2018年07月02日
7月1日 南紀某所
今日もビンビン、ピンコ立ち 
先週はあまりの不調ぶりに自宅待機
っと言っても、朝からタックルのメンテやカゴを弄ったり・・・
結局は 釣り!?
そして・・・夕食を兼ねて・・・


久しぶりの八風の湯・・・ で充電完了~っ
奥さんの機嫌も良くなったところで・・・
さて、今週はどこに行こうかな~と・・・
気になる水温は、中紀でようやく23度台に

しかし、まだ大サバやヒラソウダの回遊が見られない
すると、カゴ迷人さんのインスタで気になるアップが・・・
遠征は無理っぽいので、近場の釣果情報を見ると・・・
・・・
・・・
って事で・・・

懲りずに来ちゃいました
2度目の挑戦 南部 堺漁港
目指すポイントは・・・

平島の裏
もちろん本命はシマアジです
しかし、既に先行者が・・・
・・・
出船は5時過ぎ
相変わらずゆっくりだが、地元カゴ師4名とフカセ師1名も乗船
っで、今日の釣り座はこんな感じ

今回は初めての両軸タックルのライトカゴ釣り
いつもスピニングなので、不安要素 満チクリンです

僕の右側3名は前回と同じメンバーです
今回はウェダーなので満潮もノープロブレム
5:50・・・早速、実釣開始です
まずは、ノーバックラッシュで一安心
しかし、左に流れる潮は結構早い
潮下のポジションなので期待したが・・・
・・・
無反応


前回と違い妙に反応が薄い
それでも、右側の常連カゴ師は早々にイサギをゲット
・・・
満潮を過ぎると潮は緩み、8時にはほぼ止まってしまった
本命シマアジの気配は皆無だが、常連さんらはイサギを追加していく
・・・
9時過ぎ・・・
右潮に変わったのも束の間・・・

今度は流れ藻が苦しめる
・・・
ふと足元を見ると、何やら旨そうな魚が・・・
ちょこっと仕掛けを垂らすと・・・

よっしゃ、美味しいオカズ、ゲットです
・・・
・・・

やっとクーラーボックスに座れます
・・・
・・・
そして、14時頃に2名のカゴ師が早退。。。
早速、釣り座を移動すると・・・
スポンっ
ジジジィ

嬉しい1匹ですが、サイズが。。。
そして、すぐ後に軽快なラインアラームを鳴らしたが・・・
・・・
・・・
痛恨の素鈎・・・
・・・
すると、超遠投のへっぽこ籠師さんに・・・

お見事、40cmほどのナイスイサギです
・・・
そして、最後は・・・

多分、トラギス。。。


って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

イサギ 26cm × 1匹
カワハギ 25cm × 1匹
トラギス 1匹


ち~ん
って事で、へっぽこ籠師さん、TNMTさん、お疲れ様でした
前回と違ってサッパリとアタリが無かったですね~
潮が濁ったせいかイサギの反応だけ良かったですが・・・


まぁ、釣果はともかく両軸ライトカゴ釣り・・・なかなか面白そうです
皆さん自作のウキやカゴを使ってるのも興味深々です

またお会いした時は、ご指導お願いします
って事で、今回も撃沈ことなりましたが、いい勉強となりました
本命シマアジにはやられましたが、逆に闘志メラメラです
この続きは後半戦で、ギャフンといわしますよ
さて、次回は天候も心配ですね~
梅雨明けも気になりますが、台風も・・・
って事で・・・
今度は、数で勝負や~・・・

先週はあまりの不調ぶりに自宅待機

っと言っても、朝からタックルのメンテやカゴを弄ったり・・・
結局は 釣り!?

そして・・・夕食を兼ねて・・・



久しぶりの八風の湯・・・ で充電完了~っ

奥さんの機嫌も良くなったところで・・・
さて、今週はどこに行こうかな~と・・・

気になる水温は、中紀でようやく23度台に


しかし、まだ大サバやヒラソウダの回遊が見られない

すると、カゴ迷人さんのインスタで気になるアップが・・・

遠征は無理っぽいので、近場の釣果情報を見ると・・・


って事で・・・

懲りずに来ちゃいました

2度目の挑戦 南部 堺漁港

目指すポイントは・・・


平島の裏

もちろん本命はシマアジです

しかし、既に先行者が・・・

・・・
出船は5時過ぎ

相変わらずゆっくりだが、地元カゴ師4名とフカセ師1名も乗船

っで、今日の釣り座はこんな感じ


今回は初めての両軸タックルのライトカゴ釣り

いつもスピニングなので、不安要素 満チクリンです


僕の右側3名は前回と同じメンバーです

今回はウェダーなので満潮もノープロブレム

5:50・・・早速、実釣開始です

まずは、ノーバックラッシュで一安心

しかし、左に流れる潮は結構早い

潮下のポジションなので期待したが・・・
・・・
無反応



前回と違い妙に反応が薄い

それでも、右側の常連カゴ師は早々にイサギをゲット

・・・
満潮を過ぎると潮は緩み、8時にはほぼ止まってしまった

本命シマアジの気配は皆無だが、常連さんらはイサギを追加していく

・・・
9時過ぎ・・・
右潮に変わったのも束の間・・・

今度は流れ藻が苦しめる

・・・
ふと足元を見ると、何やら旨そうな魚が・・・

ちょこっと仕掛けを垂らすと・・・

よっしゃ、美味しいオカズ、ゲットです

・・・
・・・

やっとクーラーボックスに座れます

・・・
・・・
そして、14時頃に2名のカゴ師が早退。。。
早速、釣り座を移動すると・・・

スポンっ
ジジジィ

嬉しい1匹ですが、サイズが。。。

そして、すぐ後に軽快なラインアラームを鳴らしたが・・・

・・・
・・・
痛恨の素鈎・・・

・・・
すると、超遠投のへっぽこ籠師さんに・・・


お見事、40cmほどのナイスイサギです

・・・
そして、最後は・・・

多分、トラギス。。。



って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

イサギ 26cm × 1匹

カワハギ 25cm × 1匹

トラギス 1匹



ち~ん
って事で、へっぽこ籠師さん、TNMTさん、お疲れ様でした

前回と違ってサッパリとアタリが無かったですね~

潮が濁ったせいかイサギの反応だけ良かったですが・・・



まぁ、釣果はともかく両軸ライトカゴ釣り・・・なかなか面白そうです

皆さん自作のウキやカゴを使ってるのも興味深々です


またお会いした時は、ご指導お願いします

って事で、今回も撃沈ことなりましたが、いい勉強となりました

本命シマアジにはやられましたが、逆に闘志メラメラです

この続きは後半戦で、ギャフンといわしますよ

さて、次回は天候も心配ですね~

梅雨明けも気になりますが、台風も・・・

って事で・・・
今度は、数で勝負や~・・・

Posted by aori at 23:34│Comments(8)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
時化続きでほとんど情報有りませんでしたが・・・
それでも結構な密集具合ですね@@;
あの浜なら隣と30mくらい空けることもできたのに~^^;
へっぽこさんのイサギはお見事でしたね!
もうすっかり乗っ込み本番ですね~
が、広い磯でも密集するには理由がありますね・・・
釣り座選択はどうしても通っていかないと^^;
足元、段のように落ち込んでいるなら胴付きも面白そうですね!
両軸、もう慣れたでしょう^^
そろそろ遠征以外では予備のスピニング持参を断ち切りましょう(笑)
時化続きでほとんど情報有りませんでしたが・・・
それでも結構な密集具合ですね@@;
あの浜なら隣と30mくらい空けることもできたのに~^^;
へっぽこさんのイサギはお見事でしたね!
もうすっかり乗っ込み本番ですね~
が、広い磯でも密集するには理由がありますね・・・
釣り座選択はどうしても通っていかないと^^;
足元、段のように落ち込んでいるなら胴付きも面白そうですね!
両軸、もう慣れたでしょう^^
そろそろ遠征以外では予備のスピニング持参を断ち切りましょう(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2018年07月03日 08:12

平島の裏釣行お疲れ様でした。
本命の回遊もなく残念でしたね>_<
両軸の魅力はスッポンからのラインアラームが癖になりますね(笑)
これが沖一の大サバ&カツオならジィ〜ジィ〜ィからのガッツンがたまりません(笑)
やはり皆さん風等お構いなしで釣行!
さすがジャンキーですね(謝)
私は風・雨の予報なら喜んでパスするヘタレに成り下がりましたT^T
がっド遠投タックルはフルチェンジしました!
早くブッ飛ばしです!
本命の回遊もなく残念でしたね>_<
両軸の魅力はスッポンからのラインアラームが癖になりますね(笑)
これが沖一の大サバ&カツオならジィ〜ジィ〜ィからのガッツンがたまりません(笑)
やはり皆さん風等お構いなしで釣行!
さすがジャンキーですね(謝)
私は風・雨の予報なら喜んでパスするヘタレに成り下がりましたT^T
がっド遠投タックルはフルチェンジしました!
早くブッ飛ばしです!
Posted by 釣吉レスラー at 2018年07月03日 19:53
>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
一番船、以外に客が多く、驚きました^^;
TKYM渡船から3人の先行者を含め計8人位がMAXでしょうね!
ヘッポコさんのイサギ、体高が凄かったですよ!
半夜があれば、あのサイズも数が釣れそうなのに(>_<)
少しずつですが両軸にも慣れてきました^^;
ライトカゴのあのキャスト、まだまだ練習が必要です(^o^)/
こんばんは^^;
一番船、以外に客が多く、驚きました^^;
TKYM渡船から3人の先行者を含め計8人位がMAXでしょうね!
ヘッポコさんのイサギ、体高が凄かったですよ!
半夜があれば、あのサイズも数が釣れそうなのに(>_<)
少しずつですが両軸にも慣れてきました^^;
ライトカゴのあのキャスト、まだまだ練習が必要です(^o^)/
Posted by aori at 2018年07月04日 00:03
>釣吉レスラーさん
こんばんは^^;
ラインアラーム、初めて体験しました!
予想以上の快感ですわ@@;
焦って聴く間も無く竿を取っちゃいましたけど^^;
この日の風は丁度いい涼しさでしたよ!
あの風が無ければウェダーの中の息子は酸欠でダウンしてますわ(爆)
レスラーさんのド遠投タックル、楽しみですね〜@@;
パワーアップしたパーマ屋開店、期待してます(^o^)/
こんばんは^^;
ラインアラーム、初めて体験しました!
予想以上の快感ですわ@@;
焦って聴く間も無く竿を取っちゃいましたけど^^;
この日の風は丁度いい涼しさでしたよ!
あの風が無ければウェダーの中の息子は酸欠でダウンしてますわ(爆)
レスラーさんのド遠投タックル、楽しみですね〜@@;
パワーアップしたパーマ屋開店、期待してます(^o^)/
Posted by aori at 2018年07月04日 00:10
みなべ堺釣行、お疲れサマ~でした!
いっときにくらべたら、少し釣果が落ちてきているようですネ。
そんな中、今回は準備万端で挑まれましたが、この日は回遊なく残念でした。
今回はイサギさんに目もくれず、終始シマアジさんを狙われていたのでしょうか。
濁りもあったでしょうが、今までの経験上、
全部と言い切れませんが、晴れていたら食いが悪く感じます。
今回のT7のうねりによって、底から掻き回してくれれば、
もしかしたら荒れ後の荒食いがあるかも?
ちなみに私は、悪天候の法則で、今回もお休みです!(≧悲≦;/
いっときにくらべたら、少し釣果が落ちてきているようですネ。
そんな中、今回は準備万端で挑まれましたが、この日は回遊なく残念でした。
今回はイサギさんに目もくれず、終始シマアジさんを狙われていたのでしょうか。
濁りもあったでしょうが、今までの経験上、
全部と言い切れませんが、晴れていたら食いが悪く感じます。
今回のT7のうねりによって、底から掻き回してくれれば、
もしかしたら荒れ後の荒食いがあるかも?
ちなみに私は、悪天候の法則で、今回もお休みです!(≧悲≦;/
Posted by ヨコちゃん at 2018年07月04日 09:17
>ヨコちゃんさん
こんばんは^^;
準備万端なんて、まだまだ程遠いですよ!
手探りの両軸ライトカゴですからね^^;
潮位が高くピトンも打てずに無理矢理クーラーボックスの竿掛けにしましたわ^^;
常連さんみたいなクランプ式の竿掛けを購入しないと・・^^;
それにキャストのスタイルもまだ定まってません(>_<)
今回は本命の回遊はありませんでしたが、イサギも同じタナで食ってきますね〜@@;
しばらく天候が悪そうなので、心配ですわ(>_<)
こんばんは^^;
準備万端なんて、まだまだ程遠いですよ!
手探りの両軸ライトカゴですからね^^;
潮位が高くピトンも打てずに無理矢理クーラーボックスの竿掛けにしましたわ^^;
常連さんみたいなクランプ式の竿掛けを購入しないと・・^^;
それにキャストのスタイルもまだ定まってません(>_<)
今回は本命の回遊はありませんでしたが、イサギも同じタナで食ってきますね〜@@;
しばらく天候が悪そうなので、心配ですわ(>_<)
Posted by aori at 2018年07月04日 20:35
まいどです~!
・・・実は私も迷ったんです。。。(笑)^^;
釣果が5匹くらい出てたら、、間違いなく行ってたかも~?^^;
で、、、水軒行っても同じような結果でしたけど。。(号泣)
しかし、あのタナでそんないいイサギが食って来るなんて!@@;
浅場での釣りは慣れて無いので、どうしても違和感ありますね~。。
私の得意のエレベータ作戦が通用しませんもんね~。。。(笑)
そろそろ脱シマアジで、次のターゲットに移行したいですね!
この台風一過に期待しましょか~!^^/
・・・実は私も迷ったんです。。。(笑)^^;
釣果が5匹くらい出てたら、、間違いなく行ってたかも~?^^;
で、、、水軒行っても同じような結果でしたけど。。(号泣)
しかし、あのタナでそんないいイサギが食って来るなんて!@@;
浅場での釣りは慣れて無いので、どうしても違和感ありますね~。。
私の得意のエレベータ作戦が通用しませんもんね~。。。(笑)
そろそろ脱シマアジで、次のターゲットに移行したいですね!
この台風一過に期待しましょか~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2018年07月05日 09:31
>肴釣師さん
こんばんは^^;
僕も水軒と迷いましたよ〜@@;
微妙な釣果でしたからね〜。。。
念の為、潮位を船頭に確認したらヘッポコさんが来るとかで・・・^^;
それにしても浅場の釣りは博打要素が高いですわ(>_<)
前の釣行と違い全くアタリが無かったです!
そんな中、あのタナでイサギを釣られると完全に調子が狂いました!
台風一過に期待したいところですが、週末はヤバそうです@@
なんとか天気だけは復活して欲しいっす(^o^)/
こんばんは^^;
僕も水軒と迷いましたよ〜@@;
微妙な釣果でしたからね〜。。。
念の為、潮位を船頭に確認したらヘッポコさんが来るとかで・・・^^;
それにしても浅場の釣りは博打要素が高いですわ(>_<)
前の釣行と違い全くアタリが無かったです!
そんな中、あのタナでイサギを釣られると完全に調子が狂いました!
台風一過に期待したいところですが、週末はヤバそうです@@
なんとか天気だけは復活して欲しいっす(^o^)/
Posted by aori at 2018年07月05日 21:01