ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月24日

9月23日 周参見 エビシマ

今日もビンビン、ピンコ立ちムカッ


皆さん、お久しぶりですテヘッ


目立った釣果もなく、ストレス溜まりまくりの日々が続いてます男の子エーン






って事で、連休初日は・・・ドキッ












前日、夕方からの飲み会で遅くなり、帰宅後すぐにT君の迎えで、紀北某所にエギングタラ~








9月23日 周参見 エビシマ






新子アオリを8杯釣って、早々に撤収汗


6杯キープしましたが、アベレージ150g・・・ってとこですねテヘッ




っで、帰ってからは墓参り・・・爆弾
嫁の冷ややかな視線が辛かったっすテヘッ






・・・





そして翌日の釣行先を思案していると、某乱獲師さんが、ツムブリを爆釣・・・ビックリ









という訳で、向った先は・・・ドキッ


















周参見







久々のYMNS渡船に着くと、僕以外の客は1人タラ~


彼岸と雨のせいらしいが、少なすぎちゃうガーン







小雨の降るなか、5:30に出船グー









先に、底物師の客を『ウスジマ』に下ろしてから、磯割り通りの『カツオ』に向いかけると・・・





船頭:今日はIWMT渡船の客は1人やからエビシマ、空いてるで・・・





・・・




ドキッ・・・





アオリ:じゃ、エビシマでお願いしますドキッ


まさか、、こんな展開になろうとはハートハート














5:45、エビシマに着くと先客は1人・・・シーッ











9月23日 周参見 エビシマ




いつものカゴ場で、陣地構築です汗







薄暗い中、ピトンを設置し終わると、まずはショアジギからスタートハート
厳しい2択ですが、こっちも捨てがたいですねテヘッ









ZZZ…・・・







トップを引きまくった後、メタルジグで、全層をチェックするが・・・









チ~ン爆弾






本命シオのチェイスも無く、早々にカゴ釣りにシフトです汗


















今日の本命は、ズバリ青物全般テヘッ



レセプターR3号遠投に12’キャタリナ4000番、道糸5号にいつものカゴ仕掛けだが、ハリスは5号、ヒラマサ針10号と強気仕様なのだムカッ





サシエサのオキアミを抱き合わせにして、流してみると・・・








ビックリ・・・






上り潮かと思いきや、下り潮が、ゆっくりと流れているガーン







・・・







そして、3流し目・・・キラキラ












ゆっくりと流れていたウキが一瞬で消えたかと思うと、手持ちのロッドを一気に、持っていく汗










ぎゅい~んっ










・・・








こいつは、ハンパ無いパワータラ~






しかし、今日のタックルならガチ勝負できるぞっムカッ









・・・










ジジジジィィィ~







強めにセットしたドラグも、簡単にラインを引き出していくタラ~







間違いなく青物の引きだが、ちょっと手強そう・・・タラ~









汗・・・








数回の突っ込みを繰返しなんとか、手前まで寄せたが一向に浮いてこない汗







汗・・・










ようやく、ウキが見えてきたが、どうも仕掛けがおかしいビックリ








こんな時に、カラマン棒がウキ止め以上に上がってしまっている爆弾







これでは、取り込みが出来ない爆弾








・・・






仕方ない・・・完全に弱るまで、粘るしかなさそうガーン







・・・







数分後・・・






とうとう、姿を見せたキラキラ







黄色の尾びれとスマートな体型キラキラ







・・・






やはり、ツムブリか・・・ドキッ







しかし、ちょっとサイズが・・・タラ~







そして、ラインを掴んで引き寄せる・・・汗





近くで見ていたフカセ師も玉網を持って、応援してくれるが入らない・・・







・・・








ようやく、フジツボまみれの磯に、魚体を乗せて・・・






エラを掴んで、執念のハンドランディングパンチ










よっしゃ~っ













9月23日 周参見 エビシマ







9月23日 周参見 エビシマ





まさかの82cmのツムブリですチョキ
ブツ持ち写真が撮りたかったっす男の子エーン






そして、ここからが大変汗








クーラーに入る訳もなく、緊急オペ、開始です汗












9月23日 周参見 エビシマ





尾びれも、このサイズビックリ









・・・







何とかクーラーボックスに入れて釣りを再開したが、潮の流れは完全に変わってました爆弾








次のアタリは、約1時間後・・・汗









豪快なウキスポンだが、今日のタックルでは役者不足テヘッ








・・・







9月23日 周参見 エビシマ





イズスミ、36cmニコニコ








しかし、この後サシエが取られるばかりで本命アタリは全く無い爆弾







確か、ムロアジも釣れるとか言ってたのに・・・ガーン








うっとうしい雨は止んだが、アタリが無さ過ぎる爆弾






ハリスが太いといえ、このままでは・・・












すると、ニョキッっと黒い物体が・・・ビックリ









どうやら海亀だが、2匹もいやがる怒
これでは、アタリも少ないはずだ・・・ムカッ













あまりのアタリの無さにハリスを落としたいところだが、今日はこの仕掛けで通してやるぞムカッ









・・・








そして、投点を少しズラシて様子を探ると・・・










・・・








スポ~ンッドキッ






今度は先程より引くが、まだまだ余裕ありニコニコ










ガーン・・・







9月23日 周参見 エビシマ




サイズアップのイズスミ41cmガーン







しかし、さすがにグレはこの仕掛けでは喰ってこないな・・・












昼前から、北寄りの風が強くなり波も高くなってくる・・・












そんな時、軽くバックラッシュ・・・







スプールから糸を出して直しにかかるが、結構な量のラインをロスト爆弾





もちろん、時間もそこそこ費やしてしまったので、潮の流れは激変タラ~







今度は、軽く手前から流してみる・・・











・・・











ふと目をやると、ウキがないドキッ










おりゃっ












先程より良く引くが、この引きは・・・









・・・











ビックリ・・・










やっぱり・・・











9月23日 周参見 エビシマ







もう、お前はいらん怒










これを最後に、波も高くなり・・・








13時・・・









終了ぉ










本日の釣果ぁ~








9月23日 周参見 エビシマ







ツムブリ 82cm×1匹チョキ

イズスミ 36~44cm×3匹爆弾








ツムブリは頭と尾を落とした状態で、3.5㎏あったので、推定4㎏といったとこでしょうかニコニコ


残念ながら1匹だけでしたが、久々のビッグファイトに満足な一日でしたキラキラ


普段の仕掛けなら、ツムブリはもちろん最後のイズスミも取れていなかったかもしれませんテヘッ


しかし、久々の南紀遠征でしたが、やはり楽しいですねニコニコ


今年も、はまりそうですテヘッ












っで、帰ってからは・・・











9月23日 周参見 エビシマ





刺身で頂きましたが、さすがにこのサイズは脂もノリノリでしたビール

ブリとはいきませんが、メジロとよく似た感じですねニコニコ








さぁ、いよいよカゴ釣り始動ですドキッ


来週も行きたいところですが、残念ながら法事が・・・男の子エーン







って事で、平日朝練でも・・・ドキッ



更なるドラマ目指して、釣ったるど~パンチ





このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 水軒一文字
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日 水軒一文字 (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのコメント
おはようございます。

いやぁ!さすがですね!僕が釣ったのとはサイズが違いすぎです(・_・;)
そりゃ、緊急オペも必要なワケですね!

ムロアジは回らなかったようですね。
まさか、いや、やはり「泳がせ」を考えてはりました?

いつみてもお料理おいしそうですね!
そこまで大きいツムブリなら、脂ものってウマかったでしょう!

南紀は何が掛かるかわからんドキドキでたまりませんね!
更なる大物、見せてください~(*^。^*)
Posted by じろう at 2012年09月24日 09:22
まいどです!

あれぇ~入れ違いでしたか~!@@;

確か前日に「ツムブリ」は、もう全部釣った筈やったんですが?(爆)^^;
さては、朝一に私の寝起きを襲ったのは、この82cmやったんですね~!?
しかし、トラブル発生でもモノにしたのは流石!@@
こんなのは滅多と釣れないと思いますので、大記録ですね~!
おめでとうございます~!^^/

・・・イスズミは、まだ残ってましたね。。(爆)
Posted by 肴釣師 at 2012年09月24日 18:23
こんばんは!
周参見、お疲れさまでしたぁ~^_^;

82cmですか~(@_@;)
想像もつきませんわ(笑)
仕掛けトラブった見たいですが僕なら完全に焦りまくりです。
お見事でしたね~&おめでとうございます(^_^)

いや~、恐るべし南紀磯です!
次回もでっかいの期待してます~(^^)/
Posted by だいちゃん at 2012年09月24日 21:16
お疲れ様でした!
ビッグファイト、ウラヤマシイです!@@;
からまん棒の位置まで狂ってしまうほどの衝撃だったのでしょうね~
お刺身も色合いからして美味しそうです^^/
カゴでもいいですが、フィッシュイーターならばショアジギにもヒットしてほしかったですね^^;

グレにはゴツい仕掛けだったので気配は見えなかったようですね・・・
今後北向きの風が増えてきますのでますます楽しみですね!
夢のヤイトを仕留めに行きましょう^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年09月24日 21:17
>じろうさん

こんばんは^^;
せっかく新調した50Lクーラーも車の中でした・・・
さすがに磯に持っていく勇気はありませんが(><);
ノマセは考えてませんでしたが、ルアーならスタンバイしてましたよ!
やはり、南紀の大物は夢があります!
お互い、今期の大物目指して頑張りましょう(^0^)/



>肴釣師さん

こんばんは^^;
嵐の直後と肴釣師さんの釣行翌日は、行くべきではないですね(爆)
たまたま、記録物が釣れたから良かったものの、
イスズミだけなら泣くに泣けません!
今回は、強気の仕掛けが功を奏しました^^;
コラボ釣行の際はお手柔らかに・・・(^0^)/



>だいちゃんさん

こんばんは^^;
ありがとうございます!
サイズですが、計測した本人もビックリでしたよ(@@;
スリムな体型なので、どうも勘が鈍りますね・・・
ここには、まだまだワクワクする奴が待ってます!
モンスター退治が楽しみになってきました(^0^)/



>カゴ迷人さん

カラマン棒がずれるなんて思ってもみませんでした^^;
設定したタナより1ヒロも上にズレてましたからね(><);
サイズ的にはラッキーの一言でした(><);
しかし、ショアジギとの両刃はどうも、うまくいきません!
とにかく、モチベーションが続きませんね・・・

今シーズンこそ、ヤイト・・・仕留めます(^0^)/
Posted by aoriaori at 2012年09月25日 00:29
周参見青物釣行、お疲れさまです。
ビッグサイズのツムブリさん、おめでとうでござる。
しかし、仕掛けが絡んだときは焦ったと思いますが、
そこは落ち着いて魚さんが弱るまで待つとゆう冷静な対処はさすがです!
また、これだけ大きいと、味や食感の方も楽しめた事でしょう。
これからさらなる大物、トツカさん、ヤイトさん等、期待しています!
Posted by ヨコちゃん at 2012年09月25日 09:55
うわ~~ スゴイっす 何気にサクッとアオリ8杯 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
あ!! そこちゃいますね(^^)

カラマン棒トラブルにも 冷静に対処 ワタシならテンパッって姿見る事無くサヨナラでしょう
場数 踏んでいるからでしょう(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
またスゲードラマ 期待してます(*゚v゚*) ルアーもね(^^)ニコ

イカ刺しが無い(爆)
Posted by 三本矢 at 2012年09月25日 15:48
>ヨコちゃんさん

こんばんは^^;
あざ~す(><);
これからの青物祭り、大いに期待してます!
やはり、最終的にはヒラマサでしょうね^^;
調子良すぎるってか(謝)
とにかく、ガチ勝負してみますわ(^0^)/



>三本矢さん

こんばんは^^;
意外と冷静になれたのは、意外と小さく見えたからでしょうね!
メジャーをあててビックリしたほどですから・・・
口から、6~7cm程のキビナゴらしき魚が出てきたので、
これはルアーでは食わせられないと思いました(><);
磯際でも、少し泳いでましたが小さすぎです!
やはり、青物は水物ですね(><);
Posted by aori at 2012年09月25日 20:02
こんばんはー。
いやぁ~(^^羨ましいですねー
ムツブリ?初めて聞く名前です。
私なら、顔の細長いハマチや!として奇形扱いでリリース
しちゃうかもしれません(^^;

緊急オペ!?そんな事をしないといけないんですね!?
内容充実の釣果で羨ましいです(^^

最後の画像から、私の口の中は刺身だらけになっちゃいました(^^

イヤホント羨ましい(^^
Posted by コットンフィール at 2012年09月26日 23:41
凄い!凄い! パンパンですね!
最近 とっとパークの釣果にもでてたムツブリ...でもとっとでは
せいぜい50cmくらいだったと思いましたが、すごいのいるんですね!
そんなファイト楽しんでみたいで~す!
Posted by ラブカメ at 2012年09月26日 23:56
>コットンフィールさん

おはようございます^^;
『ツム』ですよ・・・
南方系の青物ですが、初めて釣りました!
緊急オペといっても、釣り用のナイフなので、頭と尾を
落とすのが精一杯でした(><);
少し足を伸ばせば、面白いですよ(^0^)/



>ラブカメさん

おはようございます^^;
とっとでも、釣れてたのですか(@@;
分かりませんね~、海は。。。
シイラも大阪湾に入るので、可能性はあるかもです!
子守りで忙しいでしょうが、時間が取れるようになれば、是非(^0^)/
Posted by aori at 2012年09月27日 08:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月23日 周参見 エビシマ
    コメント(11)