8月2日 古座沖

aori

2020年08月03日 07:45

今日もビンビン、ピンコ立ち 




 7/31 




ようやく近畿地方の梅雨が明けました 




しかも、厄介な台風もなくベタ凪予報 




って事で、今回は・・・




予定通り、カツオの完全フカセ 




しかし、最近は肝心の釣果が下降気味 




とにかく幸運を願って、いざ出陣 









・・・




自宅を出発したのは、2:30 




今回もTGWさんの車にお世話になります 




途中でFJBYSさんと合流し、更に南へ・・・




・・・




4:50・・・





串本 出雲崎  に到着 




しばらくして、磯渡しから船が戻ります 




船頭に挨拶をかわし、荷物の準備 



















そして、今回のタックルは・・・















前回の教訓を踏まえ、柔らかめのロッドを新調 




スフィンクス クロスオーバー270 




パワー不足が心配だが、とにかく食い込み重視で挑みます 




そして、リールは7500CSにフロロ6号を300m 




予備タックルも用意してるが、キハダの気配次第 




そして、5時半・・・












総勢5名の客を乗せて出船です 




・・・




・・・




およそ30分・・・




ポイントに到着 














前回と違い、遊漁船は激減 




自船を含め9隻しかありません 




そして、6時・・・




一斉に釣り開始です 













オキアミを抱き合わせにし、マキエをパラパラ・・・




・・・




船頭の指示で、20mほど出したところでアタリを待ちます 




・・・




・・・




2流し目・・・




・・・




いきなりロッドが曲がり、ラインアラームが鳴り響きます 




まずまずの引きで上がってきたのは・・・




良型の尾長グレ 




すぐに船頭が回収にくるので写真はありません 




船上初ヒットが第2本命なので気分は上々 















すぐに、プシュッと逝っちゃいます 




・・・




しかし、本命カツオの気配は感じられずアタリがあれば・・・













小ぶりなイサギ 





そして厄介なのが・・・
















ムロアジ 




一気に大量に回遊して、サシエを瞬殺 




船頭もコイツの姿を確認すると、すぐに移動します 




そして、6:40頃・・・




アタリがあったが、痛恨のすっぽ抜け 




そして、すぐにトモの2人にヒットしたのは・・・




なんと、本命のカツオ 




一気にテンションは上がるが・・・




簡単にアタリはありません 




・・・




7:20・・・




16~7mでとめていると、豪快なラインアラーム 




しっかり合わせると 

















イサギとは違う走りっぷり 




どうやら、本命のようです 




・・・




慎重に寄せて船頭がスタンバイ・・・













そして・・・
















やりました、貴重な本カツオです 




いきなり回遊があるので油断できません 




・・・




・・・




何度も船を流し直し、本命を待ちます・・・




・・・




そして、TGWさんとFJBYSさんも・・・


















イサギは順調なようです 




・・・



・・・



そして、10時半過ぎ・・・








ジジジジィ~




いきなり豪快な音と共にロッドが絞り込まれます 



そして、次の瞬間・・・










ピョ~ン 









はい、シイラです 



しばらくの奮闘の末に・・・














無事、確保 




心配なロッドパワーでしたが、何とかなりそうです 




っで、初物という事でキープしちゃいます 




その後・・・




FJBYSさんに本命らしきアタリがあったが・・・




痛恨のフックオフ 




・・・




って事で・・・















終了ぉ~





本日の釣果ぁ~













っで、僕の分は・・・



























カツオ 45cm × 1匹 


シイラ 70cmチョイ × 1匹 


尾長グレ 37cm × 1匹 


イサギ 31~26cm × 11匹 


ムロアジ 1匹(リリース) 




って事で、TGWさん、FJBYSさん、お疲れ様でした 



最高の釣り日和でしたが、本命の回遊が少なく残念でした 



しかもゴマサバすら釣れず、ストレスが溜まっちゃいましたね。。。



とにかく回遊物なので状況次第で、リベンジを検討しましょう 



それと、タックルバランスが非常に重要です 



特に針の種類と大きさは、ダイレクトにアタリの数に出ちゃいます 



数少ないアタリを確実に取るには、まだまだ勉強が必要です 



さて、次回というか来週は夏季休暇 



色々と釣行予定が入ってますが、台風が心配です 



まぁ、無理な釣行を避けて楽しみたいと思います・・・



では、次回は・・・



ガンガン釣りまっせ~ 


あなたにおススメの記事
関連記事