2015年03月10日
3月8日 磯間
今日もビンビン、ピンコ立ち
皆さん、お待たせしました
今回は、2週間ぶりの釣行、しかも前回釣行は撃沈こ・・・
もちろん、先っちょヌレヌレです
って事で、何が何でも外せないので、あの方を誘ってみるか・・・
っで、向かった先は・・・
田辺 磯間
ほんとは周参見方面に行きたかったが、希望の磯には乗れなさそう・・・


苦渋の相談の結果、行き先を急遽、変更
・・・
・・・
港に着くと、すでにスタンバイ中の肴釣師さん
軽く挨拶を済ませ、準備に取り掛かる
・・・
今回は防寒は着込まず、久々にウェーダーを履いて勝負に挑む
・・・
予想以上に少ない客に、驚きながら4:30、出船
今日は、ウネリと北西の風のせいなのか、湾内の磯に降りる客が多い・・・
他客の様子を探りながら、船中で肴釣師さんと相談・・・
そして・・・

初めての渡礁となる・・・
オオグソ
今日の釣り座は、こんな感じ

我々の他は、フカセ師5名
なんとか、並んで釣り座をゲットし、レクチャーを受ける
早速、ケミウキを付けてイサギ狙いからスタート
・・・
・・・
そして、アタリもなく釣れたのはこんな奴・・・

・・・
・・・
しかし、予想通りの展開というか、魚の気配が感じ取れない
水温は15度台なので、悪くはないのだが・・・
そして、開始から3時間・・・
わずかにウキがシモってるな、と思っていると・・・
スポ~ン
・・・
おりゃっ
・・・
グンッ・・・
こいつはヤバい奴や・・・
ジジジジィィー
慌ててスプールを押えて、反撃に出るが・・・
・・・
プンッ・・・
チモトから切られたが、もう少し楽しみたかったなぁ・・・
その後は、予想通り沈黙が続き・・・

・・・
しかし・・・あまりの渋さに、昼便で場所移動を決定


・・・
っで、2回目の釣り座はこんな感じ

場所は、神楽島のハナレ
ここも初めてだが、ちょうどフカセ師と入れ違いで渡礁できた
おそらく、マキエは十分に効いてるはず


・・・
そして、3流し目
・・・
肴釣師さん: 『ウキ入ったで~』・・・
・・・
一瞬の余所見をついて、ウキが消滅
合わせてみると、大きくなさそうだがタイ系の引き
そして・・・

感激ひとしおの嬉しいマダイ
有難うございます
よっしゃ、ジアイやで~・・・
ここで、一気に引き離すで~・・・
・・・
肴釣師: 『こっちもきたで~』・・・
aori: 「嘘やろ」 (心の声です)
もう少し先行逃げ切りの気分を味わせてよ~
そして、上がってきたのは、想定外のグレ
しかし、この2匹でサッパリ気配は無くなり、沈黙・・・
・・・
しかし、肴釣師さんは、アタリがあるらしく素針やバラシを連発してる・・・
次、釣られたら後ろから、投げようかな・・・
なんて思っていたら・・・
ツンッ
ズボッ・・・
よっしゃ、きたで~


引きはタイ・・・さっきより少しだけマシか・・・
・・・
そして・・・

やりました・・・
苦労した2匹目です
そして最後は・・・

って事で・・・

終了ぉ~
本日の釣果ぁ~

マダイ 28~32㎝×2匹
ガシラ 1匹(リリース)
って事で、肴釣師さん・・・お疲れ様でした
しかし、こんなに渋い磯間は初めてでしたね
ほんとは、白子たっぷりのグレを狙ってましたが、こんな結果に・・・
近日中にコラボ、お誘いしますね
次回は紺碧の海で・・・
しかし、大潮明けの中潮は嫌な予感がしてたんですよ
潮位は大きいが、流れがね~
さて、次回も場所に迷うところですが・・・
久々のオフショアになりそうです
デカイ奴も魅力ですが、何よりアタリが欲しいですね~
って事で・・・
爆釣しまっせ~

皆さん、お待たせしました

今回は、2週間ぶりの釣行、しかも前回釣行は撃沈こ・・・
もちろん、先っちょヌレヌレです

って事で、何が何でも外せないので、あの方を誘ってみるか・・・

っで、向かった先は・・・

田辺 磯間
ほんとは周参見方面に行きたかったが、希望の磯には乗れなさそう・・・



苦渋の相談の結果、行き先を急遽、変更



港に着くと、すでにスタンバイ中の肴釣師さん

軽く挨拶を済ませ、準備に取り掛かる

・・・
今回は防寒は着込まず、久々にウェーダーを履いて勝負に挑む

・・・
予想以上に少ない客に、驚きながら4:30、出船

今日は、ウネリと北西の風のせいなのか、湾内の磯に降りる客が多い・・・

他客の様子を探りながら、船中で肴釣師さんと相談・・・

そして・・・
初めての渡礁となる・・・
オオグソ
今日の釣り座は、こんな感じ

我々の他は、フカセ師5名

なんとか、並んで釣り座をゲットし、レクチャーを受ける

早速、ケミウキを付けてイサギ狙いからスタート

・・・
・・・
そして、アタリもなく釣れたのはこんな奴・・・

・・・
しかし、予想通りの展開というか、魚の気配が感じ取れない

水温は15度台なので、悪くはないのだが・・・
そして、開始から3時間・・・
わずかにウキがシモってるな、と思っていると・・・
スポ~ン
・・・
おりゃっ
・・・
グンッ・・・
こいつはヤバい奴や・・・

ジジジジィィー
慌ててスプールを押えて、反撃に出るが・・・
・・・
プンッ・・・
チモトから切られたが、もう少し楽しみたかったなぁ・・・

その後は、予想通り沈黙が続き・・・
・・・
しかし・・・あまりの渋さに、昼便で場所移動を決定



・・・
っで、2回目の釣り座はこんな感じ

場所は、神楽島のハナレ

ここも初めてだが、ちょうどフカセ師と入れ違いで渡礁できた

おそらく、マキエは十分に効いてるはず



・・・
そして、3流し目

・・・
肴釣師さん: 『ウキ入ったで~』・・・

・・・

一瞬の余所見をついて、ウキが消滅

合わせてみると、大きくなさそうだがタイ系の引き

そして・・・
感激ひとしおの嬉しいマダイ

有難うございます

よっしゃ、ジアイやで~・・・

ここで、一気に引き離すで~・・・

・・・
肴釣師: 『こっちもきたで~』・・・

aori: 「嘘やろ」 (心の声です)

もう少し先行逃げ切りの気分を味わせてよ~

そして、上がってきたのは、想定外のグレ

しかし、この2匹でサッパリ気配は無くなり、沈黙・・・

・・・
しかし、肴釣師さんは、アタリがあるらしく素針やバラシを連発してる・・・
次、釣られたら後ろから、投げようかな・・・
なんて思っていたら・・・
ツンッ
ズボッ・・・
よっしゃ、きたで~



引きはタイ・・・さっきより少しだけマシか・・・

・・・
そして・・・
やりました・・・
苦労した2匹目です

そして最後は・・・
って事で・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
マダイ 28~32㎝×2匹

ガシラ 1匹(リリース)

って事で、肴釣師さん・・・お疲れ様でした

しかし、こんなに渋い磯間は初めてでしたね

ほんとは、白子たっぷりのグレを狙ってましたが、こんな結果に・・・

近日中にコラボ、お誘いしますね

次回は紺碧の海で・・・

しかし、大潮明けの中潮は嫌な予感がしてたんですよ

潮位は大きいが、流れがね~

さて、次回も場所に迷うところですが・・・
久々のオフショアになりそうです

デカイ奴も魅力ですが、何よりアタリが欲しいですね~

って事で・・・
爆釣しまっせ~

Posted by aori at 00:17│Comments(22)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
おはようございます‼
磯間釣行お疲れ様です
マダイ・・・「天然」ですよね?
しっぽのとんがりが美しいですね・・・(@_@)
さぞ美味しかったんでしょうね。羨ましいです。
水温15度台なんですね・・・
そちらが15度なら、中紀以北の春はいったいいつでしょうか?
しばらく行けてませんがどうしたもんかと思います。
この時期毎年そうですが、魚1ヶ月近く食べれてません(T_T)
大潮明けの中潮はお嫌いですか?
磯間釣行お疲れ様です
マダイ・・・「天然」ですよね?
しっぽのとんがりが美しいですね・・・(@_@)
さぞ美味しかったんでしょうね。羨ましいです。
水温15度台なんですね・・・
そちらが15度なら、中紀以北の春はいったいいつでしょうか?
しばらく行けてませんがどうしたもんかと思います。
この時期毎年そうですが、魚1ヶ月近く食べれてません(T_T)
大潮明けの中潮はお嫌いですか?
Posted by 奈良のライトカゴ師
at 2015年03月10日 08:46

お久しぶりです!
僕も海行きたいなあ…
まずは乗っ込みの、「黒い」鯛を…
ピンクもいいですねえ…
永い間体調崩してました。
今後もよろしくお願いします^_^
僕も海行きたいなあ…
まずは乗っ込みの、「黒い」鯛を…
ピンクもいいですねえ…
永い間体調崩してました。
今後もよろしくお願いします^_^
Posted by economia at 2015年03月10日 16:57
磯間オオグソ&神楽島のハナレ釣行お疲れ様でした^o^
周参見周辺はこの時期、混みますね>_<
磯間も厳しい海況のようですね(泣)
朝一のオオグソはダメでしたか>_<
しかし、磯がわりナイスな判断でしたね^o^
貴重な真鯛!
お見事です^o^
私も早く赤い春を釣りたいです!
周参見周辺はこの時期、混みますね>_<
磯間も厳しい海況のようですね(泣)
朝一のオオグソはダメでしたか>_<
しかし、磯がわりナイスな判断でしたね^o^
貴重な真鯛!
お見事です^o^
私も早く赤い春を釣りたいです!
Posted by 釣吉レスラー at 2015年03月10日 17:59
まいど、お疲れさんでした~!
前日、当日と行き先が二転三転。。。
・・・した挙句、この激渋って。。。(涙)
それでも「天然ちゃん」は、お見事でしたねぇ~!@@;
この日の私には、この鯛が50UPに見える心境でしたよ。。^^;
オフショア・・・そっちで腹パン真鯛ってか?
私のクーラーも持って行って~!(爆)^^;
前日、当日と行き先が二転三転。。。
・・・した挙句、この激渋って。。。(涙)
それでも「天然ちゃん」は、お見事でしたねぇ~!@@;
この日の私には、この鯛が50UPに見える心境でしたよ。。^^;
オフショア・・・そっちで腹パン真鯛ってか?
私のクーラーも持って行って~!(爆)^^;
Posted by 肴釣師 at 2015年03月10日 20:09
磯間釣行お疲れ様でした。
カゴ師最強と謳われるブラザーズでも、オオグソ攻略はキビシかったですか・・・。
でも、昼の磯替わりは作戦成功でしたね!
神楽島は金谷よりも釣れれば大物の可能性があります!
僕なら間違いなくカラくじを引きますが、そこはaoriさん!エエ鯛さんをGET。
ウラヤマシカで~す。
当方はカツオ島の見える所までは行っていましたが・・・。
たしか煙樹ケ浜で大魔鯛の釣果でてましたね・・・。
デッカイのんシバイて下さいね~!
カゴ師最強と謳われるブラザーズでも、オオグソ攻略はキビシかったですか・・・。
でも、昼の磯替わりは作戦成功でしたね!
神楽島は金谷よりも釣れれば大物の可能性があります!
僕なら間違いなくカラくじを引きますが、そこはaoriさん!エエ鯛さんをGET。
ウラヤマシカで~す。
当方はカツオ島の見える所までは行っていましたが・・・。
たしか煙樹ケ浜で大魔鯛の釣果でてましたね・・・。
デッカイのんシバイて下さいね~!
Posted by じろう at 2015年03月10日 20:36
>奈良のライトカゴ師さん
こんばんは^^;
黒田渡船のHPならチャリコで済まされるサイズですが、味は間違いないですね!
天然物だけに、脂はほとんど・・・乗ってませんが(泣)
やっぱ春は待つより、迎えに行かなくっちゃ^^;
ルアーをやってるときは、あまり感じませんでしたが、大潮廻りのときは、意外と潮が動かない気がします(@@;
個人的な好みですが、長潮や若潮は相性がいいですね(^0^)/
こんばんは^^;
黒田渡船のHPならチャリコで済まされるサイズですが、味は間違いないですね!
天然物だけに、脂はほとんど・・・乗ってませんが(泣)
やっぱ春は待つより、迎えに行かなくっちゃ^^;
ルアーをやってるときは、あまり感じませんでしたが、大潮廻りのときは、意外と潮が動かない気がします(@@;
個人的な好みですが、長潮や若潮は相性がいいですね(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月10日 20:59

>economiaさん
こんばんは^^;
黒よりピンク・・・ちょっとやらしい響きですね~(爆)
僕ですか・・・当然、ピンク大好きっす^^;
そんな事より体調悪かったのですか?
無理は禁物ですが、適度に潮風に当たって下さいね(謝)
釣り好きには一番の特効薬ですよ!
また、お会いしたいですね(^0^)/
こんばんは^^;
黒よりピンク・・・ちょっとやらしい響きですね~(爆)
僕ですか・・・当然、ピンク大好きっす^^;
そんな事より体調悪かったのですか?
無理は禁物ですが、適度に潮風に当たって下さいね(謝)
釣り好きには一番の特効薬ですよ!
また、お会いしたいですね(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月10日 21:08

お疲れ様でした!
沖磯はウネリで本命磯には行けなかったんですね><;
初めての大グソだったようですが、内向きの感じは如何でしたか?@@;
ここならシマアジが混じって欲しいですね!
湾内磯へのチェンジ、さすがにお2人とも闘志は衰えませんね~^^;
ここも初めて?だったようですが、開始早々から赤いのゲットとはお見事でした!@@!
しかも天然モノじゃないですか~^^
この調子で次回はサイズアップですね!
ってオフショアでですか?@@;
せっかくの投資ですからね^^;
爆釣期待しております^^v
沖磯はウネリで本命磯には行けなかったんですね><;
初めての大グソだったようですが、内向きの感じは如何でしたか?@@;
ここならシマアジが混じって欲しいですね!
湾内磯へのチェンジ、さすがにお2人とも闘志は衰えませんね~^^;
ここも初めて?だったようですが、開始早々から赤いのゲットとはお見事でした!@@!
しかも天然モノじゃないですか~^^
この調子で次回はサイズアップですね!
ってオフショアでですか?@@;
せっかくの投資ですからね^^;
爆釣期待しております^^v
Posted by カゴ迷人
at 2015年03月10日 21:09

釣行お疲れさまでした。
チモトから切っていったやつ、なんだったんでしょうね。気になります。
それにしても、真鯛きれいですね。
この時期にでも南紀の磯では真鯛が釣れるんですね〜。
最近、チヌは少し狙って釣れるようになってきましたが、赤いヤツはなかなか釣れないので憧れます。
チモトから切っていったやつ、なんだったんでしょうね。気になります。
それにしても、真鯛きれいですね。
この時期にでも南紀の磯では真鯛が釣れるんですね〜。
最近、チヌは少し狙って釣れるようになってきましたが、赤いヤツはなかなか釣れないので憧れます。
Posted by shikawo at 2015年03月10日 21:12
>釣り吉レスラーさん
こんばんは^^;
この時期、まさにフカセ釣りのハイシーズンですからね!
天候だけが気掛かりな時期なので仕方ないですが、潮位で
乗れない磯があるのが、やるせないですね(><);
しかもウネリが残ってれば・・・場所ないっす(号泣)
オオグソではシマアジも期待しましたが、儚い夢でした!
ナイス判断というより、磯替えするしか道は無かったっす・・・
レスラーさんのロンリーウルフ釣法・・・期待してるんですが(^0^)/
こんばんは^^;
この時期、まさにフカセ釣りのハイシーズンですからね!
天候だけが気掛かりな時期なので仕方ないですが、潮位で
乗れない磯があるのが、やるせないですね(><);
しかもウネリが残ってれば・・・場所ないっす(号泣)
オオグソではシマアジも期待しましたが、儚い夢でした!
ナイス判断というより、磯替えするしか道は無かったっす・・・
レスラーさんのロンリーウルフ釣法・・・期待してるんですが(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月10日 21:18

>肴釣師さん
こんばんは^^;
今回は慎重になり過ぎたかも・・・ですね!
何も考えずに突っ込んだほうが、案外良かったりして・・・^^;
マダイは運が良かっただけですが、
本命のグレが欲しかった~・・・(><);
しかし、最後のアタリ連発は、焦りましたよ。。。
もう少しで後ろに回り込むとこでした(爆)
次はタイしゃぶで一杯飲みたいっすね(^0^)/
こんばんは^^;
今回は慎重になり過ぎたかも・・・ですね!
何も考えずに突っ込んだほうが、案外良かったりして・・・^^;
マダイは運が良かっただけですが、
本命のグレが欲しかった~・・・(><);
しかし、最後のアタリ連発は、焦りましたよ。。。
もう少しで後ろに回り込むとこでした(爆)
次はタイしゃぶで一杯飲みたいっすね(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月10日 21:36

>じろうさん
こんばんは^^;
最強ブラザーズなんて・・・^^;
あまり空気入れちゃうとパンクしちゃいますよ(爆)
なるほど・・・神楽島しか、大物の可能性ですか・・・(@@;
状況次第では第一候補も有りですね!
煙樹ヶ浜のマダイはロマン感じますね!
いつかは釣ってみたいですね(^0^)/
こんばんは^^;
最強ブラザーズなんて・・・^^;
あまり空気入れちゃうとパンクしちゃいますよ(爆)
なるほど・・・神楽島しか、大物の可能性ですか・・・(@@;
状況次第では第一候補も有りですね!
煙樹ヶ浜のマダイはロマン感じますね!
いつかは釣ってみたいですね(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月10日 21:56

>カゴ迷人さん
こんばんは^^;
初めてのオオグソでしたが、微かにシマアジは期待してましたよ。。。
偶然迷い込めば、意外と居着きそうな地形でしたね^^;
機会をみて、リベンジしたいっす!
移動後のヒットは驚きましたが、先客のグレを〆た跡が
残ってたのでまさかとと思い・・・嬉しかったっす^^;
次回は、数、型ともにレベルアップ目指したいっすね(@@;
オフショアでは言い訳ができない分、プレッシャーが・・・(^0^)/
こんばんは^^;
初めてのオオグソでしたが、微かにシマアジは期待してましたよ。。。
偶然迷い込めば、意外と居着きそうな地形でしたね^^;
機会をみて、リベンジしたいっす!
移動後のヒットは驚きましたが、先客のグレを〆た跡が
残ってたのでまさかとと思い・・・嬉しかったっす^^;
次回は、数、型ともにレベルアップ目指したいっすね(@@;
オフショアでは言い訳ができない分、プレッシャーが・・・(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月10日 22:11

>shikawoさん
こんばんは^^;
チモトからブチ切ったのは、おそらく 「イズスミ」 だと思います!
最近、釣ってないので妙に会いたい気が・・・(爆)
サンコも釣れないし、南紀気分が盛り上がりませ~ん(><);
ここ磯間の湾内のマダイ確率はかなり高いですね(@@;
脱走兵といえ釣れれば、ほんと嬉しいもんですよ!
手堅くタイ狙いなら、ここしかないでしょうね。。。(^0^)/
こんばんは^^;
チモトからブチ切ったのは、おそらく 「イズスミ」 だと思います!
最近、釣ってないので妙に会いたい気が・・・(爆)
サンコも釣れないし、南紀気分が盛り上がりませ~ん(><);
ここ磯間の湾内のマダイ確率はかなり高いですね(@@;
脱走兵といえ釣れれば、ほんと嬉しいもんですよ!
手堅くタイ狙いなら、ここしかないでしょうね。。。(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月10日 22:24

磯間釣行、お疲れさまでした。
今回は初めての大グソを体験、ワクワクしたと思います。
あの磯はエエもんが潜んでおり、時々止めれないヤツが来てくれます。
aoriさんも体験されたようですが、機会を見てリベンジしちゃって下さい。
そして場所変えで、これまた始めての神楽島。
ここでは、ええオミヤが出来ましたネ。
塩焼き・鯛めしにぴったりなサイズですが、エエ天然モノですネ。
私もそんなのを釣りたかったァ~!
ところで、ここはフグさんの活性はいかがでしたか?
今回は初めての大グソを体験、ワクワクしたと思います。
あの磯はエエもんが潜んでおり、時々止めれないヤツが来てくれます。
aoriさんも体験されたようですが、機会を見てリベンジしちゃって下さい。
そして場所変えで、これまた始めての神楽島。
ここでは、ええオミヤが出来ましたネ。
塩焼き・鯛めしにぴったりなサイズですが、エエ天然モノですネ。
私もそんなのを釣りたかったァ~!
ところで、ここはフグさんの活性はいかがでしたか?
Posted by ヨコちゃん at 2015年03月11日 09:23
磯間、おつかれさまでした!
南紀といえど、この時期はやはり厳しそうですね(ーー;)
そんな中、さすがいい鯛をあげられてますね(^^♪
のっこみ鯛ってやつですよね?
鯛、チャリコサイズしか釣ったことないので、釣ってみたいです^^
鯛狙いならやはりここが一番可能性を感じます。
ここの磯は足場がよさそうですね(^.^)
南紀といえど、この時期はやはり厳しそうですね(ーー;)
そんな中、さすがいい鯛をあげられてますね(^^♪
のっこみ鯛ってやつですよね?
鯛、チャリコサイズしか釣ったことないので、釣ってみたいです^^
鯛狙いならやはりここが一番可能性を感じます。
ここの磯は足場がよさそうですね(^.^)
Posted by まつのき
at 2015年03月11日 09:59

>ヨコちゃんさん
こんばんは^^;
やはり、ここまで来ると、どっかーんが欲しいですね!
獲れないと分かっていても、ワクワク感がたまりません^^;
神楽島・・・初めてでしたが、カナヤと感じは似てますね!
マダイですが、狙って釣る訳じゃないのに、天然物が釣れちゃいます!
脱走兵が少なくなっただけなのかもしれません^^;
この日はフグの気配は、ほとんど感じませんでしたよ(^0^)/
こんばんは^^;
やはり、ここまで来ると、どっかーんが欲しいですね!
獲れないと分かっていても、ワクワク感がたまりません^^;
神楽島・・・初めてでしたが、カナヤと感じは似てますね!
マダイですが、狙って釣る訳じゃないのに、天然物が釣れちゃいます!
脱走兵が少なくなっただけなのかもしれません^^;
この日はフグの気配は、ほとんど感じませんでしたよ(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月11日 20:52

>まつのきさん
こんばんは^^;
天然物はラッキーでしたが、ここではチャリコと呼ばれます(><);
もちろん、乗っ込みとはいきませんでしたが。。。
以前から乗りたかった磯のひとつですが、カナヤと似て安全ですよ!
しかし、足元のフジツボが厄介ですわ(><);
この日は後ろからの強風の為、仕掛けが引っ掛かりまくりでした!
最初の1匹目は、仕掛けを作り替えた直後でしたよ^^;
のんびり出来るので磯デビューには、持って来いですね(^0^)/
こんばんは^^;
天然物はラッキーでしたが、ここではチャリコと呼ばれます(><);
もちろん、乗っ込みとはいきませんでしたが。。。
以前から乗りたかった磯のひとつですが、カナヤと似て安全ですよ!
しかし、足元のフジツボが厄介ですわ(><);
この日は後ろからの強風の為、仕掛けが引っ掛かりまくりでした!
最初の1匹目は、仕掛けを作り替えた直後でしたよ^^;
のんびり出来るので磯デビューには、持って来いですね(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月11日 21:43

こんにちは!!
磯間、お疲れ様でした~!!
前半はかなり厳しかったようですが、磯変わりが良かったですね~
なにげにaoriさん、湾内でも天然率高いですね~@@;
デカイ脱走も楽しめますが、やっぱり天然が釣りたいですわ~^_^;
次回はオフショアですか?!
デカくてピンクな奴、楽しんで来てください~!!
磯間、お疲れ様でした~!!
前半はかなり厳しかったようですが、磯変わりが良かったですね~
なにげにaoriさん、湾内でも天然率高いですね~@@;
デカイ脱走も楽しめますが、やっぱり天然が釣りたいですわ~^_^;
次回はオフショアですか?!
デカくてピンクな奴、楽しんで来てください~!!
Posted by だいちゃん at 2015年03月12日 14:09
>だいちゃんさん
こんばんは^^;
そうなんですよ!
狙ってるつもりはないんですが、何故か天然物に好かれてます!
まぁ、〇ボじゃないだけマシですが、コッパグレで
いいかえら欲しかったですわ(><);
今週末は雨っぽいですが、風はなさそうです(@@;
数はなくても乗っ込みサイズ釣りたいっすね(^0^)/
こんばんは^^;
そうなんですよ!
狙ってるつもりはないんですが、何故か天然物に好かれてます!
まぁ、〇ボじゃないだけマシですが、コッパグレで
いいかえら欲しかったですわ(><);
今週末は雨っぽいですが、風はなさそうです(@@;
数はなくても乗っ込みサイズ釣りたいっすね(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月12日 21:43

おぉ、鯛~(^^
先日、わたくし体調を壊して数日寝込んだんですが、布団の中で、元気で暇な時はスマホで色々と調べる内に「鯛」が妙に気になりまして・・・・(^^;
鯛は鯛でも「チヌ」の方ですけどね。
aoriさんのようにカゴ釣りは、よーしませんが、ウキフカセ釣りというのをやってみようかな~・・・なんて(^^。
色々調べると紀北では、皆ダンゴ釣りとか??ウキフカセなんてやる人居ないとか?
う~ん、現在勉強中です。aoriさん、フカセ釣りなんてされます!?
先日、わたくし体調を壊して数日寝込んだんですが、布団の中で、元気で暇な時はスマホで色々と調べる内に「鯛」が妙に気になりまして・・・・(^^;
鯛は鯛でも「チヌ」の方ですけどね。
aoriさんのようにカゴ釣りは、よーしませんが、ウキフカセ釣りというのをやってみようかな~・・・なんて(^^。
色々調べると紀北では、皆ダンゴ釣りとか??ウキフカセなんてやる人居ないとか?
う~ん、現在勉強中です。aoriさん、フカセ釣りなんてされます!?
Posted by コットンフィール at 2015年03月12日 21:49
>コットンフィールさん
こんばんは^^;
チヌのフカセですか~(@@;
和歌山では元々、紀州釣りがメジャーでしたが、最近は紀ノ川河口のフカセが流行ってますね~!
某釣り番組から火が付きましたが、厳寒期でもよく釣れてましたよ~!
個人的にはフカセ釣りはしませんが、面白いと思いますよ!
あまり視力が良くないので水の中のウキが見えません(爆)
やっぱ、水面にプカリと浮いたウキが消し込む一瞬に惹かれます!
新しいジャンルのアップ、期待してますよ(^0^)/
こんばんは^^;
チヌのフカセですか~(@@;
和歌山では元々、紀州釣りがメジャーでしたが、最近は紀ノ川河口のフカセが流行ってますね~!
某釣り番組から火が付きましたが、厳寒期でもよく釣れてましたよ~!
個人的にはフカセ釣りはしませんが、面白いと思いますよ!
あまり視力が良くないので水の中のウキが見えません(爆)
やっぱ、水面にプカリと浮いたウキが消し込む一瞬に惹かれます!
新しいジャンルのアップ、期待してますよ(^0^)/
Posted by aori
at 2015年03月13日 21:02
