2014年01月07日
1月6日 周参見
今日もビンビン、ピンコ立ち
さぁ、正月休み最終の釣行です
前回の釣行では、想定外の撃沈こをくらい先行き不安なスタート
そこで、水温低下で低調な紀北~中紀を諦め、南紀に希望を託してみる
・・・
今日は月曜日という事で仕事始めの方も多く道中、車はスイスイ
そして、久々のYMNS渡船の事務所には、5:20に到着
すでに、7~8人の釣り人が暖を取りながら作戦会議中
・・・
6:20・・・
かなり少ない計11名で出船
今日の天気予報は晴れ、北の風4~6m
この風なら波に弱いあの場所でも大丈夫だろう・・・

久々の、周参見 エビシマ
ここからの朝日も最高ですね~

僕を含めたカゴ師3名とフカセ師1名が上陸


後に他船からのフカセ師2名も上陸しました

そして、常連のTRYMさんと並んで準備
今日のタックルは、我夢者4-50、キャタリナ4000、道糸5号にライトカゴ仕掛け
弾丸のお可能性は低いが、とりあえずハリス4号、グレ針7号で攻めてみる
潮は超スローな下り潮
良さそうな雰囲気だが、サシエは丸々残ってくる
・・・
タナを変えてみるが、何の反応もないまま50分経過・・・
すると隣で釣っていたTRYMさんが、30cmオーバーのイサギをゲット
・・・
さらに30分後、今度も30cmオーバーのグレをゲット
同じライトカゴ仕様で2匹も先行されれば、さすがに焦りが出てくる
すかさず、ハリスと針を落として探ってみる
15分後・・・
ウキが無い
おりゃっ~
すかさず合わすと、今日の本命グレらしい引き
そして・・・

嬉しい1匹目は、35cmのグレ
しかし、連発することなく時間だけが過ぎていく・・・
あまりの反応のなさに思い切ってタナを変えると・・・
すぽ~ん
久々のヒットは・・・

今度は30cm足らずのグレ
しかし、やはり単発らしく後が続かない
潮は相変わらず、下りっ放し

しかも、昼頃から、西からの強風に苦しまされる
竿掛けのタオルも飛ばされそう
この風では、投点を変えざるを得ない・・・
そして、横風を受けながら投げた3投目・・・
・・・
波に揉まれる黄色いウキが一瞬で消え去る
おりゃっ
合わせた瞬間、グレとは違う引きが伝わってくる
緩めのドラグを締めてゴリ巻きに切り替える
数回の締め込みに耐えていたが、動かなくなってしまった
4号の磯竿といえガチ勝負では、やはり瞬発力に劣る
それでも、少し間を置いて様子を探る・・・
クンッ
よっしゃ
今度は、すかさず勝負に出る・・・
そして・・・
おりゃ~

きました、裏本命のサンコ
この時期なら、キープでしょ
そして、こいつを最後に・・・
終了ぉ~


本日の釣果ぁ~
グレ 28~35cm×3匹
サンノジハゲ 40cm×1匹
今回も予想以上に渋い状況でしたが、なんとかグレ3匹は確保できました
ちなみに、サンコの味は・・・
まだ包丁にギトギトの脂が付くほどではないので、ちと早いかな・・・って感じです
さぁ、今週は嬉しい連休ですが、日曜日は残念ながら仕事
なんとか、13日には行きたいと思ってます
さて、釣行場所には悩みますが、デカイ奴を求めいざ、勝負です
デカイ奴・・・待ってろや~

さぁ、正月休み最終の釣行です

前回の釣行では、想定外の撃沈こをくらい先行き不安なスタート

そこで、水温低下で低調な紀北~中紀を諦め、南紀に希望を託してみる


今日は月曜日という事で仕事始めの方も多く道中、車はスイスイ

そして、久々のYMNS渡船の事務所には、5:20に到着

すでに、7~8人の釣り人が暖を取りながら作戦会議中

・・・
6:20・・・
かなり少ない計11名で出船

今日の天気予報は晴れ、北の風4~6m

この風なら波に弱いあの場所でも大丈夫だろう・・・

久々の、周参見 エビシマ

ここからの朝日も最高ですね~


僕を含めたカゴ師3名とフカセ師1名が上陸



後に他船からのフカセ師2名も上陸しました


そして、常連のTRYMさんと並んで準備

今日のタックルは、我夢者4-50、キャタリナ4000、道糸5号にライトカゴ仕掛け

弾丸のお可能性は低いが、とりあえずハリス4号、グレ針7号で攻めてみる

潮は超スローな下り潮

良さそうな雰囲気だが、サシエは丸々残ってくる

・・・
タナを変えてみるが、何の反応もないまま50分経過・・・

すると隣で釣っていたTRYMさんが、30cmオーバーのイサギをゲット

・・・
さらに30分後、今度も30cmオーバーのグレをゲット

同じライトカゴ仕様で2匹も先行されれば、さすがに焦りが出てくる

すかさず、ハリスと針を落として探ってみる

15分後・・・
ウキが無い
おりゃっ~
すかさず合わすと、今日の本命グレらしい引き

そして・・・

嬉しい1匹目は、35cmのグレ

しかし、連発することなく時間だけが過ぎていく・・・
あまりの反応のなさに思い切ってタナを変えると・・・
すぽ~ん
久々のヒットは・・・

今度は30cm足らずのグレ

しかし、やはり単発らしく後が続かない

潮は相変わらず、下りっ放し


しかも、昼頃から、西からの強風に苦しまされる

竿掛けのタオルも飛ばされそう

この風では、投点を変えざるを得ない・・・
そして、横風を受けながら投げた3投目・・・
・・・
波に揉まれる黄色いウキが一瞬で消え去る

おりゃっ
合わせた瞬間、グレとは違う引きが伝わってくる

緩めのドラグを締めてゴリ巻きに切り替える

数回の締め込みに耐えていたが、動かなくなってしまった

4号の磯竿といえガチ勝負では、やはり瞬発力に劣る

それでも、少し間を置いて様子を探る・・・
クンッ
よっしゃ

今度は、すかさず勝負に出る・・・

そして・・・
おりゃ~

きました、裏本命のサンコ

この時期なら、キープでしょ

そして、こいつを最後に・・・
終了ぉ~


本日の釣果ぁ~
グレ 28~35cm×3匹

サンノジハゲ 40cm×1匹

今回も予想以上に渋い状況でしたが、なんとかグレ3匹は確保できました

ちなみに、サンコの味は・・・

まだ包丁にギトギトの脂が付くほどではないので、ちと早いかな・・・って感じです

さぁ、今週は嬉しい連休ですが、日曜日は残念ながら仕事

なんとか、13日には行きたいと思ってます

さて、釣行場所には悩みますが、デカイ奴を求めいざ、勝負です

デカイ奴・・・待ってろや~

Posted by aori at 23:52│Comments(10)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
周参見釣行、お疲れさまでした。
どこも水温が低く、エエところは少ないですねェ~。
私も初釣りはどこに行こうかと迷っています。(―迷―;
そんな低水温の中、少しは引きを楽しめましたネ。
水温が安定していれば、もう少し食ってくるでしょうけど・・・
なかなかそんな日に巡り合わないですねェ~。
また、サン公はまだ脂が乗り切っていませんか?
今後に期待ですネ。
どこも水温が低く、エエところは少ないですねェ~。
私も初釣りはどこに行こうかと迷っています。(―迷―;
そんな低水温の中、少しは引きを楽しめましたネ。
水温が安定していれば、もう少し食ってくるでしょうけど・・・
なかなかそんな日に巡り合わないですねェ~。
また、サン公はまだ脂が乗り切っていませんか?
今後に期待ですネ。
Posted by ヨコちゃん at 2014年01月08日 13:30
>ヨコちゃんさん
こんばんは^^;
ほんと、初釣り、迷いますよね(><);
初めに撃沈こ、食らったので2回目は気楽にいけました^^;
サンコですが、味はもう一息ってとこでしょうか!
水温が低いので期待したのですが・・・(><);
初釣り・・・期待してますよ~(^0^)/
こんばんは^^;
ほんと、初釣り、迷いますよね(><);
初めに撃沈こ、食らったので2回目は気楽にいけました^^;
サンコですが、味はもう一息ってとこでしょうか!
水温が低いので期待したのですが・・・(><);
初釣り・・・期待してますよ~(^0^)/
Posted by aori
at 2014年01月08日 20:54

こんばんはm(_ _)m年初め釣行お疲れ様でしたm(_ _)m厳しい状況のなか、グレ ゲットは流石です(^O^)水温安定しないですね~(>_<)そろそろ安定してくれると思いますが…(^_^;)次回は弾丸混じりのグレ、イサキ 大漁を期待してますよ~o(^-^)o僕はまだ、初釣りには行けてません(;_;)早く釣りに行きたくて、頭がカンカンです~(>_<)今年もお会いできましたら、その際は宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted by まなぶ at 2014年01月08日 21:10
お疲れ様でした!
エビシマとは珍しいですね~@@;
平日とあって他船からの人数入れても余裕のスペースでしたね^^
やはり低水温のせいかアタリ回数が少なそうですね~
エサ取りの活性も低そうです!
グレ、そろそろ紀北並みの脂になってきましたか?
サンコを捌かず丸々持ち帰るなんて勇者ですわ!@@!
今のところ、13日は穏やかそうな天気予報ですね^^
再南下?期待してますよ~^^/
エビシマとは珍しいですね~@@;
平日とあって他船からの人数入れても余裕のスペースでしたね^^
やはり低水温のせいかアタリ回数が少なそうですね~
エサ取りの活性も低そうです!
グレ、そろそろ紀北並みの脂になってきましたか?
サンコを捌かず丸々持ち帰るなんて勇者ですわ!@@!
今のところ、13日は穏やかそうな天気予報ですね^^
再南下?期待してますよ~^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年01月08日 22:40

>まなぶさん
こんばんは^^;
初釣り・・・まだですか(@@;
それは、体に良くないですね~!
早いとこ、行っちゃって下さいね^^;
南紀ですが、イサギも数が釣れてません(><);
なんとか、グレだけは復調してきましたが、依然厳しいです!
どちらにせよ弾丸はマグレで狙うしかないので、
もう少し頑張ります(^0^)/
>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
弾丸の情報もめっきり少なく、どこでもいいか・・・
って事でエビシマに乗りました!
アタリは本当に少ないです(泣)
しかもタナがバラバラ・・・超ムズイっす(><);
グレはいい感じの脂の乗りです(@@;
普通にグレ狙いでも行く価値ありますよ!
サンコですが、ハラワタだけは抜いてます^^;
来月なら、旨いはずですが、これが釣れない(爆)
次回も南紀・・・濃厚かな(^0^)/
こんばんは^^;
初釣り・・・まだですか(@@;
それは、体に良くないですね~!
早いとこ、行っちゃって下さいね^^;
南紀ですが、イサギも数が釣れてません(><);
なんとか、グレだけは復調してきましたが、依然厳しいです!
どちらにせよ弾丸はマグレで狙うしかないので、
もう少し頑張ります(^0^)/
>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
弾丸の情報もめっきり少なく、どこでもいいか・・・
って事でエビシマに乗りました!
アタリは本当に少ないです(泣)
しかもタナがバラバラ・・・超ムズイっす(><);
グレはいい感じの脂の乗りです(@@;
普通にグレ狙いでも行く価値ありますよ!
サンコですが、ハラワタだけは抜いてます^^;
来月なら、旨いはずですが、これが釣れない(爆)
次回も南紀・・・濃厚かな(^0^)/
Posted by aori
at 2014年01月09日 00:33

お疲れ様でした~!
たしかこの頃は水温低下できびしい中でしたよね~
っで、この釣果は流石ですよ~^^;
水温下がるの早い分、グレのほうは順調に肥えてるようですね^^;
また今週は水温上がって変化が激しいですが、週末にかけて
高止まりしてほしいですね~^^;
次回もデカイの期待してますね~!
たしかこの頃は水温低下できびしい中でしたよね~
っで、この釣果は流石ですよ~^^;
水温下がるの早い分、グレのほうは順調に肥えてるようですね^^;
また今週は水温上がって変化が激しいですが、週末にかけて
高止まりしてほしいですね~^^;
次回もデカイの期待してますね~!
Posted by だいちゃん at 2014年01月09日 15:02
まいどです~!
今年はグレの肥え方が良い分、サンコがハズレ?。。
私の釣ったヤツは、強烈に臭かったですわぁ~@@;
・・・姿見た瞬間、ガッツポーズでしたが。。(爆)
今季はどこに行っても水温低下に泣かされて・・・
そろそろ「爆日」に行ってみたいもんですね~!?
目指せ!一攫千金~!^^;
今年はグレの肥え方が良い分、サンコがハズレ?。。
私の釣ったヤツは、強烈に臭かったですわぁ~@@;
・・・姿見た瞬間、ガッツポーズでしたが。。(爆)
今季はどこに行っても水温低下に泣かされて・・・
そろそろ「爆日」に行ってみたいもんですね~!?
目指せ!一攫千金~!^^;
Posted by 肴釣師 at 2014年01月09日 18:23
>だいちゃんさん
こんばんは^^;
同じカゴ釣りの方がいたので、助かりました!
一人では3匹釣れていたか微妙です^^;
それにしても、タナを探すのが大変でした!
次回はもう少し楽に釣りたいものです・・・
早く例年通りの水温に戻って~(^0^)/
>肴釣師さん
こんばんは^^;
去年はサンコを釣るのに苦労しましたが、今年はアッサリと・・・
でも、少し早かったようですわ^^;
しかし、個体によって体臭の度合いが違うようですね(爆)
ほんと今年は水温に泣かされてますね・・・
次回こそは、上がって欲しいっす(^0^)/
こんばんは^^;
同じカゴ釣りの方がいたので、助かりました!
一人では3匹釣れていたか微妙です^^;
それにしても、タナを探すのが大変でした!
次回はもう少し楽に釣りたいものです・・・
早く例年通りの水温に戻って~(^0^)/
>肴釣師さん
こんばんは^^;
去年はサンコを釣るのに苦労しましたが、今年はアッサリと・・・
でも、少し早かったようですわ^^;
しかし、個体によって体臭の度合いが違うようですね(爆)
ほんと今年は水温に泣かされてますね・・・
次回こそは、上がって欲しいっす(^0^)/
Posted by aori
at 2014年01月10日 00:07

やっと コラボでまともに1日釣りが出来ましたねえ
今回は 水温低下で 魚が動かなかったみたいですね その中で あたりが有って良かったです フカセでは 魚の口元まで 届かなかったようです 振り返れば まだまだ 釣り方を変える必要が 有ったみたいです 反省の釣りとなりました また 行きましょう よろしくね
今回は 水温低下で 魚が動かなかったみたいですね その中で あたりが有って良かったです フカセでは 魚の口元まで 届かなかったようです 振り返れば まだまだ 釣り方を変える必要が 有ったみたいです 反省の釣りとなりました また 行きましょう よろしくね
Posted by nko at 2014年01月14日 16:42
NKOさん
お疲れさまでした^^;
そういえば、今まで嵐のような天気ばかりでしたね!
フカセ釣りのノウハウ、色々と勉強になります^^;
当分、カゴ釣りにどっぷりかと思いますが、是非参考にさせて頂きます。
それにしても、まだまだ引き出しがあるとは、驚きですね(@@;
近いうちに、リベンジコラボ釣行といきますか?
また、ご一緒しましょう(^0^)/
お疲れさまでした^^;
そういえば、今まで嵐のような天気ばかりでしたね!
フカセ釣りのノウハウ、色々と勉強になります^^;
当分、カゴ釣りにどっぷりかと思いますが、是非参考にさせて頂きます。
それにしても、まだまだ引き出しがあるとは、驚きですね(@@;
近いうちに、リベンジコラボ釣行といきますか?
また、ご一緒しましょう(^0^)/
Posted by aori
at 2014年01月14日 20:05
