2010年02月11日
2月11日 南紀某漁港
Woo・・・魚、釣りてぇ~・・・
先週のF・ショーで、充電はバッチリ
しかし、紀北周辺の水温は、10℃台をキープ
煙樹も考えましたが、ここでも12℃を切ってきた様子・・・
そこで、なんとか、ウキスポンを見るべく、もう少し南下することに・・・
現地到着は6時30分過ぎ・・・
辺りは、すでに明るくなってきている
本当は、暗いうちに、エギングをするつもりだったが・・・
まだ、カゴには早そうなので、まずは、エギを投げてみる
ドピュ~ッ
今年も、これでいきます
・・・
そろそろ、着底・・・
シュンッ・・・
グッ
いきなり、何か乗っちゃいました
でも、超軽っ
しかも、引かない・・・
正体は・・・

100g程のタコでした
今期、初の軟体系・・・思わずキープしちゃいました
・・・
その後、30分位、しゃくりましたが、反応なし

すぐに、カゴ釣りの準備をして、タナは6ヒロで、20m付近に投入したが・・・
釣り公園のタナ、そのままでした
予想に反して、全然、潮が動かない・・・
それでも、2投目には・・・
スポン・・・
正体は、20cm程のアジ
久々にウキスポンも見れたし、キープする事に・・・
タナが深いのか、沈んだ浮きが浮いてくる・・・
タナを、4.5ヒロに上げたものの、アジばかり・・・

ここまで来たからには、グレを釣りたいが・・・
・・・
釣れたのは・・・

海の錦鯉?こと、ヒメジでした・・・
まだ、タナが深いのか?
タナを浅くして探るが、昼頃から、雨も本降り・・・
・・・
14時・・・
終了ぉ~
ここまで来て、やらかしましたぁ~
本日の釣果ぁ~

アジ 17~22cm×18匹
ヒメジ 20~25cm×2匹
タコ 100g?×1杯
近日中、リベンジしたいと思います
水温的には、十分でしたが、初めての場所での情報不足が仇になったようです
久々に、キープしたお魚ちゃんは、おいしく頂きました

明日は、アジフライ・・・
雨でも、寒さでも、かかってこんかい~

先週のF・ショーで、充電はバッチリ

しかし、紀北周辺の水温は、10℃台をキープ

煙樹も考えましたが、ここでも12℃を切ってきた様子・・・

そこで、なんとか、ウキスポンを見るべく、もう少し南下することに・・・

現地到着は6時30分過ぎ・・・

辺りは、すでに明るくなってきている

本当は、暗いうちに、エギングをするつもりだったが・・・

まだ、カゴには早そうなので、まずは、エギを投げてみる

ドピュ~ッ

今年も、これでいきます

・・・
そろそろ、着底・・・
シュンッ・・・
グッ

いきなり、何か乗っちゃいました

でも、超軽っ

しかも、引かない・・・

正体は・・・


100g程のタコでした

今期、初の軟体系・・・思わずキープしちゃいました

・・・
その後、30分位、しゃくりましたが、反応なし


すぐに、カゴ釣りの準備をして、タナは6ヒロで、20m付近に投入したが・・・
釣り公園のタナ、そのままでした

予想に反して、全然、潮が動かない・・・

それでも、2投目には・・・

スポン・・・

正体は、20cm程のアジ

久々にウキスポンも見れたし、キープする事に・・・

タナが深いのか、沈んだ浮きが浮いてくる・・・

タナを、4.5ヒロに上げたものの、アジばかり・・・


ここまで来たからには、グレを釣りたいが・・・

・・・
釣れたのは・・・

海の錦鯉?こと、ヒメジでした・・・

まだ、タナが深いのか?

タナを浅くして探るが、昼頃から、雨も本降り・・・

・・・
14時・・・
終了ぉ~

ここまで来て、やらかしましたぁ~

本日の釣果ぁ~

アジ 17~22cm×18匹
ヒメジ 20~25cm×2匹
タコ 100g?×1杯

近日中、リベンジしたいと思います

水温的には、十分でしたが、初めての場所での情報不足が仇になったようです

久々に、キープしたお魚ちゃんは、おいしく頂きました


明日は、アジフライ・・・

雨でも、寒さでも、かかってこんかい~

Posted by aori at 20:42│Comments(11)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
こんばんは
雨の中お疲れさまでした!
せっかくの南下でしたが、アジの溜まり場でしたね^^;
これだけ群れていたらグレまでマキエが届いてなかったかもしれません・・・
初めての場所でのカゴはかなり不安ですが、通う価値はありそうですか??
私は本日引きこもってました^^;
土日の準備は完ぺきにしときました!
雨の中お疲れさまでした!
せっかくの南下でしたが、アジの溜まり場でしたね^^;
これだけ群れていたらグレまでマキエが届いてなかったかもしれません・・・
初めての場所でのカゴはかなり不安ですが、通う価値はありそうですか??
私は本日引きこもってました^^;
土日の準備は完ぺきにしときました!
Posted by カゴ迷人
at 2010年02月11日 22:29

こんちわ!
この寒い季節に初めての場所でこの釣果はすごいですよ!
アジのタタキにタコ 焼酎・・・・・
たまらん チョット スーパーまで行ってきます。 (笑)
ヒメジ=おじさん ですか?
この寒い季節に初めての場所でこの釣果はすごいですよ!
アジのタタキにタコ 焼酎・・・・・
たまらん チョット スーパーまで行ってきます。 (笑)
ヒメジ=おじさん ですか?
Posted by 三本矢 at 2010年02月12日 18:38
お疲れさんでした。
結構釣れましたね。
それだけたくさんウキスポンが見れただけでも良かったじゃないですか。
釣りに行きたいんですが、風の強さと水温の低さに行けずにいます。
今月、なんとか一回行きたいんですが、天候の良い日と休日が、なかなか合わなくて・・・。
結構釣れましたね。
それだけたくさんウキスポンが見れただけでも良かったじゃないですか。
釣りに行きたいんですが、風の強さと水温の低さに行けずにいます。
今月、なんとか一回行きたいんですが、天候の良い日と休日が、なかなか合わなくて・・・。
Posted by fishing-jazz at 2010年02月12日 18:57
南下釣行、おつかれさ~ん!
どの辺りまで行かれたのか、分かりませんが
南紀らしい肴が釣れましたネ^^
画像の一皿が、めちゃ旨そう~!
初場所での一投目は、ワクワクするでしょ!?
事前情報は、誇大評価のガセが良くあるので
(「釣り人と話をする時は、両手を縛れ」って言うしネ^^)
現地で探るのが、一番!!
・・・・私の場合、ウキが入れば何でもOKですが。。^^;
寒さに負けずにガンバリましょう!^^
どの辺りまで行かれたのか、分かりませんが
南紀らしい肴が釣れましたネ^^
画像の一皿が、めちゃ旨そう~!
初場所での一投目は、ワクワクするでしょ!?
事前情報は、誇大評価のガセが良くあるので
(「釣り人と話をする時は、両手を縛れ」って言うしネ^^)
現地で探るのが、一番!!
・・・・私の場合、ウキが入れば何でもOKですが。。^^;
寒さに負けずにガンバリましょう!^^
Posted by 肴釣師 at 2010年02月12日 19:14
まいどです。
エギングに一瞬、ドキッ!
っとしましたよ。
もうイカが釣れ出したら、釣れないメバルからイカに浮気心がね~。
エギングに一瞬、ドキッ!
っとしましたよ。
もうイカが釣れ出したら、釣れないメバルからイカに浮気心がね~。
Posted by じじトト at 2010年02月12日 23:15
>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
久々のウキスポンに、ツイツイ浸ってしまいました!
少し投点を変えると、アタリ一つ無くなるのですが・・・
通う価値ですか・・・難しいですね^^;
グレは釣れるそうですが、エギンガーしかいませんでした・・・
そろそろ、行きますか・・・(^0^)/
>三本矢さん
こんばんは^^;
ウキスポンだけは、楽しめましたね^^;
やはり、アタリが多いと楽しいですわ!
ヒメジとオジサンは同じヒメジ科ですが、属名は違います!
あの色からは想像以上に、旨かったっす(^0^)/
>fishing-jazzさん
こんばんは^^;
たまたま、アジの群れに当たったので、楽しめました・・・
出来れば、水温は、15度は欲しいです^^;
煙樹、出撃、待ってますよ(^0^)/
>肴釣師さん
こんばんは^^;
白浜周辺ですわ・・・ここまで来ると、魚も
色鮮やかになりますね^^;
料理の盛り付けは、いつも参考にさせて頂いてます(@@;
情報、バッチリ聞き出しました^^;
まっ、ガセの可能性もありますが・・・(^0^)/
こんばんは^^;
久々のウキスポンに、ツイツイ浸ってしまいました!
少し投点を変えると、アタリ一つ無くなるのですが・・・
通う価値ですか・・・難しいですね^^;
グレは釣れるそうですが、エギンガーしかいませんでした・・・
そろそろ、行きますか・・・(^0^)/
>三本矢さん
こんばんは^^;
ウキスポンだけは、楽しめましたね^^;
やはり、アタリが多いと楽しいですわ!
ヒメジとオジサンは同じヒメジ科ですが、属名は違います!
あの色からは想像以上に、旨かったっす(^0^)/
>fishing-jazzさん
こんばんは^^;
たまたま、アジの群れに当たったので、楽しめました・・・
出来れば、水温は、15度は欲しいです^^;
煙樹、出撃、待ってますよ(^0^)/
>肴釣師さん
こんばんは^^;
白浜周辺ですわ・・・ここまで来ると、魚も
色鮮やかになりますね^^;
料理の盛り付けは、いつも参考にさせて頂いてます(@@;
情報、バッチリ聞き出しました^^;
まっ、ガセの可能性もありますが・・・(^0^)/
Posted by aori at 2010年02月12日 23:25
>じじトトさん
こんばんは^^;
たまたま、一投目から釣れたので、一瞬
ドキッとしました・・・(@@;
エギンガーの方は入れ替わり立ち代りでしたが、
皆さん、うつむいて変えられました(><);
エサ釣りの姿が、少ないのは逆に、驚きです(^0^):
こんばんは^^;
たまたま、一投目から釣れたので、一瞬
ドキッとしました・・・(@@;
エギンガーの方は入れ替わり立ち代りでしたが、
皆さん、うつむいて変えられました(><);
エサ釣りの姿が、少ないのは逆に、驚きです(^0^):
Posted by aori at 2010年02月12日 23:38
こんばんは!
久しぶりの釣行??&遠征お疲れ様です
白浜周辺でしたか!田辺辺りからアジがよく釣れてるようですね、
ここ2,3日上り入ってグレも活性よいと思うのですが漁港周辺やっぱ潮が効かないと思いますよ、次は地磯あたりでどうでしょうか、サシエもボイルオキアミがええとおもいます、でも味的にはアジが美味いですね。
久しぶりの釣行??&遠征お疲れ様です
白浜周辺でしたか!田辺辺りからアジがよく釣れてるようですね、
ここ2,3日上り入ってグレも活性よいと思うのですが漁港周辺やっぱ潮が効かないと思いますよ、次は地磯あたりでどうでしょうか、サシエもボイルオキアミがええとおもいます、でも味的にはアジが美味いですね。
Posted by chariepapa
at 2010年02月13日 20:28

>chariepapaさん
こんばんは^^;
上り・・・来てますね~(@@;
漁港では、潮動きません・・・
ボイルオキアミ、一度、やってみます!
有難うございます・・・(^0^)/
こんばんは^^;
上り・・・来てますね~(@@;
漁港では、潮動きません・・・
ボイルオキアミ、一度、やってみます!
有難うございます・・・(^0^)/
Posted by aori at 2010年02月13日 21:33
雨の中,お疲れ様です
南紀まで遠征しましたか!和歌山市周辺よりは水温高そうですね.
この時期のマルアジは脂も乗っていて,また,タコのお刺身も美味しそうですね.
初めての場所で,しっかり,釣果もあり,ウキスポンも見れて,良い方ですね.
次回はどこにしようか迷いますね.
近日中のリベンジ報告お待ちしております!
南紀まで遠征しましたか!和歌山市周辺よりは水温高そうですね.
この時期のマルアジは脂も乗っていて,また,タコのお刺身も美味しそうですね.
初めての場所で,しっかり,釣果もあり,ウキスポンも見れて,良い方ですね.
次回はどこにしようか迷いますね.
近日中のリベンジ報告お待ちしております!
Posted by くちマウス at 2010年02月14日 10:42
>くちマウスさん
こんばんは^^;
紀北の情報は、イマイチ釣欲、そそられません(><);
型はともかく、ウキスポンを見れて最高です・・・
この時期、場所の選定には、気をもみますね~
煙樹も水温上ったようなので、どうですか?(^0^)/
こんばんは^^;
紀北の情報は、イマイチ釣欲、そそられません(><);
型はともかく、ウキスポンを見れて最高です・・・
この時期、場所の選定には、気をもみますね~
煙樹も水温上ったようなので、どうですか?(^0^)/
Posted by aori at 2010年02月14日 20:03