5月29日 天昇丸
今日もビンビン、ドピュッとな
さて、先週は自治会の溝掃除で釣りはおあずけ
おかげでストレスゲージはレッドゾーン
・・・
って事で、ビンビンモードで出撃です
・・・
1:45に自宅を出発・・・
湯浅PAで今回同船するFJBYSさんと合流
・・・
終点の周参見南ICで降りて4時前に港に着いたが・・・
乗船場を探すのにタイムロス
・・・
何とか滑り込みセーフで、今回お世話になるのは・・・
天昇丸
見老津港から出ている乗合船です
ここの釣りは、いわゆる『船五目』で天秤ズボ釣りです
メインターゲットはウメイロ、キンムロ等の市場に出回らない高級魚
早速荷物を積み込み、タックルの準備
今回は満席の8名で釣り座はトモから2番目・・・
FJBYSさんとは背中合わせです
タックルは2.7mのMPGロッドにフォースマスター1000にPE4号を300m
指定のサニーカゴでハリス4号の3本針仕掛け
・・・
そして、ここの船長は全員のタックルチェックをしてくれます
電動リールの設定から仕掛けのチェック、エサの付け方まで・・・
特に電動リールのカウンターと実際の水深との誤差は入念にチェック
とにかく熱心で信頼のおける船長です
・・・
そして、出船前に大漁祈願の乾杯をして・・・
5時に出船です
・・・
・・・
ポイントには15分程で到着
イイ感じの潮色で期待十分
っで、船長から仕掛け投入のアドバイス
フムフム・・・
指示どおりに誘いをかけて待ってると
ククククッ
心地よいアタリ
慣れないリールで巻き上げると・・・
まずまずの型のイサギです
更に・・・
早速、キンムロ?みたいです
ムロアジには違いないが、何種類かいるようです・・・
ほとんど船長にしか分かりませ~ん
更に・・・
クチブトグレも・・・
とにかく出足からアタリ連発で忙しい釣りになりそう
・・・
移動を繰り返しながらポイントを流していきます・・・
・・・
イサギは良型揃いだが本命のウメイロは釣れません
・・・
・・・
次第にアタリが減り、少し余所見をしてると・・・
船長: 『〇〇さん、他人の魚を見ててもくれやんで~、早よ仕掛け落とし~』
休憩すらさせてもらえません
何だかスパルタ船長のゲキを聞いてると、釣りの合宿にきた感覚です
とにかく、1回でも多く仕掛けを入れて本命ウメイロを狙います
・・・
そして・・・
今度はメイチダイ
・・・
・・・
しかし・・・
11時・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
キンムロorアジムロ!? 36~34cm × 7匹 (1匹はグルクンと交換)
ゴマサバ 38cm × 2匹
イサギ 39~28cm × 7匹
グレ 36~32cm × 2匹
メイチダイ 28cm × 1匹
サンノジハゲ 30cmくらい × 1匹 (リリース)
ウメイロは釣れませんでしたが、まずまずの釣果に
って事で、FJBYSさんお疲れ様でした
とにかく忙しい釣りになりましたね
船長の熱血ぶりは予想以上でしたが、ファンになりそうです
次回はもちろん、ウメイロのリベンジで・・・
・・・
っで、帰ってからは・・・
キンムロの刺身
噂通りの脂の乗りですが、青物独特のクセがありますね
ワサビより生姜醤油のほうが美味しく頂けました
それと写真にはありませんが、なめろうは絶品でしたよ
さて、 久しぶりに面白い釣りに出会えました
串本あたりでは更に魚種が増え面白そうです
来月にもリベンジに行きたいですね
って事で、次回も・・・
美味しい魚で乾杯やぁ~
関連記事