10月13日 口和深

aori

2018年10月15日 08:23

今日もビンビン、ピンコ立ち 




気付けば随分と涼しくなってきました 




水温も23度台まで下がり、狙うターゲットも急増中 




そろそろオフショアに行きたいところですが・・・ 




ちょっと気になる情報が 




って事で、久しぶりに代休を使って行っちゃいま~す 




・・・




・・・




・・・




5時過ぎ、某渡船事務所に到着 




乗船名簿を見ると、たったの3名 




底物師1名に、フカセ師2名 




・・・




これなら、本命磯に乗れそうです 




そして、向かった磯は・・・ 






















名礁、沖の三ツ石


微妙なアングルですいません 




って事で、今回のターゲットは難敵ヤイトカツオ 




数日前に良型4匹が水揚げされている 




ほとんど宝くじみたいな魚だが、一度は釣ってみたい 




そして、本日の釣り座はこんな感じ 


















やはり、ここに乗ると気分は高ぶります 




タックルは我夢者4-50に6500CSロケット 




ハリスは4号、グレ針9号で奴を狙います 




そして、中三ツ向きに底物師、沖向きにフカセ師2名と僕・・・




たっぷりのコマセを詰めて、6:20 スタート 




・・・




潮は僅かに流れる程度。。。




少しずつタナを下げて様子を探るが・・・




・・・




反応なし・・・




そして、7時過ぎ・・・




後ろの底物師さんがイシダイを釣り上げた 




少し潮が効いてきたのか、期待は高まる 




すると、クラッチを切っていたリールが軽くパーマに!? 




すぐにウキを探すが見当たらない 


















おりゃっ






掛かった瞬間、強烈なパワーで一気に底へ・・・ 




・・・




ドラグを締め直し一気に巻き上げる 




・・・




それでも、なかなか姿を見せない。。。




・・・




そして・・・























ヒブダイ 40cm 




いきなり、ド派手なゲストがお出迎え 




とりあえずリリースして、次を狙う 




・・・




しかし、僅かに流れていた潮はアテ潮に 




反応が無いまま1時間が経過・・・




そして、横のフカセ師にグレが 




更に1時間経過・・・




今度はフカセ師にイサギが連チャン 






















ケンケン漁の船も走っているので、期待できそうだが・・・




しかし予想に反し、無反応・・・




仕方なく早弁に 




・・・




今度は中三ツ向きに投げると、僅かに潮が上っている 




すると・・・











スポ~ン
























イスズミ 34cm 




・・・



今度は底物師さんに、イシガキダイが 




少しタナを上げて、誘ってみると・・・













スポ~ン




今度もまずまずの重量感 




・・・




そして・・・




・・・























メッキのおばさんみたいな魚は、オキアジ 




初めて釣ったが、こいつはクーラーBOXへ 




・・・



しかし、この後釣れるのは・・・

























こいつらだけ 




って事で、引き味だけ楽しんで・・・























最終便にて、撤収~。。。





本日の釣果ぁ~
















オキアジ 34cm × 1匹 


ヒブダイ 40cm × 1匹 


イスズミ 30~34cm × 3匹 


サンノジハゲ 30cm位 × 2匹 



っで、後ろで釣っていた底物師さんに頂いた魚は 




















イシガキダイ 40~42cm × 2匹 



本当に有難うございました 









って事で、本命にはカスリもしませんが、お馴染みのゲストに歓迎されました 



今回は4号のハリスで通したせいか、グレやイサギも会えず仕舞い 



本格フカセシーズンまでに、リベンジしたいと思います 




そして、翌日は・・・


























サクッと早朝エギング 














150~350g を 6杯 




晩酌は刺身の盛り合わせ 
















イシガキダイの脂の乗りはやばいレベルです 



鍋でも頂きましたが皮のゼラチンも凄かったです 



オキアジは程よい脂乗りと身の甘さが最高でした 






って事で、久々の沖の三ツ石でしたが、面白かったですね!



真っ青な潮色やウミガメなど、釣れなくても癒されますよ 



ブログをアップしている今でも行きたいくらいです  






さて、次回はあいにく日曜出勤 



釣り物が多い時期だけに、我慢汁タラタラです 



って事で、釣果情報に期待して・・・



今度こそ、本命を釣ったるで~ 


あなたにおススメの記事
関連記事