1月22日 ヒジキ
今日もビンビン、ピンコ立ち
随分と遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます
って事で・・・
本年も宜しくお願い致します
さて、気付けば1月も終盤
ついつい怠け癖で、初釣りは遅くなりました
しかし、何としてでも『撃沈こ』だけは避けなければいけません
そこで爆釣街道まっしぐらの
肴釣師さんにコラボ要請
快く引き受けてくれました
場所は師匠に任せて、向かった先は・・・
・・・
・・・
大引 ヒジキ
この時期は難攻不落の場所だが、水温が16度あるので、何とかなるかと・・・
って事で・・・
本命 『寒イサギ』 を狙いま~す
・・・
事務所に到着したのは5時半過ぎ
今回は久しぶりに、村井渡船にお世話になります
乗船手続きを済ませ港の駐車場へ・・・
前日が欠航だったせいか、予想外の混雑ぶり
・・・
予定時刻の6:15過ぎに10数名を乗せて出発です
・・・
・・・
常連カゴ師を含め4名が目的の磯へ降ります
何とか良さげな場所に陣取り、早速準備
・・・
タックルはカゴSP3.5-58に6500C3
微かな記憶を頼りに適当なタナでスタート
・・・
潮は早く、あっという間に流れていきます
・・・
エサは、まるまる残ってきます
すぐにタナを調整するが右側の常連カゴ師は早速ヒット
しかも良型のイサギを連チャン
肴釣師さんと指を咥えてアタリを待つが・・・
サッパリです
・・・
・・・
ようやくタナを探り当ててヒットです
そこそこの重量感に期待したが・・・
7:42
本命イサギだが25cmほど
でも今年初めての魚なので、まずは一安心
・・・
すぐに景気付けの一杯を
ビールが効いたのか、すぐにアタリです
今度は・・・
7:57
うれしいウマズラも付いてきました
幸先よくダブルで釣れるので期待しちゃいます
・・・
一方、肴釣師さんは・・・
どうも様子がおかしそうです(謝)
爆釣街道にイエローランプ点灯か?
・・・
・・・
次第に潮は緩くなり常連カゴ師は、ひと段落
こっちは完全に朝一のジアイを逃しました
さらにアテ潮になり、状況はますます悪化
アテ潮だと、こんな魚しか釣れません
・・・
・・・
時間の経過とともに、今度は下り潮が効いてきます
すると・・・
・・・
しかし連チャンとはいかず単発です
それも中途半端なサイズばかり・・・
・・・
そして・・・
14時・・・
終了~
本日の釣果ぁ~
イサギ 29~25cm × 7匹
ウマズラハゲ 35cm × 1匹
オセン、チャリコ、ベラ × 各1匹ずつ
って事で、肴釣師さん、お疲れ様でした
厳しい釣果でしたが、楽しめました
出来ればワンサイズ大きいのが欲しかったですね
それでも寒イサギ、小さくても脂乗りは抜群でした
水温が下がり切らないうちにリベンジしたいですね
無理なお願いでしたが、有難うございました
さて、新年早々スロースタートになりましたが今年も美味しい魚を狙います
来週は所用なので、次の釣行は2月かな?
って事で、次回こそ・・・
デカい魚を釣ったるで~
関連記事