2024年11月10日
11月8日 谷口渡船
今日もビンビン、ピンコ立ち 
さて、今回は待ちに待ったキハダフカセ

先週に予定していたが台風21号の影響で、1週間の延期
少し水温が下がったせいか、最近はキハダが少なくビンチョウやカツオが好調
って事で・・・
確率は低いが、本命キハダを狙って行ってきま〜す
・・・
11月から開始時刻が遅くなり6:30に、スタートフィッシング
って事で、自宅を2:30に出発
・・・
予定通り5時前に串本出雲漁港に到着
お世話になるのは・・・

谷口渡船 
駐車場には恒例のドラム缶の焚き火が始まってます
少し肌寒いのでフリースを着て、早速準備開始
この日は平日だが、満船の6名がエントリー
僕の釣り座は、ミヨシから2番目
ミヨシの方と僕の2名が手巻きで、残りは電動リールです
皆さん、気合いの入ったタックルなので見応えがありますよ


・・・
そして、6時・・・
皆の期待を乗せて、出発で〜す
・・・
先に1名の磯釣り客を下ろし目的のポイント『シアイ』に向かいます


風も波も適度にあり、綺麗な朝日がお出迎え
・・・
・・・
しばらく走ってポイントに着くと、30隻以上の船が集まってます

そして、6時30分過ぎ・・・
スタートフィッシ〜ング

タックルはいつものバトルシップス220-300にタリカ25Ⅱ
PE8号300mにフロロ30号を100m
前回の26号を巻き替え、鈎はジャイアントキハダの20号

エサの冷凍イワシは背掛けです
マキエを撒きながらラインを出して流していきます

いい感じに流れているので期待出来そうです・・・
・・・
・・・
『前の船との間あたりで反応が出てるよ〜』 と、船長からのアナウンス
・・・
そして80mを過ぎた頃・・・
ジジジジィー

突然、タリカのクリック音が鳴り響きます
まさかの1投目でヒットです

一瞬、バックラッシュになりかけたが、辛うじて回避
少しドラグを締めて、まずは走らせます
船長が駆け付けて、『ゆっくりやってよ〜』 と優しいお言葉
・・・
それにしても、凄まじいパワーです
・・・
・・・
PEラインが200ⅿほど出されたが、やっと止まりました
・・・
おそらくキハダだと思うが、スタンディングで真っ向勝負です
・・・
巻いては引き出され、一進一退の攻防
そうこうしてると、トモの方でヒット連発
数人のロッドが弧を描いてます
・・・
船長は一気に忙しくなり、船中を走り回ってます
・・・
何とかPEラインを回収したが、まだ100ⅿも・・・
・・・
ここまでスタンディングで頑張ってきたが、腕はパンパン
ロッドホルダーに掛けてウインチスタイルに切り替えます
ローギアに切り替え、反撃開始です
・・・
・・・
少しずつだが、距離は縮まってきました
船尾のほうでは、ビンチョウが、次々とランディング
・・・
・・・
そして、ようやく姿が見えてきました
なかなかのサイスのキハダが、大きく回りながら上がってきます
あと少しだが、油断は出来ません
・・・
そして水面付近まであげると、見事に船長のモリがヒット
やりました、念願のキハダです
7:12


船に引き上げるのも一苦労でした
船長が、すぐに魚を処理して氷の詰まったデッキ下のイケスに放り込みます
確か6:40頃にヒットしたので、約30分でランディング
意外と早いファイト時間ですが、釣り上げた後は息切れと腕の震えで大変でした
・・・
・・・
しばらく休憩してから再開したが・・・
・・・
完全にジアイは終わってました
・・・
・・・
10時半過ぎに、僅かなジアイでカツオを追加
しかし、その後、反応は無く・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~


キハダ 59.1kg (ワタ抜き)
カツオ 3.2kg
船中6名で、キハダ1匹、ビンチョウ5匹、カツオ2匹でした
って事で、よっちゃん船長、有難うございました
念願のキハダでしたが、想定外のサイズに感無量です
次の記録更新は難しそうですが、またチャレンジしますね

って事で、帰りに SABAKI へ魚を届けてもらい計測後、真空パック詰め

ちなみに、このサイズになると 『おまかせコース?』 になります
捌き代6,000円 + 3,000円(真空パック30袋)で、9,000円です

って事で、今回はメモリアルフィッシュとなる最高の釣行でした
帰ってから刺身で食べましたが、脂も良く乗ってメチャ旨でした


写真はありませんが、翌日のカツオも絶品でしたよ

お裾分けした方達も喜んでもらえました
さて、次回は別のターゲットで楽しみたいと思います
しばらく、情報収集に精を出したいです

って事で、次回も美味しい肴で乾杯やぁ~

さて、今回は待ちに待ったキハダフカセ


先週に予定していたが台風21号の影響で、1週間の延期

少し水温が下がったせいか、最近はキハダが少なくビンチョウやカツオが好調

って事で・・・
確率は低いが、本命キハダを狙って行ってきま〜す


11月から開始時刻が遅くなり6:30に、スタートフィッシング

って事で、自宅を2:30に出発

・・・
予定通り5時前に串本出雲漁港に到着

お世話になるのは・・・


駐車場には恒例のドラム缶の焚き火が始まってます

少し肌寒いのでフリースを着て、早速準備開始

この日は平日だが、満船の6名がエントリー

僕の釣り座は、ミヨシから2番目

ミヨシの方と僕の2名が手巻きで、残りは電動リールです

皆さん、気合いの入ったタックルなので見応えがありますよ



・・・
そして、6時・・・
皆の期待を乗せて、出発で〜す

・・・
先に1名の磯釣り客を下ろし目的のポイント『シアイ』に向かいます

風も波も適度にあり、綺麗な朝日がお出迎え

・・・
・・・
しばらく走ってポイントに着くと、30隻以上の船が集まってます

そして、6時30分過ぎ・・・
スタートフィッシ〜ング

タックルはいつものバトルシップス220-300にタリカ25Ⅱ

PE8号300mにフロロ30号を100m

前回の26号を巻き替え、鈎はジャイアントキハダの20号

エサの冷凍イワシは背掛けです

マキエを撒きながらラインを出して流していきます


いい感じに流れているので期待出来そうです・・・
・・・
・・・
『前の船との間あたりで反応が出てるよ〜』 と、船長からのアナウンス

・・・
そして80mを過ぎた頃・・・
ジジジジィー

突然、タリカのクリック音が鳴り響きます

まさかの1投目でヒットです

一瞬、バックラッシュになりかけたが、辛うじて回避

少しドラグを締めて、まずは走らせます

船長が駆け付けて、『ゆっくりやってよ〜』 と優しいお言葉

・・・
それにしても、凄まじいパワーです

・・・
・・・
PEラインが200ⅿほど出されたが、やっと止まりました

・・・
おそらくキハダだと思うが、スタンディングで真っ向勝負です

・・・
巻いては引き出され、一進一退の攻防

そうこうしてると、トモの方でヒット連発

数人のロッドが弧を描いてます

・・・
船長は一気に忙しくなり、船中を走り回ってます

・・・
何とかPEラインを回収したが、まだ100ⅿも・・・

・・・
ここまでスタンディングで頑張ってきたが、腕はパンパン

ロッドホルダーに掛けてウインチスタイルに切り替えます

ローギアに切り替え、反撃開始です

・・・
・・・
少しずつだが、距離は縮まってきました

船尾のほうでは、ビンチョウが、次々とランディング

・・・
・・・
そして、ようやく姿が見えてきました

なかなかのサイスのキハダが、大きく回りながら上がってきます

あと少しだが、油断は出来ません

・・・
そして水面付近まであげると、見事に船長のモリがヒット

やりました、念願のキハダです

7:12

船に引き上げるのも一苦労でした

船長が、すぐに魚を処理して氷の詰まったデッキ下のイケスに放り込みます

確か6:40頃にヒットしたので、約30分でランディング

意外と早いファイト時間ですが、釣り上げた後は息切れと腕の震えで大変でした

・・・
・・・
しばらく休憩してから再開したが・・・
・・・
完全にジアイは終わってました

・・・
・・・
10時半過ぎに、僅かなジアイでカツオを追加

しかし、その後、反応は無く・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
キハダ 59.1kg (ワタ抜き)

カツオ 3.2kg

船中6名で、キハダ1匹、ビンチョウ5匹、カツオ2匹でした

って事で、よっちゃん船長、有難うございました

念願のキハダでしたが、想定外のサイズに感無量です

次の記録更新は難しそうですが、またチャレンジしますね


って事で、帰りに SABAKI へ魚を届けてもらい計測後、真空パック詰め


ちなみに、このサイズになると 『おまかせコース?』 になります

捌き代6,000円 + 3,000円(真空パック30袋)で、9,000円です


って事で、今回はメモリアルフィッシュとなる最高の釣行でした

帰ってから刺身で食べましたが、脂も良く乗ってメチャ旨でした



写真はありませんが、翌日のカツオも絶品でしたよ


お裾分けした方達も喜んでもらえました

さて、次回は別のターゲットで楽しみたいと思います

しばらく、情報収集に精を出したいです


って事で、次回も美味しい肴で乾杯やぁ~

Posted by aori at 10:38│Comments(4)
この記事へのコメント
・・・あなた、何釣ってるんですか?@@;
こんなマグロは釣るもんちゃいますよ!買って食べるモンですよ~(笑)^^;
それにしても見事なキハダですね!おめでとうございま~す!
ファイト中のドキドキ感はたまらんかったでしょ~?
サラ~っと流してるカツオもGOODサイズで旨そうな!@@;
次釣ったらお裾分け待ってますよ~!(笑)^^;
たまにはカゴもやりましょ~!
こんなマグロは釣るもんちゃいますよ!買って食べるモンですよ~(笑)^^;
それにしても見事なキハダですね!おめでとうございま~す!
ファイト中のドキドキ感はたまらんかったでしょ~?
サラ~っと流してるカツオもGOODサイズで旨そうな!@@;
次釣ったらお裾分け待ってますよ~!(笑)^^;
たまにはカゴもやりましょ~!
Posted by 肴釣師 at 2024年11月11日 16:24
>肴釣師さん
お久しぶりです^ ^;
とうとう、ここまで来ました( ̄^ ̄)ゞ
運だけの釣りですが、手巻きは値打ちありますわ^ ^;
今回の釣行でスキルアップ出来たので次回は余裕を持って楽しめそうです!
とは言え、贅沢な釣りなので毎週とは、いきません(>_<)
来月も行く予定ですが、、釣れたらお裾分け期待して下さい!
ウキスポン禁断症状も出てるので、そろそろ行きますわ〜(^o^)/
お久しぶりです^ ^;
とうとう、ここまで来ました( ̄^ ̄)ゞ
運だけの釣りですが、手巻きは値打ちありますわ^ ^;
今回の釣行でスキルアップ出来たので次回は余裕を持って楽しめそうです!
とは言え、贅沢な釣りなので毎週とは、いきません(>_<)
来月も行く予定ですが、、釣れたらお裾分け期待して下さい!
ウキスポン禁断症状も出てるので、そろそろ行きますわ〜(^o^)/
Posted by aori at 2024年11月11日 20:24
最近音沙汰がないなあと思ったら、なんてことしてるんですか!!!!!
しかも手巻きってえぐすぎます。
私は今年ビーストちん持って一回行きましたが、いじょーなーしの海でした。何はともあれおめでとうございます!
しかも手巻きってえぐすぎます。
私は今年ビーストちん持って一回行きましたが、いじょーなーしの海でした。何はともあれおめでとうございます!
Posted by セイウン at 2024年11月15日 16:09
>セイウンさん
こんばんは^ ^;
ありがとうございます!
初キハダが、まさかの1投目でこのサイズ@@;
一生分のツキを使い果たしました( ̄^ ̄)ゞ
タリカ君は、想像以上にイイ仕事してくれました!
なので、調子に乗って来月も計画中です^ ^
ビーストちんが煙を上げる位の大物を是非・・・(^o^)/
こんばんは^ ^;
ありがとうございます!
初キハダが、まさかの1投目でこのサイズ@@;
一生分のツキを使い果たしました( ̄^ ̄)ゞ
タリカ君は、想像以上にイイ仕事してくれました!
なので、調子に乗って来月も計画中です^ ^
ビーストちんが煙を上げる位の大物を是非・・・(^o^)/
Posted by aori at 2024年11月15日 21:24