようです

・・・
相変わらず水面はウスバの天下・・・
奴らに見つからないように天秤フカセで一気に潜行・・・
・・・
すると・・・
やりました、これも本命の一つメイチダイ

前回と違って少しサイズアップです

これに気を良くして・・・
天秤フカセの2本出し

・・・
しかし、一向にアタリがありません。。。
・・・
しかもサシエは常に盗られてます


おそらく奴らが底に移動したようです

そのスキをついてTGWさんに待望のアタリ・・・
完全フカセに強烈な引き

すぐに正体が想像できました・・・
慎重に寄せて・・・
お見事、良型のヤイトガツオです



すぐに2匹目を狙うが・・・
やはり奴らが浮いてきました

・・・
天秤フカセに戻して・・・
これが最後



って事で・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
オオモンハタ 41cm × 1匹

ウスバハギ 50cm × 1匹

メイチダイ 30~25cm × 3匹

オジサン 30~27cm × 3匹

ガシラ 25cm × 1匹

サンノジハゲ 40~30?cm位 × 5匹



TGWさん、セイウンさん、お疲れ様でした

言い訳ですが潮が良くなかったですね~

それ以上にウスバハギの賢さに完敗です

改善策が見えた頃に、時間切れ

浦見湾のほうも厳しかったようですが・・・
改めてリベンジに燃えましょう

って事で、カツオにはフラれましたが、楽しめました

出雲沖・・・情報通りポテンシャルは相当高いですね


ウスバハギには完敗しましたが、僅かに希望の光が・・・
また機会があれば、勝負です

さて、次回は初めてのターゲット

かなりリスクの高い釣りですが、旬の極旨魚です

何とか完全〇ボだけは回避したいところです・・・
って事で、次回は一発勝負やぁ~

Posted by aori at 22:01│Comments(8)
│カセ釣り
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
いやあナイスオオモンハタおめでとうございます!
オオモンハタは火を通す方が絶対に旨いので、鍋が進みますね!
海エビのチョイスもナイスすぎます!
ラケットも鍋にはもってこいの具材です!
メイチ30超えてるやつはお腹の脂どうでしたか??固形になった脂入ってませんでしたか??
とにかく出雲沖はポテンシャルであふれています。
沢山の釣果本当に羨ましいです。
朝一の時点でポイントミスったあああああって叫びましたね・・・(笑)
朝一のギュイーンはコロだと思います。
最初の突っ込みをドラグだしてかわせば、獲れると思うので、少しだけドラグ緩めといてくださいね!
いやあナイスオオモンハタおめでとうございます!
オオモンハタは火を通す方が絶対に旨いので、鍋が進みますね!
海エビのチョイスもナイスすぎます!
ラケットも鍋にはもってこいの具材です!
メイチ30超えてるやつはお腹の脂どうでしたか??固形になった脂入ってませんでしたか??
とにかく出雲沖はポテンシャルであふれています。
沢山の釣果本当に羨ましいです。
朝一の時点でポイントミスったあああああって叫びましたね・・・(笑)
朝一のギュイーンはコロだと思います。
最初の突っ込みをドラグだしてかわせば、獲れると思うので、少しだけドラグ緩めといてくださいね!
Posted by セイウン at 2021年02月01日 22:27
>セイウンさん
こんばんは^ ^;
厳しい状況でしたが何とか形になりました^ ^;
完全フカセの出番が少なかったのが心残りですが、とにかく魚影が濃いポイントですね@@;
メイチはまだ食べてませんが捌いただけで脂が乗ってるのが分かりました!
ウスバハギは想像以上に美味かったので次は狙って釣りたいと思います^ ^;
オオモンハタも食べるのが楽しみですわ!
また近いうちに行くことになりそうです(^o^)/
こんばんは^ ^;
厳しい状況でしたが何とか形になりました^ ^;
完全フカセの出番が少なかったのが心残りですが、とにかく魚影が濃いポイントですね@@;
メイチはまだ食べてませんが捌いただけで脂が乗ってるのが分かりました!
ウスバハギは想像以上に美味かったので次は狙って釣りたいと思います^ ^;
オオモンハタも食べるのが楽しみですわ!
また近いうちに行くことになりそうです(^o^)/
Posted by aori at 2021年02月01日 23:45
まいどです!
ホントに魚種多彩で面白そうですね~!@@;
なんとかヤイトを狙って釣る方法を見出してくれませんか?(笑)
コイツの引き味と食味はジャンキーになりますからね~@@;
ウスバは肝がデカくて食べ応えありますが、そろそろ抱卵してなかったですか?
・・・で、次回のハイリスクな旬の魚?期待してますよ~^^/
ホントに魚種多彩で面白そうですね~!@@;
なんとかヤイトを狙って釣る方法を見出してくれませんか?(笑)
コイツの引き味と食味はジャンキーになりますからね~@@;
ウスバは肝がデカくて食べ応えありますが、そろそろ抱卵してなかったですか?
・・・で、次回のハイリスクな旬の魚?期待してますよ~^^/
Posted by 肴釣師 at 2021年02月02日 09:47
串本カセ釣行、お疲れさまでした。
今回はウスバさんが湧いていたようで、思うような釣りが出来なかったみたいですネ。
このウスバさん湧いたなら、串本式の胴突き仕掛けを使えば楽しめたかもですネ?
根魚さんからハゲ太郎類、それに青物まで釣れますので面白いですヨ!
そんなウスバさんを掻い潜り、美味しいオミヤを揃えられましたね~!
しばらくは魚肉三昧で、ビールが進み危ないかも?www
今回はウスバさんが湧いていたようで、思うような釣りが出来なかったみたいですネ。
このウスバさん湧いたなら、串本式の胴突き仕掛けを使えば楽しめたかもですネ?
根魚さんからハゲ太郎類、それに青物まで釣れますので面白いですヨ!
そんなウスバさんを掻い潜り、美味しいオミヤを揃えられましたね~!
しばらくは魚肉三昧で、ビールが進み危ないかも?www
Posted by ヨコちゃん at 2021年02月02日 13:03
お疲れ様でした!
カセ釣りもあの手この手で忙しい釣りですね(;^ω^)
海エビまで用意とは…ひとつテンヤとか面白そうですね!
ウスバに囲まれるとは流れがイマイチだったようですね(+_+)
しかしヤイトの姿を見るとやはり貪欲に狙わないと食ってくれませんね(;^ω^)
高速乗ってから2時間、やはりバイパスの時短効果は高そうですね!
カセ釣りもあの手この手で忙しい釣りですね(;^ω^)
海エビまで用意とは…ひとつテンヤとか面白そうですね!
ウスバに囲まれるとは流れがイマイチだったようですね(+_+)
しかしヤイトの姿を見るとやはり貪欲に狙わないと食ってくれませんね(;^ω^)
高速乗ってから2時間、やはりバイパスの時短効果は高そうですね!
Posted by カゴ迷人 at 2021年02月02日 19:35
>肴釣師さん
こんばんは^ ^;
浮気性の僕には酷な釣りにハマりました@@;
ヤイト・・本当に釣り人を狂わせる魚ですよね^ ^;
少しだけ近付きましたが、まだまだ道のりは厳しいです!
ウスバはまだ抱卵個体ではなかったですよ!
体の割に肝が小さかったものの最高に美味しかったです!
今はウスバ対策で頭が一杯ですわ(^o^)/
こんばんは^ ^;
浮気性の僕には酷な釣りにハマりました@@;
ヤイト・・本当に釣り人を狂わせる魚ですよね^ ^;
少しだけ近付きましたが、まだまだ道のりは厳しいです!
ウスバはまだ抱卵個体ではなかったですよ!
体の割に肝が小さかったものの最高に美味しかったです!
今はウスバ対策で頭が一杯ですわ(^o^)/
Posted by aori at 2021年02月02日 20:57
ヨコちゃんさん
こんばんは^ ^;
なるほど串本式の胴付きですか@@;
頭から外道扱いでしたので狙うつもりはサラサラ無かったですわ!
初めて鍋で食べましたが狙って釣るべき魚ですよね^ ^;
次回チャレンジするときはウスバ狙いの仕掛けで迎え撃ちますわ(^o^)/
こんばんは^ ^;
なるほど串本式の胴付きですか@@;
頭から外道扱いでしたので狙うつもりはサラサラ無かったですわ!
初めて鍋で食べましたが狙って釣るべき魚ですよね^ ^;
次回チャレンジするときはウスバ狙いの仕掛けで迎え撃ちますわ(^o^)/
Posted by aori at 2021年02月02日 21:03
>カゴ迷人さん
こんばんは^ ^;
カセは、ずばりカゴ迷人さん向けの釣りですよ@@;
僕みたいなズボラな性格より器用なカゴ迷人さんならピッタリです^ ^;
ヒトツテンヤは手を付けてませんがアカハタが爆釣するそうですよ!
浜田遠征を考えれば串本なんて庭みたいなものでしょう!
今年は是非カセ釣りにチャレンジして下さい!
そろそろお誘いしますよ〜(^o^)/
こんばんは^ ^;
カセは、ずばりカゴ迷人さん向けの釣りですよ@@;
僕みたいなズボラな性格より器用なカゴ迷人さんならピッタリです^ ^;
ヒトツテンヤは手を付けてませんがアカハタが爆釣するそうですよ!
浜田遠征を考えれば串本なんて庭みたいなものでしょう!
今年は是非カセ釣りにチャレンジして下さい!
そろそろお誘いしますよ〜(^o^)/
Posted by aori at 2021年02月02日 21:21