ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月15日

1月14日 口和深

今日もビンビン、ポークビッツ 汗




皆さん、風邪は大丈夫でしょうか ニコニコ




年始早々から最強寒波らしく、 あそこは縮み上がってますテヘッ




今週から寒さは和らぐそうだが 、釣果情報は超寒いっ 汗




紀北~中紀はまるで氷河期 雪雪雪




しかも、大荒れが続くオフショアは、ほとんど情報なしガーン




・・・




さて、どうしたものか 汗汗




かと言って、これといった休日の過ごし方も見つからず 汗




・・・




やっぱり、海しかありません ムカッ




って事で、今回はカゴ釣りです キラキラ













そして、今回向かった先は・・・ドキッ


















1月14日 口和深








口和深


シーズン真っ只中の寒グレ狙いです ハートハートハート







車・・・




6:30の一番船に向けて、4時に自宅を出発 汗




・・・




そして、渡船屋に着いたのは5:50頃 キラキラ




そういえば、ここの渡船区は2軒あるが、一軒は休業中 タラ~




って事は、磯は選び放題なので、さぞかし混雑してるかと思えば・・・




・・・




ビックリ




まじか?客はめちゃ少ない タラ~




・・・




結局、約20名足らずの客で、6:25に出船 グー




船・・・




沖の三石、中の三石と一級磯へフカセ師達が勇んで降りていく・・・




・・・




そして、今回選んだ磯は 大片 キラキラ




今日の予報の北風5mなら、全く問題なし へへん




しかも、同礁したのはフカセ師1名だったので、ラッキーな流れ ハートハート




フカセ師は船着きに、僕は高場に陣を取る グー




っで、釣り座はこんな感じ キラキラ



















1月14日 口和深




前回デビューのベイトタックルで2号負荷のライトカゴ仕様 力こぶ




カゴにマキエをどっさり詰め込み、キャスト開始 キラキラ




キラキラ・・・




ん〜、なんとかなりそう にやり




・・・




サシエが残ってきたので、少しタナを下げる・・・




・・・
















1月14日 口和深





ガーン・・・




こんな魚が釣れるタナでもないんだが・・・




・・・




それにしても、朝から魚の気配が無さ過ぎ。。。




足元にマキエを入れても何もいない・・・




水温は昨日と同じ15.7度らしいが・・・ガーン




・・・




そして、フカセ師のほうは シーッ


















1月14日 口和深





いきなり竿が曲がってます タラ~




・・・




そして、ようやくエサ取りの活性が出始める ドキッ




・・・




しかし、本命グレのアタリはなく時間だけが過ぎていく




弁当船が来ても、今日は 釣りに集中 グー




・・・




・・・




・・・




結局、昼まで反応無し 爆弾爆弾爆弾




そして、再開すると・・・










すぽ~ん






やっと、アタリが・・・ドキッ




・・・




全く、重量感はないが・・・ガーン

















1月14日 口和深





そら引かんわ 爆弾爆弾爆弾





そして、次の流し・・・ ドキッ




・・・





一瞬、余所見をすると、ウキがない ビックリ










今度は少しマシな引き・・・ハートハート




・・・




そして・・・
















1月14日 口和深






ようやく、きました ガーン




・・・





しかし、アタリは続かず再び沈黙・・・




・・・




タナや投点を替え過ぎて、もはや釣れる気がしない。。。



・・・





最後に執念の1匹を追加して・・・











1月14日 口和深












終了ぉ~





1月14日 口和深








本日の釣果ぁ~









1月14日 口和深






グレ 30cm × 2匹 あせる


サンノジハゲ 20cm位 × 1匹 わーん


イソベラ 1匹 爆弾爆弾爆弾




以上っ えーん





そして、帰り際に・・・








1月14日 口和深





同礁したフカセ師から頂きました ドキッ



どうも、有難うございました テヘッ



木っ端グレ2匹(リリース)を入れ5匹の釣果らしいです クラッカークラッカークラッカー









早速、帰ってから刺身と煮付けで頂きましたが・・・



煮付けが超旨い キラキラ



腹の中も脂でギッシリでしたが、めちゃ脂乗ってます ニコニコ



そして、今晩は鍋で・・・ビールビールビール





って事で、久しぶりに遠征しましたが、見事にやられました わーん



どうも底潮が冷たかったそうですが、場所によっては爆ってます キラキラ



それより気になったのは、足元に魚が見えなかったこと。。。あせる



ボラだけはうろうろとエサを漁ってました テヘッ



さて、今週は少し気温が戻るので期待したいですね~ ハートハート



この時期は天気が良くても風次第 汗



初釣り以降、パッとしないのでガツンといきたいですね 力こぶ





って事で、次回こそは・・・



デカイ魚、釣ったるで~パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 水軒一文字
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日 水軒一文字 (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
口和深釣行お疲れ様でした
この時期ですから仕方ないんでしょうが氷河期は南紀にまで侵食中?(>_<)
黒潮の蛇行エグいですし~orz
画像の小サンコ、初めてみました^^;沖一のブーちゃんサンコしか見た事ないんで新鮮味あります(謝
それでも渋い中、本命仕留めてるんですから流石ですよ(^o^)
新年、私は今だボーズ(泣
寒いですが次回はでかいのいわして下さいね(^o^)
それともフィッシングショーで新製品、目の保養ですかね^^;
Posted by 川 at 2018年01月16日 17:57
>川さん

こんばんは^^;
今年は例年になく『冬』を感じますね〜(@@
しかも、黒潮の離れ具合も今年は特別ですね(><)
お陰でヤイトの気配なんて微塵もありませんわ!
せめてモンスターの一発や二発は当たって欲しかった〜。。。

この冬はフィッシングショーのオネエちゃんが唯一の楽しみです(^o^)/
Posted by aori at 2018年01月16日 21:01
こんばんは
口和深釣行お疲れ様でした
土曜日から風邪ひいて月曜、会社休みました^^;
インフルは陰性だったのでラッキーでした!
南紀も水温低いですね~(>_<)
中紀なんか13度台ですものね(@_@)
せめて南紀は18度、中紀は15度ほしいですね!
しかし、価千金の寒グレですね!
煮付けの脂想像するとたまりません!
この週末は冬休み返上でとあるサバ情報に
とびつく予定です!
Posted by 奈良籠奈良籠 at 2018年01月16日 23:39
>奈良籠さん

こんばんは^^;
あらら、風邪引いちゃいましたか!
今年の風邪は、しぶとい咳が特徴らしいですよ!
思い切って潮風に当たって気合で治しましょう^^;

ホントもうすこし水温が欲しいですね〜!
この時期の寒グレの美味しさは格別ですが、
とにかくフカセ師が多過ぎますからね・・・
気の小さい僕なんか、つい遠慮しちゃいますわ(><)

とあるサバ情報・・・気になりますね〜@@
早めのアップ、待ってま〜す(^o^)/
Posted by aori at 2018年01月17日 00:43
口和深釣行、お疲れさまでした。
この間の日曜日は、絶好の釣日和でしたネ!
こちらは休日になると悪天候の法則が働き、未だ出撃出来ていません!(≧悲≦;/
しかし、潮通しのエエ南紀も黒潮が離れると、地方の磯はモロに影響受けますネ。
それでも諦めず投げ返し、何とかゲットはお疲れさま!
サイズはともかくとして、厳しい中、本命さんを引き出されるところはサスガ!
そして、この時期のお味は、いつもより水温が低い分、いつも以上に脂肪分を貯め込んでいたようですネ。
こちらも早いトコ出撃して、美味しい魚さんを釣って食べたァ~い!(≧望≦;/
Posted by ヨコちゃん at 2018年01月17日 10:44
口和深釣行お疲れ様でした。
紀北・中紀はかなり厳しい状況なので南紀が正解ですね(笑)
今回はいきなり両軸ライトカゴでしたか!
両軸では軽い仕掛けを投げる時はバックラの確率が高くなりますね>_<
職場で口和深がホームのフカセ師さんが今年は黒潮の離岸で水温が下がりグレの活性は低いがDGは釣れてるとのことです!
ベイトリールが慣れれば夏の沖一は両軸籠師の仲間入りですね(笑)
目指せ100メートルです!
予備ライン1000メートルあれば怖いもんなしです(爆)
Posted by 釣吉レスラー at 2018年01月17日 18:05
お疲れ様でした!
あの日は沖へ出てると思ってました!
まさか低水温の南紀とは…@@;
でもグレは寒くて脂を蓄えてるようですね^^
フカセに有利とはやはり磯際が良いのかもしれませんね…
ちなみに、グレはパーマ屋開店後でしたか?(笑)

寂しい情報が続きますね><;
うまく凪に当たって厚化粧を拝みたいですね^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2018年01月17日 18:28
>ヨコちゃんさん

こんばんは^^;
この日の天気は最高でした^^;
後ろの山のお陰で北風も殆ど気になりませんでしたが、
肝心のアタリが・・・(><)
活性が低いのは黒潮蛇行のせいなんですか!
あんな生命感のない枯木灘は初めてでした(><)

ちょくちょくブログ覗き見してますが、初釣りまだなんですね^^;
いつもの爆釣、期待してますよ(^o^)/
Posted by aori at 2018年01月17日 20:36
>釣吉レスラーさん

こんばんは^^;
ベイトでのライトカゴは初めてでしたが、なんとかなりそうです(^o^)/
でも飛距離は、SPタックルの方が飛びますわ(><)
それにしても黒潮が離れると、こんなに変わるのですね!
デカグレなんて、とても釣れそうな気がしませんでしたわ!

夏の遠投GP、今年は初心者なのでよろピクです(^o^)/
Posted by aori at 2018年01月17日 20:49
>カゴ迷人さん

こんばんは^^;
この日は北風が強かったので、オフショアはパスですわ!
青物の情報もなかったので、グレ狙いでしたがこんなに活性が悪いとは・・・(><)

グレはバックラッシュの前と後で1匹ずつです^^;
とにかく釣れる予感が感じられなかったので、釣れちゃった感しかありません(><)
サイズは小さかったものの、脂乗りは最高ですよ@@
そこだけは救われました^^;

今週も雲行きが怪しくなってきましたわ(^o^)/
Posted by aori at 2018年01月17日 21:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月14日 口和深
    コメント(10)