今日もビンビン、ピンコ立ち
さて、先週は予約していた釣り船を、まさかのキャンセル
波が高いうえに水温が下がってイマイチとの事
幸いすぐに予約が取れたので、我慢の一週間
・・・
っで、今回、向かった先は・・・
出雲 谷口渡船
夏季限定のカツオ・キハダ狙いの完全フカセです
去年にタックルを揃えていたが、タイミングが合わずシーズン終了
ようやく、行ける運びとなりました
ここで簡単に説明すると・・・
カツオ・キハダ狙いの仕掛けは色々あるが、この辺りでは完全フカセが主流
キハダが回っていればフロロの12号前後、カツオの場合は8号程度です
そのラインを2~300m巻けるイシダイ用リールにロッドは船竿80号といったところ
そして、針はヒラマサ鈎の12号~16号を1本結ぶだけのシンプルな仕掛け
あとはオキアミを撒きながら流すだけ・・・
いたって簡単なようだが、これが中々難しい
とにかく、強引な引きと極上のタタキを堪能すべく、いざ出陣
・・・
自宅を出発したのは、午前2時・・・
今回はTGWさんに迎えに来てもらい、阪和道を南下します
・・・
・・・
およそ2時間で港に到着
大勢の客がいるが、殆どが磯渡しの客
その客を先に渡してから、5時半に出船です
そして、船釣りの客は合計8人
トモに2名、右舷側に5人、左舷にズボ釣りの客が1名です
・・・
・・・
およそ30分走って、上瀬(古座沖)に到着です
そして規定では6時から12時までしか釣りは出来ません
っで、今日のタックルは・・・
パシフィックスプリント182 に ABU 7500CS
ラインはPE5号、200mを下巻きにフロロ8号を100m
落下防止の尻手ロープも忘れません
強いて言えばティップが固いのが気になるが、いざ勝負です
・・・
ポイントには多くの釣り船が集まり、只ならぬ雰囲気です
TGWさんのひと流し目・・・
何気に小便に行ったスキにロッドが絞り込まれます(謝)
すぐに戻って、フィッシュオ~ン
まさかの1投目でカツオをゲットです
すぐに船頭が魚を回収し処理を行ってくれます
・・・
って事で、釣った魚の写真はありませ~ん。。。
・・・
・・・
以後、ポツポツと本命カツオは釣れたが風波が出始め、ほろ酔い気分
あっと言う間に終了時刻の12時・・・
終了ぉ~
魚の写真が無いので、盛り上がりません。。。
どうか、ご勘弁を・・・
・・・
って事で、本日の釣果ぁ~
カツオ 49cm × 1匹
イサギ 30cmチョイ × 6匹
ゴマサバ 35cm位? × 1匹
船中8名でカツオ9匹、イサギ、ゴマサバ、多数にオナガグレが数匹・・・
他船の釣果もみましたが、悪くはなかったと思います
って事で、TGWさん、お疲れ様でした
渋いながらも本命2匹はお見事でしたね
とにかく本命の顔が見れて何よりです
何かと課題が見えたので次回のリベンジが楽しみです
それと、帰りの運転もご苦労様でした
また、ヨロシクお願いします
って事で、念願のカツオフカセでしたが、辛うじて1匹釣れました
アタリはあるのですが、ロッドに弾かれ食い込みが悪い気がします・・・
あと針の選択も難しいところですね
今度はキハダの回遊に期待したいです
っで、気になる晩酌は・・・
やはりモチモチ食感は堪りませんね~
刺身もタタキも最高です
そして、小鉢に入っているのは、ポキ
本来はマグロですが、カツオでもメチャ旨です
わさび醤油とゴマ油の風味がアボカドとばっちりです
秋のヒラソウダでも美味しそうですね
さて、そろそろカゴ釣り上半期も終盤です
豪快なウキスポンに癒されたいのですが、ターゲットが・・・
って事で、次回も美味しい魚を・・・
釣ったるで~