12月30日 紀東某所

aori

2018年12月31日 18:48

今日もビンビン、ピンコ立ち 




さぁ、いよいよ納釣です 




今回は、TGW船長とオフショア予定 




・・・




しかし、まさかの年末大寒波 




気になる沿岸波浪予想は・・・ 























この状況では、オフショアは無理っぽい 




正月用の睨み鯛が、あえなく消えちゃいました 




そこで、次の手段はカゴ釣り 




七里御浜も候補でしたが、山越えが微妙 



そこで悩んだ挙句、選んだ場所は・・・ 



・・・




紀東 宇久井




初めての場所ですが、この時期は人気のフィールド 









6:40・・・




ゆっくりめの出船です 















向かった先は、船頭お薦めのカゴ場、丸島 















帰りの画像です 




ここ丸島は直列5島のひとつで、底物上物共に狙えます 




足元からドン深で、沖一(外)と同じ程度のタナで狙います 




最近では、40cmオーバーのシマアジやメジロが釣れたとか 




しかし深場の割にイサギは少なく、ギャンブル的なポイントらしいです 




少し不安はあるが、一年の最後を占うには最高の場所 




そして、今日の釣り座はこんな感じ 



















底物師と2人きりなので、理想の場所で店開き 




波も風もなく最高のシチュエーションです 




そして、7:20・・・




大平石(オベラシ)の灯台に向かって・・・


 

どぴゅ~っ と第1投 




・・・




ゆる~い上り潮で、雰囲気は抜群 




・・・




しかし、エサ取りの反応も無く30分経過 




何気に仕掛けを回収すると・・・




何か食ったようです 























嬉しくない外道ですが、ようやく気配が・・・ 




・・・




しかし、アタリも無く1時間が経過 




そして、やっとサシエが盗られました 




少しタナを弄って、流してみると・・・ 
















スポ~ン






きたで、きたで~ 




合わすとまずまずの引き 




しかも上品な引きなので期待は十分 




そして・・・
























やりました、嬉しい本命ゲットです 




もう少し良型を期待してましたが、贅沢は禁物です 




更に次を狙います 




・・・




僅かなエサ取りをかわすようにタナを調整・・・




・・・




それにしても、逆光で見にくいなぁ・・・




・・・













ジジジィ~




嬉しいラインアラームだが、すぐに鳴き止んでしまった 




・・・




その正体は・・・ 






















サイズアップのサンコっ 




9時を過ぎると、僅かな風も止んでポカポカ陽気 




思わず防寒を脱ぐほどの暑さ 



こんな時は・・・

















大海原を見ながら、グビッ 




しかし、たまに吹く風で防寒を着直したり、超忙しい~ 




・・・




・・・




その後も、エサ取りが動き出せば・・・


























なかなかサイズが上がりません 




・・・




そして、ラインアラームのあと今日一の引きが・・・ 




今度はサイズアップ間違いなしか 




手前のハエ根あたりまで寄せた時・・・




















フッ・・・





痛恨のバラシです 




鈎ハズレなので、本命っぽいです 




今日のツキは無かったと諦めてると・・・




・・・




まさかの仕掛け回収でヒット 




慎重に寄せて・・・





















よっしゃ、想定外のヒラソウダ 




って事で・・・























本日の釣果ぁ~
















シマアジ 26~32cm × 3匹 



ヒラソウダ 40cm × 1匹 



サンノジハゲ 25~40cm × 2匹(リリース) 





って事で、なんとか〇ボは回避できました 



初めての場所でしたが、なかなか楽しい場所です 



水深があるのでマダイなんかも期待できそうですね 






さて、今年の釣行は計41回 



去年より回数は減りましたが、両軸リールで楽しみが増えました 



また、新たなフィールドや仲間が増えたことも嬉しい事です 



一方、台風21号等の被害に振り回された一年にもなりました 



温暖化の影響も大きいが、来年は被害のない一年になって欲しいものです 



さて、当ブログも来年から11年目です 



いつまで続くか自信はありませんが、温かいコメントが励みです



来年も今迄以上の釣果アップを目指し頑張りたいと思います 



って事で、皆さん良いお年を・・・ 


あなたにおススメの記事
関連記事