ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月15日

9月13日 大引

今日もビンビン、ズッキーニムカッ



先週は豪雨報道に釘付けだったが、和歌山は大した被害もなく一安心ニコニコ




被害に遭われた方には心中を察しするが、想定外の異常気象には十分注意したいガーン




さて、今回は2か月半ぶりのカゴ釣りキラキラ




中紀の沖一は結構な賑わいを見せているが、ここは少し我慢・・・テヘッ




というのも先週、カゴ師HRさんからお誘いの電話が・・・ドキッ




・・・



今年は台風による欠航が多く、9/13まで半夜を続行するらしいとか・・・




・・・





これは、見逃せませんね~ハートハートハート






って事で、はやる心を押えながらカゴ釣りの準備グー






そして、向かった先は・・・シーッ












9月13日 大引













アシカの親





ご存知、中紀の名礁だが、まさか今頃、半夜で訪れることになるとは・・・ドキッ




っで、今回は、友人のURNS君とHRさんとの3名でのコラボ・・・









灯台に釣り座を取り、今期初めてのカゴノマセから始めてみるキラキラ





しかし、思ったほど潮が動かない・・・





こんな潮なら、ベイトのアジやコサバが掛かりそうだが、そう上手くいかない怒













9月13日 大引








仕方なく裏手に廻り、探ってみたが・・・






9月13日 大引









ようやく掛かったベイトは、エサにはならない大きさのイサギブロークンハート





ここで、カゴノマセを諦め、イサギ狙いにシフトするキラキラ





タックルも3号遠投からインターラインのDRYMAX 3-53HRに変更フフフ



リールは4000番から3000番のセルテートにチェンジキラキラ





しばらく探ってみたが・・・







9月13日 大引








この時期、体臭のきついサンコ どくろ








更にもう1匹追加して、灯台に戻り仕切り直し・・・汗




9月13日 大引






綺麗な夕日をバックに、気合いも十分力こぶ






すると・・・












9月13日 大引







ここにも居ましたゴマサバキラキラ








やがて、日も沈みケミウキを点灯フフフ










流れさえあれば、結構アタリが出るニコニコ





25cm以下をリリースしながら、ポツポツと拾い釣りテヘッ







そして、ちょうど20時・・・






ゆっくりと赤い光が潜行する・・・








おりゃっ









引きはまずまず・・・ドキッ






そして・・・










おりゃ~













9月13日 大引







今日一の34cmのイサギへへん







さらに・・・








9月13日 大引







ここでは珍しいマアジグッド










そして、9時前・・・・






終了ぉ~・・・






本日の釣果ぁ~








9月13日 大引








イサギ 25~34cm×13匹ナイス



ゴマサバ 36~38cm×2匹ニコニコ



マアジ 31cm×1匹キラキラ



サンノジハゲ 30~35cm位×2匹 (リリース) ボム



イサギ 25cm以下・・・多数? (リリース)テヘッ








HRさん、URNS君、お疲れ様でしたニコニコ




本来なら噴き出す汗を我慢しながらの釣りですが、快適でしたね~にっこり



是非、来年も9月の半夜をやってもらいたいものですパー






っで、HRさんの釣果は・・・









9月13日 大引






流石の釣果でしたクラッカークラッカークラッカー







さて、次回はシルバーウィークですね~ドキッ



カゴ釣りも行きたいところですが、もう少しオフショアを・・・キラキラ





って事で、次回も・・・




爆りまっせ~パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 水軒一文字
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日 水軒一文字 (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのコメント
半夜、お疲れ様でした~!!

カゴ飲ませは不発だったようですが、本番ナイトイサギは
爆でしたね~!!
小さいの多数リリースなら忙しかったでしょうね~
アシカもこの時期なら週末でもまだ乗れるんですね^_^;
SW、怪しげな台風が発生してますねOrz
なんとか釣り出来ればいいのですが・・・
Posted by だいちゃん at 2015年09月15日 09:44
おはようございます。

アシカの親でしたか〜‼️
そっちにも行きたいですが、足手まといがいるもんでして…。

しかし、呑ませは不調でしたが、イサギの数釣りはお見事の一言ですね〜‼️
中紀のイサギは、僕は今年初めて釣りましたが、脂のノリは南紀とは比べ物にならないお宝です。

堤防も良いですが、やはり磯は雰囲気が違いテンション上がりますね。
次回も出撃先に迷いそうですが、爆、期待してま〜す‼️
Posted by じろう at 2015年09月15日 10:03
まいどです~!

貴方達を送った船で、私は帰りました~!@@;
午前中は爆風で釣りにならなかったハズなので、正解ですよ~!
ちょっと、イサギもサバもサイズが落ちましたねぇ~。。

親でマアジは、初めて聞きましたねぇ~!@@?
昼間の親は、まだ釣りモノが少なくて魅力半減で。。
中々乗る決心が付きません。。^^;
いづれノッコミ真鯛の時期に、必ずや~!!
Posted by 肴釣師 at 2015年09月15日 19:13
お疲れ様でした!
カゴは久々過ぎて忘れ物ありませんでしたか?(謝)

そういえば半夜営業長いなと思ってました!
今年は例年より残暑が弱いので快適でしたね^^v
イサギも中には良い体型が混ざるようになりましたね~@@;
さらに大グレとか混ざれば最高ですが、甘くはないですね^^;
ドライマックス、ずいぶん前に買ったのがまだ生きてましたか!
確かに夜カゴにはインターラインは心強いですからね^^v

次回のオフショア、そろそろ青物縛りでしょうか?
ショアから釣れないデカンパチ期待してますよ~^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年09月15日 20:42
アシカの親半夜釣行お疲れ様でした^o^
久々のカゴでしたか^o^
ジャンボは出なかったようですが流石の釣果ですね^o^
今年は桜狙いで2回程アシカ上陸を試みましたが乗れませんでした>_<
やはり、フカセのオフシーズンしか乗れないのかです>_<
また、台風が>_<
これからオフショアにカゴにと忙しくなりそうですね^o^
ドデカイ奴期待しています^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2015年09月15日 21:19
>だいちゃんさん

こんばんは^^
カゴノマセには秘かに期待してたんですがね~・・・
こいつばかりはエサが掛からないとね・・・(><);
久しぶりといえ、やっぱアシカは心躍りますよ~^^;
期待感がハンパ無いっす!!

台風・・・もう発生しましたか(@@;
この時期、仕方ないといえ、ほんと鬱陶しいですね(怒)
なんとか竿の出せる場所、探しますよ(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年09月15日 22:12
>じろうさん

こんばんは^^;
さすがに社長も専務もここは、少し早いでしょうね・・・
でも、今の調子ならここに乗るのもすぐですよ^^;
ここの魚は全てハズレ無しに美味しいですよ(@@;
水温は高過ぎず、潮の流れも速いので身も締まり脂も乗ってますよ~!

次回・・・といっても台風が・・・(><);
でも、どっかで竿は出しますが・・・^^;
もちろん爆釣目指しますよ~(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年09月15日 22:25
>肴釣師さん

こんばんは^^;
まさかのニアミスだったんですね(@@;
駐車場の車が多いので、チェックしてませんでしたわ^^;
ここのイサギ・・・型はイマイチでしたよね~。。。
サバも数cm違うだけで体型が別物ですからね~!!

僕もここでの良型マアジは初めてですわ!
そろそろ、某HGで釣れ始めましたね~(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年09月15日 22:35
>カゴ迷人さん

おはようございます^^;
久々でしたが、忘れ物せずにすみました!
今年の半夜のように来年からも少しは延長して欲しいですね~!
この時期なら日が落ちてからの時間もゆっくりでした^^;

DRYMAX・・・夜釣りならストレスなしに楽しめますね^^;
イサギやサバ程度なら大丈夫ですが、コロタマ相手なら
もう少しパワーが欲しいですが・・・^^;
次回は、デカンパチといかずともメジロは釣りたいっすね(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年09月16日 07:43
>釣り吉レスラーさん

おはようございます^^;
フカセオフシーズンといえ、そこそこの人数でした(@@;
まだグレの魚影は少ないようなので、平日釣行可能なら
今がチャンスかと・・・!
ここなら予想外の大物がくるだけに、ホント楽しみです^^;

台風・・・なんとか連休は避けて欲しいですよね~(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年09月16日 07:48
大引アシカの親半夜釣行、お疲れさまでした。
この磯は潮通しがエエんで、小魚くんが釣れればノマセにピッタリ!
私も10年以上前に上がって、カンパチさん3ヒット1ゲットでした。
しかし、残念ながら潮の流れ悪く、小魚くんの機嫌が悪すぎたようですネ。
来シーズンも行かれるなら、今回のリベンジしちゃって下さい!
また、本業のカゴ釣りは、まずまずの釣果ですネ。
やっぱ沖磯だと、30cmアップが多いですネ。
そして次回はオフショア、台風のうねりに気をつけて下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2015年09月16日 11:41
>ヨコちゃんさん

こんばんは^^;
潮を選んで釣り場を選んでませんが、この日はイマイチでした!
やはり、大潮はイイ目に遭いませんわ(><);
今年初めてのカゴノマセでしたが、早いとこ釣っちゃいたいですね^^;

台風、微妙ですね・・・
オフショアがダメなら、どこかでカゴ投げますわ(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年09月16日 18:57
こんばんは‼
爆釣ですね~(@_@)
私でも知ってる中紀の有名磯ですが
波止みたいなところもあるんですね
イサギは脂の具合はいかがでしたか?
私、アクアパッツァにはまりそうで
イサギ釣りたくてたまりません(^^;
刺身もいけましたしね~
次回はオフショアでしょうか?
期待しております‼
Posted by 奈良のライトカゴ師奈良のライトカゴ師 at 2015年09月16日 19:57
>奈良のライトカゴ師さん

こんばんは^^;
親の『トフ』は釣り易いですよ~・・・
船着きなので、結構忙しいのと、サンコがやたら多いっす(><);
超メジャーポイントなので単独釣行は勇気要りますよ^^;

今回は釣った魚、全て嫁いじゃいました^^;
今のイサギならアクアパッツァは美味しいでしょうね~(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年09月16日 21:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月13日 大引
    コメント(14)