ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月08日

10月7日 周参見

今日もビンビン、ズッキーニムカッ


皆さん、いかがお過ごしでしょうかニコニコ


さて、平日朝練ですが、朝、起きるのが辛くなってきました男の子エーン


涼しくなったせいか眠りが深く、二度寝ばかりタラ~
















って事で、少し前の朝練報告から・・・シーッ











10月7日 周参見







10月7日 周参見







10月7日 周参見






久々の北港釣り公園でしたが、F2.5程度のタチウオと40cm程のサゴシ・・・汗

サイズは小さいものの楽しめましたテヘッ









・・・








そして、今回もカゴ釣りですが、南紀遠征することに・・・ドキッ










そして、向った先は・・・ドキッ



















周参見

あの引きを味わえば、病み付きになります・・・テヘッ















AM3時過ぎ、颯爽と家を出発し、YMNS渡船の事務所に着くと・・・シーッ








ビックリ・・・







やはり、いました某乱獲師さんテヘッ








久しぶりの再会に話もはずみ、あっという間に出船時間汗

前日から南紀入りしてるそうですガーン







5:30・・・





計11名での出船ですキラキラ







今日の磯割りは、シオフキ、白島廻り・・・ハート





去年、針をのばされた因縁の白島に向うはずだったが・・・








・・・







シオフキに降りる客は2名のみ・・・ビックリ







電球・・・











急遽、予定変更です・・・ドキッ























10月7日 周参見







10月7日 周参見







初めて乗りましたが、こんな、感じですニコニコ








今回は、朝一からカゴ釣りで勝負しますグー







隣で準備に励んでる肴釣師さんを横目に、第一投・・・テヘッ











ドピュ~ッ

久々に出ましたテヘッ








今日の仕掛けは、前回と同じく太仕掛けムカッ


ハリスは5号にヒラマサ針で、いざ勝負グー








・・・






てっきり、上り潮かと思っていたがゆっくりと下っているガーン



前日の雨が影響したのか、アタリどころかサシエは全く無傷怒






期待とは裏腹に、時間だけが流れていくタラ~







・・・









タナを下げても反応は無く、来るべきジアイに備えてひたすら打ち返す汗







・・・








開始からちょうど、1時間・・・





沈黙を破ったのは、やはり肴釣師さん汗
いつも関心しますが、さすがっすニコニコ





肴釣師さんも、太仕掛けなので強引に寄せにかかります汗








・・・









ビックリ・・・














姿を現したのは、良型のイズスミガーン





しかし、もう少しのところで痛恨のバラシ・・・タラ~







そして、次は僕に・・・







100m以上流していたウキが、一瞬で消えるドキッ







合わすとズッシリとした手応えハートハート






しかし、ファイトを楽しむ間も無く、テンションがなくなってしまった男の子エーン







ハリスをチェックすると、ザラザラビックリ
5号でも、根には勝てません男の子エーン










その後も、あれやこれやと手を尽くすが、全く気配がないタラ~








・・・








これは、やばいぞ汗





完全に朝のジアイを逃してしまったタラ~




あまりの状況の悪さに、肴釣師さんもプチ移動爆弾









・・・








しかし、今日はどこも釣れていないのか見廻り船での場所移動が多発怒





おかげで、遠投している仕掛けを、何度も回収するはめに・・・汗
もうちょい沖を走れや怒









しかも、潮の流れは、ほとんど止まってしまいお手上げ状態タラ~







・・・






何気にタナを深くして投入してみる・・・












・・・











スポ~ンッ


















きた~っ






・・・






何か分からないが、まずまずの重量感ドキッ








引きは、上品な引きハート







慎重に寄せてみると・・・








ビックリ・・・










慎重に、網で掬って・・・











10月7日 周参見










まさかのイサギですニコニコ


しかも、計測すると41cmキラキラ
念願の40オーバーですニコニコ




こんなドピーカンの時間に、しかもほとんど潮止まり、さらにハリスは5号タラ~



こんな事もあるんですね~・・・







とにかく、今日のオカズゲットで気分も楽になり、次を狙うアップ







・・・







・・・







しかし、ただの偶然だったのか、全く反応が無いタラ~







・・・







更に、1時間経過・・・








ここで、エサ盗りの活性が一気に上がってきた汗




少しずつタナを上げていくが、かなり活性が高いようだ汗





・・・




3~4回、タナを上げると、サシエが残ってきたキラキラ





今度は、前のタナに戻してみるキラキラ





しかし、サシエが残るビックリ






さらに、タナを深くしてもサシエが残る・・・








電球・・・







何かいるドキッ







そして・・・

















スポ~ンッ











ほ~ら、きた~グー










重量感はまずまずハート








タナが深めなので、強引に浮かしてみる汗








この潮の状況では、イスズミか・・・







肴釣師さんが、玉網を持って応援してくれるドキッ








・・・






肴:ツムブリやで~、尾が黄色いわ~キラキラ







aori:え~・・・ビックリ








しかし、奴も必死の抵抗を見せる汗







磯際で、突っ込む事3回・・・







ドラグから糸を引き出したが・・・








・・・










逮捕~









10月7日 周参見







10月7日 周参見






ナイスファイトのツムブリ、67cmチョキ


肴釣師さん、ありがとうございます男の子ニコニコ









その後、ひたすら打ち返したが・・・











ドラマも無く・・・













終了ぉ~










本日の釣果ぁ~












10月7日 周参見






イサギ 41cm×1匹

ツムブリ 67cm×1匹チョキ









肴釣師さん、お疲れ様でしたキラキラ


今回の潮の状態はひどかったですね男の子エーン


しかし、最後の追い込みは、見事でしたクラッカークラッカー


また、お手合わせお願いしますニコニコ











っで、帰ってからは・・・ドキッ









10月7日 周参見





10月7日 周参見






ツムブリのカマの塩焼きも最高に、旨いっすニコニコ

ハラスも捨てずに、焼いちゃいましたテヘッ








さぁ、しばらく南紀通いになりそうな予感です汗


それにしても、南紀のポテンシャルは素晴らしいですねキラキラ


次回も、ビッグファイトを期待して・・・



デカイ奴、かかってこんかい~パンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 水軒一文字
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日 水軒一文字 (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのコメント
南紀周参見釣行、お疲れさまです。
某釣果情報を見ていましたが、見事なイサギさんですネ!
ワテもしばらくお目にかかっていないサイズです。
また、状況判断よろしく、ナイスなツムちゃんもゲット流石ァ~!
エエファイトを味わえられて、うらやましィ~っ!!
Posted by ヨコちゃん at 2012年10月08日 15:20
こんにちはー。

5号のハリスなんて使われるんですねぇ(^^
私も地磯に今回、久しぶりに乗りましたが何でも
釣れる感じがしますねー。堤防とは違います。

相変わらず刺身三昧で羨ましいです。
お刺身綺麗に切られてますねー
aoriさんはいつもご自身で包丁振るんですか。
Posted by コットンフィール at 2012年10月08日 18:14
>ヨコちゃんさん

こんばんは^^;
偶然といえ、驚きのサイズでした(@@;
次の目標は、45cm・・・かな^^;

ツムブリの磯際での引きは、想像以上ですね!
ますます、南紀に惚れ込みました!
ヨコちゃんも、今のうちに是非・・・(^0^)/



>コットンフィールさん
こんばんは^^;
磯でのターゲットが多くなり、とうとう5号までアップしました!
それでも取れない奴がいると思うだけで、ワクワクしますよ!

基本、魚の下処理や刺身など簡単な作業は、自分でやってます^^;
決して早くはないですが、以外にハマってますね!
もう少し大きい出刃が欲しい・・・今日この頃です(^0^)/
Posted by aori at 2012年10月08日 23:12
お疲れ様でした!
数が減って来たツムブリ、今度はナイスバディのツムメジロですね@@;
イサギも南紀物にしてはえらい太ってますね!!
厳しい潮の中でもお土産十分です^^/
やっぱり私も月曜はHGより南下すべきでしたわOrz
5号ハリス、例のフロロならありますね^^


シオフキ、えらく鋭い尾根のような磯ですね~@@;
バランス崩せば滑り落ちそうです><;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年10月09日 07:45
こんにちわ~!

すさみ遠征お疲れ様で~す<(_ _)>
しかし何ともBIGなイサギですね~(@_@;)
船釣りでもなかなか出ないサイズじゃないですか???

きっちりツムブリもGET、サスガです!
aoriさんも5号ハリスなんですね・・・。
3号で挑もうとしてた僕って???

ハリス買ってきま~す!!!
Posted by じろう at 2012年10月09日 14:33
こんばんは!
周参見、お疲れさまでしたぁ~

デカイサギに良型ツムブリ、潮もだいぶ悪かったみたいですが
ただで帰らない釣り、、お見事ですねぇ~(^_^)

一回そんなファイトやってみたいですねぇ~
自宅からだとちょっと通常の休みでは無理そうですが・・・orz
何とか方法考えてチャレンジしてみま~す(^^)/
そのころには釣れなくなってそうです(笑)
Posted by だいちゃん at 2012年10月10日 00:56
>カゴ迷人さん

こんばんは^^;
たまにあるんですよね、こんな潮(><);
数が釣れない分、型で挽回できてラッキーでした!
しばらく5号から落とせそうにないですわ^^;
例のハリスで、コスパもバッチリですよ!
写真では乗りにくそうですが、全然大丈夫です!
それより、カゴ釣りの天敵、船の往来がネックですわ(泣)
フカセ師が多くならないうちに、是非(^0^)/


>じろうさん

こんばんは^^;
やっと、念願の40オーバーにたどり着きました!
ちょっと、残念なシチュエーションでしたが(><);
ツムブリですが、少し少なくなった気がします!
5号ハリスですが、今のところグレは喰ってきませんね!
ある意味バクチですが、ここまで来たらロマンに賭けたいですね!
次回は、楽しみにしてますよ(^0^)/



>だいちゃんさん

こんばんは^^;
今回は、型的にラッキーでした!
このクラスのファイトを味わうと、完全にはまりますよ!

田辺ICからも、朝で約40分かかりますからね~(><);
是非、チャレンジを!行く価値は十分です(^0^)/
Posted by aori at 2012年10月10日 07:01
お疲れ様です

朝練いいっすね♪ 海が近いんでしょうか?
ミノーにワイヤーつけてるのかな?

イサキの40超えはデカイっすね~
Posted by 烏賊した兄ちゃん!烏賊した兄ちゃん! at 2012年10月10日 11:28
まいど、お疲れさんでした~!

お互い、ここに来る事は想定内でしたね!(爆)

にしても、、、ちょっと気配の薄い海でしたね~。。。
その中から、40UPはお値打ち物です!@@;
確か、この日の本命は「イスズミ」やったはずですが?(爆)

ツムブリ・・・刺し身はもう飽きたでしょ~?「照り煮」がオススメですよ!

次こそ、私も!
Posted by 肴釣師 at 2012年10月10日 21:20
>肴釣師さん

おはようございます^^;
想定内でしたが、前日からの南紀入りまで読めませんでしたわ!
しかし、あの潮の流れでは、アタリは無いですよね(><);
ツムブリですが、脂が乗りすぎているせいか、
さすがに飽きてきましたね・・・
そろそろ、違う青物が欲しいところですが、少し早いのかな?
残念ながら今週は仕事なので、朗報待ってますよ(^0^)/
Posted by aori at 2012年10月11日 08:04
>烏賊した兄ちゃんさん

おはようございます^^;
北港釣り公園なら、自宅から15分です!
ちょくちょく朝練に行きますが、目立った釣果は無いですね(><);
ワイヤーに見えますが、30ldリーダーです!
ショアジギタックルそのままで、やっちゃいました^^;
そろそろ、中型のアオリも期待出来そうですよ(^0^)/
Posted by aori at 2012年10月12日 07:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月7日 周参見
    コメント(11)