2021年09月21日
9月20日 小浦一文字
今日もビンビン、ズッキーニ 
さて、先週の台風14号は珍しいコースで列島を横断
有田周辺を通過したが大きな被害もなく無事週末を迎えます

って事で、連休最終日は・・・
小浦一文字 
前回に続き、カゴ釣りで~す
・・・
・・・
港に到着したのは、2:45
なんと駐車場は超満車
荷物だけ降ろし、スロープの向こう側でなんとか駐車
カートップのボート客も多く、小さな港は大賑わい
そして、N鉄工さんとFRSWさんとバッタリ遭遇
3:00・・・
5~6名の客と共に出船です
・・・
・・・
予想通り内向きは一杯です
N鉄工さんとFRSWさんはシオ狙い
僕は今回も外向きです


奥のテトラ寄りに5~6名の客がいるが、目的の釣り座を確保

どうせ暗いうちはアタリが無いだろうと、ゆっくり準備
3:45・・・
LEDウキを光らせ・・・
どぴゅ~っ
・・・
ゆ~くりとウキは流れるが・・・
・・・
予想通り反応も無く、仕掛けを回収
・・・
グンッ
嘘やろと思いながらリールを巻くが、結構な引き
本命のイサギじゃない事は明らかです
・・・
足元まで寄せたが正体も分からず針の掛かり所も確認できません・・・
・・・
おりゃぁ~
3:52

まさかのオキアジ 35cmです
ウキ入れが見れなかったのは残念だが嬉しい一匹

ささっと魚を〆て次を狙います
・・・
・・・
スポ~ン
おいおい、マジッすか~
今度も引きからしてオキアジに間違いありません・・・
そして・・・
4:10

少しサイズダウンしましたが、納得のサイズ
この後、しばらく入れ食いタイム

・・・
・・・
およそ1時間で計6匹のオキアジをゲット
そういえば、先日KSKさんも釣っていたが、こんな事になろうとは・・・
かなり貪欲な魚なのか全て針は飲み込み、中には枝鈎と2つも飲んでる魚も・・・
久しぶりにLEDウキが消し込む至福の時間を過ごせました
・・・
・・・
5時半頃、潮が緩んだせいかアタリが止まります
少しタナを弄ってやると・・・
スポ~ン
今度の引きは少し物足りません

そして・・・
5:32

きました、本命イサギ 32cm
更に・・・
5:39

5:56

今日一の34cm
っと、ここまでは順調だが・・・
6時を過ぎると一気にエサ取り達がお目覚めに
・・・
って事で・・・

お決まりの1杯
・・・
しかし・・・

とうとう針までやられました
こうなれば狙うしかありません
仕掛けを変えて、道糸は張り気味に・・・
そして・・・
7:17

7:43

なんとか、2名の容疑者を逮捕
とはいえ、針や仕掛けは結構ロストしています
・・・
8時を過ぎると今度はアテ潮に・・・
・・・
一番厄介な潮だが、根気よく投入するしかありません・・・
そして、回収間近のウキに押さえ込むようなアタリが
おりゃっ
今度の魚は結構な重量感

どちらかと言えば上品な引きで足元に突っ込みます
・・・
そして・・・
9:12

やりました、第二本命のウスバハギ
やっと玉網の出番がきました

・・・
9:20頃・・・
やっとアテ潮がとれて本来の流れに・・・
すると正直なもので・・・
9:26

アベレージサイズですがイサギが食ってきます

しかし、中途半端なウキ入れは・・・

コアジ


厄介なコアジを避けながらイサギを追加・・・
そして、今度のゲストは・・・
10:19

ツバス 42cm
引きは楽しいが、お味がねぇ~。。。
気持ち良く海に帰っていただくが、更に1匹追加
・・・
・・・
今度は近投でしつこく攻めていると・・・
11:41

ブリ抜いたが、予想以上のサイズのグレ 39cm
この後、イサギを数匹追加
・・・
タイムリミットの1時半で片付けを開始
放置していたウキが見当たらず・・・
おりゃっ
13:36

最後まで引きを楽しみ・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~



オキアジ 35~30cm × 6匹
イサギ 34~28cm × 7匹
23cm 1匹 (リリース)
ウスバハギ 46cm × 1匹
グレ 39cm × 1匹
サバフグ 32cm × 1匹
カワハギ 21cm × 1匹
ツバス 42cm × 3匹 (リリース)
コアジ、チャリコ × 数匹


って事で、N鉄工さんFRSWさん、お疲れ様でした
外向きは相変わらず魚種多彩で超楽しいですよ
夜明けまでのオキアジタイムは最高でした
ここで釣ったのは初めてですが、もう少し居着いて欲しいですね

っで、そちらも熱かったみたいですが、外向きもどうですか~
って事で、帰ってからは・・・

片身だけ刺身に
ご覧の通り、脂の乗りが抜群です

醤油に浮いた脂を見ると益々進みますよ~


今晩は塩焼きで楽しみたいと思います
って事で、夜も昼も豪快なウキスポン
久々にカゴ釣りの醍醐味を楽しめました・・・
今週は祝日もあるのでワクワクが止まりません

まだ決めてませんが、次回も・・・
美味しい魚で爆釣やぁ~

さて、先週の台風14号は珍しいコースで列島を横断

有田周辺を通過したが大きな被害もなく無事週末を迎えます


って事で、連休最終日は・・・


前回に続き、カゴ釣りで~す

・・・

港に到着したのは、2:45

なんと駐車場は超満車

荷物だけ降ろし、スロープの向こう側でなんとか駐車

カートップのボート客も多く、小さな港は大賑わい

そして、N鉄工さんとFRSWさんとバッタリ遭遇

3:00・・・
5~6名の客と共に出船です


・・・
予想通り内向きは一杯です

N鉄工さんとFRSWさんはシオ狙い

僕は今回も外向きです

奥のテトラ寄りに5~6名の客がいるが、目的の釣り座を確保

どうせ暗いうちはアタリが無いだろうと、ゆっくり準備

3:45・・・
LEDウキを光らせ・・・
どぴゅ~っ
・・・
ゆ~くりとウキは流れるが・・・
・・・
予想通り反応も無く、仕掛けを回収

・・・
グンッ

嘘やろと思いながらリールを巻くが、結構な引き

本命のイサギじゃない事は明らかです

・・・
足元まで寄せたが正体も分からず針の掛かり所も確認できません・・・
・・・
おりゃぁ~
3:52
まさかのオキアジ 35cmです

ウキ入れが見れなかったのは残念だが嬉しい一匹


ささっと魚を〆て次を狙います

・・・
・・・
スポ~ン

おいおい、マジッすか~

今度も引きからしてオキアジに間違いありません・・・
そして・・・
4:10
少しサイズダウンしましたが、納得のサイズ

この後、しばらく入れ食いタイム


・・・
・・・
およそ1時間で計6匹のオキアジをゲット

そういえば、先日KSKさんも釣っていたが、こんな事になろうとは・・・
かなり貪欲な魚なのか全て針は飲み込み、中には枝鈎と2つも飲んでる魚も・・・
久しぶりにLEDウキが消し込む至福の時間を過ごせました

・・・
・・・
5時半頃、潮が緩んだせいかアタリが止まります

少しタナを弄ってやると・・・
スポ~ン
今度の引きは少し物足りません


そして・・・
5:32
きました、本命イサギ 32cm

更に・・・
5:39
5:56
今日一の34cm

っと、ここまでは順調だが・・・
6時を過ぎると一気にエサ取り達がお目覚めに

・・・
って事で・・・
お決まりの1杯

・・・
しかし・・・
とうとう針までやられました

こうなれば狙うしかありません

仕掛けを変えて、道糸は張り気味に・・・
そして・・・
7:17
7:43
なんとか、2名の容疑者を逮捕

とはいえ、針や仕掛けは結構ロストしています

・・・
8時を過ぎると今度はアテ潮に・・・
・・・
一番厄介な潮だが、根気よく投入するしかありません・・・
そして、回収間近のウキに押さえ込むようなアタリが

おりゃっ
今度の魚は結構な重量感


どちらかと言えば上品な引きで足元に突っ込みます

・・・
そして・・・
9:12
やりました、第二本命のウスバハギ

やっと玉網の出番がきました


・・・
9:20頃・・・
やっとアテ潮がとれて本来の流れに・・・
すると正直なもので・・・
9:26
アベレージサイズですがイサギが食ってきます


しかし、中途半端なウキ入れは・・・
コアジ



厄介なコアジを避けながらイサギを追加・・・
そして、今度のゲストは・・・
10:19
ツバス 42cm

引きは楽しいが、お味がねぇ~。。。
気持ち良く海に帰っていただくが、更に1匹追加

・・・
・・・
今度は近投でしつこく攻めていると・・・
11:41
ブリ抜いたが、予想以上のサイズのグレ 39cm

この後、イサギを数匹追加

・・・
タイムリミットの1時半で片付けを開始

放置していたウキが見当たらず・・・
おりゃっ
13:36
最後まで引きを楽しみ・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
オキアジ 35~30cm × 6匹

イサギ 34~28cm × 7匹

23cm 1匹 (リリース)
ウスバハギ 46cm × 1匹

グレ 39cm × 1匹

サバフグ 32cm × 1匹

カワハギ 21cm × 1匹

ツバス 42cm × 3匹 (リリース)

コアジ、チャリコ × 数匹



って事で、N鉄工さんFRSWさん、お疲れ様でした

外向きは相変わらず魚種多彩で超楽しいですよ

夜明けまでのオキアジタイムは最高でした

ここで釣ったのは初めてですが、もう少し居着いて欲しいですね


っで、そちらも熱かったみたいですが、外向きもどうですか~

って事で、帰ってからは・・・
片身だけ刺身に

ご覧の通り、脂の乗りが抜群です


醤油に浮いた脂を見ると益々進みますよ~



今晩は塩焼きで楽しみたいと思います

って事で、夜も昼も豪快なウキスポン

久々にカゴ釣りの醍醐味を楽しめました・・・
今週は祝日もあるのでワクワクが止まりません


まだ決めてませんが、次回も・・・
美味しい魚で爆釣やぁ~

Posted by aori at 08:05│Comments(14)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
沖一釣行、お疲れさまです。
秋らしい魚種多彩な釣果ですね~!
今年はオキアジさんがポツポツと釣れたいましたが・・・
この日は夜明け前に時合いがあったようで、楽しめましたね~!
自分はまだ釣った事が無いですので、一度釣ってみたァ~い!w
その他にハリコレクターの3容疑魚も逮捕し、最高のオミヤになりましたネ!
これだけオミヤが揃ったら、アルコールが進み腹回りがヤバくなりますね~!www
秋らしい魚種多彩な釣果ですね~!
今年はオキアジさんがポツポツと釣れたいましたが・・・
この日は夜明け前に時合いがあったようで、楽しめましたね~!
自分はまだ釣った事が無いですので、一度釣ってみたァ~い!w
その他にハリコレクターの3容疑魚も逮捕し、最高のオミヤになりましたネ!
これだけオミヤが揃ったら、アルコールが進み腹回りがヤバくなりますね~!www
Posted by ヨコちゃん at 2021年09月21日 10:29
お疲れ様です!
いやあ大漁水産じゃないですか!!
オキアジ、私も釣ったことがありません!
でも先日スルルーで出雲で釣れていましたね。
今がシーズンなんでしょうかね・・・。
ハリス切りの悪魔たちはやばいですね!(笑)
でもそんな中でもツバスにイサギいわしてるのはすごいです!!
aoriさんがそんなに釣ってるのに、私は最近てんで釣れません。
是非とも今度いろいろご教示ください!!
いやあ大漁水産じゃないですか!!
オキアジ、私も釣ったことがありません!
でも先日スルルーで出雲で釣れていましたね。
今がシーズンなんでしょうかね・・・。
ハリス切りの悪魔たちはやばいですね!(笑)
でもそんな中でもツバスにイサギいわしてるのはすごいです!!
aoriさんがそんなに釣ってるのに、私は最近てんで釣れません。
是非とも今度いろいろご教示ください!!
Posted by セイウン at 2021年09月21日 13:38
沖一釣行お疲れ様でした。
シオ外しの外向きやはり男前釣行ですよ!
かなりハリス泥棒にやられましたが最後までアタリがあり楽しめましたね!
オキアジは美味しんですね^_^
今週は祝日本あり釣り三昧ですね^_^
台風が和歌山に再上陸前にワンちゃんを迎えに愛媛に行って来ました^_^
秋カゴシーズンインしましたがワンちゃんが可愛い過ぎて当分は休釣生活です!
シオ外しの外向きやはり男前釣行ですよ!
かなりハリス泥棒にやられましたが最後までアタリがあり楽しめましたね!
オキアジは美味しんですね^_^
今週は祝日本あり釣り三昧ですね^_^
台風が和歌山に再上陸前にワンちゃんを迎えに愛媛に行って来ました^_^
秋カゴシーズンインしましたがワンちゃんが可愛い過ぎて当分は休釣生活です!
Posted by 釣吉レスラー at 2021年09月21日 16:47
>ヨコちゃんさん
こんばんは^ ^;
こんなサプライズは大歓迎ですよね!
オキアジは引きも強烈で味も最高ですよ@@;
お陰で気持ちも楽になり存分に楽しめました^ ^;
毎回、針泥棒たちには苦労させられますが美味しい連中ばかりですからね!
たまたま3魚種逮捕となりましたが、次回はどうなる事か?
カゴ釣り本格シーズンなので楽しみです(^o^)/
こんばんは^ ^;
こんなサプライズは大歓迎ですよね!
オキアジは引きも強烈で味も最高ですよ@@;
お陰で気持ちも楽になり存分に楽しめました^ ^;
毎回、針泥棒たちには苦労させられますが美味しい連中ばかりですからね!
たまたま3魚種逮捕となりましたが、次回はどうなる事か?
カゴ釣り本格シーズンなので楽しみです(^o^)/
Posted by aori at 2021年09月21日 19:33
>セイウンさん
こんばんは^ ^;
まさかの魚に驚きました@@;
以前、口和深で釣った事ありますが確か南方系の魚ですよね!
見た目はパッとしませんが味は最高です^ ^;
ところで針泥棒たちと上手く付き合う方法はないですかね?
特に今年の紀北オフショアはサバフグまみれですよ(>_<)
タチウオ釣りはもちろんアジ釣りでも被害甚大らしいです!
こちらの方も是非チャレンジお願いしま〜す(^o^)/
こんばんは^ ^;
まさかの魚に驚きました@@;
以前、口和深で釣った事ありますが確か南方系の魚ですよね!
見た目はパッとしませんが味は最高です^ ^;
ところで針泥棒たちと上手く付き合う方法はないですかね?
特に今年の紀北オフショアはサバフグまみれですよ(>_<)
タチウオ釣りはもちろんアジ釣りでも被害甚大らしいです!
こちらの方も是非チャレンジお願いしま〜す(^o^)/
Posted by aori at 2021年09月21日 19:45
>釣吉レスラーさん
こんばんは^ ^;
最近、何故か沖一のカゴ釣りにハマってます!
針泥棒には苦しめられますが何かとサプライズが多く楽しいですね^ ^;
オキアジですが今日は1匹しか見ませんでしたが、いつまで釣れる事やら?
そういえばワンチャンパパになったようで^ ^;
魚の方もお忘れなく・・・(^o^)/
こんばんは^ ^;
最近、何故か沖一のカゴ釣りにハマってます!
針泥棒には苦しめられますが何かとサプライズが多く楽しいですね^ ^;
オキアジですが今日は1匹しか見ませんでしたが、いつまで釣れる事やら?
そういえばワンチャンパパになったようで^ ^;
魚の方もお忘れなく・・・(^o^)/
Posted by aori at 2021年09月21日 20:33
ご無沙汰しております(^^)/
沖一お疲れ様でした〜
オキアジって、また珍しいですね!
私はもちろん釣った事ないですが、沖一でもあんまり聞いた事ないかも知れませんね〜
思わずググってしまいました。
刺身もめっちゃ美味そう!
また、イサキやらウスバやら、賑やかな釣果、羨ましいです!
沖一お疲れ様でした〜
オキアジって、また珍しいですね!
私はもちろん釣った事ないですが、沖一でもあんまり聞いた事ないかも知れませんね〜
思わずググってしまいました。
刺身もめっちゃ美味そう!
また、イサキやらウスバやら、賑やかな釣果、羨ましいです!
Posted by ganchan at 2021年09月21日 23:20
まいどです!
最近、沖一カゴとの相性バツグンですね~!(謝)^^;
ここでオキアジなんて今まで釣れた事無かったと思うのですが?@@;
釣ったこと無いので、その旨そうな刺身に興味津々ですよ!^^;
そろそろ外向きも面白そうなので、釣り座に悩みますわぁ~。。。
ところで、イサギの回復度合いはどんな感じですか?
最近、沖一カゴとの相性バツグンですね~!(謝)^^;
ここでオキアジなんて今まで釣れた事無かったと思うのですが?@@;
釣ったこと無いので、その旨そうな刺身に興味津々ですよ!^^;
そろそろ外向きも面白そうなので、釣り座に悩みますわぁ~。。。
ところで、イサギの回復度合いはどんな感じですか?
Posted by 肴釣師 at 2021年09月21日 23:50
沖一外向き、お疲れ様でした。釣果写真見てまず驚いたのはオキアジがオニになっていた事?それも何と6匹暗闇で羨ましい!やはり絶品グルメでしたかぁ。見た目悪いが身の綺麗さはアジですね、ウスバハギ、最高ですね!尺イサキまで来週も絶好調カゴ師楽しみにしています。
Posted by 飛脚カゴ竿4号 at 2021年09月22日 03:55
>ganchanさん
おはようございます^ ^;
僕もここでは初めての魚でした@@;
出会い頭の1匹ならまだしも、そこそこの群れで入ってきたようですね!
美味しい魚なので今後のターゲットになって欲しいです^ ^;
それにしても、ここの魚種の多さには改めて驚かされます!
面白いのでもう少し通いそうです(^o^)/
おはようございます^ ^;
僕もここでは初めての魚でした@@;
出会い頭の1匹ならまだしも、そこそこの群れで入ってきたようですね!
美味しい魚なので今後のターゲットになって欲しいです^ ^;
それにしても、ここの魚種の多さには改めて驚かされます!
面白いのでもう少し通いそうです(^o^)/
Posted by aori at 2021年09月22日 06:51
>肴釣師さん
おはようございます^ ^;
まさかこんなレアな魚が1投目から釣れるとは・・
多分入れ食いの時は、恥ずかしいくらいのニヤケ顔だったと思いますわ(^_^*)
先日から随分とマキエをしてるのにTJCは誰もきてくれません(T ^ T)
一度、師匠からガツンと喝を入れてくれますか(笑)^ ^;
それとイサギのほうは順調に回復してますよ!
今のところ刺身より塩焼きがGOODですが・・(^o^)/
おはようございます^ ^;
まさかこんなレアな魚が1投目から釣れるとは・・
多分入れ食いの時は、恥ずかしいくらいのニヤケ顔だったと思いますわ(^_^*)
先日から随分とマキエをしてるのにTJCは誰もきてくれません(T ^ T)
一度、師匠からガツンと喝を入れてくれますか(笑)^ ^;
それとイサギのほうは順調に回復してますよ!
今のところ刺身より塩焼きがGOODですが・・(^o^)/
Posted by aori at 2021年09月22日 07:01
>飛脚カゴ竿4号さん
おはようございます^ ^;
そういえば初めは『オニ』でしたが訂正してましたね(笑)
過去に口和深で釣った時は昼前でしたが、夜行性だったのですね(驚)^ ^;
時期的には10月初旬だったので、もう少し狙えるかも・・
あとゲスト達も美味しい魚が多いですね!
ウスバは定番の鍋、サバフグは唐揚げ・・・
思い出すだけで酒が飲めそうです(^o^)/
おはようございます^ ^;
そういえば初めは『オニ』でしたが訂正してましたね(笑)
過去に口和深で釣った時は昼前でしたが、夜行性だったのですね(驚)^ ^;
時期的には10月初旬だったので、もう少し狙えるかも・・
あとゲスト達も美味しい魚が多いですね!
ウスバは定番の鍋、サバフグは唐揚げ・・・
思い出すだけで酒が飲めそうです(^o^)/
Posted by aori at 2021年09月22日 07:21
サバフグ対策ですが、静岡などではPEラインからゴム管、オモリに至るまですべてブラックカラーにしているそうです。
カゴ釣りの場合、ラインは暗めのラインにして、ハリスをブラックストリーム、針を伊勢尼(黒)にしたらどうですかね??
あとは、フグ全般に言えることですが、撒き餌に貝のガラを混ぜるのもありです。
確かフグは自分の歯よりも硬いものに出会ったらひるむと聞いたことがあります。
カゴ釣りの場合、ラインは暗めのラインにして、ハリスをブラックストリーム、針を伊勢尼(黒)にしたらどうですかね??
あとは、フグ全般に言えることですが、撒き餌に貝のガラを混ぜるのもありです。
確かフグは自分の歯よりも硬いものに出会ったらひるむと聞いたことがあります。
Posted by セイウン at 2021年09月24日 16:20
>セイウンさん
こんばんは^ ^;
とりあえずPEラインはダイワのデュラセンサー2号300mに巻き替えました!
色は赤なので4本編みの安い方です^ ^;
単色のPEラインって意外と店頭在庫が少ないんですよ〜!
ブラックは良いのですが、2流品が多いしポチると送料がね〜。。。
しばらく紀北沖は静観するのが賢明かもしれませ〜ん(^o^)/
こんばんは^ ^;
とりあえずPEラインはダイワのデュラセンサー2号300mに巻き替えました!
色は赤なので4本編みの安い方です^ ^;
単色のPEラインって意外と店頭在庫が少ないんですよ〜!
ブラックは良いのですが、2流品が多いしポチると送料がね〜。。。
しばらく紀北沖は静観するのが賢明かもしれませ〜ん(^o^)/
Posted by aori at 2021年09月24日 20:54