今日もビンビン、ズッキーニ
さて、撃沈釣行の傷も癒えないうちに行ってきましたよ~
前回の釣行の際、YMMT船長からメバルが釣れているとの情報が・・・
・・・
天気予報を見ると、絶好のベタ凪予報・・・
これは行くっきゃありません
仕事を早々に切り上げ、17:30にローソンで待ち合わせ
すぐにYMMT船長と合流し、早速港に向かいます
・・・
そう・・・今回のターゲットはオフショアでのメバリング
およそ1年ぶりだが、荷物も少なく手軽に行けるのが嬉しいところ
5時半過ぎに出船し、ポイントに向かいます
・・・
・・・
わずか10分ほどでポイントに到着
晴れていれば綺麗な夕焼けが見れるのですが、あいにくの曇り空
予報通り風は無いが、この時期には珍しい台風のウネリが・・・
潮の流れは殆ど無さそうな感じ
・・・
・・・
ジアイには早いのでジグヘッドで深場から狙います
アジング用の1.5gですが、キャストが超ムズイ
軽すぎるために重さの感覚が分からず、タイミングがずれてしまう
ロッドからの垂らしを長くして、なんとかキャストっ・・・
・・・
着水後、20秒ほどカウントダウンしてスローリトリーブ
・・・
およそ、10分後・・・
コツンッ
軽く合わせると・・・
乗りました
・・・
緩めのドラグが心地よいサウンドを奏でます
そして・・・
珍しい赤系のメバルです
更に・・・
このサイズがアベレージみたいです
アタリは増えてきましたが、一向にライズが始まりません
ここの醍醐味はライズを見ながらプラッギングでの釣り
・・・
そろそろかと思っているとYMMT船長がプラグで釣りました
更に連発しアタリも断然多いようです
・・・
そこで僕もルアーチェンジ
去年、調子の良かった
DUO フラフラ をチョイス
ヒュンッ
今度のキャストは、楽ちんです
着水後すぐにデッドスローでリトリーブをすると・・・
このサイズが混じれば楽しいです
その後もアタリはポツポツあるが、確率的には約50%のヒット率
モゾッとしたアタリやひったくるアタリまで多種多様です
とにかくスローリトリーブを意識しながら全神経を集中します
・・・
しかし、途中で恐れていたライントラブルが発生・・・
PE0.3号がスプールをオーバーラン
引き出してみたが修正はほぼ不可能
およそ30分ほどタイムロスして再開したのだが・・・
・・・
今度はヒットした瞬間にリーダーからスッポ抜け
先程、結び直したリーダーの結束が不十分でした
やはり現場で結ぶ極細ラインは、慎重にしないと痛い目に遭います
今度は慎重に結び直して、再スタート
・・・
ポイントを移動しながら釣っていたが、何故かアタリは激減
注意深く見ると、船が結構な速さで流れている
ドテラ流しなので流れる方向に対し船は横向き
つまり右舷と左舷では潮上と潮下に向かってキャストする事になる・・・
同じスピードでリトリーブしてるつもりでも全く違うスピードに・・・
・・・
潮下方向で早めにリトリーブ、潮上方向は止めたまま流すイメージ
すると・・・
やっぱり
そして・・・
今日のMAXサイズ27cmも
終わってみれば・・・
27~20cm × 20匹
20cm足らず × 5匹 (リリース)
ライントラブルさえ無ければ30匹超えは確実
そして、YMMT船長には、美味しいゲストも
40cmオーバーのヒラセイゴ
こいつも釣りたかったなぁ。。。
って事で、YMMT船長 お疲れ様でした
それより、船のポジショニング・・・ご苦労様でした
お蔭でたくさん釣らせて頂きました
ライズが少なかったのは残念でしたが、まずまず楽しめましたね
また天候が合えば、連れって下さ~い
って事で、超近場で想定外の釣果となりました
とりあえず前回の撃沈釣行の借りは返せました
さて、次回は慎重に吟味したいところです
って事で・・・
次回もこの調子で釣りまっせ~