3月23日 谷口渡船
今日もビンビン、ピンコ立ち
さぁ気温も上がり、いよいよ春本番
って事で、今回は串本のカセ釣りです
しかも、初めてのエリアとなる『浅海』(せんかい)
今ならジャンボ級のイサギや乗っ込みマダイも狙えます
・・・
って事で、のんびり楽しんできま〜す
・・・
2時に自宅を出発し、まずはマルニシへ・・・
今回ご一緒するFJBYSさんと合流し、オキアミ3枚とサシエサを購入
そして、阪和道を南下
・・・
・・・
目的の串本港には、4時半に到着
とりあえず防寒着を着て、薄手のジャケットも用意
我々以外に浅海カセの客が1名、浦見湾の青物狙いの客が1組です
・・・
そして、満を侍して5時過ぎに出船です
・・・
ポイントは近く、僅か15分程度・・・
ちょうど向かいのカセには同船の客が乗りました
心配していた西風は、後ろの山が完全シャットダウン
暗がりのなか早々に準備し、胴付き仕掛けから投入
遅れて完全フカセもスタートです
・・・
潮は殆ど流れず、マキエは真下に・・・
・・・
穏やかな海を見ながら写真を撮ってると・・・
ジジジジィ~
いきなり完全フカセに、何か食い付きました
強烈な引きで一気に走ります
・・・
緩めていたドラグを締めながら、慎重にファイト
・・・
しばらくしてロッドを叩く引きでマダイと確信
回りのロープを見ながら慎重に巻き上げます
・・・
・・・
そして、FJBYSさんのタモ助で・・・
5:54
やりました、1投目からマダイをゲットです
こんなラッキーなスタートは逆に心配ですが、とりあえず・・・
マダイと朝日に乾杯です
・・・
・・・
予想が的中したのか、反応がありません
穏やかな海もアタリが無ければ池に見えてきます
しかも、向かいのカセの客にアタリが出始めます
どうやら釣れているのは、本命のイサギ
当然、2人でボヤキまくりです
・・・
僅かに前方に潮が流れているといえ、こうも差が出るとは・・・
こうなれば、チャンスは弁当船か・・・
・・・
9時過ぎに船が来て、すぐにポイント移動です
・・・
向かいのカセの右側にカセを付けてもらいました
まずは弁当を食って腹ごしらえ
なんて余裕をこいてると・・・
早速、FJBYSさんにヒットです
竿は大きく曲がり、本命の予感
そして・・・
9:35
ジャンボに迫る見事なイサギです
更に1匹追加し、まさかの3連チャン
圧巻の迫力です
・・・
気持ちは焦るばかりだが、黙って我慢
・・・
すると・・・
ギュイーン
引きは間違いなくイサギ
・・・
そして・・・
11:39
やりました、文句なしのジャンボです
更に・・・
11:51
まさかのWヒット
・・・
残り時間は、あと少し・・・
ロッドを残し、道具を片付け始めます・・・
12:30
最後も仲良くwヒット
って事で・・・
13:00・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
マダイ 57cm × 1匹
イサギ 41~39cm × 3匹
っで、FJBYSさんの釣果は・・・
ジャンボ交じりで9匹
って事で、FJBYSさん、お疲れ様でした
前半はどうなる事かと心配しましたが、結果オーライですね
ムラはあるとの事ですが、狙う価値は十分です!
もう少しくシーズンが続きそうなので、また行きましょう
っで、翌日の晩酌は~
今迄のイサギの概念が変わります
脂が乗ってるのに臭みが無く、メチャ旨です
って事で、今回も楽しい釣行になりました
今後、中紀のデカアジや南紀の五目釣り等、楽しい釣りが目白押し
って事で・・・
次回もデカい魚、釣ったるで~
関連記事