6月22日 小浦一文字
今日もビンビン、ピンコ立ち
さて、今回は休みを取って土曜日に出撃です
そろそろ気になる小浦一文字ですが、どうも調子が良くありません
シイラはポツポツらしいが、サバやヒラソウダの情報は全く無し
そこで、狙いをイサキに変えて
偵察に行ってきま~す
・・・
港に到着したのは、3:20頃
3時の一番船はパスして、ゆっくり出船するつもりだったが・・・
・・・
なんと駐車場には車が一杯
しばらくしてHMYS渡船の親子が軽トラで到着 !?
・・・
どうも乗合船の乗り場が変わったようです
10人ほどの客が次々と荷物を積み込んで・・・
結局、残ったのは私だけ・・・
・・・
沖一の不調が感じられます
そして、そのまま乗船準備をし・・・
3:40、出船
・・・
波止が見えてくると、ライトがそこらじゅうに
予想通り、内向きはルアーマンが多そうです
到着後、すぐに階段を上がると・・・
外向きは貸し切りです
・・・
早い夜明けなので急いで準備
今回もこいつに頑張ってもらいます
そして、4:30・・・
どぴゅっ~
バックラッシュにビビって6分目でキャスト
風は微風で海はベタ凪・・・
潮色も良く、僅かに左に流れる潮・・・
雰囲気は抜群です
とりあえず仕掛け回収すると・・・
ん~・・・
・・・
そして、2流し目・・・
ぼんやり明るくなりかけた頃・・・
スポ~ン
嘘やろ~
合わすと結構な重量感
・・・
慎重に足元まで寄せると・・・
デカっ
やりました、久々のジャンボです
あまりに早い本命ゲットでニヤケが止まりません
流行る心を押えながら魚を締めてクーラーに入れてると・・・
少し離れた左に、カゴ師が1名入られた
KMY渡船でも客足は悪そうです
すぐにキャストをしたが、今度はモゾモゾしたアタリ
どうやらエサ取り達が目覚めたようです
これを機に一気にエサ取り地獄へ・・・
鈎泥棒まで現れハリスの消耗も急ピッチ
こんな時は・・・
喉元から頭を冷やします
そして・・・
広い場所を使って禁断の
ドスケベ2本出し
微妙に飛距離とタナを変えて様子を探ります
・・・
・・・
7時過ぎ・・・
ようやくアタリが出たが・・・
チャリコ
・・・
しかし依然エサ取りが酷いので、ここで作戦を・・・
すると・・
スポンっ
ウキが入ったが浮いてきた
すぐに2度目のウキ入れで・・・
おりゃっ
よっしゃ
手応えは軽いが作戦成功か~
っとリールを巻いていると、もう一つのウキが
ズボ~ン
やめてくれ~
嬉しいことだが2本出し最大の弱点、同時ヒット
・・・
しばらく放置したまま、最初の魚をブリ上げる
おりゃ~
なるほど・・・あなたでしたか
っと、感慨にふける間もなくもう一本のロッドを・・・
こっちは、強烈な引き
上品な引きで期待十分・・・
そして・・・
・・・
ややこしい引き、するなって
サンノジハゲ 42cm
7:30頃・・・
ん~・・・サイズが
・・・
・・・
その後、鈎泥棒の仕打ちに合い我慢の時間
そして、10時前・・・
豪快なウキスポンから強烈な引き
足元に寄せても強烈なファイトは・・・
バリコ 34cm
更にアタリは続きます・・・
これ以外にも、根に張り付かれたりハリス切れやら・・・
もう、堪忍して~・・・
・・・
途中、昼寝を挟んで再開したが・・・
小アジで最後・・・
14時前・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
イサキ 40cm × 1匹
チャリコ 24cm × 1匹 他リリース 数匹
カワハギ 21cm × 1匹
バリコ 34cm × 1匹(リリース)
サンノジハゲ 35~43cm × 3匹(リリース)
コアジ 1匹
って事で、沖一偵察釣行はお宝イサキ1匹の貧果に・・・
それでも、重量級のゲスト達が楽しませてくれました
肝心の回遊魚の気配は感じられませんが、遠投と引きを楽しむなら今がチャンス!?
内向きのシイラも、この日はダメだったようです・・・
外向きにもシイラは回遊してますが、数は少なかったですね
っで、帰ってからは・・・
定番ですがイサキは洋風タタキに
乗っ込み個体なので脂乗りはイマイチです
オリーブオイルにガーリックを入れ軽く炒めて薬味をど~ん
あとはポン酢をぶっ掛けて
って事で、遠投と引き合いは楽しめました
今後のゴマサバの回遊が待ち遠しいところです
さて、次回は・・・
選択肢が多くなり悩むところです
って事で・・・
今度こそ、爆釣やぁ~
関連記事