11月3日 煙樹ヶ浜
今日もビンビン、ピンコ立ち
皆さん、お久しぶりです
あっと言う間に秋も深まり、カゴ釣りには最高のシーズンです
実は、先週・・・
強風予報を考慮して某浜に行ってました・・・
っが、予想外のウネリで波打ち際は危険なレベル
迷わず中止にしてそのままUターン
どうも私のセンサーは狂いっ放しのようです
って事で、今回はリベンジを兼ねてカツオ調査です
・・・
5時頃、和歌山ICから出発したが・・・
有田で、まさかの通行止め
・・・
下道を走って浜に到着したのは・・・
6:30
煙樹ヶ浜
写真では見にくいが、ルアーマンで賑わってます
空いてるスペースを探しますが、出遅れたせいでどんどん奥へ・・・
結局、磯際まで来ちゃいました
・・・
とりあえず荷物を持って浜に下りていきます
幸いカゴ師が4~5人並んでいたので、その端へ。。。
挨拶を交わし状況を聞いいてると・・・
早速、バリコやグレの姿がちらほらと・・・
すぐに釣り座に戻って戦闘開始
ご覧の通り、土手どころか砂が丸見えの状況です
っで、今日のタックルは、新調した剛弓 紀州3-63 に6500CSロケット
ライトカゴ仕様ですが、ぶっ飛ばします
7:15・・・
どぴゅっ~
ロッドは予想通り、使い易そうです
少しずつ力加減を調整しながら、皆のラインに合わしていきます
潮はいい感じの左流れ
そして、15分ほど打ち返すと・・・
ウキが見当たりません
・・・
合わすと何か掛かってます
磯に近いせいかイサギが食ってきました
小さいけど、とりあえずキープです
そして、10分後・・・
スポンっ
どうやら活性が高いようです
・・・
今度はヘダイ
アタリは嬉しいがサイズは手のひら級
しばらくして、沖でナブラが
・・・
しかし、一向に寄ってこない
それに、どうもカツオじゃ無さそう
・・・
9時前・・・
アタリもナブラも無くなり、小休止・・・
・・・
・・・
退屈な時間が過ぎていきます・・・
仕掛けを変更し、さらに遠投してみます
すると早速当たったが、素針・・・
・・・
その後、アタリは無くなり、厳しい逆光タイムに・・・
こんな時に役立つラインアラームだが全く機能しない
・・・
13時過ぎ・・・
逆光から開放されてウキが見えてきたが・・・
・・・
ん・・・無くなっている
・・・
合わしてみると、微かに魚の手応えが・・・
今日は 『お子ちゃま』 ばかりです
更に・・・
って事で・・・
3時・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
イサギ 24㎝ × 3匹
チャリコ 24cm × 1匹
ヘダイ 23cm × 1匹
以上っ
って事で、今期初のカツオ調査は見事に 『撃沈こ』
期待のナブラもアテが外れた感じです
さて、次回もリベンジと言いたいところですが・・・
久々に奥さんとプチ旅行
少し息を抜いてリフレッシュしたいと思います
もちろん翌週からはガンガン、釣りに行きますよ~
って事で、今度こそ釣ったるで~
関連記事