ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月28日

11月28日 水軒新波止

今日もビンビン、ズッキーニテヘッ

皆さん、お久しぶりです・・・タラ~



先週は、雑賀崎一文字で見事に玉砕・・・爆弾

そこで、諸先輩方のブログをチェックすると、爆釣の方が・・・約一名・・・





・・・ビックリ







週末、カゴ迷人さんと協議の末・・・シーッ






・・・






釣行先は、水軒一文字に決定クラッカークラッカークラッカー

って事で、肴釣師さんとカゴ迷人さんとのコラボ釣行ですドキッ







車・・・







・・・







5時半頃、ポイント到着ムカッ


夜明けまでは、エギングでアオリ狙いドキッ

カゴ迷人さんは、ワインドでタッチー狙い、肴釣師さんは、カゴでトツカ狙い・・・ドキッ






辺りがボンヤリ明るくなった6時過ぎ・・・







・・・





しゃくったら・・・

乗ってましたテヘッ









11月28日 水軒新波止




まずまずの、400g級ニコニコ








更に、5分後・・・






ジワ~とロッドティップが押さえ込まれ・・・ビックリ









グイッチョキ








・・・






11月28日 水軒新波止





少し、サイズアップですドキッ
ギャフを掛けましたが、良く見ると、エギのカンナ・・・掛かってませんガーン









更に、同サイズを追加して・・・終了ガーン

6:40・・・カゴ釣りにシフトドキッ




カゴ迷人さんは、タッチーを、肴釣師さんは、サバをゲットしてましたニコニコ






約30分後、最初のウキスポンは・・・ドキッ











11月28日 水軒新波止





マルハゲビックリ

本来、底付近にいる魚だが・・・

しばらくして、もう1匹追加・・・爆弾







・・・







約一時間後、きれいなウキスポンドキッ




今度は・・・







11月28日 水軒新波止




少し、小さいが今回の本命、サンバソウGETドキッ



しかし、この頃から北西の風がきつくなる怒




爆釣を期待しつつ、打ち返すがどうもアタリが少ない・・・








・・・








そして9時頃、豪快なウキスポン・・・ドキッ



しかし、上ってきたのは・・・















11月28日 水軒新波止






久々の・・・ザ・チュウトハンパ爆弾





更に、沈黙が続く・・・





カゴ迷人さんは、結構な数のサンバソウをゲットしてますテヘッ
この時点で、独走態勢ですガーン










そして、昼過ぎ、久々のアタリハート











11月28日 水軒新波止





やっときましたニコニコ
型、小さいです男の子エーン








風は一向に、おさまる気配も無く、気力で打ち返しますムカッ











・・・










ようやく、2時頃から、アタリが連発・・・ハート







・・・







ツンッ






グイッドキッ







今度は、サイズが良さそうハート






・・・






カゴ迷人さんが、無事ネットインしてくれたのは・・・







11月28日 水軒新波止



やっと、30オーバーですテヘッ




約10分後・・・








同じ様な、金属的なアタリを、瞬間的に合わす・・・





ズンッビックリ






手前に寄せてからも、強烈な締め込み・・・





・・・









11月28日 水軒新波止




目標の魚のひとつ、バリコドキッ
カゴ釣りで初ゲットですテヘッ






・・・





まだまだ、釣れそうでしたが残念ながら、タイムアップ爆弾






本日の釣果ぁ~










11月28日 水軒新波止







グレ 31cm×1匹、20cm弱×2匹(リリース)

バリコ 30cm×1匹

サンバソウ 18~22cm×6匹

カワハギ 17~20cm×2匹

サバ 30cm×1匹(リリース)

アオリ 400~500g位×3杯(2杯は贈呈)





肴釣師さん、カゴ迷人さん、お疲れ様でしたニコニコ

強風の中、根気良く打ち返した結果、最後にジアイが廻ってきましたねキラキラ

ポイントの選定と、こまめなタナ設定が、キーポイントでした・・・

まだまだ、修行ですガーン

爆釣とは、いきませんでしたが、十分楽しめました。

又、ご指導よろしくお願いしますテヘッ







・・・




そして、帰ってからは・・・ドキッ








11月28日 水軒新波止





刺身の盛り合わせニコニコ

バリコとアオリは、刺身に、グレは、焼き切りに・・・男の子ニコニコ

そして、ハゲとサンバソウは、水炊きに・・・食事



バリコの刺身は、初めて食べましたが、しっかりとした歯ごたえと、甘みもあり旨かったですね・・・

あと、ハゲはもちろんですが、サンバソウは、思ったよりバリ旨でしたビックリ

小さくても皮がゼラチン質で、まったくクセも無く、魚チリには最高の食材ですキラキラ

またまた、ビール飲みすぎましたテヘッ








では、カゴ釣り、本格シーズン・・・

まだまだ、行きまっせーパンチ




このブログの人気記事
12月6日 煙樹ヶ浜
12月6日 煙樹ヶ浜

1月10日 谷口渡船
1月10日 谷口渡船

11月29日 水軒一文字
11月29日 水軒一文字

5月2日 小浦一文字
5月2日 小浦一文字

2月21日 磯間
2月21日 磯間

同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
4月5日 水軒一文字
3月1日 水軒一文字
2月1日 水軒一文字
1月18日 水軒一文字
12月21日 小浦一文字
12月14日 煙樹ヶ浜
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 4月5日 水軒一文字 (2025-04-06 22:37)
 3月1日 水軒一文字 (2025-03-02 06:13)
 2月1日 水軒一文字 (2025-02-02 21:00)
 1月18日 水軒一文字 (2025-01-19 06:51)
 12月21日 小浦一文字 (2024-12-22 17:58)
 12月14日 煙樹ヶ浜 (2024-12-15 20:52)
この記事へのトラックバック
こんばんはとっとパークリベンジは見事に玉砕しましたOrz車中泊までしてこんな結果では割に合いませんそこで今回は肴釣師さんにいい場所を案内していただきましたaoriさんにも出馬要請...
新天地【AGETENANBO!】at 2010年11月29日 22:24
この記事へのコメント
はじめまして。いつもブログ拝見してます、えびまき、といいます。

昨日私も水軒にいました。1番の済みでたちうお→えび撒きメバルをしていた者です。

ほんと最後の最後まで釣れていましたね^^

また釣り場でお会いする機会があればよろしくお願いします。
Posted by えびまき at 2010年11月29日 16:45
エギを抱いたままイカが上げたんですね(笑)
グレもいいサイズになってきてますね。
いつもうまそうな写真ですよだれが出ます~
バリコも刺身で食えるんですね知りませんでした。
Posted by メバやん at 2010年11月29日 17:09
まいどです!

先日はお疲れさまでした!^^;
予想外の渋さと強風で、どうなる事か?と不安になりましたが
2時ごろからの活性で、何んとかチャラに!?・・・ホッ。

サンバソウ、小さくても脂が乗ってメチャ旨でしょ!
私は必死で捌いて、刺身で!・・・これがまた旨い!

これに懲りずに、また御一緒下さい!^^/
今度は、エギングを教えてヨ~!

私の右隣の方は、上記の「えびまきさん」やったんですね!
世間は狭いですねぇ~~^^;
Posted by 約一名 at 2010年11月29日 20:20
こんばんは!

この日ほんと風がスゴイ(予報通り)でしたね
水軒もサンバソウ祭りのようですね、釣って良し、食って良しなんでどこでも人気者のようです
グレもこのサイズになると脂も乗って美味いですよねぇ~でもバリの刺身はかなり抵抗ありますわ、干物はGODですけど^^。
Posted by chariepapa at 2010年11月29日 20:49
お疲れさまでした!
こんなに生命感あふれるカゴ釣りは久しぶりでしたね~^^
晩秋シーズン、気持ちだけ焦って不本意な釣りが先行してましたが何とか挽回ですね(汗)
公園の方もいい水温になってきましたので次回は低コストでぼちぼち楽しみましょう^^;
イカ、有難うございました<m(__)m>
自分で釣ってなくても美味かったですw

サンバソウも鍋行きですか?@@;
皮を剥いでブツ切りを入れるのでしょうか??
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年11月29日 22:23
>えびまきさん

はじめまして^^;
というか、お疲れ様でした!
タチウオの時は、忙しそうでしたね(@@;
エギにもアタックしてきたので、かなりの
魚影だと想います・・・

こちらこそ、よろしくお願いします(^0^)/



>メバやんさん

こんばんは^^;
釣り上げてから、フッキングしてないのに気付きました!
もし、抜き上げしてたら・・・(><);

バリコの刺身、全然イケますよ!
それより、サンバソウの水炊きが・・・(^0^)/



>約一名さん

こんばんは^^;
脂、乗ってますね!サンバソウ(@@;
こいつは、小さくてもキープたくなりますわ!

エギング・・・来シーズンの秋イカから始めますか!
肴釣師さんなら楽勝ですよ(^0^)/



>chariepapaさん

こんばんは^^;
ほんと、スゴイ風でしたね・・・
すぐに止むだろうと考えてましたが甘かったですわ(><);

バリコの刺身、旨かったですよ!
僕的には、干物のほうが、気になりますが(^0^)/
Posted by aori at 2010年11月29日 22:45
>カゴ迷人さん

こんばんは^^;
いやぁ、楽しめましたね!
風がなければ、繊細なアタリも取れたのですが・・・
公園でも、これ位のコンディションの時に
釣りたいですね^^;

サンバソウですが、ウロコを念入りに取ったら
皮付きのまま、ブツ切りです(@@;
メッチャ楽で、メッチャ美味しいっすよ(^0^)/
Posted by aori at 2010年11月29日 22:51
おぉ、アオリイカ~
水軒の沖にそんなサイズがいるなんてー。
地続きのテトラや岩場にも居たらいいのに。
だんだん沖に出て行くのかな?

何やら大漁で良かったですね!

バリコ?毒もってそうな見た目ですが美味しくて羨ましいです。

寒い中でウキをにらみつけるの楽しそうです!
Posted by コットンフィール at 2010年11月30日 16:23
aoriさん、こんばんわ。

水軒新波止釣行、お疲れさまです。
風の強い中、魚種多彩にエエ釣果が出ましたネ。
また、アオリも美味しそうな型ですネ。
これくらいが柔らかくて一番美味しいですよネ。

いつか釣場でお会いしたら、私にも1杯ヨロシク~(^汗^;/
Posted by ヨコちゃん at 2010年11月30日 20:45
>コットンフィールさん

おはようございます^^;
アオリですが、地続きでも十分狙えますよ!
月明かりが小さい今、夜明け後に、アタリが集中します!
まだまだ、水温的には大丈夫なので頑張りましょう^^;

バリコ・・・見た目どころか、猛毒ですよ!
処理には、十分注意しないと痛い目に遭います(^0^)/



>ヨコちゃんさん

おはようございます^^;
いらっしゃいませ!
久しぶりに、カゴ釣りを堪能できました!
風がなければ、繊細なアタリもとれて、
もっと、楽しめたのですが・・・(><);

これ位のアオリは食べ頃ですよね!
エギングだけで粘っても、まだ数が釣れそうでした!

今度、会える日を楽しみにしてます(^0^)/
Posted by aori at 2010年12月01日 07:00
お疲れ様です

烏賊ガッツリ抱いてますね(^-^)
朝マヅメ活性高かったのがうかがえます

刺身美味しそう にんにくチップが食欲をそそります(≧∇≦)

Posted by 烏賊した兄ちゃん!烏賊した兄ちゃん! at 2010年12月01日 12:57
こんばんは
気分はビンビン でも疲れマラです(爆)

アオリ サクサクっと3杯 凄いです。 
カゴ釣りもキッチリ釣って、これまたスゲーっす

カゴが2種類 プラスチックと針金タイプ アミエビ用とオキアミ用ですか?
安物ですが竿とリール揃えたので、ウキやカゴが気になりますわw
Posted by 三本矢 at 2010年12月01日 20:29
>烏賊した兄ちゃんさん

こんばんは^^;
月明かりが少なかったせいか、夜明けと共に
一気に、アタリ出しました(@@;
もう少しやりたかったのですが・・・(^0^)/



>三本矢さん

こんばんは^^;
今の時期、エギングもカゴも旬ですね^^;

カゴですが、どちらもアミエビ用です!
潮の流れで使い分けします!
回収後、中身が残っていれば、ステンカゴに・・・

では、デビュー戦、期待してます(^0^)/
Posted by aori at 2010年12月02日 00:22
しかし...旨そうですね....よだれです。
今度 
*男だけ
*その日釣った魚だけ

料理パーティーしませんか?

私はくっさい都市型のシーバス持ってゆきます..........
Posted by ラブカメ at 2010年12月02日 03:15
>ラブカメさん

こんばんは^^;
魚種が多いと、料理も気合い入りますわ!

料理パーティーですか・・・(@@;
面白そうですが、野郎ばかりでは、ちょっと・・・(笑)

シーバスのアップ、待ってます(^0^)/
Posted by aori at 2010年12月02日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月28日 水軒新波止
    コメント(15)