2月14日 南紀某地磯
今日も、ビンビン
又々、行ってきました・・・南紀プチ遠征
今回は、先日の漁港の、すぐ近くの地磯に行きました
少し暗いうちからエントリーしましたが、2人のヤエン師が、熟睡中
聞くと、前日の朝からやってるそうで、900g位を1杯とか・・・
バラシは、そこそこあったそうです
って事で、一応エギングも、やってみましたが、何の反応も無く撃沈こ
そこで、早速、カゴ釣りの準備
今回、地磯でのカゴ釣りは初めてなので、気合いが入ります
そして、2流し目には・・・
スポン
合わすと、何か掛かったようだが・・・
引きが無い
・・・
・・・
ウリ坊でした
まぁ、一応、イサギですが、型が・・・
そのうち、型も良くなるだろうとリリース
ところが・・・
次も、その次も・・・
このサイズばかり4連チャン
全てリリースしたものの、ふと考える・・・
このままサイズが変わらないと、今日の肴、ゼロか!?・・・
って事で・・・
次からは、キープすることに
しかし、ここで、プチハプニング発生
クーラーボックスの上にデジカメを置いていたが・・・
アタリがあり、ロッドを手に取った、次の瞬間・・・
ガタンッ・・・
地磯なので、足元には所々、水溜りが・・・
ポチャン
すぐに、救助しましたが、すでに液晶モニターは、真っ黒・・・
もう、虫の息です
そして、約1時間後・・・
眠るように、逝ってしまいました
・・・
って事で、画像ありません(爆)
その後、ポツリポツリと釣れますが、型は同じ・・・
昼前から、アタリも遠くなりタナを上げたり、下げたりしてタナを探ってみる・・・
午後を過ぎて、型はメチャ小さいが木っ端グレもゲット
カメラが無いので、無理やりキープしましたが・・・
・・・
そして、15時・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
この画像は、帰りに、新調したデジカメで撮りました
イサギ 17~21cm 7匹(他5匹リリース)
チャリコ 16~18cm 2匹
グレ 17cm
型的に、撃沈こ
恥ずかしいサイズですが、ハプニングで、やむなくキープって事で・・・
地磯での、カゴ釣り・・・又、ハマリそうです
まだまだ、行きまっせ~
関連記事